>>225
1日遅れで申し訳ない。
その人のマウスPCの関係する動画は3つあって、1つ目は納入とPC紹介。
2つ目は故障回でサポートとのやり取りで復帰+初期化を進められて、初期化途中でPC停止、
文鎮化・・・。その辺のやり取りと交換までの流れ。
3つ目が交換したPCのメモリのダウンスペック等の説明と、サポートとのやり取り。
リアルタイムで事の顛末を全部放送してるから、マウスの電話サポートの杜撰さがボロボロと出てる。

設計の問題と言うよりは、動画での話を見返した感じだと、パーツ同士の相性の問題なのかなぁ。
まぁ、それも設計の内に入るのかな・・・w
PCオタな人じゃないのでBIOSとか弄ってる感じも無いし、パーツ構成はGefoce2080tiとかi9-9900kとかで、
高負荷がかかった時に出た電源系のトラブルかも知れないけど・・・
ただ1か月目でのフリーズなんで微妙なラインだけど・・・

既にPCに詳しくない人がBTOパソコンを購入して故障すると色々大変です。って状態の動画になってて、
再生回数が2日目で6万越えの伸び・・・、マウスは早めに対策した方がいいじゃないかと思うww