質問させてください。
3.5インチ用のハードディスクケースに、2.5インチのSSDを入れると認識できないのでしょうか?
サイズが違うから固定できないだけで、認識には問題ないと思っていたのですが…。
経緯は、ノートPCのHDDをSSDにしたく、SSDとハードディスクケースを購入してきました。(500GBのHDDを480GBのSSDにしようとしています。
ケースはAOTECKのAOK-35ALCASE-U3BKで、SSDはSanDiskのSDSSDA-480G-J26です)
ノートPCなので2.5インチなのですが、入れ替え作業が終わった後には3.5インチのHDDをいれ外付けとして使いたかったので、
3.5インチ用のケースを買いました。
ところが、SSDを認識してくれません。
ディスクの管理アプリを開くと30分くらいアプリが仮想エリアの読み込み中というような表示をしつつフリーズ状態になり、
一度諦めて切断し、再接続したらディスクの初期化ダイアログが表示されたので、MBRを選択してOKとしましたが、初期化に失敗と表示されました。
いこう、ディスクの管理アプリを開くと30分固まった後、RAW状態のままで、
固まるアプリと戦いながらなんとかntfsでのフォーマットを選ぶも、数十分後にwindowsはフォーマットを完了出来ませんでしたとエラーがでます。