X



【hp】HPデスクトップ総合92【旧Hewlett Packard】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 19:57:28.380
次スレは、>>970を踏んだ方が立てて下さい。
スレ立てチャレンジに失敗したら、ここに失敗したことを報告した後
以下の人にスレ立てを委託してください。
>>970が立てられなかったら、5res後の人に委託していきます。
>>970>>975>>980>>985...)
委託された人は、スレ立て宣言をしてからスレ立てにチャレンジしてください。
※重複しないように宣言・検索は必須。踏み逃げは厳禁。

●日本hp
  ttp://www8.hp.com/jp/ja/home.html
●オンラインストア
  ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/
●サポート&ドライバ
  ttp://support.hp.com/jp-ja/

前スレ
【hp】HPデスクトップ総合91【旧Hewlett Packard】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1461151079/
0002名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 22:37:24.630
>>1
The Salute
0003名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 16:47:04.750
elite slice ってビデオカードの情報載ってないけどどうなってるの?
購入しようか悩むんだが
0004名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 00:41:01.110
ほぼ間違いなくCPU内蔵のでしょ
0005名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 00:47:08.560
ならファミリーは、奈良県奈良市西大寺東町二丁目にあるイオンモールのショッピングセンター。
1972年に開業した日本初の2核型大型ショッピングセンターである。
0007名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 15:29:04.310
箱根ホテル小涌園 営業終了へ
0008名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 20:53:27.230
h8-1360jpをWindows 10にしたんだけど、問題なく動いてるんだけどStation TV Xが夜中に何回もスリープ解除するからサービス停止したんだけど
Station TV Xってバージョンアップってありますか? ドライバーやソフトの更新すれば行けそうだけどHPのホームページ見ても何も解説無いから知ってる方
居ましたら教えて下さいませ。
0009名無しさん
垢版 |
2017/02/15(水) 21:28:07.540
>>8
http://thehikaku.net/pc/hp/stationtv_x.html

ここでレビューしているピクセラ StationTV Xは、HPのOEM製品です。製品単体で販売されている地デジチューナー付属のStationTV Xではございません。

機能はほぼ一緒ですが、ピクセラのメーカーサイトで、提供されているアップデータを、HPのStationTV Xへ適用することはできません。

無理なのか。。。orz
0011名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 13:09:19.270
買ったばかりのHP Spectre 13 x360が
再起動したときに勝手にOS更新されて
スタートメニューの表示が変わってしまった

すべての〜の表示なくなったんだけど
これって仕様とバグどっちなんだろう・・・
0012名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 23:11:03.120
ホームページ見た感じでは、
HPよりDELLの方がサービス良さげ
0013名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 09:28:30.350
DELLから新型がDELL。  なんちて
0014名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 06:21:55.840
森友学園HP 昭恵氏の記載削除
0015名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 15:46:41.170
注文して1月半経つけど、まだ届かない・・・

確かに入荷待ち商品が入ってたので
10日や2週間は待つだろうと思ってたものの
さすがに長すぎな感じです。

HPで買うのは初めてなんですが、だいたいこんなものなのでしょうか。
0016名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 19:00:47.790
1月半か〜そりゃきっついわ。。。
待ってるときの時間は特に長く感じるからね。
自分はここでそーゆー話をさんざん聞いてhpはモニターだけにした。
㍶本体は富士通にしてカスタマイズ注文後わずか3日で来た。
0017名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 20:47:59.050
6日に注文したやつ2月下旬にお届け予定になってたけど欠品のお知らせ来たきり音沙汰なし
今買うと3月上旬らしいけど、明日明後日何か連絡来るかな
0018名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 07:28:19.860
念のため確認の電話したほうがいいと思う。
0019名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 16:53:31.540
私も1月16日に正式受注になってから、未だ届かない。しかも、1月20日の欠品連絡以降、放置されている。
0020名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 11:55:31.810
自分は1月末に注文して2月上旬に納品されました
モデルによって違うんじゃないかな
002115
垢版 |
2017/02/27(月) 23:09:59.790
あ、いま納品スケジュールが送られてきた。
タイミングが良いな。
ここ見て思い出したんじゃないだろうな。
0022名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 19:54:24.100
納期問い合わせ、電話はホームページで21時までになってるから今かけたら19時迄と自動音声に言われた。
0024名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 02:40:12.160
愚痴りたい気持ちが整理できん。ウザいです。気に触ったらごめん。

中古の6300 pro SFのCPUを3470から3770に換装したんですよ。
たらビープ音4回でCPUエラー。
確認したら中程のピンが毛羽立てる。
虫ピンと爪楊枝と精密ドライバーでツンツンしてたら、ピンか1本折れて取れた取れた!
こらあかんと思って、6300proを買うた某国内巨大総合電気企業系のサイトで中古をポチったあと、片付けの為にピン折れ6300を仮組みしたら動きやがった!
今の所、何故かBIOS設定で言語が選べない以外、数種のテストしたが異常なし、
ピン折れは不安だけど、新しくポチった6300はクリーンオフした方が良いのかしら?
あたらしのでCPU換装を試すべきかしら?

あ、WinRARの速度等でi7のパフォーマンスには満足してます。
0027名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 11:48:46.370
電話したら2月上旬注文のslimline4月上旬って言われた。
今注文したら3月上旬ってホームページに表示してるくせに。
騙された
0028名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 20:29:04.720
自分は3月上旬納品と言われていたのが
実際には2月上旬に納品された

なのでHPの事前情報はまったくアテにならない
0029名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 17:58:00.560
酷いなここ
オンライン会員削除できないようにしてるわ
0030名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 19:13:19.330
EliteDesk800Mini買ったばかりなんだけど
UFEIいじって設定を保存したら起動しなくなった。
何やってうんともすんともいわない。
powerボタンを押したら一瞬LEDが光ってその後無言のまま…。
ちなみにいじってた項目はpower関連のところで具体的にどこだったか思い出せない…。

本当に申し訳ありませんが誰か助けてくださ〜〜〜〜〜い!!!
0032名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 01:04:19.610
モスキート
0033名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 22:29:42.150
Pavilion 27のSSD搭載モデルじゃない方販売終了みたいだけど新型出るのかな?
0034名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 11:27:49.110
Spectre 13 x360を買った途端さほど変わらない値段で
16GB/1TBSSDのモデルが出るとかんなアホなw
0038名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 22:17:06.300
一位と最下位に大して差がない
意味のないデータだな
0039名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 13:14:13.380
本体よりもOSの方が云々・・・
0040名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 10:31:57.520
使ってるユーザーの
スキルのランキングのような気も
0041名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 11:40:52.450
情弱御用達レノボが上位にいるんだが
0042名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 20:53:24.700
>>36
3月下旬から4月上旬に延期されてんぞ
0043名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 16:29:27.930
オレの買った機種が、まさかHDDの増設不可なんて想像すらせんかった。何のためのデスクトップなのか、意味がわからない。
0044名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 18:39:29.420
ミニタワーを選らばなかったの?
0047名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 01:55:22.380
HPって配達会社の伝票番号メールで教えてくれるんだよな?配達当日すぎたのにメール来ないんだが…
0048名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 11:54:57.540
ゲーミング買った人いる?
0049名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 12:16:06.820
OMENシリーズか
あまり話題聞かないな
キューブタイプの方は
設置場所選びそうだな
0050名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 07:33:41.830
確かにキューブもうちょっとコンパクトだったらな。
0051名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 14:20:41.280
666シリーズか
0052名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 03:48:22.200
オーメンモニターは32でデカいから動画や音楽の編集ソフト開いた時は
作業領域が広いんで助かる。
0053名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 08:10:42.400
32インチの奴いつの間にか生産終了だな
30インチ越えでWQHDって結構少ないような・・
27インチで4kなのが出たから、次出るとしたら4kモデルか?
0054名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 19:48:30.570
ほんとだ32完売になってる。
その代わりオーメンシリーズは35が出たみたいだけど随分高いな。
しかも湾曲で微妙・・・
27新型は支柱がシルバーだけどあそこは黒で良かったのに。
0055名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 00:39:30.850
pavilion wave買ってしまった
あのおにぎりかわいい
0056名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 03:25:10.190
これ自体が本体なんだ。
てっきり単なるスピーカーかと思ってたわw
0057名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 15:55:15.590
windows updateかなんかで再起動を始めると画面に「再起動しています」とメッセージが出た次の瞬間にモニターがoffになって
そのまま再起動も始まらないからPCの電源を切るしかなくなることがよくあるんだが、原因は何なんだろうか
メモリを増設してからこの症状が起き出した気がするが、増設の時に変な所を触ってしまったんだろうか
0058名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 16:11:21.290
elite slice が欲しい。
何時になったら買えるの?
0062名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 07:29:22.220
elite slice 専用のモニターって同時に発売してくれるのかな?
0063名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 22:48:44.350
中旬から動かんな。
Skypeの会議に対応してるボタンがlineの着信とかに割り当てられるならいいんだけど。ワイヤレス充電は今後普及するか分からんしなー
0065名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 16:17:30.800
これならZ miniの方が良くない?
0066名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 21:33:45.770
Elite 8300 US/CT (Core i5-3470S) の中古、16739円で買ってきた
HD Graphics も IRST も Windows10 向けドライバーが intel から出てるし
HDD だけ SSD に換装したら全然現役で行けるなこれ。
0067名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 21:54:26.150
だが、廃熱弱くてファンがうるさい
0068名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 22:14:56.790
分解清掃してヒートシンクの隙間の油っぽい煤はブレークリーンで飛ばして
シルバーグリス塗って組みなおしたら CPU温度 30度〜40度くらいで静かで快適
真夏はどうなるか分からんけど。
0070名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 12:11:00.200
Pavilion 27購入
デスクに置いたら思ったより大きかった

排熱といえば夏の間部屋が43度くらいになるのだけど心配だ
0071名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 12:13:46.980
それと買ったときのダンボールと発泡スチロールって故障したとき用に取っといてある?
0072名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 12:23:43.330
Pavilion 27-a272jp値段下がってるな。
約15万円だったのが今約14万円
新モデルそろそろか。
ベゼル、縁の薄いのになるのかな。
0073名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 18:11:09.050
ベゼル幅って今使ってるやつより太いのは絶対に選べないよな。
0074名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 21:29:29.710
価格ドットコムの評価低すぎワロタ!!!
0075名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 19:10:45.240
質問なのですが
HP computer pro 6300SFに
RX480を取り付ける為ケース交換しようとしたらBTXの為取り付ける出来ずpcie延長ケーブルを買い再度挑戦しました
しかしながら電源を交換しようとしたら
このマザボの電源が6pinでした
ATX電源なのですがどうすればいいでしょうか?
0076名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 19:16:32.330
そもそもHPでグラボの後付/交換は鬼門
認識しないことも多いよ
0078名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 21:31:59.280
>>76
積んだわ
どうしよ
0080名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 21:39:22.530
>>79
上手いこと言わないでよ
BIOSはまぁ何とかするとして
もしかしてマザーの電源pinも独自規格?
0081名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 21:50:07.390
スレチだったね
ビデオカード総合行ってくる
0082名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 21:51:21.350
いやBIOSが一番どうしようもないだろ
0084名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 00:07:54.260
elite slice のオーディオモジュール付きをキャンペーンのやつで注文した
4万ちょい安い
なんか欠品のため納期未定とかなってたけど、気にしない
2ヶ月以上待たされたんだ、いまさら多少待ってもかまわない
0085名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 00:47:28.160
elite sliceはメモリ増設のオプションが選択できるようにならんと俺は買うの厳しいな
0086名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 11:30:59.670
>>85
メモリ8Gなんだけど、それでも足りない?
0087名無しさん
垢版 |
2017/04/29(土) 12:35:11.520
>>84
おめでとうございます。
自分も買いたいと思っていたところです。
0088名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 21:31:20.500
>>86
やる作業による。
動画扱うなら8Gでは心もとない。最低16は欲しい。
0092名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 20:52:12.970
オンラインゲームとかやらないならいらんわな
0093名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 20:56:37.900
アプリが対応してなきゃだめだが
最近はRAW現像とか動画編集でも役立つ
0095名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 21:00:35.280
i3ぐらいあれば
グラボなんて無駄
0096名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:14:00.330
GW中の商品なのでできれば本日中に回答頂きたいのですが
下記URLの商品は値段に対してスペックは妥当なのでしょうか
使用用途としては動画の複数同時閲覧とグラブル等の
アプリを同時起動して処理できれば構わないのですが・・・

http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:4451&;ProductSKU=BASE:16541
0097名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:18:47.470
ブラウザゲームには無駄にハイスペック
0098名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:25:51.400
スペック過剰ですか・・・回答有難う御座います。
0099名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:26:19.430
値段相応なのでは。用途に対してはオーバースペックな気がするけど
0101名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 23:39:00.570
EliteSlice用にワイヤレスタイプのキーボードとマウスを購入しようと思っています。
PavilionWave600に標準で付属しているキーボードとマウスが良いのですが、
もし購入できたとしてEliteSliceでも使用することは出来ますか?
0102名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 20:21:32.890
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
0104名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 12:05:13.100
HPのPCにキーロガー? セキュリティ企業が指摘

全てのキー入力を記録したログファイルが、ユーザーにも読める状態で、
Cドライブのフォルダ内に保存されているという。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1705/12/news055.html
0105名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 13:00:48.590
HPって在宅勤務とか多いんじゃねえの?
0106名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 21:28:48.020
チッばれたか
反省してまーす

って感じかな
0107名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 21:59:17.090
下手に本体も消せねぇとか
悪質だな
0108名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 09:57:06.730
>>101
Waveのキーボードは別売りになってないので、WaveとSlice両方買って共用したいってことですかね
Waveのスペックに「ワイヤレスキーボードとマウスのレシーバーは本体に内蔵されています」と
書かれているので、無線キーボードでよくあるUSBに接続するタイプのレシーバーでしょう
ロジクールとかのレシーバーでも使えるかも知れないけど、使えない可能性もあり
普通に売られてる物を買った方がいいでしょう
それから、Bluetoothマウスは少し使わない時間があると休止状態になるのか、反応が鈍い
ことがあるので、マウスは有線の方がいいと思います
0109名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 17:06:22.330
>>101
アクセサリの法人用デスクトップ入出力デバイスにワイヤレスキーボード&マウスがありますね
Wave付属のものと同じかは不明ですが、単体販売されているのでSliceでも使えるでしょう
ただ、ロジクールだと3000円しないのに7000円と高いですね
0110名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 01:28:53.920
ありがとうございます。
Waveの標準品のデザインが気に入ったもので・・・
0111名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 19:20:34.070
日本HPのページってキーロガー情報まだ出てないの?
0112名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 05:23:50.460
>>111
ホントふざけてるよな、分かるところに事の顛末書いて検索ツールとか削除ツールにちゃんと誘導しろよな
Cドライブ検索して”MicTray64.exe””MicTray.exe””MicTray.log”これらが出なきゃセーフなの?
うちのサウンドはREALTEKらしいんだけどこっちはセーフなのかな? 全然わからんわ・・・
仮にセーフだとしてもスゲー気持ち悪いわ
0113名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 10:25:50.130
検索してみたら
>>キーロガーが仕込まれている可能性のあるHP製のPCは米HPのもので、
>>2015年以降に発売された企業向けノートPCとなります
>>キーロガーが仕込まれている恐れのあるオーディオドライバはConexant(コネクサント)製
うちのは個人用で新しくない上にドライバもIDTで関係なかった
0114名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 17:07:13.080
もしそうなら日本のはどうたらで心配ございません、ってアナウンスしないとな
情報が遅い
0116名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 22:27:42.400
27erってGtoGで応答速度14msから7msになるのか
これでフリッカーついてればな
0117名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 02:09:20.790
フリッカーが付いているのはイヤだなw
0118名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 11:31:06.030
HP Elite Sliceの話題もこっちでOKなの?
買った人の使い心地とか感想聞きたいんですが
0119名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 16:17:22.970
hp 500-210jpなんだけど、
Windows10で1511から1607にアップデートが入ると必ずエラーで止まって巻き戻って困ってる
APUのドライバ削除とかは試したんだけど、やっぱりアップデート出来ずお手上げ
やっぱクリーンインストールするしか無いですかね?
0121名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 18:46:30.180
1607を飛ばして1703を入れてみるというのはどうだろ
0122名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 20:36:42.180
>>120
やっぱそれしか無いかなぁ
>>121
試してみます

職場のPCで再セットアップとなるとかなりの手間が掛かるから
極力アップデートで済ませたくて、頭悩ましてるもんで
0123名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 07:26:22.500
キャロライン洋子がHPの研究員だってw
0124名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 09:02:44.810
遠い昔に基礎英語で世話になったな。
0126122
垢版 |
2017/05/18(木) 17:05:07.750
最新ドライバは当ててあったけど、念のためhpのドライバ全てインストールし直して
1703手動インストールしてみたらすんなりアップデート出来ました
同じことやって駄目だったのに……1607は本当にじゃじゃ馬だなぁ
0127名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 18:23:03.170
普通は最新のから入れるだろ
アホか
0128名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 18:51:44.140
クリエーターズアップデートが来たのは最近だけど
アニバーサリーが去年から入れられなかったって話じゃないの?
0129名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 19:17:11.980
>>128
そういう事です

>>127
自動も手動も1607が失敗するので1703も様子見してたら
また勝手に1607が降りてきて更新失敗繰り返しだしたもんで
>>121のアドバイス通り飛ばしたら、すんなり行って何が原因だったのやらと
0130名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 19:40:40.390
最新のにしはいけない合理的な理由でもあったのかな
ないならアレだね
0131名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 21:09:41.660
>>124
Linkdinにも自分の写真載せてたよね。
以前の雰囲気そのままだったよ。
0133名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 23:33:47.600
モニターのENVY 27Sのスタンド裏面の塗装が剥げてるわ
スタンド裏面ならクレーム出さなくてもいいかな?
でもいい気分じゃないなぁ
0134名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 09:08:44.540
駄目もとで言ってみな
0135名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 08:31:35.370
HP Pavilion 27-a272jpなんだけどノイズがでるから修理だしたんだけど1ヶ月待たされた挙句直せれないと。このまま使ってくれって…何考えてるんだよ…
0136名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 03:04:11.390
価格.comにもノイズがするってレビューがあったな
その人は交換出来たらしいけど、頻繁にある不具合だとすると不安だな
まぁそれ以前に欠品メールが来て納品日未定で放置されてるんだが
0137名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:58:02.300
多分頻発にあるノイズの不具合でリコール級な気がする。ノイズのない個体に交換か返金してくれといったら返金になったのでかなり不具合の個体が多いのでは。気に入っていたので残念。欠品じゃなくて不具合による出荷停止かもしれんね
0138名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:11:23.060
ノイズって言うけど
具体的な情報は一切無し
荒らし確定
0139名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 08:27:37.090
荒らしではないんだけど、音量調節したときのテスト音にプツプツとノイズが入って耳障りなのが一番わかりやすいんだけどね。YouTubeみててもノイズ入りまくるし。音の出始めに混ざる感じ。特徴のとこにスピーカーがいいやつ使ってるとか宣伝してるんだから致命的じゃない?
0140名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 08:33:49.070
ノイズって音声のか
USB-DACやHDMIで外出しすれば
内蔵SPなんてたかが知れてるんだし
修理も断られたならそれくらいしかないだろ
0142名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 12:45:38.260
内臓スピーカーにそこまで音質は求めてはないんだけど、スッキリさせたくてオールインワン選んだのに…ちなみにイヤホンつけてもイヤホンからも同じノイズみたいなのが入ってたね
0143名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 16:38:45.430
HPの場合、音が出れば検査passなので、ノイズが聞こえればOKですよ
0144名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 20:27:21.560
>>142
ノイズって再生の開始や途中でプチ、プチっていう感じ?
もしそれだったらコンデンサに電圧足りてないんじゃないかな

USB供給だけじゃ足りないのか、ONKYOのUSB接続のSE-U55系列は幾つかの機種がそういうプチノイズ持ちだったし
電力取るコンセントにPCだけ繋ぐとか試した?
0145名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 00:43:09.150
>>144
そう、まさにそんな感じのノイズです。電圧たらないのかもしれないんですか…雷サージ付きのマルチタップでしたが本体しかつないでいないので多分大丈夫だったと思います。HPに修理で出して修理センターから現象確認できたと連絡きましたから…
0146名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 13:30:08.770
CPUを掃除したいのにクーラーのネジが固くて外せないんだがどうすればいいんだこれ
0148名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 15:00:30.070
>>145
あー、電圧足りて無くて一瞬途切れるタイプのプチノイズじゃないのか
だとすると放電ノイズかもしれないね
静電気みたいなもんだから対処も難しいかと
USB-DAC使っててもUSBへの伝送でプチる事あるし
0149名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 18:08:26.280
放電ノイズってのがあるんですか、修理できないのでそのまま使って下さいと言われたんで対策難しいんですねぇ。
0150名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 14:56:05.820
Pavilion 27-a272jp届いたけど、心配してたプツプツノイズあり
サポートの指示通りドライバ再インストールで一応改善したけど、
やっぱり同様の苦情が多いそうだ
ディスクトレイのしょぼさとノイズ以外は
この値段でこのスペックには大満足なんで、再発しない事を祈る
0151名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 15:10:20.810
10分持たずにノイズ再発
駄目だこれ
0153名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 21:26:27.550
耳鳴りであって欲しかったよ…
ノイズさえ無きゃ構成も値段も最高だったのに
0154名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 02:01:49.850
マザーボードの交換は可能ですか?
0156名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:50:20.010
これだけの幅があれば横置きのトレイがつけられるんだよな
0157名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 00:57:27.930
>>155
おいおいー、水曜夜に570p注文したばっかじゃねーかー
と思ったけどゲームやらないから値段考えたらそっちで十分だったかな
0158名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 00:11:53.290
ProDesk 400 G1 電源240WにGTX1050載せるのは流石に無謀ですかね?
0159名無しさん (ワッチョイ 133.203.133.96)
垢版 |
2017/07/19(水) 21:01:38.870
7900 Elite US/CT を使ってて8200を中古で買いました
オプティカルドライブにつながってるMBの電源とSATAの端子に
HDD用のケーブルをHDDにつないでセカンドHDDとして使うことは可能でしょうか
7900の大量のデータを移動したりSSDに換装するときに高速でデータ移動したいのです
ドライブを外してケーブルを外に出してHDDにデータ移動したあとはもとに戻す予定です
0163名無しさん (アウーイモ 106.139.8.239)
垢版 |
2017/08/11(金) 09:52:56.60M
質問失礼します。
中古でHPオンボpcを購入し、グラフィックボード(gtx1050t)を増設したいのですが、グラボを接続した時のみ正しく起動しません。

具体的には電源ボタンを押すと短音ビープ音が1度鳴り、↓の画面が表示された後しばらくして短音ビープ音が、「ピ、ピピピ」と4回鳴ります。
http://i.imgur.com/DNLBcCp.jpg
下部に「起動メニューを表示するには[ESC]キーを押します。」と表示されていますが、
ESCキーを押しても起動メニューは表示されず、pc内部のスピーカーから「ポチ」という音が出ます。

【商品名】HP Pavilion Desktop PC p6745jp
【CPU】corei5 2400
【マザボ】 H67 チップセット
【メモリ】8GB
(PC3-10600 2GBx2枚 4GBx1枚)
【グラボ】ASUS NVIDIA GeForce GTX1050TI PH-GTX1050TI-4G
【電源】500W
【OS】Windows 10 Home 64bit

スレチなら申し訳ありません。
0165名無しさん (ワッチョイW 58.70.35.54)
垢版 |
2017/08/11(金) 11:11:55.340
>>164
解答ありがとうございます。
osの初期化、biosのパスワード設定とアップデートを試してみましだが改善されませんでした。

今のpcからマザーボードのみを交換して使用することは可能でしょうか?
メーカー製pcの電源やcpuなどのパーツは独自の規格が使われていると聞いたことがあるのですが・・・
0167名無しさん (ワッチョイ 121.102.42.193)
垢版 |
2017/08/11(金) 11:52:37.100
OSはまず絶対関係ないわ。
OSに行く前に止まってるんだから。

biosのパスワードも絶対関係ないわ。
ていうか、何故パスワードだと思ったのかが不可解。
0169名無しさん (ワッチョイW 58.70.35.54)
垢版 |
2017/08/11(金) 16:54:30.810
念のためにお聞きしたいのですが、biosのパスワードとは、起動時にF10キーを押したら起動するこの画面↓の
「セキュリティ」タブにあるセットアップパスワード、電源投入時パスワードの事で合っていますか?
http://i.imgur.com/gILA93R.jpg
0172名無しさん (ワッチョイ 125.56.13.107)
垢版 |
2017/08/14(月) 00:06:34.120
>>165
一例として
最近h8-1290jpのグラボ(GTX1070に)を交換した時
素人なりに調べたけどマザボ交換だけではダメかも
最近のグラボを使うには下記の2点は必須らしい
(間違ってたらごめん…)
・マザーボードはBIOSがUEFIのものを
・OSはUEFIモードでインストール
マザボの規格の違いはねじ穴が1ヶ所無いくらいだった
h8-1290jpと内部構造が全く同じみたいだから大丈夫かも?
(マザボはASUS B75M-PLUSを使用)
0176名無しさん (ワッチョイ 103.2.251.213)
垢版 |
2017/08/21(月) 00:47:31.260
OMEN 870-280 GTX1080 モデルの購入を検討していたのですが、
サイト上で完売となっていました。
本日までキャンペーン中となっているのですが、このキャンペーンは限定と謳いつつ、常時開催しているありがちなものでしょうか?
また、在庫はどの程度で復活するかなどの目安はありますか?
0178名無しさん (スップ 1.66.100.237)
垢版 |
2017/08/22(火) 09:44:20.93d
>>177
そういうことなんですかね…。
20万以下でスペックがなかなかよかったので欲しかったのですが…

新型はタワー型のほうですらデザインがオラつきすぎてるうえに高いのであまり魅力がないんですよね
0179名無しさん (ブーイモ 210.149.255.151)
垢版 |
2017/08/22(火) 21:06:22.45M
パビリオンの550をオンライン販売で新品購入して1年と10ヶ月の今日、電源押しても、立ち上がらなくなった。
電源ボタンのランプが点滅して、中のフィンが1回回って止まるを繰り返す。
サポに電話して引き取り修理になった。
hddのエロ動画消されないよね?
なんで、こんなに早く壊れるんだよ。
バイオは10年もってるのにさ。
やっぱpcはnecだな。
0183名無しさん (ワッチョイ 1a5d-8B8q)
垢版 |
2017/08/22(火) 22:37:28.840
HPデスクトップのそのタイプの故障は電源故障が多いな
マザーボードに使われてるコンデンサとか良質メーカー品ばかりなのに対して、
電源内部の部品は粗悪で有名なメーカー品ばかりだわ
保証期間過ぎているなら市販の自作PC用電源買って交換すればたいてい直る
0185名無しさん (ワッチョイW 103.2.251.213)
垢版 |
2017/08/23(水) 03:13:14.240
Pavilion Power 580って光学ドライブのとこ独自の感じなのだろうか…
BDじゃないのがネックで余ってるBDドライブを乗せ替えられるならめっちゃよかったんだけど。

外付け買えばいい話なのだけどね
0187名無しさん (ブーイモ 210.138.177.244)
垢版 |
2017/08/23(水) 11:15:05.94M
>>183
>>184
ほんとですか!
一応、引き取り修理頼んだらHDD交換になったら、データ全て消去になりますと言われました。
自分もHDDは死んでないと思うけどどうなるか?
エロ動画や映画とかのファイル消されると怖い
なんで、たった1年半で故障するかね
0188名無しさん (ワンミングク 153.249.46.28)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:03:31.14M
だからHDD外して現象が起こるか試してみなよ
それで再現するならHDD関係ないんだから外して修理出せばいいじゃん
外せないにしてもバックアップ取ればいいし
文句言う前にリスク回避の手段を講じればいいのに
0189名無しさん (ワッチョイ 1a5d-8B8q)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:08:47.320
メーカー修理は再インストールまですること多いから、HDD付けたまま修理に出した際はデータはあきらめるしかないと思うよ
1台HDDかっておいて消されたくないデータはそちらに保管しておくとか、別HDDを付けて修理に送るとか自分で対策しないと駄目かと
0192名無しさん (ワッチョイW 103.2.251.213)
垢版 |
2017/08/23(水) 12:39:31.630
OMEN 870の8/22までだったセール、どうなるのかと思ったら8/29までになってるのね。結局売れない構成の奴が捌けるまでセールし続けて、在庫は復活しないということなのか…。

>>191
ケース開けて簡単に外せるけど、触ったことないならおとなしく修理に出したほうが無難そう。

夏だから静電気で壊すとかは多分ないとは思うけど
もし今まで開けたことがないのなら、一度開けて埃とか飛ばしたら2%くらいの確率で動くかも
0193187 (ブーイモ 210.148.125.255)
垢版 |
2017/08/23(水) 17:31:51.42M
何回も書き込んですいません。
今日、帰宅して駄目もとでPCの電源入れたら、画面出ないで本体からビーブー音が暫く繰り返しましたがそれだけ。
フィンは回ってました、HDD死亡ですかね?
土曜に引き取り修理ですが
0197名無しさん (ワンミングク 153.249.46.28)
垢版 |
2017/08/23(水) 19:28:16.04M
>>193
HDDの故障ぽい感じはしないんだが
だから外して修理出せばと言っているんだ
つうか修理出すことが決まってるのにここでそれを聞いてなにを期待してるの?
0198187 (ブーイモ 210.149.250.246)
垢版 |
2017/08/24(木) 12:56:51.30M
>>195
>>197
保証期間内修理だから、
中の部品とか外したり、または中を弄るとかやると保証外と見なされるのでは?
HDDのエロ動画はお宝もあるので
0201名無しさん (ワッチョイ e35d-o/OJ)
垢版 |
2017/08/24(木) 17:26:26.350
同容量同型番のHDD買ってきて交換しておけば手元にデータは残るのにな
大体容量とメーカーあってれば細かな確認までしないだろうが
0205名無しさん (ワッチョイ 39.110.201.24)
垢版 |
2017/08/28(月) 16:35:37.150
HP Prodesk400 G3 DM/CTの光学ドライブのDMドッキングDVDライター。

DVD-RAMの読み書きOKで、スーパーマルチって載ってたので購入したけど、DVD-RAMは使えないドライブだった。
先週はじめサポートにそれを指摘したら、週末やっとその事実を認めた。今日みたらWEBページの商品説明はこっそり直してあった。

返品を希望したら、USB外付けなのに、返品はPC本体と一緒じゃないと受け入れないと言う。なぜか一緒に購入したモニターは返品対象ではないと言う。
モニターだけ残ってもしょうがないので、返品しなかった。

こういう対応だと、いくら丁寧な言葉使いでもこの会社自体が信用できない。

とりあえず、消費者センターに通報しておいた。

ちなみに、以前から同じだと思うけど、スーパーマルチで売ってたUSB外付けも直してあった。

騙された人いっぱいいるかもしれない…。
0206名無しさん (スッップ 49.98.175.113)
垢版 |
2017/08/28(月) 17:35:04.51d
旧型OMENほしいわ。

今出てるのはちょっとなあ…
かといってPavilionじゃ物足りないし
数年前はもうちょっと細かくスペックいじれた気がするんだけど
0208187 (ニククエ 163.49.215.78)
垢版 |
2017/08/29(火) 12:47:16.08MNIKU
今日、引き取り修理で預けてとこから連絡来て、電源不良でマザーボード交換で直ったらしい。
HDDは正常で録画データもそのままらしい。
一安心したわ
返ってきたら、速攻でバックアップ取るわ
0210名無しさん (ニククエ 126.219.14.169)
垢版 |
2017/08/29(火) 21:31:13.060NIKU
落雷でLANボードが逝ったとおもわれた際に
2回郵送することになったな
故障の原因らしき懸案が伝わなていかったのか?
1回目は何を検査したのだろうw
0216名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 11:53:41.850
2010年発売のHPE 380jp/CTを使ってるんですが、
CPUのグリス塗り替えて、BIOSを初期化したら、
起動時にファンがフル回転でうるさくなりました。

Windows起動後は直ぐに静かになって安定するのですが、
電源入れた起動時のファンの音を元通り静かにする方法ってありますか?
たぶんBIOSを初期化したのがまずかったんだと思うのですが、
元の設定が分からないです。
0217名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 13:58:07.970
自己解決しました。
すみませんヒートシンクとファンを付け直したら
直りました。お騒がせしました。
0218名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 13:48:08.190
日本橋ジョーシンのセールでEliteDesk 750 G3 SSFを買ってきたんだが
BIOSアップデートでPROじゃない通常のRyzenを入れたりってできないかな
海外モデルだとRyzen Pro 1700が乗るみたいだが
日本はハブられているのかCarizzo Proで4コアモデルですら
Ryzenの2コア相当の性能なんだよね

https://s.news.mynavi.jp/articles/2017/08/31/ryzen/
0219名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 07:32:48.720
705 G3 SSFはだ仕様とは違い標準でDDR4-2400が入っていた
但しデュアルチャネルで4枚差しとかやっちゃうと1866まで
動作クロックが下がるので注意
https://i.imgur.com/wjaR3Ta.jpg
https://i.imgur.com/tp6oW3L.png
あとN.2タイプのSSDを使う場合PCIEの刺す場所には注意かと
0220名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:43:09.410
自宅のメディアサーバーの買い替えを検討してんだけど。
候補はHP Pavilion 570-p070jp

急いでなかったら、第8世代CPUが載ったの出るの待ったほうがいいよね?
0221名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:44:14.960
サーバーなんてなんでも良いだろ
0222名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 14:05:30.900
そんなの待てるなら待ったほうが良いに決まってる
性能差が半端ないからな
0224名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:33:18.780
俺は9800GTX待ち
0226名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:35:53.570
>>220
欲しいけど、ドライブが水平なのが出るまで待つわ
0227名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:28:28.130
水平のドライブはあきらめて他のメーカーに決めたよ
HPからは出る見込みがないと思うよ
0229名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 10:57:01.090
3年位すれば水平のが出るかも
0230名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:05:07.110
値段とスペックの塩梅が(俺基準では)HPがピカイチなんで、これからもHPのデスクトップを買うつもりだけどBDドライブは横向き希望です
0231名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 13:44:17.430
最近の水平ドライブは出し入れが手動式が多い
愛用中のHPのパビリオンは伝統的モーター式
勝手に読み込んで慌てることもあるのが難点
0232名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 15:38:38.530
PC内部の掃除ってどうすればいいんだ
分解できないし手が届かない部分に埃が溜まりまくってるんだが
0234名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 01:31:29.070
Bang&Olufsenのドライバーが消えてたのがいつの間にか戻ってた
ENVY750
0235名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 10:15:50.100
p7-1040jp使ってて、グラボを増設しようとしたら立ち上がらない、
いろいろ調べてみると何やらめんどくさそうなので辞めた・・・
0236名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:20:46.930
5年くらい前に買ったp6-2160jpにgtx1050tiを挿したけどビープ音出て起動画面から進まない
マザボが古くてbiosを更新しなければならないらしいけどHPのサイトからじゃ新しいbiosを手に入れられない
これは諦めて新しいマザボを買うしかないのか?
0237名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:04:40.180
ビープ音が1分間隔で1回ずつなら3回くらい鳴ったあとに起動するかも
0238名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:38:28.120
俺の場合はh8-1260jpの550tiを1050に載せ替えしようとして、認識しなかった
次はbto機にするぜ
0239名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:59:31.740
>>237
どれだけ待っても画面が乱れるくらいの変化しかなかったわ、、、

>>238
やっぱ買い替え安定か
0240名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 23:27:42.330
OMEN by HP Desktop 880が最大6万1000円引きの特別価格!−HP Directplus
ttp://ascii.jp/elem/000/001/576/1576674/
0242名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:48:24.230
Pavilion Power 580は電源が300Wという
トチ狂った貧弱さでなければ買ってたかもしれん
0243名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:53:26.810
>>240
自宅のPCを他人に見られることはないんだけど
>戦闘機のウェポンベイを彷彿とさせる
>ドライブアクセスドア
こういう寒い売り文句が購買意欲を下げるんだよなあ・・・早くこの路線捨てて以前のhpに戻って欲しいなあ・・・
0244名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:28:39.210
そもそもゲー専PCでHDD抜差ししたい人ているのかね?
0245名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:56:58.400
RS3にアップグレードしたら、シャットダウンが1分くらいから3分くらいに伸びてしまった。(ちなみにSSD)
原因は、IPM+が強制的にhibernateをかけていたためでした。
原因を調べるのに時間がかかった(T_T)
0246名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 16:31:52.330
>>242
結構良さげと思ってたけどそれ聞いてびっくりしたわ
まぁ電源くらいすげ替えてもいいんだけどだったらショップのbtoでもいいじゃんてなるし何だかなあ
0247名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:37:51.270
キーボード、PS/2もUSBもどっちも欲しい時ってどうやって注文するの?
0248名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 06:56:33.270
HPのMADE IN TOKYOってシール貼ってあるデスク
本当に東京で作られてるのか知らんが
全然壊れねーな。
dc7900 SFとdc5850 SF所有してるがまだ現役なんだよな
どっちもXPから10まで快適に動くし
dc5850はすごく静音で自室に置いてる
ただdc5850は当時のAMDチップセットだからそこが欠点。

メモリも8GBまでなら滅茶安く増設できるし
HDDはやっすいし。
ふた開けるの簡単だからカスタマイズが数分で終わるという。
コンデンサが爆発する気配もないし、あと十年使えそうな
勢いだ。
0249名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 14:41:12.080
上にディスク逝ってエロ画像無くなる話でてるけど
俺もなった。しかもつい最近。人為ミスだけど。
WindowsのUSBインストールディスク作ろうと思って
partedコマンドで操作してたらエロ画像のディスクをクリーンにしてしまったんだよ。
4TBの大容量GPTディスクだった。
その後ファビョってパーティション削除して、クイックフォーマットかけてしもた。
古い手持ちのファイナルデータでは復旧不可だったので
EaseUSの体験版で復元試行したら、結構復旧できそうで、懐かしの
エロ画像ファイルに感慨深いものがあった
俺の性的試行の分析と動向、そして何を矯正すべきかがわかり
即有料版買ってしまった。高くついたが、新たな発見があった!
0250名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 14:45:49.950
しかしディスクの復旧前の準備段階の分析時間は長かったな。
クラスタ単位で分析するディープスキャンっていう機能があったんだが
一週間PCつけっぱなしにしてようやく終わった。

バックアップだけは、バックアップだけはとるべし
あと自分の所持するデータのマイニングをするのはおっさんにはおもしろい。
0251名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:27:19.260
おっさんなら平日の昼間からこんなところに日記なんか書いてないでハロワ行けよ
0252名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:38:35.850
今日は休みなんだよぉー
おっさん公務員みたいな規則的な勤務体系じゃない・・・
0255名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:38:17.450
三角柱の形した、ゴミ箱というかトイレの不浄箱みたいな奴?
0256名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:13:36.690
ryzenモデルが値下げしたけど580積んで300Wじゃ来年の夏に故障だな
0257名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 17:22:36.010
300w電源なので、買うの躊躇してたんだが値下げしたんで電源積み替える前提で買ってみようかなぁ
0258名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:43:14.790
ゲームはやらずtsファイルをカットして無劣化で保存するだけなんですが
RX580は高負荷かけなければ300Wで大丈夫でしょうか?
0259名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:47:47.630
その用途ならグラボなんか要らんだろ
0260名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:56:26.970
>>259
SSD+HDD(2TB)が必須なのでこれしかなくて
pavilion570も検討しましたが180Wはちょっと・・・
0261名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:03:12.230
なら外せばいんじゃね
つうかスペック的に無理があるものを買うより
hpに拘らず他メーカーにすればいいのに
0262名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:08:31.150
他のBTOメーカーも考えてみます
ありがとうございました
0263名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:00:51.660
しかしVR Readyうたったりゲーム上等みたいなこと言っときながら300wはねぇよな
そこケチってどうすんだと
0264名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 05:48:13.660
電源カスタマイズできない時点で論外デース!
0265名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:05:10.410
hp6200proって言うi7 2600の載ってるスリムケースのpc使ってるんだけど
これにgt1030積んで安定運用できるかな?
0267名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 01:23:53.910
max30wでしょ
行けんじゃない?
多分だけど
0269名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:43:31.740
企業向けモデルって、個人が家庭用に一台だけ買うのは、やっぱり断られる?
0271名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:03:04.830
>>269
HPは企業向けモデルを個人が注文しても問題ないとメディアのインタビューで明言してる。
Dellは個人、小規模法人は門前払い。
Lenovoは知らん。
0272名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:00:10.760
企業向けって何がええのん?
0273名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:53:12.970
変なアブリ一切入ってないとか
0274名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:36:43.270
>>272
Driverなんか、何世代(下手すると5年くらい)もアップデートがあるよ。
拡張性も高いので重宝してます。
0275名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:08:25.160
企業向けしか買えないモニターとかある
0277名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 18:58:54.290
>>248
家のp-6 2210も東京シール貼ってあって、5年になるけど最近電源ついたりつかなかったり怪しい
電源ユニット2年前くらいに変えたのに壊れたか、もしくはマザボかな
これを機に買い換えるかなとHPスレ覗き中
0278名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:44:14.470
中古で買ったんですがz210とかのグラボに付いてる
緑の固定具ってどうやって外すんでしょうか?
0279名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:44:12.740
買って1年半で壊れた
まじで最悪だわクソメーカー
電話対応もクソ
0280名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:40:57.280
外れ引いたと考えれば1年半とはずいぶん持ったな
0281名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 17:56:41.960
俺のも電源逝きかけ
起動に数回うんうん唸ってるw
やっぱスリープ超多用があかんかったのかな
0282名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 01:02:06.390
電源が怪しい人は一度メモリーの抜き差しを試してみて
0283名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:27:36.400
>>282
ありがとう
起動するようになったかも、若干まだ怪しいけど
0284282
垢版 |
2017/12/02(土) 10:18:50.430
>>283
良かった
問題が電源ではなく接点だと思われるので他のパーツも含めて端子周りをきれいにするといいかもね
0285名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:26:23.220
>>284
今朝も1発起動して良い感じ
なるほど、端子周り中心に掃除してみる、マジ感謝
0286名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:38:43.500
うちはダメだったわ
でもまーファンやフィンに付着してたほこりを掃除できたからよし
0287名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 03:46:13.470
接点復活剤って意味あるかな。
古いパソコンメンテしてて中古メモリ増設したら
電源はいんなくなって
でも順序入れ替えるだけで解決したから
接点が問題かなと。
0288名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 06:53:35.560
>>287
接点というより、既存メモリーとの動作周波数違いじゃないの?
自分の場合、動作周波数が違う場合、ベースのメモリーは低いのを入れないとダメだった。
0289名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 15:44:16.380
>>288
うーん。全部同じメモリだったんですよ。
何でだか良く分からない。
dc7900SFFなのでDDR2なので中古メモリも結構
古いもので接点疑ってました。

ちなみにある順序にすると
しばらくブラックスクリーンでCPUファンが大きな音で高速回転しだしたので
これも不思議でした。
正常動作する順序が決まってて変な感じ(コルセア2GBを4枚差しでした)。
0290名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 02:21:45.290
DX7500MT(Q9550)をWin10にしてSSD入れて今も使っている
基本的にM-ATX準拠なので弄りやすい。こういうオーソドックスな
ミニタワーは少なくなったな。
電源は経年劣化しやすい箇所だと思うので、2年ほど前に予防的に
市販品のATX電源(500W)に換装したのでもうしばらくは持つだろう
0291canonスレから来ました
垢版 |
2017/12/11(月) 14:34:33.900
ちょっと質問させてください。hp pavilionでのことです。

機種−−−−−−
モデル #: 500-210jp
製品 #: E9V56AA#ABJ
ソフトウェア ビルド #: 14JP1RRA603#SABJ#DABJ
PCBRAND #: HP

症状−−−−−−
CANON IP2700インクジェットプリンターを使用していましたが、Windows 10、バージョン 1709のX64でアップデートを済ませたらIP2700のUSB接続が突然認識されなくなった。
IP2700の電源を入れて印刷を行おうとすると、下記のメッセージが出ます。
−−−−−−−−−−−−−
プリンターはオフラインです。
プリンターのケーブルが接続されていること、プリンターの電源が入っていることを確認してください。
−−−−−−−−−−−−−
デバイスマネージャーを見たところ、「不明なUSBデバイス」になっていました。プロパティを開くと、
「問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)
USB デバイス記述子の要求が失敗しました。」

イベントには、
「デバイス USB\VID_0000&PID_0002\5&275e92a9&0&3 を移行できませんでした。

最後のデバイス インスタンス ID: USB\VID_0000&PID_0005\6&1ec9083b&0&2
クラス GUID: {36FC9E60-C465-11CF-8056-444553540000}
場所のパス:
移行ランク: 0xF000FFFFFFFFF100
存在: false
状態: 0xC0000719」

と表示されます。
0292canonスレから来ました
垢版 |
2017/12/11(月) 14:36:01.660
対策−−−−
アップデート前は何の支障もなく使えていました。

プリンター、USBケーブル、USBポートの異常を確認する為に別の機器で試してみましたが、正常に作動しました。

iP2700のWIN10ドライバーを削除し、再度インストールしようとしたところ、PCにiP2700が認識されないとインストールができない仕様になっており、中断してしまいます。

双方向サポートはすでに有効になっていました。

PCを前のビルドに戻してみましたが、そちらでも認識できなくなっておりました。

Driver Booster 5(無料)で各種ドライバー、チップセットを更新してみましたが、変化はありませんでした。

HP Print and Scan Doctor
HP Support Assistant
を導入してみましたが、なんの効果もありませんでした。
BIOSアップデートもしましたが効果なし。
−−−−−−−−
ここにいる皆さんの中で解決法をご存知の方がいましたら教えてください。
0293名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 16:52:17.690
9年使ってるhpデスクトップがそろそろやばい
今のクリスマスキャンペーンで買うか来年春までに買うか迷ってる
3月にもっと安くなるかな?
0294名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 04:52:45.560
7年使ったHP4710Sより長持ちだな
夏頃壊れてandroidタブレットでネットをしてたが
wave600をこの前買ってきたわ
完全にデザインで選んだw
0295名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:00:47.700
欠品メール来てからどのくらいかかるんだろ
スマホだけだとめっちゃ不便だわ
0296名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 09:28:25.930
早く新型出さないから
DellのXPSを買っちまったわ!
後悔なんてしないぞ!
0297名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 13:12:45.770
約4年前にオプションでつけられた「Station TV for HP」にて、地デジや録画番組を全画面表示した際にカクついたりフリーズ発生
グラフィックスボードの最新ドライバを公式サイト(RADEONならAMD)からダウンロードしてインストールすると治りました
同じ症状が出てる方は試してみてください
0298名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 03:44:37.890
おにぎり型のやつ買ったんだがグラボ全く動いてない。最近のは自動切り替えになってるのか?
0300名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:13:47.260
>>299
ありがとう。
ディスプレイポートとHDMIがあってディスプレイポートに繋いでるんだが、HDMIじゃないとグラボ動かないんか
0301名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:30:26.120
>>298
AMD Settings → 環境設定 → Radeon追加設定 →
切り替え可能なグラフィックアプリケーション設定
0302名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:16:18.370
Compaq 8200 Elite SFFに750Tiのせてたのを1050Tiにしてみたところドライバー入れると黒画面にマウスカーソルしか映らなくなって時間置いてもダメみたいだった
オンボードで起動させてデバイスマネージャーとかで見てみてもちゃんと認識されているみたいだしドスパラとかでも同じ感じに1050Tiのせて安売りしてたからできるとは思うんだけど相性とかの問題なのかな?
Win7 pro 64bit→Win10 pro 64bit
Intel Core I5-2500
DDR3-1333 2GBx4
msi GTX1050TI LP
HDD 1TB
0303名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 06:14:18.940
せめてこのスレくらい読んでから質問しろ
0304名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:22:35.800
電源怪しくて、ここで教えてもらって起動するようになり、その後端子も掃除するといいって聞いて、さんざん狂ってた時計もあっさり治った
もうしばらく買い換えずに済みます、ありがとう
0305名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:28:35.380
>>303
オンボからGeForceにした時に認識しなくて、Radeonに変えたら認識した
相性かもね
0306名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 16:40:49.820
>>304
いやもう買い替え時期を視野に入れて動いたほうがいい
お釈迦になってから購入はしんどいからね
0307名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:21:44.570
便乗だけどそうだよね、壊れてからじゃ遅い
異音と謎のエラー音とファンがブオンブオン言ってるが粘ってたが
掃除してもすごい音だしたぶん寿命
クリスマスセール滑り込みで買うことにしよう
0308名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:59:46.080
うー、そうか
購入検討してみる
0309名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:07:46.380
うー、デスクトップPCが壊れてバックアップのノートから書き込んでる
やっぱり不便だ、
0310名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 10:24:25.670
HP Pavilion Power 580シリーズ注文したやつ届いたが、
めちゃくちゃ素晴らしいな。静音でファンの音がまったくしないし、
価格やすいし、超速。

CPUクーラー・ケースファンとか独自パーツ使ってるっぽい。
0311名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 10:29:22.230
一昔前のヒューレットパッカードのパソコンよりはるかに静か。ケースファンの音も聞こえないぐらい静か。

>>296
かわいそうww

HP Pavilion Power 580シリーズめちゃくちゃ良いぞこれ。超静かで超低価格で超速。
0313名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:54:17.740
570の方が小型で見た目が好みなんだけど、
メモリが8M固定なのとグラボ増設は鬼門らしいので
グラボ付きだとCドライブがM.2でデータ救出とかが不安
580の方が良いのかな?
0314名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:00:20.400
EliteDesk 800 G3初期不良交換を頼んだら、納期に3週間以上かかるとのことで、1月下旬と言われたわ。
0315名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:17:50.850
8300のウルトラスリム使ってるのだけど
経年で壊れるとしたらHDDとファンくらいだよね?
誰かファン交換した人いる?
0316名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 04:10:12.490
Pavilion Power 580の欠点ってどこかある?
0317名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 07:41:27.130
電源300W
全く余裕ないからすぐ死にそう
0319名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 08:18:11.370
Pavilion 570を11月末に注文してやっとこさ12月29日納期になったけどその日は帰省するからイジれないんだよなあ
1月上旬って言われたから帰省を決めたけど、帰省しないって決めてたら1月上旬まで来なかったんだろうな
0320名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 10:24:52.020
電源容量さえ550W、いや450Wあったら580はコスパ最強周囲敵無しのバカ売れスペックだったのにホント惜しい
VR Readyとかいう以前にゲームで高負荷かけようものなら不安定になりそうだし寿命的にも最初にこいつがパンクしそう
電源換装するようなマメな人はそもそもHPで買うこと少ないだろうし
想定平均寿命を3年程度に設定して設計されてる感じを受ける
0322名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:33:27.870
580はわかんない
前のパビリオンはできた
HPのタワー型は基本、規格ベースの筐体になってるはずだけど…
0323名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 22:21:02.130
>>322
規格ベースの筐体というと?
初心者ですまん。
0325名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:31:52.630
>>324
換装するとしたら、Seasonicの650w辺りが妥当かな?
自作したことない情弱だから教えろください。
0326名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 06:35:11.320
hpの電源ユニットの奥行きって150mmぐらい?
0327名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 16:19:15.350
580欠品でけっこうかかりそうだ
超急ぎじゃないけど来月半ばには来るかなあ
壊れかけのパソコンよもう少し頑張ってくれ
0328名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:19:15.260
>>320
これに4kモニターとBlu-rayドライブ繋ぎたいのですが、電源足りないですか?初心者なので分かりません。
0329名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:56:22.760
デイスプレイもブルーレイ(外付け?)も本体と電源が別なら関係ない
というか普通の使い方してる分には問題ないと思う
VRや4Kで重たいゲーム動かしたりしてCPUとグラボをフル稼働させると余力が心もとない分ちょっと不安があるかなってくらい
電源は常に容量一杯ギリギリまで使っていい訳じゃなくてだいたい50%くらいの使用率が最も効率良いし安定性や寿命にも優しい
i580は7-7700とGTX1060だからコミコミでMAX200Wくらい、65%ってとこか
まあパーツのアップグレードするならしんどいだろうけどそのまま使う分には平気だろうね
0330名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:18:41.850
>>329
ありがとうございます!ブルーレイは外付けです。
4k動画の編集したいので心配でした。
0331名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:49:49.430
外付けブルーレイドライブも
バスパワー(USB電源)じゃなくて、外部電源付の奴にすべし
0332名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:25:46.860
hpの電源ユニットの寸法を教えてほしい。
GPUとかアップグレードしたいんで。
0333名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:49:57.110
HP Pavilion Power 580最高!!
0334名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 10:06:41.540
俺も580の電源サイズ知りたい
HPとしては3〜4年で壊れてお買い換えを狙ってるのかもシランが
電源交換してなるべく長く使いたい
マザボはMicroATXらしい、
さすがにマザボまで交換しないけど
0335名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 12:56:25.110
公式サイトやレビューの背面写真で分からないなら
電源交換とか言えるレベルじゃないからあきらめな。

なお、自作PC用電源には 1000Wどころか1500Wなんてのもある。
0336名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:08:29.410
>>335
横と縦の寸法は何となくわかるんだが、奥行きがわからん。
0337名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:34:37.700
580狙いなんだけど、ゲームしたいならintelの方がいいです?amdが安くて惹かれてしまうのですが
0340名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 22:00:33.640
>>326
標準装備の小容量電源の大きさ(奥行き)が分かって何になる?
必要なのはそこじゃないっての。
もう少し算数の勉強をしておいで。

正直、自分で買って確かめずに
他人に情報提供を求めてるようなのは 相手にしたくない。
0341名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 22:46:45.610
じゃあ買わない
0342名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 22:59:02.070
>>334
ケースと電源買って、マザーボード移動したら?
バックパネルが合わないかもだけど。
0343名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:07:34.990
そこまでするなら端から自作した方がいいだろ
0344名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 04:30:47.280
>>340
逆に算数ができたら何なんだ?
寸法聞いてるだけじゃん
0345名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 04:33:18.310
トンブクツーやな
0346名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 08:52:14.360
>>0337
HP Pavilion Power 580が、超静かなのは本当。完成度が高い。バカ売れで納期が遅かったがな。
俺の買ったやつはintelだが、AMDも悪くないと思う。
もう一台買うならAMD選ぶかも。
0347名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 09:04:03.380
HP Pavilion Power 580 i7-7700
11月ぐらいにモニタ2割引きセールやってたからな。
それで購入した。クーポン利用で、win10pro無料up・モニタhp27ea込みで14万ぐらい。

今同じ構成で買えば、15万ぐらい。
0348名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 09:11:11.700
HP Pavilion Power 580

でも一昔前のHPのパソコンよりかなり静か。
音がしないもの。快適だわ。自作だと自分で組んだりしないといけないし面倒くさい。
いい時代になったものだわ。
0349名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 09:16:02.540
HP Pavilion Power 580

i7 7700 ssd256GB GTX1060 3GB  win10pro モニタhp 27ea込み

同じ構成で自作したらたぶん18万〜20万ぐらいは行くのではと思う。
0352名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 10:47:27.650
寸法寸法うるせえよ
そんなこと知ってどうすんだよ
スペック表に300W ATX電源て書いてあんだろ、それで充分だろが
換装前のサイズをセンチ単位で正確に知らないと何もできん程度のド素人が電源なんぞに手出すな
0353名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:21:44.370
ドライブが水平になるモデルが出たら買うわ
0354名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:12:02.120
>>351
クグれ、開けてる画像出てくるからおおよそ分かるだろ
0355名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:29:10.190
580快適だけどゲームやるともっさり感が半端ない
そこだけが残念
0356名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:41:13.350
>>355
マ?そんなにもっさり?
シムズ4やスカイリムやりたくて買ったんだけど選択まずったかな
対戦やスピード命系はやらないならゲーミングはやめて580にしたんだが
0358名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:18:05.780
ビックで580見て触ってきたが、前面のパネル触った瞬間「木⁉︎」って思ったわw
ガワを気にする俺はコレやめとく
0359名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 02:30:02.040
>>350
そんな事聞かないといけない様なら
電源交換→ショート→全てパーってなりそうw
0361名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 03:21:36.030
>>359
寸法聞いてるだけなのになんでショートの話になるの?
0362名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 03:27:32.600
>>354
横と縦の寸法はもうわかったよ。
規格からある程度推定した
0363名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:12:22.150
一体型のPCが欲しいのだが、光沢液晶はいやなので、Pavilionではなく、
HP EliteOne 800 G3 All-in-One
にしたいと思う。
M.2 PCIe x4-2280×1(空1)って、ことはSSD後着けできるよね?
0364名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:57:00.310
>>356
オンラインゲームのガンダムオンラインは開幕確実に出遅れる
以前の環境(ENVY Phoenix 810-180jp)は、ほぼ先頭だったから速攻アンインストールした

ただ、ゲーム以外は超快適
コールドスタートなんて30秒?ぐらいだからスリープ不要だし
静寂性も素晴らしい
0365名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:59:56.880
>>364
レスありがとう
オンゲしないからいいかなぁ

10年振りのデスクトップ買い換えなんで、
さすがに10年前のPCよりは良いだろうw
0366名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:16:27.970
>>0365
HP Pavilion Power 580買ったら、10年ぐらい持つぞぶっちゃけ。

windows edgeが使いにくいけど超高速。エクスプローラーより圧倒的に速い。
0368名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 23:11:48.200
エアフローが絶望的な一体型PCにM.2 SSDか
おそらくマザボもコスト重視の独自規格だろうから充分なヒートシンクも付いて無いだろうし爆熱に耐えられるとは思えんが…
物理的に乗せることはできても基盤全体が熱でやられて確実に寿命が犠牲になるだろうな
0369名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 23:45:47.890
>>366
自分は8年前発売のモデル、HPのe9280jpを使用中。一部USB端子や落雷でオンボードのLAN端子が壊れた(修理代わりにLANカードを挿入した)他は特に不都合はないが、このスレ読んで、久しぶりに買い換えしたくなってしまったw
0370名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:12:43.440
てかブラウザとファイラを比較して意味あるの?
0371名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:16:00.340
エクスプローラって言ってるのはIEのことでしょ多分
0372名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 21:37:31.380
みんなあけおめ
みんなの580が早く届きますように…
0373名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:40:41.300
あけおめー!
クリスマス前に注文したのはいつ届くのだろうか…
0374名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 09:22:20.370
580の電源ユニット奥行きは140mmなんじゃないかと思ってるけど、どうだろう。
0376名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:06:18.840
電源もBTOで選べればいいのに。
0377名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:13:09.670
バリエーションを増やすと環境試験等のテストが増えるからめんどくさいんだろ
0378名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 18:20:12.460
>>369
自分はe9380jpだったけど名機だったよねこの型も
残念ながらビデオカードが3年で逝ってしまったので買い替えましたが

そういや以前は5〜6年周期で乗り換えてたけど
最近は3年周期になってるな…
0379名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 19:56:19.830
むしろ一般的には昔は3年周期だったが今はもっと伸びてるのでは
未だにSandy使ってるやつたくさんいるだろ
0380名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:10:01.450
h9-1190がまだ現役よ
購入2年でグラボが逝ったがgtx680に交換で以後何の故障もなし
0381名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:04:23.810
インテルが逝ってるそうじゃないか?
まだ買わなくて大正解!ww
0382名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:22:56.920
6年前のivyが元気でなぁ。
そろそろディスクがこええ
0383名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 00:58:47.040
340jpをXP化してるのだが、サウンドドライバーがどうしても当たらない。
コード10が出てしまう。
どなたか解決方法知っている方いませんか?
0384名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 02:20:38.520
Intelやばいの見つかったの?
でもまだ580入荷未定で待ちだから対処してくれないのかな
0385名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 02:25:49.720
今見てきたけど10年前からの製品に含まれてるようだからすでに持ってる人もアカンのでは?
0386名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:05:48.950
>>368
やっぱりそうか・・・
液晶ディスプレイと、ちっこいPC+外付けSSDにするよ。
0387名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:59:04.020
何が原因なのか580にしてからJaneStyleの動作がクッソ重くなった
0388名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 01:00:04.990
OMEN880-000jpパフォーマンスモデルってどうですか?
4k動画とか一眼の写真編集したいんですけど。
0390名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:14:17.500
Pavilion 24-x000jpで質問です。

fnキーを無効にしたくて、BIOSから設定を変えようとしたんですが、
system configurationタブがありませんでした。
この機種はfnキーの無効化はできないんでしょうか?
0391名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 12:10:04.290
>>389
置場所に困るんですけど、これにします。ありがとうございました!
0392名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 13:14:37.520
580まだまだ納品できないお知らせ来た
パソコン壊れそうなんだよ頼むよ
0394名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:02:28.880
j7-1020jpからいよいよ買い替えようと思ったら
Intelが逝ってしまったようだ。
もう少しこれで戦うか…
0396名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 17:11:14.330
>>394
別にソフトで修正できるし一般ユーザーには関係ない
0397名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 18:18:37.470
580
足元の本体をふと見たら電源ランプが点灯してない
が、スリープに入ると点滅はする

これが初期不良なのか構造的な欠陥なのか…
特に実害無いから放置してるけど同じ症状の人いる?
0398名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 20:35:54.820
>>396
大本営発表だと古いCPUのほうが影響大きいんだろう?
sandyやIvyでも負荷掛かる作業する人もいるし関係大有りだろうが
0399名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 20:41:42.260
>>0397
常に緑のランプついてるぞ。すごい静かなパソコン。

HP Pavilion Power 580に関しては、モニタセットで買うと、モニタセールやってた11月の時が一番安かったなw

あの時、ポチってよかったわ。
0400名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 20:42:08.450
>>397
常に緑のランプついてるぞ。すごい静かなパソコン。

HP Pavilion Power 580に関しては、モニタセットで買うと、モニタセールやってた11月の時が一番安かったなw

あの時、ポチってよかったわ。
0402名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:45:57.150
アメリカのHPカスタマーサポートページを開くとIntelCPUの欠陥の情報がポップアップするんだな
ぶっちゃけ大した事は書いてないけど、やる気はあるのが見て取れる
https://support.hp.com/us-en/

日本HPはCPU問題についてまだ何の情報も出てこない
0403名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 00:20:08.000
>>399
11月の安かったんだ!
良かったー取り急ぎモニター先に買ったんだけど正解だったのか
だいたいセールとか逃して通常値段で買うタイプだから嬉しい
0404名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:02:23.730
OSで穴塞ぎのパッチ当てても一時しのぎだもんね
BIOS経由でCPUのマイクロコード書き換えするのも
数が多すぎて古い機種の修正BIOS配布は絶望的だろうな
CEOが持っていた自社株を大量にうっぱらたり
MSがAMD鯖に乗り換えている所を見るとまずいんだろうな
0405名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:19:19.360
秋肉のペガトロンBIOSはアプデされるのだろうか…(´・ω・`)
0406名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:53:34.360
結局のところ一般ユーザーレベルで何がどうヤバいのか誰か教えろ下さい
0407名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:16:52.540
情報
最近のパソコンの脆弱性に関する情報

HPでは現代のプロセッサ(インテル、AMD、ARM)やオペレーティングシステムに
影響をあたえる“投機的実行機能のサイドチャネル攻撃”の脆弱性を確認しています。
HPは利用可能な更新情報があり次第、サポートサイトにて提供いたします。
0409名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:07:23.030
■インテル
インテルは今回の脆弱性を、悪用されたとしても、データを破損、改ざん、または削除する可能性は無いとした。
CEO「株は売り飛ばしたけどねww」
0410名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:59:15.910
>>397
購入直後は確かに緑のランプが点灯していたが、
つい最近(2週間)くらいで電源ON=消灯 スリープ=緑点滅
の状態になってる。
他の機能は一切問題なし。
0411名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:10:02.290
>>410
同じ症状の人いましたか
ということはやはり構造的な欠陥かバカ売れで組み立て段階での手順ミスかな
保証期間いっぱいまで観察してみようw
0412名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:17:37.120
>>399
自分は12月初旬に本体のみ+別枠で4Kモニタの27sが安かったから購入
本体モニタもともども大満足
今まで使ってたモニタは10年ぐらい前のDELL製24インチ
これが熱を持つモニタで夏は顔面が熱かったw
0413名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:05:53.350
580買うことにするわ
お世話になると思うんでお前らよろしく。
0415名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 15:08:50.980
800 G1のファン取り換えた人いる?
0416名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 15:25:17.310
HP ENVY h8-XXXX Desktop

HP ENVY h8-1460jp使ってるがこれが公開されたら適用したらええんかな
0417名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:59:49.290
3年半前にここのPC買ったけどここ1年くらいはPCの電源入れた時に一発でちゃんと起動することが少ない
そろそろ寿命なのかな
PCってこんなに早く壊れるのか
0418名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 18:11:11.790
>>417
このスレの300前後ぐらいから眺めることおすすめ
0420名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:10:08.490
>>414
Sandyまで早めに対応してくれるなんてありがてえありがてえ
腐ってもHP様だわ
0421名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:03:34.900
アメリカだと訴訟になるのを恐れての対応かね
すでにインテルは集団訴訟されてるから
0422名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:04:51.180
CEOもそりゃ株手放したくなるよなぁw
0423名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:13:02.990
今から580を注文した場合、1月下旬頃のお届けだってさ
0424名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:59:38.480
価格コムにも書かれてたけど、
msata固定する#0インチネジってどこで売ってる?
0425名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:10:33.200
>>423
マ?
じゃあ12月中旬に買った分はどうなるんだろう
まだ連絡来てないよ
0426名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:43:58.100
もうお届け済でしょう!
0427名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:13:50.930
7〜8年ぐらい前のp6350jpだけど、「hp update software utility」ってういアップデートが来た

HP Update (HPソフトウェアアップデートユーティリティとも呼ばれます) は終了して、新しいソフトウェアの更新は提供されなくなりました。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c05077598

ってあるんだけど、今問題になってるCPUの脆弱性に関係する緊急のアップデートなのだろうか?
0428名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:28:18.680
アップデートすると途中で失敗する。なんだこれ
0429名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 10:54:28.260
年始に発注したwave 600も欠品で納期未定とのこと
全体的に部品が足りてないのかね
0430名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 11:14:47.140
omen 880-000jpポチったわ、もう既に届いてる人いたら感想教えてもらえると助かる
0432名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:50:29.390
>>431
マジかよ、急いではいないから遅れるのはいいが、一ヶ月は遅いな

思ったんだけど、1つ前のomenみたいに、LEDをレインボーに出来たらよかったのになんで赤だけにしたんだろ
0433名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:41:39.370
>>426
425だけどまだきてねーよ
メールもまたお知らせしますと言いつつきてねえ
0434名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:10:02.050
公式サイトで注文番号だっけ?から追跡できるけど
それはどうなってんの?
0435名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:16:09.390
昨日580注文したけど、18日納品予定になってたよ。
納品お知らせメールは来てないけど
ログインしたマイページ?に書いてあった。
0437名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:32:23.310
omen880-000jpめちゃ安いなぁ、買うか
0438名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:46:57.900
再度メールしますをアホみたいに待ってたわ
そうかマイページか
18日だった
結局注文から約一ヶ月待ちだわ
0439名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:51:32.810
96時間限定!タイムセールスタート
1/12〜1/15 最大26%オフ

ttp://jp.ext.hp.com/campaign/personal/others/201801_96hour_limited/
0440名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:24:07.490
年末より微妙に高くなってない?
0441名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:51:45.130
HPはどんどん値段上げていく会社
0442名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 23:01:15.840
クリスマスセールで買って待たされてる間にタイムセール
でも前より高い?安いの?
0443名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:09:22.370
omenのデスクトップ買っちゃおうかな、ハイパフォーマンスの方買ったら何年は戦えるかな?
セレロン13年使っててそろそろ買い換えたい。
0444名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:57:20.620
13年って物持ち良すぎじゃない?
0445名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:27:16.180
>>440
欧米の外資系なんだから、そりゃクリスマスセールが年間通して一番やすいんじゃない?
0446名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 06:42:41.400
H8ー1560とうとう寒さでCPUFANが毎日エラーで止まるので。
適当にIZUNA買ってFAN外したらバックパネルがCPUとFAN一体型でこのままじゃつかないことが発覚
ばらしたのでとりあえずバックパネル外して、CPUホルダーは残ってたインチねじのナットで止めて
使えるようにしたけど。
マザーとケース以外は中身別物だな。w(電源、VGA、BDもすでに交換してる)
0447名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:37:09.110
父が使ってるProDesk 400 G3が目を離した本の数分のうちに画面が真っ黒状態
再起動したら電源ランプが赤色に点滅しながら警告音をピーピー鳴らして壊れた
電源ランプの点滅具合と警告音からどうもBIOSが破損したぽい

仕事で使っているPC内のデータが壊れていないかとても心配

BIOSてこんなに突然死ぬものなのかね?
0450名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:43:50.510
今さっきHPのサポートの人と電話して色々とやったけど駄目だった
マザーボードのCMOSクリアしても駄目だったのでマザーボードの故障ぽい
修理のサービスマン来るのが最短で火曜日だそうな
0451名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:37:06.940
omen880買った人いる?今迷ってるんだけど。
0452名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:18:14.230
570-p030jp購入予定だったんだけど、ハッピーギフトキャンペーンよりもタイムセールのものが3000円高い。
比較しても違いはなさそうなんだけど、俺何か見落としてるかな?
0453名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:35:29.200
>>451
今日ハイパフォーマンスの方買った。届くまでに最低1ヶ月はかかる見込み。
0454名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:08:09.500
次の機種はエクソシストだったりして
0456名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:15:57.170
>>453
一ヶ月もかかるのか、届いた人の使い心地も知りたい
0457名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:22:14.930
>>451
去年ハイパフォーマンス買った
今までノートパソコンだったから色んなことが早くて便利すぎる
0458名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:30:35.270
今11年ノート使ってる、そんなに早くなるなら買ってみようかな
0459名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:51:01.570
>>455
送料がのってるか否かの違いか。ありがとう。
0460名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:54:50.060
ノートからデスクトップだと格段だよ
俺は逆にコア26400デスクトップが去年壊れたんで、
i5−6200Uノートにしたけど、USB3.0は別にしてほんの少し早くなっただけ
0461名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:51:08.230
今買っても届くの一ヶ月後ってのがなー
0462名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:07:45.870
880のハッピーギフトキャンペーンっていつまでやってるか分かりますか?
0464名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 17:47:12.500
>>462
分からないから欲しいなら早く買った方がいい。
0465名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 21:45:33.480
欲しくなってきた、omen買おうかな
0466名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:54:40.660
今日ポチった、ゲーミングのやつ
0468名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:47:23.000
880買ったけど、納品日は注文してから10日後だった、思ったより早くてよかったよ
0469名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:19:52.820
>>468
880ハイパフォーマンスモデル、先週末ポチった者ですけどそんなに早いんですか?
0470名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:16:02.470
>>469
早かったよ!先月注文した人も1月中にはみんな届くと思う!
0471名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:18:06.530
今月中には届いてほしいです!
0474名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:27:48.150
580て電源300wしかないのな。
Ryzen rx580モデルは電力足りるのだろうか
0476名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:40:06.760
880のハイパフォーマンスポチった、故障無く15年は使いたい
0477名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:56:17.350
電源デフォルトじゃだめなの?
0478名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 18:35:16.240
>>477
低品質だし、増設した場合にワット数が足りなくなる。
0479名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:33:23.080
グラボ増設は鬼門らしいから是非人柱頼むw
0480名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:09:19.540
ENVY h8やh9シリーズ時代は600wの電源だったのに
0481名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:34:16.180
900なら1300wが載ってますぜ(ゲス顔
0483名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 07:12:50.010
900のSLIポチったわ、もうヤケクソ
0484名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:19:13.510
昨日、金払った者だけど
580が1/20に届くらしい。
0485名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:47:57.600
880のハイパフォーマンス昨日ポチって土曜届くみたいだ
1ヶ月くらい待つのかと思ってたからびっくりしたよ
0486名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:22:37.610
580買ったけれど同じく1/20予定。
在庫かなりあるんですかね?
0487名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:22:41.090
クイズマンやってるけど。これ、予習暗記項目鬼だなww
0488名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 14:36:02.410
モニターはeizoに繋ぐ予定だけど、hpのモニターって評判良いの?
0489名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 14:51:21.650
14日に580買ったけど、納品23日だわ
0491名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:39:53.450
HPはある程度注文たまってから部品を発注するから納期はタイミングによる。
その代わり安く出来る。
0492名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:38:05.970
一ヶ月待ちのわい明日届くぞー
0493名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:05:06.050
おめでとう、使い心地の感想頼むな
0494名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:21:55.630
欲しいけど、在庫が増えた理由がインテル問題によるキャンセル続出のせいかも、とつい考えてしまってポチれない。
0495名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:12:10.240
omen880-000jp買ったんだけど、これってSSDのM.2もう一枚追加できる?
HDDは3枚追加できるのはわかるんだけど。
どなたかご教授お願いします。
0496名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:19:12.150
>>494
知らないんだろうけど、アプデで性能下がる該当CPUは少し前のモデルだけだから気にしなくていいよ。
第六世代以降はほとんど性能低下は無いから気にするだけ無駄。
0498名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:45:01.120
デスクトップを1台買ったんだけど、いま使ってるPCのSSDを使い回したくて、あえてHDDの一番安いやつにした
届いたら、リカバリーディスク作ってHDD外す→SSD取り付けすれば、リカバリーディスクでインストールできるよね?
0499名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:11:20.950
EaseUS Todo Backup Freeを使いなされ
0500名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:14:21.950
HPの店員って売るときは必死なくせに今日聞きたいことがあって店舗に行ったらめっちゃ愛想悪かった。
次はないわ。
0501名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:40:21.060
>>498
そのSSDはSATA?
今ならM.2の方が断然いいからそんなの気にしない方がいいぞ。
0503名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:11:53.260
>>498
構成が変わってるとリカバリーの失敗リスクあり。
0504名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 09:53:47.260
Windows10のバックアップ機能でHDDかメディア(DVDなら数枚必要)にシステム保存してSSDに復元したらよろしい
起動するためにUSBメディアに回復ドライブを入れておくのを忘れずにな
0505名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 12:16:58.860
そのやり方ってドライバも復元される?
0506名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:41:18.610
カスタムモデルとかでdvdドライブなしとかにするとそのあったところは空洞になってとどくの?
0507名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 02:00:54.950
580買おうかなと思っているがスレ反応見る限りAMDよりもインテルの方が良いかな
0508名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 03:26:06.180
Intelは諸問題がクリアになるまでは様子見
だからといってAMDは選ばない
0510名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:09:42.170
今日の19時~お届け日になってるけど配送メールもないけど届くんかね?
初めてここで買うけど納入日に届くって事でいいのかな
0511名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:18:05.590
先月末に880 ハイパフォーマンスモデルを注文して「1月中旬〜下旬お届け」ってメールが来たのに、マイページ確認してみたら未だに受注処理中の表示になってて音沙汰なし…
こういうものなの?
過去スレではもう届いた人もいるみたいだけど…同じような状況の人いたら教えてください
0513名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:08:22.230
>>511
納期確定メールきた?
そのリンクの納入日の欄に日にちが書いてるのはずなんだけど。
きてないなら、ログインしてステータス確認もできるよ。
0514名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:17:30.580
さっき580が届いたから、さっそく電源換装したった
無事電源が入って一安心...

奥行きは予想通り140mmだったわ
0515名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 02:23:17.860
>>514
起動速度とかどう?
前のパソコンのスペックと、比べてどうかもお願いしたい。
0516名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 02:46:21.250
>>515
(壊れた)前のパソコンは、NECのノートPCだった。
Core i7-3630QM
インテル HD グラフィックス 4000

だったかな。
今回買った580はまだ設定済んでないけど、起動は爆速でまさに非の打ち所が無い感じ。
0517名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 02:57:53.730
まぁ唯一の非は電源が糞ってとこだけ。
0518名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 04:10:31.220
>>516
前のパソコンも低スペってわけじゃないのにそんなに速いのか、俺のもはやく届かないかなー
0519名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 04:33:43.720
>>518
前のノートはSSDじゃなくてHDDだったからね。
OSもHDDに入れざるを得ない構成だったし..
0520名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 05:04:17.740
omenポチったからM.2のSSDなんだよね、どんだけはやいんだろ
0522名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 09:41:52.490
>>520
電源押してからログイン画面まで8秒ぐらい。
0523名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:59:12.920
一応明日配達予定なんだけどどこから発送されるんですかね東京からなら明日無理っぽいなー
0524名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:26:26.780
東京
ってか伝票番号からどこにいるかわかるよ
0525523
垢版 |
2018/01/23(火) 18:45:42.310
さっき伝票番号付いたメール届いた。22発送されたみたいだから最悪2、3日は遅れるの覚悟しときます。ただ佐◯じゃなくて良かったわw
0526名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:28:05.330
22日発送の580が今到着。一緒に買ったディスプレイは朝に営業所に着いてたみたいだけど、本体はついさっき着いたみたい。
雪の影響で届かない荷物が多いってヤマトの兄さんが嘆いてたわ
0527名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:52:25.590
年明けに注文した880ハイパフォーマンスモデルいつ届くんだろ?
0528名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 02:25:39.510
580が20日に届いて使ってるけど、爆速で感動だわ
今のところ快適動作で満足。
0529名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 03:16:13.480
880速過ぎる、なにこれ、起動7秒
0530名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:50:16.900
580開けたものの繋げてない
ケースに指脂ついてて萎えた
0531名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 15:10:12.240
580買った人レビューしてくんないかな
ゲーム性能とか内蔵wifiの感度とか騒音レベルとか筐体の質感とか気になる
0533名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 17:56:03.560
とりあえず筐体正面のHPマークは光らない
0534名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:28:42.580
FF14ベンチマークは最高品質で非常に?快適だったよ。スコアは忘れたけど。10proのi7で
0535名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:44:12.000
>>531
うちの580は内臓Wifi感度が尋常じゃないレベルで低いわ
0536名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:20:22.720
369です。結局注文して明日、580が届きます。e9280jpとのベンチ比較が楽しみ(^^)
0537名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:03:25.490
デスクトップは有線の方が良いと思うが
0538名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:35:38.800
みんなそうはいうけど間取りの都合で有線にできない人もいるのよ
0539名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 12:10:49.140
そういう人は無線に見合ったノートにすればいい
0542名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:45:54.230
デスクトップは有線おすすめなんて
んなこた100万回も聞かされて知っとるちゅーねん
わかった上で無線化する人に今更何言うとるの
しまいにゃ言うに事欠いて無線ならノートでいいとかもうね、短絡的通り越してわけわからんよな
0543名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:52:54.890
わけわからんけど有線化する手段はあるんじゃね
フラットなケーブル使えばどうにでもなるでしょ
0544名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:00:21.230
デスクトップにWiFiネタなんてちょっと検索すればいっくらでも出てくるんだしさ
いまさら感がパネェわけよ
0545名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:04:06.800
ノートPCを机に置きっぱなし有線で使ってる
USB・モニター・音声出力で動かせない
0546名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 04:18:13.210
>>545
判る
MacBook Pro 17インチをそうしてた
意味なしw
0547369
垢版 |
2018/01/26(金) 17:44:44.490
ノートPCも有線で繋いでたんで落雷でLAN部分が壊れたw
0548名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:48:40.770
2度めのメールキター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
っと思ったら2月中旬以降のお届けだって。
0549名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:06:35.980
あ〜また寒くて電源入らない病が出てきた
前は丸6年使えて7年目から発症で買い替えた
今回は丸2年も持たなかったぞ
これって多分電源ユニットが原因だと思うがサイズさえ合えば市販の電源ユニット使えるのかね?
メーカーBTOってコードのコネクターが特殊だったりするし電源ユニット交換した経験者さんいない?
0550名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:50:01.300
PCの型番でググる頭の無い人や、ケース開けて
サイズやコネクタの確認ができない人には電源交換は大変そう
0551名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:07:08.020
>>549
電源交換して使ってる
詳しくないけどネットで調べて自力でイケる
0552名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:57:28.190
>>549
HPのビジネス用PCなら、Amazonで電源だけとか売ってるよ。
まず、PCのカバー開けて電源のパーツナンバー調べて、ググってみたら?
0553名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:26:15.410
>>549
紫蘇の電源に換装して使ってるよ
ちなみに580
0554名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:42:14.490
HP Pavilion Power 580+HP 27ea(IPSモニタ)

これ最強すぎるw
0555名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:22:03.330
12/23に頼んだ福袋がやっと届きました
遅いよ!
モニター付き福袋で本体は570でした
0556名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:33:06.060
Intelの脆弱性パッチのBIOS更新はしたほうがいいのかな?
0557名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:40:34.760
不具合多発してMSがIntelパッチ無効化パッチ公開したらしいぞ
0558名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:49:29.050
Intelお粗末すぎw
これはいくらなんでもワロケルww
0559名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:53:55.980
やはりAMDか
580だとM.2とセットなんだがM.2の安定とかはどうなんだろ?
0560名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:47:20.870
>>411
私も、10日目で同じ症状になりました。
使用には問題ないんですが、気が向いたらhpに問合せしてみます。

他にもいますかね?
0562名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:00:26.410
いまはホントに時期が悪そう
設計から対策されたものがでるのはいつだろうか
0563名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 08:47:24.350
発覚後に設計してたら2〜3年はかかる
0564名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 14:52:47.740
パソコンは廃れる一方だな
事務もスマホで!な時代がやってくるんだわ
0566名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:43:19.410
amdの来年のやつに期待するわ
そろそろやべぇ
0568名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 07:09:38.660
>>567
大丈夫
俺のやつはちゃんと点灯したから。
俺のやつは。
0570名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:04:51.860
このスレで聞くのも何だけど、パソコンが入ってた段ボールって捨ててる?

引っ越しが多くて
今までは買い換えようと思いつつ持ってた古いパソコンだから平気で引っ越し業者に任せてたんだけど
0571名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:07:50.050
中古で売るから捨てない
0575名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 01:49:40.840
570だけどありがとう
バラバラすぎて参考にならんw
引っ越す時がまた来そうで捨てるのを迷ってるんだけど
しまっておきたくもないし捨てるかなあ
0576名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 01:55:19.090
取っておいた方が引っ越しや修理の際にはいいが
そのために置いておけるかを考えればいいだろ
なんでも他人に決めてもらおうとするな
0577名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 08:13:52.550
Apple iMac 5k 2015ですがライブ搬送用にマジックテープ?でグル巻きして重宝しております

ほらパビリに似た媒体w のがあるしー
0578名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:28:00.980
>>554
ポチった
オフィスもモニターもセール中、さらに7%オフクーポンで
安く買えて満足だわ
0579名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:56:31.500
本体の箱を取っておく発想が無いな
パーツの箱は大事に取っておくがあまり意味は無いw
0581名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:39:01.710
メモリの箱に保証シールが貼ってある場合は除く
0582名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:10:57.590
故障したときに送り返すのに箱必要になるで
0583名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:14:44.520
アンガス牛フェアって2年前くらいにやってたよ
もうブームは去ってる
0584名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:15:22.620
うっひょう!!
恐るべき誤爆
ワロタ・・・ワロエナイ
0586名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:22:30.110
>>582
あ、そうか
じゃあ暫くとっておくことにする

くだらないこと聞いてごめんね
0587名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:29:45.220
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0588名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:25:18.000
580取り急ぎ設置したけどUSBポート少なすぎる

上に出てる電源ランプは今のところ普通についてる
0590名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 13:10:44.690
>>589
そういうもんか
Bluetoothついてるしそんなに必要ないか

580、ネトゲとかすると何だか色味が薄い
モニタは新しいの先に買っていて古いhpデスクトップ繋げてたんだが
モニター側で調整しても薄いというかくすんだ色に映る
これはもう変えられないもの?

あと思ったより速くない。起動は速いが
今まで使ってた10年前17万で買ったhpのが良い気がしてしまう
0591名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 14:49:45.280
580はUSBハブ必須
モニタの色見は夜間モードとかブルーライトカットとか色々あるから
ハード(モニタ)とソフト(Windows10)両方をちぇきら
0592名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:24:31.150
>>591
>>590だけどありがとう
調整したけど駄目だった
ブラウザで見る色がくすんでるというか暗い色味というか綺麗じゃない
けっこうショック
0593名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:51:36.840
×調整したけど駄目だった
〇調整の仕方がわからなくてできなかった

なんか勘違いしてるようだけどさ、一般人が使うPCで出せる色全部一緒だから
どうやって設定して出すかどうかにすぎねーんだよな

お前がやり方わからないだけで、全く同じ表示できるからな
PC側の色の管理を旧PCと全く同じにしろ、そうすりゃ全く同じように映る
0594名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:57:53.300
>>593
したんだけど駄目だったから書いたの
近くはなったけど、理想的じゃない感じ
あくまで私が感じたことだから
0595名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 17:59:14.360
はい、嘘乙

俺が言ってるのはPC側のカラープロファイルを同一にしろって言ってんの
意味わかる?ガイジかな?
0596名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:01:34.090
やり方わかんないなら素直にわかりませんって言っとけば答え教えてやったが
びっくりするわ
0597名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:55:18.830
少しもちつけ
別にそんなにつっかかることでもなくね
気に入らなきゃスルーしとけばいいだろ
0598名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 19:05:47.180
omen880ハイパフォーマンス最高だわ、すべてが速すぎてやばい、買ってよかった
0599名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:06:27.690
>>595
嘘なわけじゃなくて…
調べてやってみたんだけど
それともこういうものなのかな、機種によって多少色味が違うみたいな程度なんだけど
教えてスレじゃないから書くのはよくないと思って
何か私のせいで荒れさせてごめんなさい
また帰宅したらやってみます
0603名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 17:51:40.250
>>599
基本、2ちゃんでけんか腰のは相手しないのが基地
胸糞悪くなるだけ損だからレスあぼーんして健やかに過ごそう

>>602
27sは実験台だったのかっ!
0604名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 18:06:07.170
機器ごとに色味の傾向は違うよ
設定である程度は近づけられるだろうけど
異なる機種で全く同じ色になんてできないよ
マスモニじゃあるまいし
0606名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 08:31:15.410
HPのサイトでRyzen搭載デスクトップが売り切れていた
0607名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:14:45.710
omen880-100jp出たね、これもセールで安くなるから今は買い時じゃないけど
変更点はi7 8700とZ370か
0609名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 20:53:56.700
新世代モデルがもうすぐ来ることはわかってたけど
旧世代が早くはけるといいなと思って黙ってましたごめんなさい

新世代来たのに正月前後に注文してまだ届いてない人いたらかわいそうだな
0610名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:03:17.840
そんなことないよ、新世代は値下がりまでまだ時間かかるからね
0611名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 18:12:08.330
買った時はまだまだ第8世代の新製品出ないって言われたから買ったのに酷い。
まだ届いてないし。
0612名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 10:02:57.840
そんなに嫌ならキャンセルして新製品買うのもあり
0613名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:45:45.260
型落ち狙いで買い替えしてくのがコスパ的には良いけどね
0614名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:16:16.690
>>602
Adobe RGB だとなん%くらいの色域に対応してるんだろうか?
0615名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 11:25:32.380
今の時代、パソコンは旧モデルでも十分ええんちゃうか
0616名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 13:07:02.660
だな。
プログラミングに高スペックなPCは要らない。
0617名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 13:46:41.300
Visual Studio とか Android Studio なんか思いぞ。
コンパイルも早いほうがいい。
0618名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 13:53:50.620
その為に差額8万も払ってられん、旧型のセールしか手が出せない
0619名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 09:24:53.790
今年はメモリもグラボもCPUも買いどきじゃないな…
0621名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 00:21:40.470
880ハイパフォーマンス届いたがいい感じ。第8世代高過ぎだし、良い買い物したかも。
0623名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:14:44.450
AMDの580買ってメモリ増設したりSSD追加したりWin10の1703クリーンインストールしたりと
いじり倒していたら起動時にBEEP音(長2回+短3回)が発生して起動しない事が時々発生
するようになってしまった。来週本格的に調査する
0625名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:05:13.490
HP EliteDesk 705 G3にryzenG2000シリーズに換装した人いないんかね
ソケットとかメモリとか見る限り行けるけど、UEFIの更新来ないと無理なんだろうな
0626名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:35:14.380
Elitedesk 705 G3(BIOS P6)はA12-9800Eは認識起動可能だけど
Ryzen7 1700は不可でした
A12-8870はA10-8770と比べると発熱が多めなのか
ファンが煩いので省電力化したい人は試していいかもしれない
0627名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:40:53.660
1700は刺してもワットチェッカーでみると明らかにCPUがうごいていないみたいだからRyzen系は絶望的かも
正常動作しないとファンが段々とうるさくなるからわかる
CMOSクリアのボタンも無意味だったし
2400Gも用意してるから試してしてみるけどね
0628名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:40:54.600
1700は刺してもワットチェッカーでみると明らかにCPUがうごいていないみたいだからRyzen系は絶望的かも
正常動作しないとファンが段々とうるさくなるからわかる
CMOSクリアのボタンも無意味だったし
2400Gも用意してるから試してしてみるけどね
0629名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:47:51.640
重複したし(´・ω・`)
2400Gもやっぱり不可でした
0630名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:47:52.670
重複したし(´・ω・`)
2400Gもやっぱり不可でした
0632名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 07:35:36.750
623です、無線LANの線が片方外れて時々変なところに接触していたので
他の配線も併せて経路見直して無事解決
0633名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:10:14.910
やっぱり無理なのか
いろいろ試してくれてありがd
こういう制限かけてるあたりは大手メーカーのクソなとこだな
0634名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 05:16:32.580
メカパソを買うということ。
0635名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 07:38:35.090
623です、結局増設したメモリを元に戻さないとやっぱりエラー発生
HP Pavilion Power 580 のAMDモデルで
「長2回短3回」のBEEP音はメモリ合ってないエラーという事でFA
0636名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 07:42:07.540
ちなみに挿して上記のエラーになる(毎回ではないが)メモリはこれ

キングストン Kingston デスクトップ オーバークロックPC用メモリ
DDR4-2666 16GBx4枚 HyperX FURY CL16 1.2V HX426C16FBK4/64 永久保証
0637名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:24:36.300
HP Pavilion Power 580 の仕様書見ると
メモリ 2スロット(DIMM) 最大16GB(8GB×2)とあるが?
0639名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:42:52.520
スロットが2つしかないのにどうやって4枚刺したんだ?
0640名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:50:44.830
580って昨年のモデルなのに最大16GBなのか
0641名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 13:09:11.160
それ以上使う状況ってなかなかない
0642名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 01:07:46.750
昨日580ポチったけど納期いつ位かな?
0644名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 08:39:03.710
少ないってことじゃね
うちの6年前の1190も16積んでるし
0645名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:49:26.590
>>642
3月上旬じゃ無いかな?
俺は今月上旬にポチったけど3月上旬になりそう。
旧正月休みに重なったから仕方ない。
0646名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 09:46:10.900
HP8300 US買ったけどHDDだからSSDに換装したい
メーカーのスペックだと120GBと128GBしか書いてないけど
それ以上の容量でも認識する?
0647名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 12:15:18.970
580にBIOSアップデートが来てるんだけど、やったほうがいいのかな?
前やった時、BIOS更新に失敗してCOMSクリアでなんとか復旧したから怖くてできない...
0649名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 16:56:57.290
h8-1260jpについてたHD7950がお亡くなりになったので簡単な気持ちでグラボを交換したら地獄が始まったので他の人の役に立つかもしれないから書いておくよ
HD7950は熱にやられたので熱対策の為に最初に購入したのがRX550
AMDの最新チップだ、スリムでカッコイイ!
ウキウキして電源投入⇒no signal no future
未来はないんですか!
原因が分からずひたすらネットで調べると、1260jpは相性がシビアなうえにbiosがアップデートされないため発売当時のグラボしか認識できないらしい
最新のRX550がゴミと化した瞬間だった…
初めて買ったグラボがゴミになるなんて夢にも思わなかったが一番深刻なのはランス10の発売まであと一週間しかないってことだった
何でもいいからグラボを!性能なんてどうでもいい!エロゲにそんなもの必要ない!
そして探し出したのがクロシコのHD6450
XP機でも動くという謳い文句、掲示板には2007年製のPCでも動いたという報告もあったので
君に決めた!
ウキウキして電源投入⇒no signal no future
オイオイオイ 死ぬわ俺

つづく
0650名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 17:18:29.760
散々既出だから続けなくていいよ
0651名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 17:25:41.570
つづき

途方に暮れていてもしょうがないのでさらに調査すると、クロシコのHD6450はUEFIらしく対応してないマザボやbiosだとどうも起動しないらしいことが分かった
ならばもう中古のグラボを探すしかないと思いネット通販で色々さがしてみたがどうも中古品というのに抵抗があってポチれない
どうにかして新品はないかと探してみるが五年前のグラボが新品で売っているわけもなく
もう中古で妥協しないとランスに間に合わないと思い覚悟を決めたときに目に飛び込んできたのが
RADEON R5 230だった
ん?中身はHD6450と同じだろって?
確かにこいつはR5とは名ばかりのリネーム野郎だが、SAPPHIREのホームページを見て驚いたね
こいつのbiosはレガシーなんだ
古いメーカー製PCでグラボが認識しないのは色々な理由があると思うが、少なくとも1260jpはマザボのbiosが古い上に
UEFIが悪さしているんじゃないかと調べていくうちに感じていたんだ
だからまずはbiosがレガシーなのは絶対条件
そして中身はHD6450⇒HD7450⇒R5 230と続く由緒ある系譜
1260jpのメーカーオプションにものっている7450の系譜なのは力強い
これにかけるしかねえ…頼む!SAPPHIRE!力を貸してくれぇ!!
懇願する顔で電源投入⇒………………ようこそ、男の世界へ
ガッツポーズしたのなんて何年ぶりだっただろうか
ランス10発売まであと一日、間に合ったよ.....
0652名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:00:09.800
前作のランス9体験版はPentium4と
Radeon X1950Pro AGP 256MBでも動いたから
ゴミクズPCでも動きそうだが
0653名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 00:25:54.040
h9-1190jpのグラボが壊れたので交換しようとASUSのTURBO 1060買ったけど
BIOSが特殊で換装出来ないのね。
買う前にこのスレ見ておけば良かった。トホホ…
0654名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 01:29:30.900
俺も2年くらい前にgtx580が逝ったよ
いろいろ調べて680までしか対応してないのが分かって
今は660で凌いでる
最近はhddがちょっとヤバめ
0655名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 07:03:05.960
>>653
1190ならBIOSパスワード設定してみ
電源入れてから3分くらいで起動するはず
0656名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 12:22:00.960
ウチのomen32インチ。も一個買ってヂュアルにしようとしてたのに、あっと言う間に生産中止ですわ。
0657名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:54:12.010
omenモニターはスペックの割に高すぎる、もっといい安いモニターたくさんあるよ
0658名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 17:48:37.820
BIOSパスワード設定したらPOST画面で固まったことがあるよ
0660名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:21:54.140
>>655
何故かロゴ画面でUSB機器が認識してない為、BIOSメニューに飛べないんだ…
CMOSクリアも効果なし。PS2端子なんて無いしでアクセスできず詰んでる。
0662名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 19:55:59.400
>>661
元のグラボ付けてもキーボードが反応しないのよ。
多分BIOSのUSB Legacy SupportがDisableになってるんじゃないかと睨んでるけども。
いかんせんメニューにもたどり着けないから設定を確認する事も出来ないという…
0664名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 10:13:16.470
HP Pavilion Power Desktop - 580-124jpのBiosアップデートはまだないな
0665名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:59:13.260
素人な質問で申し訳ないのですが
HP Pavilion Power 580 4Kx2モニターって可能ですか?
0666名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 01:53:13.990
>>397
580設置して約二週間
ランプ消えるのが始まった
どうもスリープにしたあとになるっぽい
スリープしてからつけるとランプつかない
スリープせず使い続けていると消えない
特に使用に問題はないんだけど、結局どうなのかなこれ
省電力とか勝手に思ってみたんだが
0667名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:34:45.000
年末組も年明け組もってことは設計上の欠陥だなあ
重大な問題ならリコール案件だけどぶっちゃけ放置で無問題っていう
0668名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:04:48.960
定期的にこういうのあるよね。
0669名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:25:46.790
580まだネット使うくらいしかしてないんだけど各ブラウザがやたら重い
何でだろ
0670名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:51:51.660
エージングが進むまで我慢
それがWindows10ってもんよ
0671名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:09:13.190
580ランプ消え組だけど、普通に使ってる最中に起動音みたいのがある
ウィーンチチチチみたいな
これ大丈夫かね
0673名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 07:25:59.460
んで、結果をこのスレにフィードバックしてくれると皆ハッピー
文字情報としてネットに残る
0674名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:20:27.840
omenはなんの不都合も無くなにしても高速で余裕あって最高だ
0678名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 02:14:13.200
オーメンマジでいいよな、このスペックならなんでもできる
0681名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 01:06:55.600
最近ここのモニター買った方いらっしゃいます?
注文して欠品なのは想定済みだったんだけどこの時期は納品までにどんくらいかかるだろうか
0682名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:52:12.650
>>390
うちも昨日買って困ってるんですが、解決法はないものでしょうか。
0683名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:15:02.360
omenにすれば良かったかなあ
思ったより580が遅くてガッカリ
0687名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:05:07.670
2月半ばで買った570がまだ届かん
0688名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 16:31:51.470
omen届いて三日が経った、今まで使っていたパソコンがポンコツだった事がよくわかるww
電源つけたらデスクトップ表示に8秒、快適すぎる
0690名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:13:28.970
880-000JPハイパフォーマンスモデル
0691名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:30:29.210
そらポンコツPCから乗り換えればどんな糞新型PCでも快適だわさ
0692名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 17:41:25.680
電源の件サポートに問い合わせ中
0693692
垢版 |
2018/03/02(金) 17:47:47.360
580の件
放電して暫く様子見てくれとのこと
一応やってみたら電源ランプは回復
操作していないときの微妙な異音については様子見てくれ状態
何も操作してない時にチチチって鳴ってて怖い
0697名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:37:25.260
570をグラボ差し替えて使ってる人いるかな?
スペックみると電源180Wとなってるので、
不足しそうでどうしたもんか
0698名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:58:42.470
omenのハイパフォーマンスやっと届いた。
素晴らしいの一言、これで10年は戦えそうだ。
水冷クーラーのおかげかすごく静か、なにをしても余裕のスペックだから非常に滑らかですごいよ。
0700名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 04:55:48.260
オーメンGTX1080tiでモナコイン掘ってCPUでZNYを掘り掘り
ノートのお面X17だと爆音だったから880水冷良いわ
てかこういう使い方してる人いる?
ゲームなんてやらんのにゲーミングPCてな
あ、VRでエロ見るわ
0701名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:29:10.050
誰かoman 900を購入した猛者はおらんのかね?
0703名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:06:50.380
高すぎて今は買い時じゃないよ、また年末に22万くらいまで落ちる
0706名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:05:59.740
omenのハイパフォーマンスすげーいい。
しばらくは買い換える必要が無さそうだ。
0707名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:09:00.680
主に仕事でエクセル、ワード、ネット使い
ゲーム全くやらず、動画編集1年に1度の俺には570で十分ですか?
0709名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:25:32.760
むしろ激安ノートで十分というかそっちの方が利便性高い
0710名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:58:19.580
オーメン評判いいね

hpの日本語通じないサポには十年前にずいぶんひどい目に逢わされたんだが、少しはまともになった?

何回ハードディスク初期化させられたことか、、、

三度メンテだしてその度に直らなくて、キレて工場に直電したら、ああそれはマザボの故障ですね、こちらでやりますので送ってください!なんて神対応されたけど、あれがなければそのうちパソ捨ててたと思う。
0711名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:44:32.210
10年変わらないのはあんたの脳ぐらいじゃね?その間にオリンピックですら2回やってんのよ
0712名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:01:45.220
>>711
質問に答えなさいよ、ハゲ
痛いとこ突かれて湧いてきたの?
イー・ガーディアン?
ネトサポ?
0714692
垢版 |
2018/03/06(火) 22:34:44.510
>>710
この前サポートチャットしたけどカタコトでこっちもカタコトになってしまったわ
どこまで理解してくれてんだと不安だった。あれちゃんとわかってんのか?
丁寧だったけどね

昔メールで問い合わせした時は対応早かった
0715名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:36:32.760
>>712
お前大丈夫か?
こういうの見ると企業のクレーマー対応マジ大変だと思うわ
0716名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:13:39.370
omen最高、買ってよかった、なにしても軽い
0717名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 14:31:23.760
>>715
お前の読解力の無さこそ震えるよ
自分の頭で物を考えられないタイプライターだっていわれない?きみ。
0723名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 08:48:52.940
タイプライターなんて言葉がすっと出る年齢って何歳くらい?
0724名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 08:50:11.320
アニオタにとってはタイムリーなアイテムだな
0725名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:40:45.320
ヲタじゃないからわかんないやw
0726名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:34:44.510
omenハイパーフォーマンス届いてしばらく経ったが、マジでやばいなこれww
起動早すぎて笑っちゃうwww
0727名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 17:43:54.760
わかるわー、一度高スペ使ったら戻れないからね、ゲームしても重くなったりカクついたりしないのは最高だよ
0729名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 23:14:32.050
Omenハイパフォーマンスモデル最高!起動早いしストレス無し。
第7世代だけど気にしない。
0730名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 23:22:06.950
メインストリームCPUで最高はないだろ
なんでハイエンドCPU載せなくなったんだ
0731名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 00:37:41.630
俺もomenのハイパーフォーマンス買ったわ、i7 7700kでこの値段は安すぎる224000円は破格だわ
0733名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:26:40.960
なんか井の中の蛙みたいな発言多いな、ここ
0734名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 14:52:08.510
>>732
そりゃただのサーバー向けってだけじゃん
4コアのなんかi7以下だろ
0736名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 18:06:21.330
>>735
わざとなのか読解力が皆無なのか知らんが
Xシリーズを載せろと言ってるんだ
0737名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:55:14.870
core i9-7960X かな?
passmark 20000 を切るようなゴミは要らんよな。
0738名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 13:42:15.930
うちの3930Kの1190jpは20万もしなかったのに今そんなにするんか
0739名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 18:09:48.620
2011年のHPE590から580-001に買い換えたんだけど失敗ですかねこれ
0740名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 21:37:28.240
omenのハイパフォーマンスなんだけど、サイドパネルどうやったら外せるの?
上のボタン押してるんだけど外れなくて。
0744名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:15:29.160
>>743
739だけどありがとう
同じゲームが580だとたまにかくつくんで失敗したかなと落ち込んでた
オンラインでもないしそんなにスペック要求しない類のゲームなんだけど
ブラウザでネットもけっこう遅い
今年買ったけど初期不良かとビクビクしてる
0745名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:56:11.130
>>1はSemen slave
0747名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:52:15.150
第8世代搭載の580が来るのまだかねぇ?
0748名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:24:41.310
Pavilion Wave Desktop 600-a173のグラフィックについて、
ほとんどの作業でCPU内蔵intel hd graphics 630が作動し、AMD Radeon R9 M470の動作の機会が少ないです。
3Dmark等のベンチマークでRadeonを作動させることはできるのですが、
ブラウザでのYouTube視聴などでは作動しないのでしょうか。
0749名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 11:06:10.870
ドライバ当たってないんじゃない?
0750名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:06:15.150
>>748
RADEON SettingsでRADEONで作動させたいものを実行ファイルごとに設定できるから、
ウェブブラウザをハイパフォーマンスにすればいけるやろ。

と思ってたら、chromeもIEも保護がかかってていじれないようになってるな。
0751名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 02:00:07.270
以前から言われてたグラボとhpマザボの相性問題ですが、
この構成なら自分で変更可能なんじゃね?
h8-1360JPにGTX970を取り付け

ttp://blog.livedoor.jp/nanao_rathan/archives/48067977.html

GTX970が付くなら画質中レベルでまだいけるでしょ?
0752名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:55:17.210
まだ買って10回もつけてないomenハイパフォーマンスの電源がついたり消えたりを繰り返して起動しないし
サポに電話かけたら原因不明だから修理回収とふざけてるだろ!!これで評判いいとか言ってる連中は社員かなんか?
ステマもここまでくるとひどいもんだわ。23万返せよクソhp!!!!!!!!!!
0753名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:56:28.240
これ本当日本で組み上げてんのか疑問になるわ!!!!映像で公開してもらいたいレベル!!!!!!!!!!
0754名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 16:41:37.670
omenハイパフォーマンス最高だわ、1月に届いて超快適パソコンライフを送ってます。
パソコンゲーも最高設定で超余裕、本当かってよかった。
0755名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 17:40:39.970
HPは安くてそこそこのものを買ってこそ真価を発揮するのだよ
0757名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:44:40.140
俺がOMEN勝った時は海外から輸送されてたけど
>>753のは国産なのか羨ましいぞw
0758名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:02:32.510
>>753
東京生産は法人向けとワークステーションだけじゃないかな
0759名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:44:34.180
法人向けばかり購入していたから知らなかった
全部メイドイン東京だと思ってたわ
0761名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 14:37:28.320
今は知らんけど以前は個人向けも東京で生産してるやろ
0763名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:04:22.440
東京生産持ってるよ個人
8年前に買ったやつ
手放すつもりで新しく買ったのに手放せてない
0764名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:13:27.250
うちの東京生産フェニックスちゃんもまだ現役だ
あと1年ちょいは使うつもり
0765名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:50:11.740
もちろん我が家の秋肉もまだまだ現役
0766名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:25:27.450
ウチのパビリオンもMade in TOKYOだな
0767名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 15:11:10.600
ピグマリオンもTokioコネクションです
0769名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 07:57:18.630
HPがラーメン作り始めたって・・・
0773名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 09:31:03.910
HP渾身のApril Foolメールのレスが4つだけ
0775名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:46:31.850
長文失礼
pro 6300 SFF のオンボードサウンドでハマった件

中古で↑(win10付き)買ったんだけどサウンド関係でハマったorz
リアジャックにスピーカー、フロントジャックにイヤフォン繋いだ状態でイヤフォンから音が出ずスピーカーから出っ放し
んで、リアジャックからスピーカーを外すとイヤフォンから音が出るという変てこな状態に…

原因は「Realtek」のオーディオドライバによるものだった

結局RealtekをアンインストしてOS標準?のドライバにすると正常な動きになったので、
これで行けるぞと安心していたらいつの間にかRealtekドライバが復活してしまう
何回アンインストしても復活してしまうので泣きたくなったよ

(紆余曲折有って)最終的にRealtekドライバのプロパティ→「ドライバを元に戻す」ボタン押下で事なきを得たが、
pro 6300 SFFオンボードサウンド + win10 + Realtekドライバという組み合わせが良くないのか?

あと、これ↑だけではRealtekはスタートアップやサービスでPC起動中は常にプロセスが走ってるので、
これも無効にして走らせないようにした

『Realtekは音が良い!』とかチラっと目にしたが、使い勝手が悪いものは使い物にならないんだよっ
0776名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:07:21.590
正しドライバが当たってないだけじゃね
0777名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 14:33:00.120
>>776
レスどうも
当時ちょっとテンパってたので頭が回らなかったが、Realtek公式サイトからR2.82(6.0.1.8186)落として入れなおしてみた
MS経由のは6.0.1.7548だったのでバージョンは上がったが結果的に>>775と同じ現象になった
※書き忘れてたがwin10は64bitなのでRealtek公式サイトからは64bit版を落として入れた
 0009-64bit_Win7_Win8_Win81_Win10_R282.exe

まあオレ環が特殊なのか知らんけど、サウンドに関してはRealtekドライバ使わない方向で解決とするわ
0779名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 16:07:54.450
pro 6300 SFFの発売時期が正確にいつなのか知らないがHP公式サイトでは、
『HPは、2013年8月より前に販売したHPコンピューターに対しては、Windows 10ドライバーをHP.comで提供していません。
 Microsoftは、インターネット接続が有効な状態でWindows 10が実行されると、[デバイス マネージャー]を介して
 これらの製品用のほどんどのコンポーネントドライバーを入手できるようにしています。』
となっていてこの機種用のwin10ドライバが用意されていない

とまあ、こんな経緯なのでドライバ公式から落としたんだけど>>777だった
0781名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:16:05.660
OMEN 880完売?
メールで欠品だから納品日決まったら連絡するで言われたんだがキャンセルってことはないよな?
0783名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 09:36:28.590
win10が無いみたいよ
サポートが4月末か5月頭って言ってた
10proなら入荷は早いみたい
0784名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 09:45:26.000
>>779
pro 6300 いっぱいIntel関連のアップデートが来たよ
0785名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:49:49.810
俺ディスプレイにPanasonicのテレビ使ってるから
オーディオドライバはPanasonicTV0ってのが勝手にはいってる
0786名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 09:45:46.690
Pavilion p6-2150jpですけど、gt730、R7240を買ってみたけど起動出来ませんでした
gt440やオンボは問題なく起動できます。過去ログ見てbiosのパスワードは試してみました
p6-2131jpで試してもだめでした、どなたか動作させかたわかる方いませんか
0787名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 10:18:32.300
あとはBIOSのアップデートしかないんじゃないかな
アップデータがあればの話だけど、たぶんないと思う
0788名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 11:05:36.010
補足です、知人のdellでは2枚とも動作しましたのでカードは問題ないと思います
0789名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 11:14:14.470
すみませんリロード前に書き込みました、biosは最新(2012年8月14日)です。。
0791名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 13:35:19.540
>>790
有難うございます、biosにシステム構成メニュー無です
たまにヤフオクでGTX750とか付いてるのが有るんですが、自分の
みたいにwin7モデルだと無理なんですかねえ。。
0792名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 13:42:43.100
win7というより、2012年頃のマザボでの話でしょ
このスレに出てきてたけど、自分も2011年夏モデルのp7-1040jpにELSA GeForce GT 730 1GB QDを繋げたら途中で止まって起動不可
BIOSのメニューにレガシーブート云々の項目はないし、hpサポートページからBIOSのアップデート探しても更新がなくてお手上げ状態
ちなみにBIOSパスワードの方法は試してないけど
0793名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 18:02:28.630
同じくELSA GTX750ti挿してBIOSパスワードやってみたp7-1020jp使いだけど
POSTエラーで起動不可になったよ
結局グラボは諦めました
0794名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:22:42.620
デュアルBIOSを搭載してるグラボなら動く
RadeonならSapphireが2016年ぐらいまで採用
GeForceは分からないから自分で
0795名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:41:10.470
>790
そんな問題があるなんて知らんかった
0796名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 15:16:44.080
HP Z400の電源を交換したんですけど24pinの配列が一般のものと違うらしくて動きません
20pinとATX12V 4pinを差し込めば動くかもと他のレスに書き込まれてました
実践された方がいたら教えてください
0797名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 19:13:36.450
OMEN880ハイパフォーマンスモデル一時取り扱い停止になってる...注文しとけばよかったかな
0799名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 10:10:07.910
悩んでるうちに一時取り扱い中止になってマジで後悔してる
いつ再開するのかしら
0801名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:46:55.180
EliteDesk 800 G1 SFF
グラフィックボード一つ交換出来ない拡張性ゼロのゴミ
10円の価値もない
0802名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:51:18.210
ビジネス向け省スペースモデルになに求めてんだよ
0803名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:34:59.740
>>796
普通の電源とのアダプターが中国に売っている
調べて買うのはかなり大変だが、それしか方法がない
自分はDELLの同じ問題で中国から取り寄せた
0804名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:11:57.310
OMENハイパフォがないからパフォ買った
悔しいけど安くなった差額でゲーム買えばいいか
0806名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 00:09:05.680
>>801
それな、2012年頃に出回ってたマザーボードが次世代のグラボに対応してないだけだから
0807名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 00:09:09.840
年末7700k積んだomenが激安だったな、ハイパフォーマンスでクーポン使って22万、破格過ぎた
0808名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 01:00:02.130
p4プレスコ→ivyi3、スコスコ、、、なんじゃこりゃ、、、良いを通り越し!!!!!
0809名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 01:42:59.100
>>808
すんまそん
dc5100→pro6300での話ですた(´・ω・`)
0810名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:40:39.960
価格コム限定モデルに7%クーポン使ったら、ハイパフォーマンスが23万ちょいだったよ
届くのが多分来月中旬以降だが、この待ち時間ですらwktk
i7-8700kにgforce1080tiその他諸々同じスペックでBTOしたら余裕で30万年超えるからお買い得すぎ
0811751
垢版 |
2018/04/22(日) 13:41:48.360
>>751 です
>>786 >>790

自分のPCですが、h8-1360 です。
ttp://jp.ext.hp.com/products/desktops/personal/h8_12sum2/specs/1360.html

そろそろwin7から10にアップグレードしたいなとか
SSDとかもやってみたいとか考えてたんですが、
やってダメなら売ってi5の第8世代でも買うか悩んでましたが、

とりあえずwin10に行く前にHPのアップデートを全部入れてから
無料アップグレードwin10をいれました。 すると。。。

biosもuefiになってるので
中古でGTX1060 6gbを購入して取り付けて
PUBGを快適に楽しんでる
特にbiosやufeiの設定もせず取付たら簡単に認識したよ

i7-3770 メモリ16gb グラボ GTX1060 6gb

今週は純正光学ドライブが壊れてたのに気が付いたので
マルチからスーパーマルチドライブに2000円で交換した
来週はSSDで起動できるように増設予定
何とか現行世代に近い構成に追いつけて凄い快適ですw
0812名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:10:56.700
>>811
そうやって箱だけメーカーで、中身は別物になって自作に目覚めるのですw
0813名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:51:41.680
omen 900を箱だけ売って下さいm(__)m
0815名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 09:04:07.450
OMEN 870中古で買っちゃた
7700K メモリ32GB GTX1080なメーカーPCを12万で買えるのね
0816名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:28:04.730
日本ではどうもパッとしないHP
安さが売りなのか品質が売りなのか
0817なにわ 【末吉】
垢版 |
2018/04/26(木) 00:22:55.030
。kb
0818名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 03:14:55.900
。kb
で思い出したがOMENのキーボード欠品長過ぎんだろ
購入数がある程度集まるまで作らないんだったら俺の注文どうなるんだよ
永久に届かないんじゃねーのか
0819名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 10:14:36.780
更新来たんでアプデしてみたなんとなく動作のもたつきが少なくなった気がする

HP Pavilion Power Desktop - 580-124jp
種類 BIOSバージョン: F.22 Rev.A
0821名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:27:22.620
サイズが中途半端なんだよな
0822名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:43:49.130
そうでもない
0823名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:46:45.460
HP EliteDesk 800 G1 SFF
これってグラボGTX1050積めるのでしょうか?
またHDDは3TBいけるんでしょうか?
0824名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 19:10:23.170
これは知らんけど、HPに限らずスリムサイズはグラボ要注意
まず前提はロープロしか刺さらないし、1スロット分の余地しかないものがある、というか多い
ロープロ1スロ刺したとしても、排熱で死ぬ場合もある
PC買ってからグラボは後付で買うか、蓋空けた写真を取得して判断したほうが良い
0825名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 19:59:00.540
>>823
https://jp.ext.hp.com/lib/products/desktops/spec_pdf/800g1sf_cto.pdf
↑見る限り3.5インチ空きドライブベイが1個あるから3TBを増設する形にすれば無問題かもしれない
システムドライブを1個の大容量HDDにするより、大容量HDDは増設にしてそこにレジストリ使わないオンラインソフトや
データを格納しとけば精神的に安心だし引っ越しも楽だと思う

グラボの話は自分は分からない
0826名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:15:37.360
>>823
大きさを注意すればのるが独自規格なので電源が交換できないので注意が必要
基本的に後からパワーアップするPCではない
0827名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:46:15.460
http://jp.ext.hp.com/directplus/desktops/800sf/
ここの写真見ると、グラボスロットは一番下で電源の直上のように見える
つまりLP1スロットのみ可
電源は240Wのようだから、1050だとギリだいじょうぶかも
(保証はできないし廃熱で長持ちしないかもしれない)
さらに1050のLP1スロットは
https://www.amazon.co.jp/dp/B06VVGDCF8?tag=dcamster-22
程度しか知らないし、これだと高いから、安い型落ちをどこかで見つけてきたのだろうけどかえってC/P悪くなる
グラボはクロシコの1030にするか、機種選定やり直したほうが良いのではないかな
0828名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:19:41.050
SFFならTWRのほうがいいんじゃね
0829名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:35:36.680
TWRも電源が交換できないみたいだ
高性能グラボは無理
0830名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 18:01:59.770
hp z270 やったか名前正確に覚えてなくて悪いけどATXと6pinの変換コネクタあったような気が
(これ8200 elite にも使えたらなぁ)
0832751
垢版 |
2018/04/30(月) 23:24:17.100
h8-1360にSSDを導入しました!

やっぱり早いw 起動が40秒位で完了するし、ゲームの起動も早い 

メモリ 8GB →16GB (4000円)
グラボ HD7770 → GTX 1060 OC 6GB (27000円)
HDD1TB → SSD 480GB+HDD1TB (16000円)
DVDドライブ → DVDマルチドライブ (2000円)

スゲー快適! 
5万円で現行のミドルクラスに近い性能になったかな?
超満足ですぅ
0833名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 09:39:01.490
Win10proで1803更新問題なし
HP Pavilion Power Desktop - 580-124jp
種類 BIOSバージョン: F.22 Rev.A
0835名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 12:30:45.050
>>833
>Win10proで1803更新問題なし
一部、レジストリ変更したところがデフォルトに戻ってしまってる
zip書庫フォルダ化無効化とか個人的に変更した「ファイルへのドロップ有効化」とか
↑regファイル化してたから手直しはダブルクリックで簡単だったけど、ふざけんな!だよまったくぅ

スレ違いスマン
0837名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 14:58:07.200
>>823
自分も同じPC持っててメーカーに問い合わせたことあるんですが、Windows10で外付けHDDはなんTBでも増設出来るとのこと。
グラボに関しては電源の問題で無理じゃないかと
でも補助電源なしのグラボだったらいけるんじゃないの?
って聞いたけど何とも言えない。無理だと思うとのこと
ちなみに自分はGTX750ti載せてます。
1050に替えたいなと思ってます。
0838名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 20:48:17.920
833だがいつの間にか再起動時しなくなっていた(再起動させるとファンの回転数があがって真っ黒の画面のまま)
シャットダウンは自体は普通にするので(再起動を求められる時はシャットダウンしていた)
今まで全く気が付かなかったがBIOSをF.22にしたせいなのか1803にしたせいなのかまだ判別がついていない
0839名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 21:48:27.190
判別がついてからでいいですから、日本語で書き込んで下さい。
0840名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:08:18.220
>>838
つい先ほど知ったばかりだが「高速スタートアップ」っていう大きなお世話機能が関わってるかもよ
機能をオフにすると幸せになるかもしれない・・・ならないかもしれないけど
詳しくはggってね
0841名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 07:33:02.910
>>840
そこのチェックを外して無効にしても変化無し、BiosはともかくWin10の今後の修正に期待
0842名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 10:07:08.930
何がどういう風になるのか>>838の文章では全くと言っていいほど分からない
もう一度分かりやすくカキコんでくれ

再起動しない?
再起動させようとするとシャットダウン(電源断)だけして、自動的に電源が入って起動してくれない?
う〜ん…よく分からん
0843名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 11:48:37.760
>>842
Win10上での再起動のポップアップボタンやシャットダウンの項目から「再起動」をさせると
→Win10は普通に終了→その後HPのロゴやPOST画面も表示されずに真っ黒の画面のまま

シャットダウンは電源が切れるし、電源を投入すればWin10は普通に起動する
0845名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:44:50.860
とりあえず再起動しない問題が解決したので報告、現時点で最新のAMDチップセットドライバー導入
amd-chipset-drivers18.10.0418.exe
0846名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:19:13.030
何となく自分用語が多すぎるせいか一般の人に話が通じていない雰囲気
0847名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:38:00.330
つまり再起動はしないでシャットダウンしてから再度電源オンで正解かな
文章が難しくてナゾナゾのようだ
0848名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:09:46.990
俺のwindows10 64bit マシンである pro 6300SFF は2か月ぐらい前に中古で買ったが、
当初からPC再起動の動作は↓の通り(1803適用後も同じ流れ)
一旦シャットダウン=電源断され→1〜2秒後→電源が自動的に再投入されてwindowsが起動される
0849名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:56:44.570
すいません、初歩的なことかもしれませんが、
elitedesk 800 g1 twrのHDDってSerialATA接続(SATA)の3.5インチ内蔵タイプのものですよね?
他のpcに移し替えても普通に使えますよね?(データとかも残ってる?)
0850名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 06:01:08.010
SATAで3.5インチだ。簡単にケース開けられる。
入れてあるデータが正常でも他PCで使えるかどうかは環境次第。
0851名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:03:16.380
>>850
返信ありがとうございます
環境次第というのは、そのほかのpcもsata3.5インチ内蔵タイプなた大丈夫ということですよね?
0852名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:59:08.890
まさか『A社PCのCドライブ(起動ドライブ)で使っていたHDDを、構成が全く違うB社のPCのCドライブ(起動ドライブ)にして動くか?』と言うこと?
だったら、それはかなり難しいと思われるが起動ドライブ以外として増設する形ならデータ読み書き用途として使えるはず
0853名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:18:37.590
タイムリーな話題です、昨日p6-2131(i5 Win10)のデーターを移そうとパソコン工房製(i5-4460 マザーはmsのiz97 Win10)にsataで増設したら
p6のosが起動しました モデルp6-2131とシステム情報ででてました。
0854名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:38:27.040
>>852
いえ、現在のelitedesk 800 g1が起動ディスクなのはそうなのですが、マザボが故障したので新しいpcに買い替えようと思うんです
それでhddの中にあるデータを新しいpcに増設して移し替えたいと思ってるんです
0855名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:44:30.600
データというのが具体的に何のことを言っているのかで答えが違うから・・・
0856名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 15:13:56.640
>>855
データとはhddの中に入っている画像やら動画ファイルのことです
osではありません
0857名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 18:27:12.040
新PCにsataやusbでその旧HDDを繋ぐと、そのHDDは認識されないだろうけど
ディスクの管理でオフラインをオンラインに変えてやればエクスプローラー等に表示されるようになる
0859名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 18:46:13.960
システムがバッティングするからオフラインになるよ
0860名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 18:54:09.230
んなわけあるか
明示的にパーティションをアクティブにしなきゃバッティングするわけないだろ
0861名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:11:17.330
優先順位で新PCのHDDから読み込むようにしたらええ
0863名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:24:36.350
パソコンの修理屋が言うには
修理依頼が1番多いのは
ヒューレット・パッカードだそうです!
ええとですね〜
それには理由がありまして
1番売れたパソコンだからです
他メーカーと同じくらいの壊れやすさです!
0864名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:24:49.210
>ディスクの管理でオフラインをオンラインに
オンラインとかオフラインとか訳分かんないんだが俺様用語?
言ってる意味は何となく分かるが…
0866名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 07:36:19.710
だから俺は、買ったら必ず電源を交換するようにしてる。
0867830
垢版 |
2018/05/12(土) 07:47:13.100
え、そうなん?
中古のhp8200elite sff にgt730とssd換装して一年使ったけど大丈夫やか
0868名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 10:13:51.640
何言ってるのかサッパチわからないわ。日本語っぽいけど。
0869名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 12:07:56.370
電源が弱いっていうから大丈夫かなーって
0871名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:18:42.810
HPのパソコン(550-240jp)で511ファンエラー出たから交換しようと思ってサポートセンターに聞いたら
クーラーと一体化した数万円の特注品って言われたんだが
一応聞いた、71.5mmに近いファンを買ってはまるんだろうか

むしくは、クーラーごと互換品と変えるのは可能なのか
ファン交換の経験者がいるなら聞きたい
0872名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 16:36:46.280
むしくってなんだよ、もしくだ

ログ読むとファンの交換できるかは微妙なのね
0873名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:59:45.180
550-240jpの実機持ってないんだが、画像見ると普通のTOPフローのでええんちゃう?
って思ってしまうのだが何が特殊なのかな?
0874名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:24:42.050
>>871
自分は550-140jpだから同じかは分からんが、ファンエラーになった
調べるとPavilionは結構ファントラブルあるみたいだね
ファン外して品番ググったら、ヤフオクに880円で中国人が出してたから買った(中国から直送)
これは4ピンだったが、店やネットで捜しても同サイズ4ピンのは無かったから、届くまでは同サイズの3ピンのを買って来てつけてたけど問題なかった
電気屋店員によると、「残りの1ピンは制御の信号拾ってると思われるから、特に回転制御とか気にしなけりゃ大丈夫じゃないですかね?」って言ってた
0875名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:26:34.290
>>871
あ、ファンサイズ違うみたいだから、同じように出来るかどうかは分からん
0876名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 19:33:53.040
ファンだけってことなら80mm角のPWM対応で良さそうだけどね
0877名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:09:26.190
サンクス、それなら大丈夫っぽいかな
ヒートシンクが75と言われたから、80だと多分デカすぎて入らない
0878名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 21:48:24.030
71.5ってのはネジ穴間隔のことでしょ
0879名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 10:10:11.560
ENVY phoenix h9-1490jpを利用しているのですが、グラフィックボードの換装についての質問です。
現在GTX680を搭載してるのですがGTX1060〜1080は利用可能でしょうか?
プロセッサはi7 3770K 3.5GHz
電源は調べたところ最大600Wらしいので大丈夫かとは思うのですが、BIOSやUEFI、物理的に問題ないのか、の二点について調べても結局よくわからなかったのでここで質問させていただきます。
0880名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 10:23:43.940
マザボが対応してない(アプデもできない)から無理です
0882名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:01:45.190
>>880
たしかにBIOSアップデートは15年に終わってるみたいですね…
ちなみにマザーボードだけ交換して対応させるなんて都合のいいことはできるでしょうか?

>>881
何も考えず買うことも考えたけど後が怖いですね…
0883名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:11:24.300
セキュリティに大穴空いてサポートも終わってるの使うのか
0884名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 16:45:14.870
>>879
可能性有りだが人柱
一世代前のSandyBridgeは動かない
因みにDell Xps8500は動いた報告を見た
0885名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 10:51:02.620
>>879
もう買い替えた方がいいぞ

os古いとやっぱりインターネットの速度が落ちる。pavilion power580が超おすすめ。超静音パソコンだし。超速だし。
0886名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:38:42.400
pavilion power580 はAMDモデル特におすすめだな
初期アプリが邪魔ならWin10のクリーンインストールも出来たし
0887名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:33:29.360
OMENが一番いいよ、年末セール毎年くるし
0889名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:06:53.010
そこで俺は電源交換をした。
今は快適
0892名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:25:19.430
omen 使ってるけど最高だね、快適すぎて笑っちゃう
0894名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 06:38:02.980
>>879ですがOMENのキューブみたいなやつ買うことにしました
知識もなくいじれない分お金積んで良い奴買うことにしました
いろんな助言ありがとうございます。
0895名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 07:02:13.960
ついに900を購入する猛者が現れたか

phoenixからの買い替えならべつに現状880でもいいような気がするが(´・ω・`)
0896名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:53:04.550
>>895
技術的に無知故可能な限り高性能なものをというとの、VR関連の制作をすることが多いので900にすることにしました
あと単純に見た目がかっこよかったですね
0897名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:11:32.280
OMEN背負って外のコンセントでマイニングしたら最強じゃね
0898名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:41:41.730
hp500-240jpでWin7、10の公式ISO(DVD、USBメモリ)でブートしようとすると「安全な〜〜ではありません」みたいなエラーが表示されるのですが
どうしたら無視して使えるようになりますか?

現在付属のリカバリディスクでインストール中ですが念の為知っておきたいです
0900名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:21:03.500
1000てノート用CPUじゃん
なんであんなもの出したのかさっぱりわからない
0902名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:28:04.170
OMEN X by HP Desktop 880注文したんだがM.2 SSDの熱対策のやつ取り付けた方がいいんだろうか
自作はおろかパーツ交換すらしたことないからびびってる
ネットに落ちてた内部の画像見たらグラボの下にSSD取り付けてある?グラボも外さないといけなのかな
0903名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:09:55.490
1ヶ所ネジ止めされてるところを外すだけよ
グラボはそのままで大丈夫
0905名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 06:15:25.240
会社でEliteDesk 800 G3 SF買ったけど、
もうすぐ、EliteDesk 800 G4シリーズが出るのな。

そろそろだとは思ってたけど、
ドライバダウンロードのページに未発表の800 G4
のページがあった。
0907名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 19:02:22.770
>>905
EliteDesk 800 G3 SF
あえて、MVMe SSD 512GBではなくて、
2.5インチ SATA3 SSD 256GB + 1TB HDDを選んだけど、
起動が爆速だね。

電源ボタンを押してから、ログイン画面になるのに
10秒かからない。

家のDell XPS 15 9560 4Kより速い。
0910名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 19:36:42.090
まあ最近紛らわしい言葉色々あるしな
MIMOとかMVNOとか
0911名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 18:29:11.760
>>905
EliteDesk 800 G4 SFの詳細スペック
http://www8.hp.com/sg/en/products/desktops/product-detail.html?oid=21353718#!tab=specs

Performance first
High-performance users will enjoy huge expansion, powerful 8th Gen Intel® Core™ processors, and Intel® Optane™ memory. Amplify performance with optional 95W processors, and Thunderbolt™ .

Expansion that extends your investment
The HP EliteDesk 800 SFF sets a new standard for expandability with four bays and four slots, plus three additional M.2 slots, and plenty of configurable ports.
0912名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:54:22.190
hp8200 elite sffを使用しています

このPCのメモリを今搭載している2GBx2にもう2GBx2増設して使用することは可能でしょうか?
0913912
垢版 |
2018/06/08(金) 16:22:06.880
>>912
追記
異なるメーカーのメモリを搭載することは可能でしょうか?
0914名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:33:30.840
>>912
メモリスロットが4つ有れば可能
異なるメーカーでもOK(合計最大16GB)
0915名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:35:55.190
4スロットあるなら刺せる
windowsが32ビットなら4GB以上刺しても意味がない
メーカーは関係ない
0917912
垢版 |
2018/06/08(金) 18:54:44.870
返事ありがとうございます!
Amazonで良さげなのを探してきます
0918名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:39:25.120
できれば最初からついてるメモリの型番検索して、それと同じのにしたほうがええで
0919名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 04:36:00.600
Windowsを32bitから64bitに変更したら
CPUの才能が下がった
半分くらい
なんで?
5330jpです
0920名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 04:39:54.210
使う人間の才能が足りないからじゃね
0922名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:41:50.900
ソフトが64Bitに対応してないんじゃ
0924名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:49:26.090
>>919
Memoryが1Gくらいしかなかったら、そうなるかも。
0925名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:42:25.110
オーメン880
また最安値にならないかな。売り切れちゃう?
0927名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:52:56.090
なるのは年末だろうね、毎年なるからそこ狙うのがいいよ
0928名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 08:19:55.620
去年の秋のセールで22モニター買ったけどデスクかえたら小さく感じる…
やっぱりもうひとまわり大きいほうにすれば良かった
0929名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 08:27:28.440
何で、価格限定880.先月下旬に1万値上げしやがったんだ。
注文したら、急に安くなりそうで躊躇する。
0930名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:46:48.840
1万も値上げはあかん
0931名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 02:56:08.450
DC7900SFにWindows10入れて使ってるんですがディスプレイポート→HDMI変換してもディスプレイが認識されません
アナログ接続は問題なく出来ているのですが…
チェックした方がいい項目ありますか?
0932名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:17:19.910
ディスプレイがポート自動認識じゃないとか?
0933名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 11:59:27.840
変換アダプタがアクティブタイプだっけ?じゃないとかその辺じゃ
0934名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:03:18.170
>>932
ディスプレイ側は他の機器では問題ないです

>>933
そういうのがあるんですね
ちょっと調べてみます
0936名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 07:41:49.850
HPのカスタマーコールセンターの対応最悪だな。
これ、もう消費者センターに持ち込んで返品返金にするわ。新品のパソコンやで?
0937名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 10:29:19.650
>>936
有料でさんざん自動応答させたあとオペレーターに同じ質問されたとか?
0938名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 11:23:20.110
内容言わない所がお察しだろう
0940名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:20:11.150
おいらは5月中旬にパフォーマンス(安い方)を注文したけど納期が6月21日前後らしい。結構注文多いんじゃない?
0941名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:38:16.770
「おいら」なんて使う人居るのか?
0944名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 10:42:05.350
OMEN by HP 880-100jp ハイパフォーマンスモデル 価格.com限定モデルのM.2ってどこのメーカーですか?
0951名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:49:57.560
ボーナスまでハイパフォーマンスが値下げしたら買うかな
0953名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:41:01.940
VIVEつけて税抜きちょうど30万でした
0954名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:20:39.910
ハイパフオモデルは、また値下げするから待った方が良いぞ。
Viveならゴーグル買ったけど。。
0955名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:27:37.790
値上げされたのによく買ったなー
0956名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 15:37:53.230
買いたいときが買い換えどき〜
0957名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 08:09:41.510
HP初めてなんだが、クーポン今月末までだけど、また7月から新しいクーポン出るの?
とりあえず、ハイパフォ値下げまち。
0958名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:38:13.140
パフォーマンスモデルが1070じゃなけりゃなあ
0960名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:50:32.430
>>957
ちなみに、クイズマンってイベントが年一回くらいHPのホームページであるんだけど、それだと8%オフになるよ
0962名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 14:01:18.950
DELLみたいに16パーオフとかやってくれ
0963名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:43:21.150
オリジナル電源を何とかなりませんか?
0964名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 13:54:28.240
OMENの900と880ってMBは一緒?
0968名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 09:25:50.350
みんなPCのグリスってどのぐらいで塗り替えてるの?
PC買ってから4年経つけどそろそろ替えた方がいいかな?
0969名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 09:44:07.060
CPU温度に問題なければ必要ないと思う・・・私見だが
0970名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 09:51:29.030
普段の負荷次第だから自分で考えよう
俺なら熱ダウンしてからようやく対応だな
0971名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 10:18:54.220
880-100 パフォーマンスついに届いた。明日セッティングする予定。
楽しみ〜
0972名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:25:48.390
パフォーマンスは1080に変更できりゃなあ
0973名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:12:16.120
来月1180の噂が現実味を・・・
0974名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:30:51.810
>>972
おいらは主にav鑑賞用に買ったので十分でござる
0975名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:39:48.040
ゲーミングノートのハイパフォにしようかな。
安くなったみたいだし。
0977名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:53:34.500
みんなパソコン内部の掃除って年に何回ぐらいやるの?
0978名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 21:40:15.750
分解掃除?んなもん一生やらん
0980名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:59:50.260
半年ごとかな
水冷のラジエータにすぐ埃が詰まる
0981名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:57:39.270
掃除は毎年1〜2回程度だけどとりあえず今日やった
エンコさせたら突然ドライヤー顔負けの爆音立ててファンが全開しだしてびびったから
ここのPC5年で二度も致命的な故障起こしてるから掃除せず10年なんて持つ訳がない
0982名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:39:40.190
未だに、価格コムモデル無いのかよ。
値段も元にもどせ!
0983名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 14:41:36.370
HP.com USの方でカスタマイズ注文して日本HP越しに送ってもらえないもんかなぁ
なんでこんなカスタマイズしょぼいんだ日本HP
0984名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 14:36:28.750
8300ウルトラスリムたけど
Win10でBluetooth認識するmini pciカードってある?
0986名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 16:19:22.340
>>985
パネル修理で15万って・・・
ボーナスで一体型購入しようと思ってたけどこういうの見ちゃうと躊躇するな。
0987名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 16:25:24.520
泣くな泣くんじゃない
ここの住人は優しいから何がどうなったか相談すれば親身になって話を聞いてくれるぞ
0990名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 09:20:19.750
ちまちま修理対応したくないだろうからな。まあしょうがない
0991名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:03:15.140
こんなとこ見てる被災者がいるか知らんが、
災害被災地向け特別修理サービスやってるみたいだから頑張ってね
0992名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:28:02.730
自作PCと併用しているが期間切れの修理代に関してパーツ代と比較すると
メーカー製PCの修理代はボッタくり過ぎると感じる
0993名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 04:38:18.800
HPの4Kモニタとかゲーミングモニタって実際どんな評価?EIZOよりコスパで勝ってる?
0995名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:29:18.290
>>993
そういう頭の悪いことは自分で見て自分で決めろ
0996名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:27:17.240
8月中旬に新しくPavilonGamingが出る、か
ミドルスペックゲーミングPCみたいだね
0997名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 18:47:18.510
自分で見ろってそうそう実機見れないから聞いてるんだよチンカス
知らないなら黙ってろ
0998名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 13:43:54.480
HPの4Kモニタとかゲーミングモニタって実際どんな評価?EIZOよりコスパで勝ってる?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 518日 18時間 0分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況