X



【新エスパー】超初心者の質問スレ25【世界樹出禁】 ©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/01(土) 17:53:41.43ID:u1r/BqFv0
※自分で調べる前に、エスパーに質問しよう!!
詳しい事は書けないと言う人もこちらで質問をどうぞ。
エスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。

使用に関しての注意
 (1) ( 世 界 樹 の 都 )は書き込みを禁止致します
 (2) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (3) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (4) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (5) 新エスパースレではマルチや違法行為に関する質問にも答えます(他との違いはここ)
 (6) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
..   名前欄に !id:on や !slip:vvvvv と入力してレスすると騙られる心配が無いかも

【新エスパー】超初心者の質問スレ24【世 界 樹出禁】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1497373479/
0851名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:01:54.220
ヘッドホンの線自体がアンテナの働きをしてラジオの音を拾うことがある
特に珍しいことではない

今まで無かったのに、ということであれば、住宅の周辺環境(高層ビルが建ったor取り壊された)の変化とか、
ヘッドホンの雑音処理能力が劣化したか、他にも色々考えられるが
確たる原因はなんとも言えん
0852名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:16:27.780
>>846
ありがとうございます!

コンデンサで直るなら全然安くつきそうです。
近々修理に持っていきたいと思います。
0853名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:33:44.020
>>852
コンデンサが原因だからコンデンサ交換、という話になるとは限らなくて、
マザーごと交換になるケースも多々あるから注意な(その場合数万単位の覚悟が必要)
0854名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:37:22.860
マザー修理ってお高いはずだがね
0855名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:43:20.540
それにマザー交換した場合、OSも入れなおさないと立ち上がらないのに、リカバリディスクとかOSのディスクとか持ってないだろう
メーカーPCの場合、マザボ交換した場合、リカバリディスクは使えなくなるだろうし、メーカーでマザボ修理とOS入れ直しとなれば、見積もり額みただけで目が飛び出る額だろうに
なんもしらんような感じ
0856名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:56:34.370
メーカー修理だとマザボのアッセンブリー交換だろうな
一昔前だと個人経営の修理店とかならハンダで付け直してくれたけど今はどうなんだろ?
0857名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:49:15.420
>>851
実は延長コードかましてるんですがそれが
中華製の聞かないメーカーなのが関係しますか?
0859名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:17:42.440
再起動してドライブエラーを修復(重要) という表示が今月2回目表示されたのですが
もうHDDが寿命を迎えそうということでしょうか?
0861名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:45:37.270
>>855
メーカー製でもNECとかTOSHIBAなら付属のリカバリディスクがマザボ交換後も共通して使えたはずだけどな
BTO制ならいざしらず
0862名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:50:27.190
>>861
しりゃメーカー修理で元と同じものを交換してもらった場合だけでしょ
0863名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:50:55.790
そりゃなのにしりゃになってもたw
0864名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:56:26.790
>>862
大手家電メーカーなら修理部品の保有年数が決まってて、7年間は同じものあるはずだよ
上のケースがどうなのかは知らんが
0865名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 06:19:16.120
内蔵の追加HDDに000JPEGというフォルダを作成しているのですが
000Iupdate35という各紙フォルダが勝手に作成されていて以下のファイルが作成されます。
ほかの追加HDDやフォルダも同じようにいくつか隠しフォルダが作成されます。
ググってもわかりませんが,これらのファイルはなんなのでしょうか?申し訳ありません,おわかりの方いたら教えていただけないでしょうか。
ランサムウェアみたいな要求はないのですが・・・ファイルが改変されている様子もなさそうですが・・・

before_ann_syntheti【.Pem
flyingabel.mdb
frequently-lessen−Predictdo(
harmony-deliberately-PainfuUevelitxthosPital-interfere.sql
intelle(t_see(krtf
Pei(xkchartenJPg
Protestcau/tioluゝwidellyxlsx
runmere.do(χ
sPoon−readjhereafter_olie(tivesxIs
0866名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 08:58:18.030
hpの価格設定意味不明だな。
基本構成 4GB-DIMM × 1
+7800円 8GB-DIMM × 1 に差換え
+18000円 8GB-DIMM × 2 に差換え
って……
元の構成から引っこ抜く手数料とか、DIMMスロット1と2とでは挿す手数料が違うとか
そんな風に積んで計算しているとしか思えないな
0867名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 12:23:56.460
今、イヤフォンと、スピーカー(ブルートゥース接続)できいています。
ずっと、イヤフォンのみだったのですが、昨日耳がいたくなり、スピーカーから音をだすようにしたら、なぜかニコ生の生放送のみだけが、スピーカーから音がでなくて、
イヤフォンからしか聞こえません。他のサイトやPCの音はすべて、スピーカーからでます。 なぜでしょうか??
0869名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 12:57:31.300
動画編集の際、ビデオカメラから直で動画を見ているとコマ落ちしないのですが、Windowsムービーメーカーにて保存をするとコマ落ちしてしまいます。保存前はソフトを通しても普通です。
低いビットレートにて保存した場合も同様です。
インテルコアi3、RAM?は4GBです。
少し前までビデオカメラから直の段階でコマ落ちしてた気もしますが、こちらは定かではありません。
よろしくお願いします。
0870名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 13:30:22.820
パソコンを買い替えたのですが、パソコンをシャットダウンした後に
電源ケーブルをさしてあるOAタップの個別スイッチを切るのと切らないのとでは
どちらがいいのでしょうか?どちらかでは故障の原因になりますか?
個別スイッチを切るということは電源ケーブルをコンセントから抜くのと同じことですので
普通はいちいち抜かないと思うので、個別スイッチはつけたままが正しいのかとも
思うのですが。親父は個別スイッチを切れと言います。個別スイッチを切った後で
再度つけるとパソコン本体の電源ランプが3秒ほど点灯しその後消えます。
その後電源を押すと問題なく起動できます。
0871名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 13:56:03.330
特にデスクトップで容量大きい電源の場合はコンセント繋いでから少し時間置いて電源ユニットに電気がたまってからPCの電源入れないと電力が足りずに落ちるのはよくある
落ちるって事は寿命縮める事になるのでそれなりに使用頻度が高いなら切るべきじゃない
これから気温下がってくると完全に冷え切った状態から電源入れるというのもあまりよろしくない
逆にノートの場合はAC繋ぎっぱはバッテリーの寿命に影響する場合もあるので臨機応変に
0872名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 18:03:47.670
>>867 です。

>>868 様、本当にありがとうございました(*^▽^*) 無事に治りました。
 それに比べて、今日久しぶりにマクドを食べたのですが、ビックマック売り切れ、ポテトLにしたのに、半分しかはいっていないとか・・・
 マクドには、貴方の爪の垢を煎じて飲んでもらいたいです。
0873名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 18:49:27.900
ネットを有線でつないでます。
玄関の開閉で接続が切れる事が多いのですが、
これはどういう問題なんでしょうか。
0874名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:31:21.530
IPADって内臓16GBとか32GB程度でも4、5万するとか良い値段何ですが
あれって容量足りなくなったらどうするんですかね microSDカードも使えないらしいです
0877名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 09:41:31.620
それってファイル見たい時にわざわざネットに繋ぐの?
バックアップ的に2つのクラウドに保存するの?
0878名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 09:58:23.570
なんかディスクが100%になって重い
ネットに書いてあるのは一通り試したんだが何が原因かわからない
0881名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:35:35.390
チンダイメイシャンコーン
0882名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:48:36.910
質問なんですけど、今CPUが3770で、グラフィックカードのすごい安いやつを探しています。
用途はTVチューナー用と後出来たらDQ10とかやりたいんですが、GT710のDDR5っていうのをつける意味ありますか?
(HD4000のままでDQ10のベンチマークテストをやったら全然だったので・・)教えてください。
0883名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 20:15:04.750
GT710ならVRAMは2Gだと思うから、無意味ではない
画質に拘らないならプレイできるんじゃね

ただ、その第3世代i7のパソコンをいつ買ったのか知らんが、
たとえば5年前とかなら、グラボを買ったはいいがパソコン側の寿命がすぐ無くなるってこともありえそう
0884名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:16:38.000
>>883
レスありがとうございます。
やっぱり安いグラフィックカードだと、それなりの性能しかないみたいなので、
もうちょっと考えてから決めようと思います。HPにはGTX650推奨とか
書いてあったんですけど、それって古いやつみたいで良く分からなかった・・・
0885名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:40:33.010
レオパレスのwifeを使ってたんですがパソコンでのみアクセスポイントが出なくなりました
スマホだと繋がるんですが何故パソコンでは駄目なのでしょうか
0886名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:45:01.060
そのスペックでなら、同じロープロでもそんな安ゴミよりGTX750ti辺りが互換性も良いし値段も手ごろで性能もよさそうだがな
ドラクエ程度なら十分じゃねえかな
0887名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 01:12:04.220
>>882
その辺りってメインボードのBIOSが、所謂レガシーBIOSか、UEFIかの端境期にあたるから、
新しめのUEFI専用のグラフィックカードとレガシーBIOSのメインボードとの与汗だったりすると
取っ付けてもウンともスンとも言わずしょっぱなから画面真っ暗とかあり得るよ。
0888名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 01:14:00.700
>>885
レオパリスの薄い壁を介して繋がってるから。
遮蔽物をうっかり、自分か隣室の住民かが、置いてしまったんだろう。
模様替えするしかないな
0889名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 03:00:31.490
何だかエロいな、レオパレスのwife
0890名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:24:55.560
間違って初心者禁止スレに書き込んでしまった
もしよければ教えてください
この写真のようなUSB変換コネクタ?の端子が上向きのやつをAmazonで探してるのですが、こんなの出てますか?
検索の仕方がイマイチわからずここに来ました
https://i.imgur.com/J7M9txR.jpg
0891名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:38:06.940
100均行けばフレキシブルなの売ってるよ
0892名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:40:31.580
>>891
昨日ダイソー行ったんですが、なかったんですよ
でも一応あるんですね
探してみます!
ありがとうございます
0896名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:28:48.670
ツイッターでツイートしようとしたらDIGI CERTに認証されずツイートする画面自体が出ないです。どうしたらまたツイートできる様になるでしょうか。
0897名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 16:49:52.320
ある掲示板を見ると広告が浮き出てきて邪魔で消したいです
IE8.1で更新して再起動したらWindows10になってしまったみたいです
消す方法を教えてくださいよろしくお願いします
0898名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 16:52:22.570
どの掲示板だよ
俺環ではそんなの出たことないぞ
0899名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:34:46.480
win7まで対応のパソコン用地デジチューナーを、win10でも使えないかなと思って試しに
やってみたら、ほぼすべての機能がそのまま使えたんですが、肝心の画像だけが超微妙に
何か陽炎っぽく映っている感じです。これってまあ正式対応してないからしょうがないん
ですけど、グラボを換えるとかして何とかならないもんなんでしょうか?
ネットで調べたら動作報告はちらほらあったんですけど・・・
0900名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 06:31:27.540
Windows XPを、Windows 7へアップデードするのは新規インストされると書いてあります。これはお気に入りなどのデータは消えるということですか?
自分で別のHDDにコピーしないとだめですか?
0901名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 07:17:37.030
>>900
そうです。パーティションを分けるか別のストレージを用意してXPとは別にインストールすればOK
0903名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 11:27:46.160
USBのワンセグチューナーがスリープ復帰後に認識しなく一度付け直さないと映りません
Windows10
ゾックス USBワンセグチューナー シルバー DS-DT308SV
0904名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 11:30:19.600
あっ書き込みしてしまった。
バッファローとフルセグチューナーも同じ症状でこちらはPCを再起動しないと見れなくなります。
何故でしょうか?
0907名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 20:17:18.370
2コア4スレッドと4コア4スレッドのCPUって性能は同じですか?
コア数の違いによって具体的に差が出る作業ってあります?
0908名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 20:46:21.840
HTTのコアは物理コアの1.3倍増程度かな
フルで動くエンコードなんかだと4C/4Tのが大分有利だと思う
0909名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:10:18.840
>>907
同じじゃねえし、具体的に品番とか書いて質問しろ
0910名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:15:19.130
>>907
マルチスレッドは、ソフト側でマルチスレッドに対応してないと機能しない。
数多くのソフトはシングルスレッドが多いから、コア数が多いほうが有利

ただ根本的にデスクトップ用とノート用のCPUでは性能に格段の差がある。
ノート用でコア数が多くても、クロックや元のTDPが低いから、比べるデスクトップ用によっては性能が劣る場合の方が多い。
だから具体的に品番かいて質問しろ
0912名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:48:37.410
>マルチスレッドは、ソフト側でマルチスレッドに対応してないと機能しない。
>数多くのソフトはシングルスレッドが多いから、コア数が多いほうが有利

マルチスレッドに対応してないんだったらコアなんていくつあっても同じだよ
(シングルコア当たりの)実クロック高いほうが有利の間違いだろw
0913名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 22:34:51.480
貯めこんだ動画を外出先から楽しむためNASを買いました
しかし外部からアクセスすると
mp4は再生できるのにaviやmpgなど他形式は再生できず
ダウンロードになってしまいます
サポートに聞くと、ブラウザのプラグインが対応してないからだ
(ttp://buffalonas.com/manual/ja/pc05-01.html)
と言われたので、chromeやedgeでavi再生できるようなプラグイン(拡張機能?)
を探しているのですが全然ダメです
どうにかする方法をご存知の方がいましたら
なにとぞ教えていただけませんでしょうか
0915名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 01:30:43.110
>>913
VLCのネットワークストリームじゃだめなん?
0917名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 09:10:25.500
妹からSDカードが壊れて2016年と2017年の9月下旬までの写真データが見られなくなった、と言われて
データ復元とデータリカバリーあたりのフリーソフトでスキャンするもその消えた?破損した?
データが一覧にも出てこなくて何も出来ない
https://i.imgur.com/KCXrnHI.jpg 
5,000超えの写真があってもこの中に2016年〜2017年9月が一枚もない
復元するにもその復元したいデータ自体がソフトで検出されないってどういうことなんだろう?
試したソフトはWondershare、Recuvaなども
どうしたら消えた?破損した?写真が復旧出来るのかどうかご教授お願い致します。
0919名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:24:00.860
おれも三日前sdxcカード壊れてフォーマットすらできなくなったけど普通にファイル移動できたわ
0921名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 11:19:44.920
ええええ
無理って…そこを何とか…
猫画像が多いのですが、猫含め丸ごと直近一年半くらいの画像が抜け落ちるってどういうことなんだろう?
復元するにも全く残像がないという
誰かー頼みます
0922名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 11:33:44.370
>>917
SSDやSDなんて壊れた時点で終了
ほかにバックアップ取らないお前がアホだったんだよ
0923名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 11:36:05.770
>>921
そういうNANDものってのはHDDとちがってセクタばらばらに書き込まれてるし、劣化で電子を覆ってる絶縁膜が壊れれば中の電子が逃げ出して、そうなるとデータ復元は業者でも無理
0924名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 11:55:23.340
そういう一度支障がでたSDなんて通電してないと、すぐ消えるようになってる状態だろう
構造はPCのメモリとほぼ同じだからな
電子が逃げないように絶縁膜でコーティングしてデータを保持してるだけだから、それが劣化してくれば通電してないとすぐに消えてしまう状態。
0925名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 12:02:22.860
専門業者に委託するしかないな
上手くいけば5万程度の出費で済む
駄目なら1万5千円程度の手数料
0926名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 12:27:07.080
SSDは業者でも無理なことの方が多いよ
0927名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 12:49:09.880
USBメモリと比べてもSDは些細な静電気でも
中身がフッ飛びそうだしな ペラい分
0928名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 12:53:28.810
俺も最近SDが読み込めなくなってフォーマットするしかない状態になった
フォーマット後ファイナルデータかけても元の状態に戻せず
0929名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:43:29.530
対応OS:Windows 8.1(64/32)/8(64/32)/7(64/32)となってるマウスが
windows10には非対応で使えないということはあり得ますか。
0932名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:32:09.970
ワードとパワーポイントが予めインストールされてるバッテリー持ちの良いノーパソ教えてください
値段は安ければ安いほどいいです
画面の大きさ等は気にしません
0933名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:30:24.530
firefoxを使っていて、つべの動画をダウンロードしているのですが、
やたらダウンロード速度が遅いときがあって、
それはサーバー元とかが遠いからだと思うんですけど
CPU使用率が100%近くを推移しています。
ウイルスの類かと思ったんですけどnetworksとかで見る限りは不審なアップロードは無かったです。
DL速度が遅いのとCPU使用率とで何か関係あるのでしょうか?
OSはwin7/64bitです
0934名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:38:04.070
>>933
低スぺそうだけど、ネットの速度は?
http://www.speedtest.net

あと意外なところでHDD壊れてませんかね?
何か調子悪いと感じたら、まずはHDDのS.M.A.R.T健康チェックで
0935名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:45:48.510
>CPU使用率が100%近くを推移しています

高画質はそのPCじゃ無理ってことじゃないの?
0936933
垢版 |
2017/09/30(土) 22:59:42.140
>>934
>>935
いろいろ書くの忘れてました。ゴメンナサイ。
まずスペックですが、ノートPCでi5-4330M、メモリ4GB*2です
ストレージはSSDで今年買ったものです。
動画のDLについてですが、回線が無線使用で下り63Mbps,上り42Mbps
普段は数Mのものでも数秒で終わるんですが
特定のものだけ8-90kbpsでDLしていてかつCPU使用率が100%となってます。
0938名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 05:54:19.670
グラフィックカードでdisplay portっていうのはdvi接続と違うんですか?
ケーブルのコネクタの形状とか。。。
0940名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 06:05:59.560
ググれば出てくるのにわざわざここで質問するのはどうして?
0941名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 08:17:26.95
それぞれの名称でググって出てきた画像で同じものと思えるなら知的障害レベルだなw
0943名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 11:08:45.750
>>833
遅レスすみません
最初からオフになってて
オンにしたら最大メモリは12288になってます
0944名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 11:11:36.440
>>943
>>833

cpuz というソフトを使うと16GB 認識されてます

windows では認識されません
使用グラボはGTX 1060 6GB です
0945名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 11:44:15.720
デバイスとしてはメモリ認識してるけど、ちゃんとささってなくてWindows起動時の簡易読み書きチェックで使える容量としては弾かれてるんじゃないの?
0946名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:35:46.880
ちゃんと刺さってない(中途半端に刺さってる)可能性が高いな
フラつきとか浮いてる感じのがないかな?
1回全部抜いて刺し直してみては?
0947名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 01:17:37.450
Yahoo!のログインについて回答お願いします

Yahoo!メールをブックマークしてるんですが月に2回くらいの割合でパスワードを求められます
1,自分でログアウトクリックしない限りはブラウザ閉じ、PCシャットダウンでも永久にログインしたままの方法ありますか?
2,IDが表示されていて(ID入力後の画面)いきなりパスワード入力画面の状態はセキュリティか何かの自動ログアウトでしょうか?
またIDから入力求められるときとの違いを知りたいです


ログインするときにはログインしたままにするにチェックはしています
VISTA、IE9です
0948名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 01:33:31.280
>>947
クリーニングソフト走らせて自分で消してるってオチじゃない?
0949名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 06:16:40.240
老人が使っていて色々覚えるのを嫌がるからウイルスソフト入れてるくらい
Win10買ってやっても覚えるのを嫌がってVistaに戻るくらいだし、IEしか使わないし
月1回パスワード打ち込むのも我慢出来ないようで困ってます


ログアウト→ログインみたいにID入力からじゃなくてIDは表示されてパスワード入力だけだから
ログアウトよりも定期的なパスワード確認とかではなかろうか
0950名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 06:31:31.380
セキュリティアドバイザのせい
0951名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 09:33:03.070
自作PCでゲームをやっていたところ
どこからか焦げ臭い臭いが
パソコンを急いで切って掃除したのですが

ネットで見かける電源やマザーボード、コンデンサ等にパッ見異常はなく
煙や、弾けた後は見当たりませんでした

ゲームでHDDの熱はよく50℃を超えます

重傷ではないと思いますが
今後気を付ける点はありますか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況