X



Dell Inspiron デスクトップ総合 part78 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0724名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 12:50:16.110
>>721
3470はその辺どうなの?
買おうと思ってるんたけど
0725名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 12:51:05.430
第9世代がinspironに搭載されるのはまだ先になるのかな?
0726名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:49:47.180
パソコン買うの10年ぶり
セットアップって何したら良いの?
0730名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:05:52.240
そして、登ってこれたPCだけを使います
0732名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:38:00.050
https://i.dell.com/sites/imagecontent/products/PublishingImages/Inspiron-27-7775-aio/desktop_inspiron_aio_27_7775_module-6.jpg
これって支柱の角度は変えられないですよね?

https://i.dell.com/is/image/DellContent//content/dam/global-site-design/product_images/dell_client_products/notebooks/inspiron_notebooks/27_7777/pdp/desktops-inspiron-27-7777-aio-design-mod2-jp-sa-kr-pdp.jpg
新しい方は変えられそうに見えるんですけど実際はどうなんでしょうか?
0733名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:35:55.530
7775は上下に数十度だけ可動
7777は多関節スタンドだと折り畳めるくらい曲がる

デフォルトだと「Articulatingスタンド」が付属するみたいだけど、これがどちらのスタンドを指すのかは不明
0737名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:35:25.610
7775 biosアップデートしたら、デバイスマネージャーからBluetoothが消え去った。bios戻しても直らない。
0738名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 08:32:27.440
前BIOSにロールバック、またはママン交換するしかない
0739名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 08:52:14.690
Biosと無関係にそのタイミングで故障したんだろ
0740名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:50:27.490
この機会にLANカードを交換すればいい
DELL機に搭載されているLANカードは性能が低いのでIntel AC8260かAC9260にするといい
0741名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:57:27.290
いや、このバグはカード側じゃなくてママンよ
0742737
垢版 |
2018/10/20(土) 06:55:10.320
一つ前のBIOSでは駄目だったから、3つ前くらいのに戻してから、最新に上げなおしたら復旧した。
0744名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:01:14.000
それで復旧するのって、やはりマザーが不安定なのでは?
0745名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:54:45.380
ホームページが落ちてない?
自分だけ?
0746名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 13:09:55.860
>>745
現在もサイトに繋がりません
なにか起きたのでしょうか?
0747名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:10:35.350
昨日も今日も今も普通に繋がる
0748名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 16:59:49.870
660ってHDD増設する場合はSATA3不可能なの?
0749名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 09:29:47.470
Inspiron 27 7000 フレームレスデスクトップ スプレマシー・4K/VR

買って約7ヶ月だが神機だったわ
0750名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:15:50.400
Inspiron スモールデスクトップ Core i5 8400・8GB・128GB SSD+1TB HDD
これが\6万1千ならかなりコスパいいと思うのですが、RAMは16GBほしい所で
ただ増設にはHDDと光学ドライブを外す必要があるみたいで、ちょっと面倒かなと

今Haswell i3ノート(RAM8G/HDD)を使ってて、起動2-3日で重くなってくるので
SSDやメモリ交換よりも、いっそ新調しようと考えてる次第で…一つ気になるのは
RAMが同じ8GBでも、SSDになる事でメモリ増設しなくても重くなりにくいものですか?
0751名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:19:38.680
>>750
4世代i5ノート/メモリ10G/HDDから買い換え
用途はオフィス、ブラゲだけど重くなっていくと感じたことは無い
必要だと感じたらどうせ一回だけなんだし多少面倒でも増設すれば良いと思う

あと送料が+4000円くらいかかるから注意ね
0752名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:38:38.330
>>751
ありがとう。>4世代i5ノート/メモリ10G/HDDから買い換え
という事はメモリが減ってもSSDの恩恵が大きいのかな?

自分はWEB閲覧でタブを大量に開いたり、動画を複数開いたり
そうこうしてるうちにメモリ食ってディスク100%になって激重になり
ブラウザ閉じてメモリクリアで多少マシになる程度で結局再起動

というパターンなので、メモリスワップがネックかなと思ってますが
SSDならスワップしても重くならないのかな?なんて思ったり…
1年保証のうちは8Gで頑張って、+8G増設って感じですかね
0754名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 07:48:12.850
>>753
あらそうですか、となると>>750みたいにRAM8Gで重くなる使い方だと
CPU上がってSSDになっても、メモリ不足で同じ事になりかねないですか?
0755名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 08:22:38.640
>>750
それ買ったけど、ブラウザタブ20個くらい開いてもメモリいっぱいになんかならないでサクサク動くけど、どんなサイトを大量に開いてるの?
0757750、752、754
垢版 |
2018/10/27(土) 09:22:35.420
>>755
すみません説明不足でした。起動後まず、WEBブラウザ4種(常時タブ50個ほど)
の他、動画編集ソフト、動画ファイル5個以上、メール、5chブラウザ、他フリーソフト
など、開いた段階では大丈夫ですが、数日調べものなど使っていくにつれ重くなります

タブはなるべく閉じるようにしていますが、それでも増えてしまい重くなってきた所で
タスクマネージャーを見るとEdgeやFirefoxなどWEBが大量のメモリを食っていて
ブラウザの再起動で回復するものの、どんどん重くなってきて最後はPC再起動という

重くなる主な症状は、アプリやダブの切り替えに数秒かかる、閉じるのにも数秒
テキスト入力にも1文字で数秒、右クリックにも数秒、といった具合です。
根本的にスペック不足ですが、メモリ不足かHDDがネックかなと思った次第です
0758名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:04:16.020
重くなってるのは
やりたいことに対してまるっきりメモリ量が足りずにスワップしまくってHDDにデータを退避して呼び出ししてという事を繰り返してるからであってる

常時タブ50にブラウザ4種じゃメモリ16GBにSSDでも4日も経てば似たような状態になるよ
同じような状態になりはするが、SSDな分再起動押して再起動終わってブラウザ復帰までが20秒くらいで終わるからHDDよりはさすがにストレス少ないとは思う

HDDだと時間掛かりすぎて再起動やりたくないでしょ
0759名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:21:01.280
>>757
とりあえずinspiron3470はそんなに動画編集向いてないからおすすめしない

タブ50個✕4ブラウザ使いながら動画編集するならメモリ32GBにしたほうがいい
それとそういう使い方ならSSDの恩恵もそんなに受けられないからSSDじゃなくてメモリカスタマイズ可能なの選んだほうがいい
0760名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:46:12.350
>>758>>759 ありがとうございます。

なるほどー、納得です。スペックの割に無茶な使い方だとは思ってまして
メモリ4G×2に増設して多少はマシになったものの、これ以上お金かけて
SSDやメモリ16Gにするより、そういうマシンに替えた方が…と考えました

理想はi7,RAM16G,SSD256ですが、この機種の倍くらい高いので
RAMは増設、SSDはCドライブ専用と割り切ればコスパ抜群かなと
ただ動画編集にはまだ不足ですかね…RAM32Gとなると予算がかなり

とりあえず、今よりは目に見えて快適になってほしいのですが
お金はかけられないのでコスパ重視でそこそこのコレで充分か悩み所で
今はちょっと値が上がってるので、しばらく様子見ながら考えてみます。
0761名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:50:43.300
そんなにお気に入りエロ動画の編集って楽しいんだな
0762名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:58:43.270
>>760補足
>HDDだと時間掛かりすぎて再起動やりたくないでしょ

そうなんですよね、全てのアプリ&ファイルを閉じて再起動して
また同じ状態にするまで30分は見ておかないと
起動直後はディスク100%が続くので余裕持って安定まで1時間

なので極力再起動したくないのですが
結局SSDにする恩恵は「再起動が早い」という事くらいで
SSDがスワップに効果ないとなると、メモリ8Gで1年はツライかなあ
0763名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:16:49.240
よく今のスペックでそんな作業出来るな
0764名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:34:35.860
>>762
スワップってのはメモリに展開できないデータをストレージに退避したり呼び出したりする動作だから
SSDにすれば少なくとも今よりは快適になるよ

SSDなら安物の120GBのやつでもHDDの約100倍近くにはなるから

>重くなる主な症状は、アプリやダブの切り替えに数秒かかる、閉じるのにも数秒
>テキスト入力にも1文字で数秒、右クリックにも数秒、といった具合です。

この部分にかかってるデータ退避と呼び出しの速度が約100倍になるよ。この部分に関わる速度ってのがランダム4kって項目
HDDはこの部分が死んでて高速なものでも1.5MB/secが上限値だけど、SSDなら安物でも120MB/sec出るから

謎の自己完結する人なようだし、俺はもうレスせんぞ
0765名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:40:53.700
>>763
再起動してディスク使用率が落ち着けば、2-3日は普通に動きますが
4-5日もすると重くなってきて、1週間が限度かな
CPUの限界を感じるのは動画のエンコや、時々やたら食うサイトやSystemなど
0766名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:45:53.120
>>764
とても分かり易く参考になりました
i5とSSDで今より快適になりそうですし
当面メモリ8Gでも行ける気がしてきました
0767名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:25:16.730
もうパソコン二台で作業したほういいんじゃないのか
0768名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:27:10.150
スワップでSSD使うと寿命縮めると聞くけど実際どうなんだろうね

>>767
俺もそう思う
0769名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 12:37:55.690
または整頓がてらの一日一回再起動じゃあかんのか…?
0770名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:16:54.650
>>767-769
情けないのですが毎日の再起動は厳しいですね。でも
2台になれば負荷が分散されるので快適になると期待します

スワップによるSSDの寿命については、気にしなくていい
との意見が主流みたいですが、実際どうなんでしょう
多くのPCがSSDになっている今、スワップはSSDですよね
0772名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:39:59.700
パソコンやから本人の好きにさし立ったらええ
0773名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 23:53:59.390
InspironもXPSも電源300W以下とかまじかよ。。。
低価格に見せるとはいえ削るところじゃないだろ
数千プラスで500Wとかに出来るんだから
0774名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 00:42:56.310
RX570が安くなってるのでinspiron3670のi5買って載せようかと思ったんですが電源たりないでしょうか?
っていうか補助電源必要なグラボのせるのはは無理ですかね?
レビューサイトだと電源から出てるコードがマザーにいってマザーからSATA電源ケーブルしか出てないように見えるんですが
0776名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:32:54.530
XPSタワーって発売が1年前だけど、そろそろ新型来る?
0777名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:04:23.840
Inspiron3470のCorei3,HDD1Tのモデル買ったんですけど、
WiFiでも有線でも2〜4Mbps程度しかでないんですが、これって遅くないですか?
動画サイトで時々読み込みで止まります
他のPCやスマホ、タブレットでは150Mbpsくらいでてる環境です
0778名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:33:15.840
今更だけどメモリって未だに8G〜16Gが主流なのはなぜ?
15年くらい前の32bit時代にすでに4GBが普通だったじゃん
ニーズがない→数が出ない→安くならないってこと?
0779名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:41:05.210
使われるソフトも最適化されて消費するメモリが少なくなるから
0780名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:50:17.610
メモリは有れば有るだけ使われるし、多ければ多いほど快適だから
16GBが当たり前になってほしいな。で32GBモデルも用意するか増設を簡単にしてほしい
0781名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:18:20.200
inspironのメモリ4gじゃ足らなかったから4g中古で買い足したけどもうこれで満足してる
そんなに大容量を必要としてる人はすくないんじゃないかな
0782名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 23:24:16.900
まあ8GBで充分て人もいるだろうからエントリーはいいとして
ラインナップやカスタマイズで対応か増設しやすくしてほしい
0783名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:10:55.810
同時に表示することが少ない4で十分
0784名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:28:54.550
上増ししていいから
SSD1TB、HDD8TBとかも選べるようにしてくれ
あと海門はやめろ
0785名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:38:58.770
>>778
1枚のメモリに実装できるチップに限界があるため。
やれば出来るが、コストがかかりすぎる。
0786名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 17:07:13.660
そろそろ新型が出そうで購入に踏み切れない…
0787名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:51:18.160
海門は本当にひどい
会社たたんでほしい
0788名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:27:24.680
メモリメーカーが死にすぎた結果寡占状態になってるからねえ
0789名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 03:18:05.570
Inspiron 3470 Core-i5を、今はHDMIとVGAのデュアルモニターで使ってるんだけど、もう1枚モニター増設するなら、USBか、GT710クラスのグラボ増設か、どっちが良いかな?
1枚はFXソフト、1枚は株・先物ソフト、1枚はブラウザやエクセルという感じです。
0790名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:08:41.470
大して値段変わらないし楽だし用途的にもUSBで良い気がする
ちなみに俺はD-sub、HDMI、USB(HDMI)で使ってる
0791名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:40:05.090
inspiron3847を購入してから4年目くらいですが電源入れたと同時にごう音がするようになり
10分くらいで静かになります。HDDかファンか光学ドライブかケースを開けて耳を近づけたら
どうやらCPUファンのようです。
amazonで汎用のCPUファンを調べた所、dellのCPUファンはピン止めでなくバックプレート式のネジ止めらしく
マザーボードの裏にバックプレートを入れるために少々大変だとか。マザー一度外さないと。
皆さんの中にCPUファンを換装したかたいらっしゃいますか?大変でしたか?
自分はメモリーくらいしか交換した事ないので。
0792名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:41:42.870
ネジ穴同じ径ならバックプレートそのまま使えるよ
0793名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:46:21.300
ありがとうございます。
ファン外したらバックプレートも同時にマザー裏で外れたりしませんかね?
0794名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:56:38.310
それは運

まあ長年接してるわけだから簡単には外れないでしょ
0795名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:04:14.800
おっしゃる通りですね。
そんなに高いパーツではないので買ってやってみます。
ありがとうございました。
0796名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:42:09.260
inspiron3670を購入しようか悩んでます
2.5インチのSSDを増設スペースに設置する場合って
上L型のSATAケーブルと電源分岐ケーブルを買えばいいんでしょうか?
また、グラボ流用したいんですが1050tiなら電源の問題はないでしょうか?
0797名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 01:12:23.970
友人が3670を買ったけどATXからSATA電源が出てないようでマザーからSATA電源取るようですよ。
SATA電源2箇所あるようなので電源分岐は必要なんですかね?
オンボードグラフィックモデルは290Wみたいなので1050tiはどうでしょう?GT1030ならロープロでいけそうですけど。
0798名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 01:20:08.080
ああ、失礼しました。3.5インチHDDと9.5ミリ光学ドライブが2つ使っているのか。
SSD増設には分岐が必要みたいですね。
0799名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:38:28.970
PCIe→M.2変換カードにM.2タイプのSSDのせればいいんじゃ
0800名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:32:36.260
今のDELLってXPSもInspironにしてもノート用の光学ドライブだったり
多数のストレージ増設を謳っておきながら電源アウト少なかったりなんだかな。
プッシュ式の光学トレイじゃPortier使えないじゃんね。
0801名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:48:47.620
>>796
SATA電源の取り方はサービスマニュアル見ればわかるだろ
マザーにSATA電源ケーブルを取り付ける場所が2か所ある
専用ケーブルはebayで売ってる
https://www.ebay.com/itm//223024929221
36**系にグラカを付けるときはロープロである必要はないし240wの3650でも1050tiが使えたというレポがVoatro過去スレに上がってた
0802796
垢版 |
2018/11/01(木) 23:02:05.810
>>801
探していただいてありがたいのですがちょっと海外通販は自分には難しいです
また、3670の前モデルは3650になるんでしょうか?
3.5インチHDDの設置場所が側面2箇所から3670では底面1箇所に変わっています
形状からしてストレートのSATAケーブルでは恐らく干渉してケースを閉じられません
M.2のSSDをつけるのが楽なんでしょうがSSDも2.5インチのものを流用したいので
形状と設置場所から使用するSATAケーブルが上L型のもので良いのか確認したかった次第です
0803名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 06:12:51.980
デルは買えるのに海外通販は無理とはこれいかに
0804名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:12:41.100
DELLの6ピンは独自規格で市販の6ピンじゃサイズが合わないって事でしょうかね?
間違っていたらゴメンだけど3670のマザーから出ているSATA電源ケーブルメス15ピンに
このオスとエッチさせて分岐できませんか?L字の上、下の適応は不明だけど。
https://www.amazon.co.jp/SATA%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-CableCreation-2%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-SATA-15%E3%83%94%E3%83%B3/dp/B01IBA3XCW
0805名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:22:12.160
もれなく双子できるけど、HDDを2つ繋ぐなら電力足らなくなる可能性が僅かにある
SSDとHDDなら大丈夫だろうけど
0806名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:40:17.590
そっか。1つのSATA電源から取るから電力不足の可能性も。
俺だったら最初からXPS買うかな。あれも変な電源スライドで中狭そうだけど
一応電源からストレージ用のが複数出てるし。高いけど。
0808名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:20:02.250
購入4年くらい経ってスペック的に劣ってきた(第4世代だしグラボもゲフォ705だし)ので
イジってスペックアップしようかと思ったら
Windows7のライフってあと1年2ヶ月で終了なのね。新しい10のPCの方に金まわした方がいいか。
0809名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:54:19.330
同じようなスペックでもAlienwareのほうが高いのはブランド料?
それとも電源とかがショボイのか
0810名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:21:59.520
9月にデスクトップPCを買ったら、アマギフ10000円分が当たったんだけど。
これってラッキー?それとも詐欺の一種?
0812789
垢版 |
2018/11/08(木) 03:11:59.010
>>790
レスありがとうです。
おっしゃる通り、USBが楽だしで心はUSBに傾いていたのですが、ハードオフで良いモニターはないかと見ていたら、未使用中古のモニターと玄人志向のGT-710(1G)がありまして、小一時間スマホでスペックや口コミなどを見ながら迷って、買っちゃいました。
FX、株・先物、ブラウザをトリプルモニターで問題なく使えるようになりました。
0813名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:19:55.060
とっくに届いていたけどやっと取り出して使い始めたNew27インチフレームレスデスクトップ
アーム自体も倒すことが出来てテーブルすれすれくらいまで低くすることが出来た
ただし、なぜか一度画面を水平近くまで倒してからでないとアームは倒せない
気づくのに時間がかかった
PC画面越しにテレビが見られて満足
0814名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 09:28:19.520
Wi-Fi接続がめっちゃプチプチ切れていたがWi-Fiのプロパティで電力節約のために云々のチェックを外したら解消したっぽい
ネット使いまくってる状況で節電するってどういうことだよ
0815名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 04:12:56.600
>>814
ネットは有線LANで使ってるから良いんだけど、プリンターや共有HDDはWi-fiで、使うときにWi-fiをONにしても、何故かすぐ切れちゃってたのが、そのチェック外したら解消したみたい。
そんな項目あったんだね。助かったわ、ありがとう。
0816814
垢版 |
2018/11/15(木) 11:22:06.090
解消したと思ったのにまたプチプチ切れる
Atermと相性悪いのかなあ
0817名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:00:51.480
バッファローだけど同じくプチプチ切れてた。古いほうの27使い
仕方ないからインテルの無線カードに交換したら改善した。
0818名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:14:27.350
ブラックフライデーでInspiron スモール デスクトッププレミアムを狙ってます
i5の一番安い1TBHDD搭載にしようかなと思っています
別途256GBか512GBのSSDを買って、SSDをメインで内蔵されている1TBをサブにしたいんですが
SSDさえ用意すれば可能ですか?それともケーブル類何か別途必要ですか?
もし交換したら一切の保証は切れますか?
よろしくお願いします
0819名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 00:42:43.390
SSD増設 OS移行 ← これで検索すると沢山出てきますけど
メーカーPCのOSはOEMだけど問題なくコピーできるのかな?
できるなら後は簡単らしい。移行ソフトとSSDにケーブル付属してないなら
SATA電源コネクタとSATAデータコネクタが必要だね。
その状態だと保証はなくなりそう。修理に出す時に逆にコピーで戻せばいいのかな?
0820名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 01:52:34.370
>>818
Inspiron 3470でCore-i5・RAM8GB・SSD128GB+HDD1TBデュアルストレージの構成も選べるけど、SSDをもっと大容量にしたいとか?
0821名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:22:44.150
>>819
HDDからSSDに換装したことあるけど、もともとHDDしかなかったところへ
SSD(メイン)とHDD(サブ)のデュアルストレージにしたことがないのでどうなのかなと思いまして
「増設 SSD 移行」等でググってみます

>>820
自分で換装・増設できるなら価格差分で250GBから500GBあたり買えてお得かなと思いました
0823名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:25:02.410
手間かかるし保証のこともあるしで+128GBの買って満足しちゃった
0824名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:00:55.830
Inspiron スモールデスクトップ プレミアム・ Core i5  ¥65580+4320送料
にしようと思ってたけど、拡張性が良くてカスタマイズで安くなるこっち↓がいいかも?

i5 8400、SSD128GB(M2)、メモリ8GB(空1)、光学スーパーマルチドライブ
3.5スロット空2、PCI空4、USB3.1×6/3.0×2/2.0×2、HDMI/VGA/DP(4K)

¥45360(基本からHDD,マウス,キーボード,スピーカ無し)カードリーダー¥1080+で
¥46640(HDD/SSD/メモリは自分で増設し易いし、PCIもそこそこ増設可能)

Lenovo V530 価格コム限定 ¥62640(送料税込み)からカスタマイズ
http://kakaku.com/item/K0001074045/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況