X



【EPSON】エプソンのデスクトップPC100【Direct】 [転載禁止]?2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 17:35:51.340
>>749
>当日はMSのWEB(サーバー)はかなり混みのではないでしょう?

訂正 かなり混み合う
0751名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 17:42:20.620
>>745

前に書いたものの追記になりますが・・

//いち早く第3世代Core i7搭載マシンのパフォーマンスをチェック!
//vyの性能をとことん生かせる「Endeavor MR4300E」
https://ascii.jp/elem/000/000/692/692981/

//旧モデル「MR4400E」と新モデル「MR4700E」では何がどう変わったのかを比較してみました。
http://dospara-daihyakka.com/report/epson_endeavor_comparison.html
0752名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 03:30:44.200
>>745
>MR4300E

遅くなりました。
エプソンで調べると「インテル H77 Express チップセット」だね。

インテル、Intel 7シリーズチップセットを正式に発表
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1204/08/news008.html

Amazonで「Intel H77 Express」で検索をかけてみて、そこの各ボードの記事や
カスタマーレビューを確認するのもいいかな。

Intel H77 Express チップセットを搭載したDELL Vostro470に、mSATAのSSDを取り付けて
https://www.youtube.com/watch?v=xen1KvOMmhg

- エプソン -

インテル Core i7-3770Kプロセッサー (3.5GHz) / 3次キャッシュ : 8MB
インテル Core i7-3770 プロセッサー (3.4GHz) / 3次キャッシュ : 8MB
インテル Core i5-3570Kプロセッサー (3.4GHz) / 3次キャッシュ : 6MB
インテル Core i5-3470 プロセッサー (3.2GHz) / 3次キャッシュ : 6MB
インテル Core i5-3450 プロセッサー (3.1GHz) / 3次キャッシュ : 6MB
インテル Core i3-3220 プロセッサー (3.3GHz) / 3次キャッシュ : 3MB
インテル Core i3-2120 プロセッサー (3.3GHz) / 3次キャッシュ : 3MB
インテル Pentium プロセッサーG2120 (3.1GHz) / 3次キャッシュ : 3MB
インテル Pentium プロセッサーG850 (2.9GHz) / 3次キャッシュ : 3MB

ソケット : LGA-1155 Socket

いちよう当時選べたCPUは上記だけど。Core i7-3770 か Core i7-3770K が
アップデートするのなら無難なんじゃないかな。当時のことはよく分からないけど、
Kシリーズだと発熱の問題もあるので、3770K は 3770 とは違ったCPUクラー
を載せている可能性もあるので、より無難なのは Core i7-3770 だと思うなぁ・・
ドスパラやパソコン工房でユーズドのCPUを一度探してみては?
CPU交換の際にはCPUグリスも塗り直す必要もあるけど・・
0753名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 03:53:44.470
>>745

あと参考になるのは・・

中古 デスクトップPC Microsoft Office付き Windows10 EPSON Endeavor MR4300E Core i7 3770 3.40GHz
メモリ 16GB HDD 2TB DVDスーパーマルチ3ヶ月保証 45,800円

1322-00K9000 EPSON Endeavor MR4300E等用 CPUヒートシンク&ファン 4穴ピッチ 75mm x 75mm/LGA1155【中古】
6,000円

西川和久の不定期コラム■
EPSON「Endeavor MR4300E」〜第3世代Core i7搭載のスリムデスクトップPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/531216.html

GPUはNVIDIA Geforce GT 640が選択可能で、GT640は普通は補助電源は必要ない
ので、4300Eの電源(300〜350W)には安心。Metal対応GPUカードだし、
CPUの内蔵のを使うよりは動画等の描画は断然速くなると思いますよー
GPUをもし、おすすめするのならNVIDIA Geforce GT 640(消費電力65W)かな。
MR4300Eに合う寸法の640を探して下さいな。「NVIDIA Geforce GT 640」で
Amazonを検索すれば商品が出てきます。Kepler世代のGPUは安定していると
個人的には思ってます。

参考
GeForce GT 640
https://www.4gamer.net/games/160/G016083/20120610001/
0754名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:49:07.540
>>422
1台目は10年目の大台に突入、2台目は6年目に突入
ほぼ毎日起動で問題なし

今年もこの報告が出来て嬉しい
環境の変更に時間や費用を割かなくて済むのはありがたい
PC購入時はお高めだけどトータルで考えたらエプソンはコスパ最強メーカーの可能性も
0755名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 03:56:08.310
>>754
>1台目は10年目の大台に突入

エプソンは他のBTO各社の・・とくにゲーミングPCといわれている
ものとは違いパーツ構成のバランスが良い(利用者に法人が多い
から安全志向で無理はしない)から、うちの前の3台も故障無しで
今でも使おうと思えば使える。確かに殿様価格的なとこはあるけど
(セミ自作派からは酷評、価格面で)筐体のデザインや作りも自分は
エプソン、好きだあぁ。だから、ケースが他のどこのよりも気にいった
ので、今回はフロントアクセスのモデルにしたよー。ただ、 PCI Express
スロットがもう少しあれば・・5900Proのように。
0756名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 04:15:02.390
>>753
>MR4300E

追記になりますが、4200,4300,4400,4500 にしても
WEBの記事にはGPUは排熱の面で載せない方が良い と
いう意見が大半だけど、GT 640は熱くなることもそうない
ので、いちばん無難な選択だと思いますよー。

お使いのMR4300Eの電源ユニットのへたり具合にもよる
けど、大丈夫なんじゃないかな。これにメモリ最大容量
載せて、+Core i7-3770。システム起動はSSD。mSATA載せて
爆走させてる人もいるようだし・・ 排熱が心配ならバックアップのHDDは
外付けでもいいし。(MR4300Eにはシステム起動用のSSD
だけ載せる)

[中古]INTEL Core i7-3770 (1155/3.40/8M/C4/T8) 
ドスパラ特価: 8,990円(+税) 〜 9,991円(+税) 保証:1週間
https://used.dospara.co.jp/sale/search.php?sc=119850&;kw=Core i7 3770&sort=2

[中古]INTEL Core i7-3770K (1155/3.50/8M/C4/T8)
スパラ特価: 11,900円(+税) 保証:1週間
https://used.dospara.co.jp/sale/search.php?sc=119849&;kw=Core i7 3770&sort=2

ヤオフクもいいけど、ドスパラのほうが保証もあり良いと思いますよ
0757741
垢版 |
2020/01/10(金) 15:52:04.970
なんでCPU載せ替えるみたいな話にしてるの?

本体買い替えるかもしれないから今のCPUって6年前とだいぶ進化してますよねって話と
マザボの規格聞いただけなのに・・
0758名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 07:16:43.340
>>757

そうだったっけ? つきつめたら新品購入じゃなくて4300のパワーアップの
話しだと思ってた。GPUとかSSDとか、CPUもやろうと思えば可能だし。
よく書き込みを読んでなくてごめんなさい。申し訳ないです
0760名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:37:01.360
>>758
MR4300Eをパワーアップする気は全くないよ
>>741で買い替えるって書いたよ・・

ややしこしくてすまんね
0761名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:59:03.760
クーポンやってるけど今が買い時なの?
高すぎるんだけど
0763名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:33:39.800
割高だけど毎日稼働のPro5300win7機8年ノントラブル
0764名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:05:43.340
自分のh7年目だw
一から自作PCはないけどやっぱり品質がいいのかね
最近ボタン反応鈍いから替えました
0765名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:54:06.090
エプソンは選民意識が強いから悩まなく買う客層しか相手にしてない
0766名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:55:14.990
確かに割高だろうけどもう5年使ってるけど何の不具合もないから結局お得だと思う
0768名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 13:30:56.410
横だけど エプソンの中古3年間で5台買ったが光学ドライブ生きてたのは1台のみだった
0769名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:27:03.780
うちも内蔵の光学ドライブは壊れてるけど取り外して
SDDに付け替えてる
最近は光学ドライブはほとんど使う機会がないから
USB外付け一台を他のPCと使い回ししてる
0770名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:49:51.300
光学ドライブは外付けにかえてBDを使いまわしてる
0771名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:44:59.610
>>770
>外付けにかえてBDを

うちは内臓をパイオニアのBDに換装したよ。
みんなの話しを去年の12月ごろから聞いてるけど、
電源や可動部分はおいとくとしても、やはりエプソン
は丈夫にできてるね。基板からして安定してるもの
しか使って無いし、基板上のパーツも、コンデンサー
等選んで(指定)別注でマザーボード調達してるのかな?
0772名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:57:09.690
>>676
>Pro5900の件も、発売当時の対応表が頭にある人が「載らない」とコメントしたのかも

チップセットが何か分かれば、価格コムやAmazonのレビュー記事、
自作してる人のブログも参考になるよ。PC関係WEBや他店のBTOの記事とかもね。
5900は「インテル Z370 チップセット」だったよね。
Pro5900の後継機は出ないみたいですね。PCI Expressのスロットが
いっぱいあっていいな、5900。
0774676
垢版 |
2020/01/15(水) 11:59:14.700
>>772
コメントありがとう。その後、私AT993E(H110チップセット)は、メモリは32GBまで増やしたものの、CPUは第6世代i3のまま、第7世代に踏み切れず悶々としています。
マザボがEPSON独自仕様なので、ここで得た話(UEFIアップデートファイルのマイクロコードのCPUIDには第6世代しか書いてない)以外の情報が無いのですよね。
ということで世代進化は諦め、第6世代の中の最高CPUであるi7-6700Kをオクで落として一度付け替えたのですが、動きませんでした。残念。
まあ、ジャンク出品に突っ込んだ私が悪いのですが、CPUジャンクのオクは毎回毎回皆こぞって入札して競争が激しいので、もしかして動作品もあるのではと夢を見てしまいました。。
0776名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:59:37.270
>>774
>もしかして動作品もあるのではと夢を見てしまいました

以前に書き込みのある、ドスパラ。専門店なら保証もありますし・・

>i7-6700Kをオクで落として一度付け替えたのですが、動きませんでした。

確かこちらで何か作業が必要になったかと? バイオス等書き換えなど、

参考記事(チップセットは違いますが)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516856/SortID=20432745/

どうなのかな??
0777名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:53:00.000
AT993Eの仕様を見るとi7-6700はサポートされてるけど、
6700Kはサポートリストに入ってないよ

6700と6700Kは別物だよ
MR7400の仕様を見てると、i7-6700とi7-6700Kの両方書いてあるから動くが、
AT993Eで6700Kが動かなくても全然不思議ではないんだが
0779名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:26:28.330
欲しいエプダイ
高いけど良いものなんだ!
0780名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:11:39.850
>>774
>AT993E

良い状態のものは今でもけっこう良い値段だね。

【中古】EPSON(エプソン) Endeavor AT993E 〔Windows 10〕 【291-ud】 [デスクトップパソコン 本体]
中古 - 非常に良い
〔OS〕Windows 10 Home(64ビット)
〔CPU〕Core i5 6600 (3.3GHz)
〔メモリ容量〕8GB
〔ストレージ種類_1〕HDD
〔ストレージ容量_1〕500GB
商品番号 2133017446085
価格  60,002円 (税込)

Endeavor AT993E 〔Windows 10〕\ 56,078(税込)
中古商品ランク A :美品
OS Windows 10 Home(64ビット)
CPU Core i5 6600 (3.3GHz)

- エプソン -

2019年5月8日 時点
Endeavor AT993E 仕様一覧
Windows 10 Pro 64bit、Windows 10 Home 64bitから選択
CPU
インテル CoreTM i3 プロセッサー、インテル CoreTM i5 プロセッサー 、インテル CoreTM i7 プロセッサーから選択
チップセット
インテル H110 チップセット
0781676
垢版 |
2020/01/21(火) 00:24:39.080
>>777
>>778
え?ならばこのi7-6700Kは動作品の可能性があるとのこと?
危うく恨みの「非常に悪い」を相手に付けようかとしてました。あぶないあぶない。
それにしても、K無はOKでK付がNGというパターンはあるのでしょうか?
確かにAT993Eの仕様にはi7-6700まででKはついてませんが、それは単にEPSONが保守的なだけ(熱とか電源容量の余裕が少ない)で、実際は同じH110チップセットなら動くのではと思ってました。
実際、メモリの仕様も16GBまでと書いていますが、うちは32GB積んで動いています。。
0782676
垢版 |
2020/01/21(火) 00:30:54.400
>>776
こちらアドバイスありがとうございます。リンク先見てCMOSクリアしたのですが、やっぱりi7-6700Kは動きませんでした。
オクの相手方、あやしいのですよ。半年間に100個以上CPU出品して荒稼ぎした後、今は何も出品してません。評価の中には「見事なジャンク品を送って頂きありがとうございます。」みたいな皮肉も数件…
0783676
垢版 |
2020/01/21(火) 00:38:37.310
>>777
こちらMR-7400は熱設計と電源容量が大きいからi7-6700KをOKにした可能性も考えられませんでしょうか?
AT993Eは筐体も小さいし、電源も小さい。だから一応公式に書いてないだけで、実際は動くような気がするのですが。
同じH110チップセットなのに、第6世代CPUで対応替えるほうがかえって手間のようなきがしますが。
いずれにせよ、貴重なアドバイスありがとうございます。
0784名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 01:10:23.140
PCを中古で買うやつって貧乏なの?
0786名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 05:35:01.440
サポートされているプロセッサー
以下は、ソケット1151に物理的に収まるプロダクションプロセッサと
リリースされていないプロセッサの完全なリストです。
最大TDP制限、チップセットタイプ、BIOSバージョンなどのマザーボードの制限により、
すべてがサポートされているわけではありません。
そのため、CPUを購入する前に、CPUがマザーボードと互換性があることを常に確認してください。
http://www.cpu-world.com/Sockets/Socket_1151_H4_LGA1151.html
0788676
垢版 |
2020/01/23(木) 00:21:42.280
>>785
>>786
ご親切にありがとうございます。頂いたアドバイスをもとに私もいろいろ調べており、少しでもここの情報の足しにでもと思っています。

> AT993EはH110チップセットMR7400とMR4600EはH170チップセットなので、6700KはZ170とH170で使える、ということでは?

こちらですが、「6700K H110」で検索すると、ツクモなどが、H110のマザボとi7-6700Kでセット販売していたりするので、ちょっと混乱しております。

>CPUを購入する前に、CPUがマザーボードと互換性があることを常に確認してください。

はい。今回のAT993Eはエプソンオリジナルのマザボなので情報が無くてのたうち回っております。調べるためまず始めに正面切ってメーカーであるエプソン相談窓口に電話したのですが、
「当社ではCPU交換はサポート外なので情報を持ち合わせておりません。説明書にあるように、メモリ増設だけしかサポートしません」
と、公式回答そのままでした。
ここの皆様にはいろいろお世話になっております。
0789名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 04:02:33.170
>情報が無くてのたうち回っております。
AT993E製品仕様 は見てるよね?
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=034552
プロセッサは6700は載ってるけど、6700Kは載ってないよね

H110だから6700Kが使えるはず、との希望的観測でここまで引っ張ってるけど、
6700のTDP=65W、6700KのTDP=91Wなので、
AT993Eの筐体サイズ、ケースファンなし、250W電源、VRM仕様等の制約から
BIOSで意図的に6700Kを使えないようにしてあるものと思われる

modBIOSを書き込んだら、めでたく6700Kが動きました、という話ならば
ここを見てる人の参考になるかもだけど、
サポート外のCPUを挿したけど動きませんでした、では参考にもならず
その6700Kをショップで売却して6700を買ってくるほうが幸せになれるんじゃないかな
0790676
垢版 |
2020/01/23(木) 12:32:20.900
>>789
>AT993E製品仕様 は見てるよね?
>H110だから6700Kが使えるはず、との希望的観測>でここまで引っ張ってるけど、

製品仕様ではメモリ容量の上限は16GBと書いていますが、実際は32GB(H110で積める最大値)積んで認識され動作するのを確認したので、今回CPUもチャレンジしました。
メモリの場合も多分ケースの熱容量、電源容量からあまり多く積んで欲しくないから保証対象外にしただけだとは思います。
(製品仕様は商品ラインアップのことなので、こういうメーカーの設計余裕に対する保守的な意図が反映されて決定される。それ以上のチューンアップが実際に動く動かないは別。)

>BIOSで意図的に6700Kを使えないようにしてあるものと思われる

CPUの場合、オーバークロックできないH110にK付積んでもあまり意味ないし、メモリの場合と熱的シビアさが全然違うので、保守的なエプソンとしては、BIOSからシャットアウトしたのかもしれませんね。

H110チップセットは本来の仕様では、i7-6700Kどころか、その後のBIOSアップデートで第7世代CPUにも対応し、i7-7700Kまで行けてしまう、発展性の高い素晴らしいマザーボードなのですがね。
ちょっと残念ですが、これも「信頼性」を第一にするEPSONの姿勢が垣間見れたので、よしとします。

いろいろありがとうございました。
0792676
垢版 |
2020/01/23(木) 13:36:22.350
>>791
本来そうですよね。これまでノートばかりで今回初デスクトップだったので、初心者に優しいエプソンにしたのですが、いざ使ってみるとHDDやメモリ増やしたくなり、とうとうCPU交換にまで手をだすようなりました。
拡張性が高いとこうなるのですね。恐ろしい沼です。
0793名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:15:37.370
マニュアル人種人間はそう言うスパイラルに吸い込まれ易い ww
0794名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 05:10:31.580
中古でも型落ちでもCPU交換は効く!!
〜【旧PC強化の基礎知識】旧世代でのCore i5→i7乗り換えを考える

今使っているマザーボードでどのCPUが使えるのかは、
チップセットの対応CPUを調べればだいたい分かるのだが、
まれにVRMの設計などで対応TDPが決まっていることや、
対応UEFI(またはBIOS)がリリースされていないことがあるため、
マザーボードのサポートページで対応CPUリストを調べるのが確実だ。
メーカー製PCは、マザーが同じでもUEFIがカスタムされている場合があり、
必ずしも交換できるとは限らない。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1124696.html
0795名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 03:26:44.710
>>792
>いざ使ってみるとHDDやメモリ増やしたくなり、とうとうCPU交換にまで手をだす

分かる分かる、気持ちわかるわ〜、いつか自作してみるといいよ。
プライベートの趣味用に。仕事でも使うPCなら、安定性重視で
触れないもんね(なのでエプソン)。
0796676
垢版 |
2020/01/25(土) 23:44:47.060
>>794
記事ありがとうございます。エプソンオリジナルのマザボは情報少ないですよね。
結局私の環境の
ジャンクi7-6700K+AT993Eが動かないのは、
1.CPUが壊れてる
2.AT993Eのマザボが対応してない
のどちらなのか決着ついてません。
どなたかAT993E持っている方でi7-6700K着けてみたかたいないかな?
もしくは私のCPUをどこか持っていって動作確認してもらおうかとも考えてます。

>>793
>>795
共感頂きありがとうございます。凝り出すといろいろ気になるところが出て来て、実験したくなるのですよね。
0797名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:37:59.710
MR8200購入検討しています
マザボはスレみるとどこかのOEMで独特のような印象うけたけど
電源650wってどこのを使ってるのかな?
構成していっても電源は妙に安いのでどこかのブロンズクラスという印象うけたが
MR8100とか8200購入した人で電源メーカー確認済みの人がいたら教えてください

メモリはキングストンとかいろいろみたいなこと聞いたことあるけど…
0798名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:16:11.320
>>796
AT993Eで検索してみたらLGA-1151ソケットだから普通はi7-6700及びi7-6700kは付くよね
ただ仕様ではi7-6700kはラインナップにはない

翌年発売されたMR4700Eも同じLGA-1151ソケットだけどこちらはi7-6700kもラインナップにある

同じLGA-1151でもマザボは異なるみたいだし(チップセットが異なるので)、エプソンのほうでそういう仕様のマザボにしてあるんじゃ?
0799名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:22:21.170
動作保証外のCPU交換についてサポセンに聞くバカもいるんだなw
0800676
垢版 |
2020/01/30(木) 22:44:27.450
>>798
コメントありがとうございます。仮説は立つのですが、確認のためにはもう実験するしかないので、あらめて動作確認済のi7-6700Kの入手を検討していて、安い出物を待っている状況です。
とはいえ使えないかも知れない部品に25,000円使うのは、心のハードルが高いです。
>>799
サポセンはもっと建前主義で、「CPU交換自体が保証が切れる使い方です。したがって仕様内のCPUへの交換に関しても何も答えられません」といった返事でした。
確かに説明書にはHDD増設とメモリ増設についての言及はあるが、CPU交換に関しては触れてないからね。
0801名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:40:51.720
エプ歴18年(初めてのエプはPro-1000)、万年初心者の俺は
CPU交換とかオーバークロックとかやったことがないw
0802名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 07:45:10.160
電源のレス付かなったんでちょっと調べてみたわ
EndeavorだとAcBel、Enhance、DELTAが多いみたいね。
OEM供給をよくやってるメーカーか…。
EnhanceかDELTAなら壊れにくいかもしれないけど、
ここの電源ユニットが独特みたいで交換程度でも修理屋が苦労するみたいな作りのようなので延長保証入ったほうがいいかなと思った。

Endeavor ProだとCorsairとかも載せてるみたいだったけど。
0805名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 01:00:07.850
>>803
>Pro5900の後継まだ?

前にも書いたけど、雰囲気出ないと思う。しばらくは・・・
かわりに8200の筐体(ブラック色)でワークステーション(CPUもソレ用だしメモリも)
出すって言ってるし。
0806名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 01:02:24.830
>>802
>電源のレス付かなったんでちょっと調べてみたわ
>EndeavorだとAcBel、Enhance、DELTAが多いみたいね。

前にレスでDELTAは書いておいたよー AcBelも使ってたのか。
DELTAはチャイナ(大陸)製造でAcBelは台湾だったかな??
0807名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:24:02.950
>>805
あれは売れるのかね?
Pro5900の後継の方が売れると思うが
0809名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 05:24:00.270
>>807

2月発売(予定)のアレはCPUもメモリもサーバー・ワークステーション用の
もので・・たとえばAppleのMacPro 2009〜2012/2013/MacPro2019が
そう。WinPCならHPのワークステーション デスクトップが定番中の定番で、

HPワークステーション デスクトップ シリーズ
https://jp.ext.hp.com/workstations/desktop/

エプソンは・・・なぜかホームページから消えてなくなってる。
新型コロナ肺炎で中国の工場が創業できなくなってるから、パーツ等の調達が
難しくなって、消したのかな??

実際、AppleのiPhoneのパーツ・組み立てもやってる中郷の工場は、今は
操業停止状態・・<大手新聞の報道記事 読売か産経か毎日だったと思う

AT900シリーズをはじめ、エプソンの電源ユニットはDELTAのが多いから、
DELTAはMade in Chinaだからなぁ。うちのエプソンは3台がDELTA製。

雑談
最近、マスクの入手が困難になってるけど、日本のメーカーが日本の工場で
作ってる、純粋のMade in Japanというのいは、薬局・ドラッグストアチェーン・
コンビニに並んでるマスクのうち10%しかないから・・ PCと同じように組み立
ててる工場(マスクなら作ってる工場になるのかな)は、中国が多いからねえ。
だから政府が日本のメーカーにマスク増産を頼んでも・・国内の工場では限界
があると思うよ。医療のマスクで有名な米国3Mの工場も中国が多いから・・
0810名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 05:25:27.660
>>809
>中国の工場が創業できなくなってるから

  操 業 ← 訂正
0811名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 15:00:28.280
中国に依存しすぎるとこうなるの典型
いずれぴーし関連の工場も世界に分散すべき
0812名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 17:41:07.520
>>809
>iPhoneのパーツ・組み立てもやってる中郷の工場

訂正と追加

Appleは中国の「深セン」に工場がある。深センっていう
のは中国版のシリコンバレーみたいなとこ。Phoneの工場は操業停止中。
PCパーツ類はSSDをはじめHDDも中国工場で作ってるものが多い
から、新型肺炎の件が長引いてしまうと、お店の在庫分の価格にも
影響が出てくると思うよ。

HDDも昔は台湾やタイ・マレーシアもあったけど、最近は中国、
made in china が多い。韓国のSamsungのメモリはChina だし。
前はKoreaが(韓国工場製造・出荷)がほとんだったんだが。

インテルの自分のCPU(仕事用のPCでサーバー向けのXeon)は、
マレーシアとメキシコだったと思う。持ってるエプソンのPCで
i7 や i5 がどこだかはチェックしてないや。
0813名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:38:56.620
>>812
>Xeon)は、
>マレーシアとメキシコ

マレーシアとコスタリカだった。それにしても、2月発売予定のXeon CPU搭載、
メモリもECC Registered DIMMというサーバー・ワークステーション専用モデル、
ケースはMR8200と同等のやつはどこへ行ってしまったんだ?

CPUとメモリだけ見れば、Endeavor Pro9000 よりも、完全なるワークステーション
のモデルだったんだが・・
0814名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 14:15:18.070
欲しいのにパーツ供給不足で買えない
0815名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:01:55.370
4月以降の供給とかどんだけ〜?!
0816名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:57:30.140
これを機に支那から工場脱却して世界に分散させる必要があるな
0817名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:13:21.490
エプってシナ組み立てだったの?
0818名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:19:32.520
組み立ては日本を謳っているが
部品は支那産だろ常考
0819名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:56:37.620
CPUはマレーシア、ベトナム、コスタリカ、等
その他台湾とかも使ってる
0821名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:58:15.450
その他って書いてるじゃん 例えば解り易いHDD
0822名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 07:36:02.500
なんにしても7が終わって10移行を考え始めた矢先に
供給停止はオイラにもエプにも大打撃
買おうと思ったら4月以降って4月になったら6月以降って
伸びるんだろうね
0823名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 23:39:13.080
10への移行を考えるのは数年前にやっておくべきこと
7が終わってから考えてるやつって一体…
0824名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 15:36:44.390
マウス(MG-1329)の右クリックが反応しなくなって放置してたけどやっと直った
まず分解がわからなくて裏の滑りシール(4箇所)を剥がしたらネジ穴を発見
開けようとしたらトルクスネジでドライバーを買うまで中断
ドライバーが届いたので分解してクリックスイッチに接点復活剤を注入
組み立てなおしてクリックしたが反応しないのであきらめて1日放置
そして今日試したら何回かクリックした後でいきなり復活した
0825名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 03:38:36.510
武漢熱の影響が目に見えて出てきましたね? 

//※ 本製品は4月以降入荷予定です。

っていうモデルが増えてきました。新サーバー・マシンのほうは
「案内」は復活したようです。

//2020年2月発売予定
//タワー型
//エントリーサーバーお得祭り2020
0826名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 03:53:08.370
>>823

//エントリーサーバーお得祭り2020

お祭り騒ぎではないですもんね。今でもWin7Proは相変わらず
安定しているバージョンなので、セキュリティさえしっかり
していれば大丈夫ですよ。私は12月半ばに10のモデルに
上げた(買い増し)のですが、今でもWin7のモデルは使っています。
やっぱし使いやすい・・

Appleも含めどこもかしこも中国工場製造のパーツ・or組み立てor出荷の
モノが多いから・・SamsungもSeagateにしても工場は中国ってとこが
ほとんど。コレ(武漢熱)を良い経験に、サプライ・チェーンは少し
見直さないとね、危機管理の意味で昔のようにもっと分散しなきゃ。
0828名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:35:22.650
MR6900にGTX960を載せようとしたら画面映らなくなったんだけど、なんか設定とか必要なの?
0829名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 03:40:52.700
グラボの電源コネクタはちゃんと繋いでる?
設定はBIOSのAdvanced>Onboard DevicesにGraphicがあるけど、
通常はAUTOになってるはず
0830名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 20:39:59.350
今ダイレクトwebショップで売られてるPro9000シリーズ等用HDDマウンタ(SGGEP180M2-00)って、Pro4000でも使えるのかな?
0831名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 11:48:18.420
昨年買ったMR8200の1年保証期限がまもなく到来。
契約延長可否を問うメールが来た。
1年間はすこぶる快調。
さて、あと何年延長するか、財布と俺の寿命と相談中。
0833名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:18:28.760
よーしパパPro9000買っちゃうぞーっと
ってか2月前くらいのグラボ2割引とかやってくれないと高くて…
早く次のキャンペーンやってくれないかなー
0834名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:46:08.800
>>830
>Pro9000シリーズ等用HDDマウンタ

Pro9000と5900は共通で使えたと思う。 と・・見たら、使えないや。↓

ストレージホルダー(SGGEP180M2-00)
Pro/MR(HDDフロントアクセス対応モデルのみ)シリーズ用のストレージホルダーです。
あらかじめ予備のホルダーにストレージを装着しておけば、入れ替え時の手間を減らすことができます。

対応機種
JM8200 MR8100 MR8100E MR8200 MR8200E Pro9000
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
エプソンに直接聞くしかないよね。自分は前にメールで使えるGPUに
ついて尋ねたことあるけど、丁寧に回答してくれたよ。

2.-1 テクニカルサポート
https://shop.epson.jp/guide/support/contact/
0835名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:57:31.270
>>833
>グラボ2割引とかやってくれないと高くて

GPUは2割引でもエプソンは高いよー
自分はあとで同じモデルのGPUを自己調達したよ。
メーカーだって選べるし。注意したのは占有スロットの
数ぐらいかな。同じモデルでもエプソンのは「2スロット占有」
のが多くて、市販の通常のだと、同じGTxxxx でもファンや
バックプレートの関係で、2.3や2.5スロット占有のもあったり・・

幅41〜42,3ミリぐらいだと2スロットでいけるのが多いけど、
メーカー独自設計の大型ファンやプレート付きのなら50ミリ
なんてのもあるからね。
0837名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 00:16:28.560
パソコンの製品情報見ようとしてもメンテ中のダイレクトショップとかにつながって見れないのなんなんだよ
やる気ないだろこのクソ会社
0838名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 06:46:29.430
おまえは自粛を厳守しとけ、ネット活動すんな
0839名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:10:23.120
エプソンというとNECのパチモン屋というイメージ。
0840名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 19:59:49.090
むしろセイコーの電気時計部門っていうイメージだな
0841名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 21:31:22.090
>>839
>NEC

NECには営業・販売に友人がいて、話しを聞くと
かなり酷いよー。エプソンはまだまだ優等生の
部類に入ると思う。
0843名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 10:40:01.950
>>842
修理に出しても、故障パーツが新品のに
なるとは限らないらしい。輸入車なんかだと
パーツ代金が安くなるので「有り」らしいが。
但し、その場合には「どうしましょ?」と
尋ねてくれる。今現在のNECがどうなってる
のかは知らないけど・・(修理部門が関西にも
あったころの話し)
0844名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:20:18.920
らしいらしい今現在は知らない
0846名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 02:22:35.500
>>843
>輸入車なんかだと
>パーツ代金が安くなるので「有り」

輸入車にはよくあることで、とくに欧州車ね。
メルセデスのヤナセ・シュテルンも、新品か
再生品か、使用可能なパーツは選べて再生品
だとかなり安くなる。NECに関しては量販店の
販売担当なら、修理で何やってたかは知ってるよ。
0847名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 02:45:53.490
>>835

- GPU選び -  自分が過去、パーツ等買ったお店

専門店

パソコン工房 (クレジットOK・配送は佐川急便)
https://www.pc-koubou.jp

ドスパラ (クレジットOK/Amazonペイ, PayPal OK・配送はヤマト運輸)
https://www.dospara.co.jp

アーク (クレジットOK/AmazonペイOK・配送はヤマト運輸)
https://www.ark-pc.co.jp

PC4U 公式オンラインショップ(クレジットOK・配送は佐川急便)
https://www.pc4u.co.jp/html/page6.html

量販店

ジョーシン (クレジットOK・配送はヤマト運輸)
https://joshinweb.jp/peripheral/48264.html

ヨドバシ (クレジットOK・配送はヤマト運輸も選べる)
https://www.yodobashi.com/category/19531/252001/250035/
0848名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:50:09.870
Pro7000にXPインストールしてて
パッチが必要だったのを思い出したんで、
エプソンダイレクトのサイトからダウンロードしようとしたらファイルが消えてました

添付CDにもKB958244が入っていたはずなのですが紛失したようで困ってます

どなたかファイルアップお願いします
0850名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:38:26.060
>>849
当然そこからシリアル入力したんですけど
ファイルがありませんってなります

引き続き情報等ありましたら宜しく願います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況