X



【新エスパー】超初心者の質問に答えるスレ23【マジレス】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/16(火) 11:14:56.890
※自分で調べる前に、エスパーに質問しよう!!
詳しい事は書けないと言う人もこちらで質問をどうぞ。
エスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 新エスパースレではマルチや違法行為に関する質問にも答えます(他との違いはここ)
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★

前スレ
【新エスパー】超初心者の質問に答えるスレ22【マジレス】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1492899247/
0567名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:32:22.170
追記だがOSが8/8.1/10なら完全シャットダウンしてから差し替えてね
0568名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:03:59.080
18インチのモニターに今までD-subで繋いでいたのをDVI-Dに変えてみたんだけど、特に違いがわからない…
そんなもんですかね?
0569名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 13:08:39.260
そんなもんすよ…
ちゃんと設定してあったならドットを拡大して見ればわかるかどうかってところ
0570名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 17:38:55.560
>>556
NTTのキャプテンシステム(CAPTAIN System)
じゃないかなあマルチメディア端末としてつくばの
科学万博あたりで登場したけど知らない間に
サービスを停止したなあ
0571名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:19:49.010
>>561
それ相談した友人にも言われましたw
違います!

>>570
私もネットで調べた限りではそのキャプテンシステム が一番近いと感じました。
ただ実際にそれが地方都市の病院や図書館などに設置されていたかどうか、といった情報が不足しており確信に至りません。
また検索して出てくる端末画像もあのときの物だったかと言われると自信がありません。。
0572名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:12:22.970
>>571
画像を見て自信がないだと?
じゃあもう無理だろw
0573名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:14:15.380
最近のパソコンはbiosの画面変わった?asusですが
0574名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:18:35.820
>>573
てんてー!

2011年後半ごろから順次変わってきてます。
GUI(グラフィック・ユーザー・インターフェース)仕様変更に伴うものです。

てんてー!!
0575名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:33:47.530
>>573
数年前からUEFIというものに変わってきています
0576名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 21:36:52.810
てんてー!

GUIでマザーボードファームウエアがEFIかどうか判断できません!
GUIがBIOSっぽくてもEFIのファームウエアは幾らでもあります!

てんてー!!
0577名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:15:34.890
ゲーミングPCでcdとdvdとbd聞いたり観たいんですが、どうすればいいですか?R≫みたいな文字もよくわかりません
0578名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:29:20.610
そのゲーミングPCにはDVDとかブルーレイのドライブついてんの?
0579名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:31:40.790
>>577
光学ディスクドライブ無いなら付ければ良い。
再生ソフトが無いなら買えば良い。
0580名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:52:51.600
光学ドライブの増設(交換)って内蔵と外付けとどっちがおすすめ?
親父殿からPC貰ったんだけど、光学ドライブがまさかのDVD-ROMだったのです…
0582名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:30:29.970
>>581サンキュー
適当にアマゾンとか価格コム覗いてみたが、今ってスリム型が主流なの?
5.25インチのが欲しいんだが選択肢少ないなぁ
0584名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:56:08.410
スリム型ってノート用じゃないの?
0585名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:03:25.050
>>582
選択肢が少ないなら、選びやすいでしょ。
普通にπ買っとけばいいんじゃね?
0586名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:19:19.860
577だけど、ノーパソで外部でつけたいんだけど何買えばいいかわかりません。オススメを教えてほしいです
0587名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 06:10:03.400
グラフィックボードを増設した後、
BIOSの起動が大変遅くなってしまいました
(Windowsの起動自体は早い)
具体的には、起動した後マザーボードのメーカー名が20秒ほど出た後に、Windowsを読み込んでいるような格好です。
今までは数秒でWindowsが起動してたんですが、、、
ちなみに、UEFI環境でWin10をインストールしてます。

ちなみにグラボは、補助電源に6ピン×2が必要なグラフィックボードで、
6ピン×2の内1つは、SATA電源ケーブル2本から給電してます
CMOSリセットは試してみたものの、変化はありません。

原因として何が考えられるでしょうか。
0588名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:15:41.010
グラボのBIOSがいろいろやる時間だろJK
0589名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:16:39.340
ドライバの読み込みに時間が掛かってる
0590名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:37:18.710
>>582
光学ディスクドライブ無しってのが主流になりつつある。
そのせいだと思うケド、生産数もかなり減っているらしい(店員情報)
そんな中スリムドライブ(のバルク品)はUSBによる外付け需要が若干あるせいなのか、自作(またはそれに類する)市場では需要が無いせいか、秋葉原辺りでも取り扱いの無い店もありました。
0591名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 07:58:06.830
>>584
ウチはデスクトップ3台でスリムドライブ使っているよ。
5インチベイ1つにスリムドライブ+某(リムーバブルHDDケースとか)って言うマウンタがあるんで、そう言うの使ってる。
0592名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:28:52.290
>>588
ってことは待つしかないですかね?
0593名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:32:58.420
デバイスを認識したりチェックしたり色々やってんだよ
0594名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:54:09.120
ここの人に最初からこのパソコン買ってこれかってって全部教えて欲しいわ
このスレのレスの意味が理解できない超初心者
0596名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:59:23.540
>>592
HDD使ってるならSSD載せ替えで時短できる可能性はある
0597名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 09:05:08.440
よっしゃM.2 SSDにしたろ!(さらに遅くなる)
0598名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 12:43:56.170
OSが強制アップデートされるWindows10Homeですが、
未だに1803へのお知らせが来ませんが、
免れた、ということですか?
あるいは、対象から外された?
0600名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:02:04.660
内蔵HDDを外付けケースに入れて使ってるんですが
タスクバーの安全な取り外しアイコンから取り外してもケースファンは回ったままです
これはそのままケースの電源を落としてもいいんでしょうか?
それともHDDも動いてるからヤバイという事なんでしょうか?
ファンの音が大きいので、HDDが動いているかどうかよくわかりません
0601名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:14:05.280
ちゃんとPCの認識されてないなら切ってよし
0602名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 16:25:11.02O
PCI Expressで増設したUSB3.1に繋いだSSDから毎回起動するように設定することってできますか?
0604名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:20:56.890
>>601
ありがとう
エクスプローラー上からHDDのアイコンが消えたのを確認してから電源を切りたいと思います
0605名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:43:16.750
>>587
てんてー!

UEFI設定で電源ON後のファームウエアベンダー表示を無効には出来ませんか?

ちなみに、グラフィックカード上のUEFIドライバをWindowsブートモードは
仕組みが違います。関係ありませんのでご安心を。

てんてー!!
0606602
垢版 |
2018/05/22(火) 19:44:37.74O
>>603
無理かー
困った
0607名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:46:02.900
>>587
てんてー!!

誤字がありましたので訂正いたします

誤>ちなみに、グラフィックカード上のUEFIドライバをWindowsブートモードは
仕組みが違います。関係ありませんのでご安心を。

正>ちなみに、グラフィックカード上のUEFIドライバとWindowsのブートモードとは
仕組みが違います。関係ありませんのでご安心を。

失礼しましたてんてー!!
0608名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:48:25.360
素朴な疑問なのですが実行ファイルが管理者として実行しているかどうかを実行中に確認する方法
はありますか?
例えば、bandicamは管理者として実行するショートカット(盾マークのアイコン)がインストール
した時に自動的に作られる訳ですが、そのような実行ファイルを実行中に管理者として実行しているか
どうかを確認する方法はありますか?
0609名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 00:52:58.160
windows10なんだけど、My Officeて何?
これで普通にofficeはできるの?
0610名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 01:44:00.740
ルーターをaterm1200HPに買い替えたんですが接続する際に必要なパスワードを変更して以降PCでだけxx-aの回線には繋がらなくなりました
スマホとPS4はxx-aで繋がっているのですがPCだと接続できませんと表示されます
ルーターの初期化とモデムの再起動は共に4回しましたが変化はありません
0611名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 03:39:25.490
ジャンルがここでいいか分からんけど、JaneStyleで「2chAPIのログインに失敗しました」と頻繁に出るんだけど何が原因?
0615名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:03:53.880
>>607
ありがとうございます!
BIOSのUEFI設定で、メーカーロゴを表示させないように設定して見たものの、解決には至りませんでした。。。
ごめんなさい
0616名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:07:02.220
BIOSの起動が遅いトラブルについてですが、解決しましたので此方にもご報告致します。

当方、Dr.DAC2 DXというUSB-DACを使用しておりまして、これとPCとの相性問題による起動速度低下だったみたいです。

最小構成で試してみる中で、原因がRadeon R9 380ではないことを突き止めましたが、まさか外部周辺機器の中でもストレージ等とは関係のない部分が原因だとは、、、
ありがとうございました
0617名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 11:26:18.470
超初心者ということで教えて下さい
nec ll750/nを使っていますが
最近キーボードの感度?が
悪くなったような気がして
掃除したいのですが、キートップ?
を外して掃除できますか。
エアスプレーと軟らかブラシで掃除してますが
感度が戻らず
細い隙間から埃が入ってると思うので。
0618名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:31:35.040
求職中だけど、企業に出す書類はkingsoft officeのwriterで作って問題ないよね?
要するにワード代わりになるよね?
0619名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 14:54:15.650
印刷して持っていくのなら何でもいいですよ
データとして持っていくのなら、キンソですが、何か?と一言お断りを入れておく方が望ましいでしょう
0620名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 15:37:40.570
データで渡すならpdf変換しておけばいいんじゃね
0621名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 16:30:50.600
>>611
┌────────────────────┐
│            エラー            [×]│
│┌──────────────────┐│
││                              ││
││ (X)   2chAPIのログインに失敗しました。 ││
││                              ││
││        ______          ││
││         |   OK   |            ││
││         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ││
│└──────────────────┘│
└────────────────────┘
0622名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 16:33:18.190
IEのほうが圧倒的にマシだと思えるほどのクズソフト、Jane
0623名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 17:12:26.940
>>614
購入直後は繋がっていたxx-a(5GHz帯?)がパスワードを変更した後には繋がらなくなったんです
xx-gだとYouTubeのストリーミングももたつくので何か解決法がないかと…
0624名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 17:14:56.910
パソコンの方は再設定したんだよな?
0625名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 17:20:33.990
周波数設定がオートで、設定したときにW52からW53のチャンネルに変わり、ポンコツPCがW53未対応というオチは?
0626名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 17:34:00.820
>>624
今は出先なので試せませんが昨日一昨日に何度かプロパティから削除は試しました
>>625
ポンコツなのかどうかは分かりませんがPCは2年前に買ったデスクトップでOSはWindows10です
0627名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 18:44:20.240
>>626
PCのIPアドレスの固定をやめるか
ルータにあったIPアドレスで固定し直す
0628名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 18:56:17.500
>>619
印刷して持っていくんでwriterでいいですよね
0632名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:19:00.720
UEFIモードって、そんなにいいか?
BIOSで十分だろ
0633名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:24:23.080
助けてください。突然マウスの左クリックが効かなくなりました。右クリックは普通に出来ます。どうすれば直るでしょうか?
0636名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:48:04.110
>>633
自分なら
・再起動
・マウスの差し口を変える
を試して、ダメならマウス交換。
0638名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:41:33.550
ハードディスクが壊れて修理出そうとしてるんだけど、中身とか見られるんですか?
男の娘やリョナのエッチな動画や画像とかたくさんあって他人に見られたくないもの
ばかりなんやけど、大丈夫?
0639名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:50:37.050
初めてUSBメモリを買いますが、何GBを買えば良いですか?
LCCの旅程表等のPDFファイルを記憶させてコンビニで印刷する事が目的です。
0641名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:03:34.730
HDDの修理って中身初期化されそうなイメージ
ってか、HDD単体で修理って出せるんだ
0643名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:14:33.470
pc初自作したんですけど画面が映りません…
画面が映らまい場合って
電源ってどうやったら切れますか?
0645名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:27:56.770
>>615
てんてー!

仕様ではないでしょうか。
私のパソコン環境で検証してみました。

・マザーボード:ECS社製 H61H2-M5(AMI UEFI Ver.4.6.4)

私も玄人志向GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF買いましたが
ほぼ同様です。

検証結果未記載、申し訳ありません。

てんてー!!
0646名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:39:08.350
>>639
電器屋行ってさ、名前の聞いたことのあるメーカーの、一番安い奴でいいよ
0647名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:03:00.800
>>646
最低限何GB必要ですか?
0648名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:37:14.580
千円以下で売ってるのが8〜16GBだからそこらへんでいいと思います
0649名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:45:21.600
あまり安いとすぐ壊れたりデータ飛んだりしない?
使い捨てるならいいだろうけど
0650名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:48:13.720
メーカーもわからんような安物ならともかく、ほとんどは値段=速度だから
壊れるときは壊れるものさ…
0651名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:50:47.240
本当に無くしたら困るデータはみんな二重三重にバックアップ取ってるよPCの世界では昔から当たり前
0652名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 23:54:01.360
「バックアップ取ってないデータは不要データ」これも昔から言われてる格言
0655名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:36:19.390
懐かしのQuickBASICだなPC関連では
0656名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 05:28:36.310
プロ野球もワザとブツケロってするやんかあれはええの?
0657名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 06:59:56.200
>>638
工場出荷状態になって戻ってくるから問題ないよ
0658名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 10:29:43.510
実際に見られるか試さないと直ったか分からんダロガ
ボケッ
0659名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:29:21.950
>>642
たまに、HDDの基盤が壊れることがあってそのような場合だと
基盤交換で直りデーターは無事ってケースが多い、前世紀の
SCSIHDDの場合ターミネーターパワーの設定ミスで基盤が
焼ける事故が結構あったなあ。
0660名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:14:49.720
win10 1803にupdate中に電源が切れてそれが入ったり切れたりを繰り返すようになり操作が出来なくなりました
ディスプレイは真っ暗
キーボードは無反応
マウスは光るタイプの物ですがクリックした時だけ光ります(普段は常時点灯)
復旧方法があれば教えてください
0662名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:52:45.680
>>661
再起動をしても何も映りません
どうやってクリーンインストールをさせればいいですか?
0663名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:57:06.320
システム修復ディスク入れて起動
0664名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:05:11.110
>>660
てんてー!!

以下、お試しください!
Windows 10 ISOイメージを使用してシステムを修復する方法です。
なおトラブルシューティングにてビルドNo,1709に戻す方法もありますので
お探しください。

pasoble.jpより
ttps://www.pasoble.jp/windows/10/088124.html

てんてー!!
0665名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:16:59.350
回復USBメモリ入れて起動でもいいよ
0666名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:17:23.760
>>663-664
グラボのファンが起動して10秒程で止まります
なのでグラボは機能してないのかもしれません
それとマウスとキーボードやディスプレイも無反応です
updateする前は大丈夫だったのに。。。
ご教授お願いします
0667名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 21:23:43.260
>>666
てんてー!

パソコンの電源を切ってマザーボードからグラフィックカードを外し、
ディスプレイケーブルをからマザーボードにある映像端子に繋ぎ換え、
再度パソコンを起動してみて下さい。

もしかしたらWindows Updateでブートローダーが壊れたかもしれません。
その要因がグラフィックカードであればいいんでしょうが、まずは試してみて下さい。


てんてー!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況