変換ケーブルについて教えてください。
いままで使っていたモニターが壊れて買い換えたのですが、
新しいモニターにHDMIがありません

PC
HDMIとD-SUB

モニター
DisplayPort
DVI-D
D-SUB

変換ケーブルを使おうと思うのですが、
質問1:
HDMIから変換するのはDisplayPortとDVI-Dのどちらがいいんでしょうか。

質問2:
仮にDisplayPortに変換する場合、ケーブルを調べたら
HDMI to DisplayPortというのと
DisplayPort to HDMIというのがありました。
値段はHDMI to DisplayPortのほうが2500円くらいで
DisplayPort to HDMIのほうが1500円くらいでした。
ケーブルに向きはあるのでしょうか。
PCがHDMIでモニターがDisplayポートの場合、
HDMI to DisplayPortのケーブルじゃないとだめなんでしょうか
向きが関係ないなら安いDisplayPort to HDMIを使いたいんですが