X



【DELL】Alienware Area-20【エイリアン】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0743名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:50:05.410
買い替え検討して調べてたら、PUBGにはi9よりi7の8700とかの方が良いことに驚愕した
大分予算的に安くはなるけどPUBGばっかやるわけじゃないし、どっちが良いんだろうか
0745名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:17:10.790
コア数が大事なのか、最大コアクロックが大事なのかの違いなのか?
0746名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 07:56:48.720
メモリの相性とかあるのかしらん?
おすすめのメモリってどこ?
0747名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 08:14:32.480
昔みたいな相性問題ほとんどないから好きなの買うよろし
0749名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:13:10.710
i7-9700は10月1日かぁ
Alienwareが導入するのに2ヶ月はかかりそうだとして12月かな
0750名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:29:52.100
i7-8086kは4.00〜5.00Ghzなのに対して
i7-9700kは3.60〜4.90Ghzか
もしかしてi9-9900kの方が良いまである?
0751名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 12:29:10.450
alienware、メモリの相性あったよ
64gb買ったのにがっかり
0753名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:55:22.970
仕事用PCとして9月入ったら買おうかと思ったのにクーポン12%とか一気に下げるなよと
0756名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 04:48:17.170
>>751
Aurora R6では苦労したな。
HyperX FURYの16GBでビルドしてもらって
たまってたTポイントで買ったHyperX FURYの
8GB CL15を2枚挿そうと思って中見たら
サービスマニュアルに記載が無い16GB CL17の1枚挿し。

せっかく買ったんだしとメモリのチャンネルを確認してから
8GB CL15を組み込んだがメモリエラーで起動せず。
ヤケになって8GB CL16の4枚セット買って試したが
3枚以上挿すとメモリエラー。

デフォで付いてた16GBだと起動するからと
16GB CL16の2枚セット買ってそれだけ挿したら起動成功。
だがデフォで付いてたメモリ追加したりXMP有効にすると
BIOSすら呼び出せない状態で電源入り切りを繰り返す状態に・・・
最終的に8GB CL15を2枚と16GB CL16の2枚の
48GB XMP無効で運用する事になった。

ケチらずにビルドの時点で64GBにしとくんだったよ・・・
0757名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:37:29.140
>>756
えーそんなにセンシティブなんだ
知らなかったありがとう
0758名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:58:16.330
メモリとCPUはいけるならめいいっぱい積んだ方がいい
0759名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 11:36:15.920
cpuは分かるが、メモリは32GBでも充分なくらいじゃないか
0760名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:03:14.820
この台風、エイリアン様のしわざだろ。
0761名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 14:19:12.760
X51R2もう1-2年保たせたいのに
デル祭りに誘われてAurora買ってしまいそうになって困る(´・ω・`)
0762名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 14:33:26.410
X51逝く前にヤフオク出して
オロラ買う足しにすべし
0763名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:56:13.350
R7はM.2とM.2→PCIExpress変換の2枚載せ出来るのかな
0764名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 19:18:36.380
X51もう5年以上使ってるわ
SSDとGTX970に換装してまだまだ快適
あと何年使えるかなw
0766名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 20:12:32.470
>>764
俺はAUROLA R4の自己主張の激しいLEDケースを気に入ってて、
480GSSDとGTX-970に換装して未だに愛用してるw
心配事は電源と簡易水冷ユニットの寿命…
0767名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 14:10:34.820
>>766
AUROLA R4格好良いよね。
俺もSSDとGTX1070にしている。
CPUを替えたい願望があるけど、マザーボードの関係で無理だよね?
0768名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:14:00.540
>>767
マザボ載せ替えてるのボチボチみるからググってみ
0770761
垢版 |
2018/09/11(火) 20:19:47.720
悩んでるうちにグラボ逝った
このところ起動するたびに1-2回勝手に再起動してたんだけど、不具合箇所がわからなくて
だからいっそのこと丸ごと買い替えちゃおうかなって考えたりしてたんだよね
でも逝ったことによってグラボだったとはっきりしたので即代替グラボポチって交換
GTX1060にパワーアップしたった超快適〜ヽ(´ー`)ノ
0772名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:43:14.140
ありがとーヽ(´ー`)ノ
しかし性能大幅アップでサイズも消費電力もダウンって、今更ながら技術の進歩はすごいねえ
ついでにSSDとかも調べてみたけど、今は500GBが1万ちょっとで買えるのね、やっすいなあ
俺が買った4年半前は3.5万だったよ
0773名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 03:12:06.440
>>772
差支えなければどこのグラボですか?
載せ替え検討しています
0774名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 10:26:00.470
>>773
ZOTACのGTX1060シングルファンだよ
取り付けはポン付け、ドライバーもそのままでちょっと待ってたら勝手に更新してグラボ起動してくれた
0778名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:02:32.160
775です
x51で外排気ではないのですが大丈夫ですか?
0779名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:49:01.490
>>777
二番目、マザボ交換までして結果がBOOTの順番違いとか笑えるな
0780名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:51:31.970
2012年辺りのx51のグラボがダメになったので、買い換える合間用に補助電源要らないグラボを買ってつけてみたけど、ビープ音で起動できない。
ほかにどっか弄らないどダメ?
0781名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:18:27.090
>>780
グラボのドライバー削除とBIOSのUEFIの確認してみた?
0782名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:54:11.400
>>778
761だけど、正直外排気かどうかは気にしなかった
外排気でそのままX51に収まりそうなのが見つからなかったし、
ネットのインプレ見てもみんな気にしてないみたいだったから
あと個人的事情として最低1年保てばいいと思ってるからってのもあった

気になるならセミ外排気を謳ってるMSIのAEROシリーズあたりはどうかな?
ZOTACとあんま変わらなそうな外見だけど
0783名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:56:23.330
そろそろ東京ゲームショーのセールの時期じゃね?
0784名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 16:49:37.210
>>782
詳しくありがとうございます
PCに詳しくないのでポン付けで実績のZOTACかMSIにしようかと思います
0785名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 17:44:25.950
>>781
ありがとう
ドライバ削除はしてみて効果なし
UEFIはセキュアブートとかその辺の設定項目は見つからなかった
0786名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:25:58.790
>>785
認識しないグラボはどこの?
知恵袋だとBIOSアプデしてもリファレンスモデルしか認識しないなんて書き込みあったけどどうなんだろ?
エラーでアドレス貼れなかったけど抜粋してコピペ

最新BIOSはAlienware X51のドライバーおよびダウンロードから入手する事ができます。ただし注意点として、A1からA14へ直接アップデートする事はできませんので必ずA1→A2→A3→A6→A7→A14の順でアップデートしてください。
※過去のバージョンは「その他の利用可能なバージョン」の中にあります。
0788名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:23:33.130
>>787
H61チップセットマザーとGT1030でググったら動いてる人居るからBIOSのアップデートをしなおしてダメだったら諦めるようかねぇ
0789名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:48:53.340
エリア51プラチナVRって初期構成のままでPUBGフルHD240hzで動かせる?
0790名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:35:30.480
GTX1080かぁ
1枚じゃ240hzは無理なんじゃねーか
0791名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 10:48:47.840
>>790
1080Tiに換えてもきびしいっすかね
ツイングラボシステムが必要・・・?
0792名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 16:01:44.610
PUBGは140khzで上限かけられてる。
それ以上は出ない。
視認性高めるためにグラフィック設定落としてやる前提なら1080のシングルで十分。
0794名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:19:19.120
X51R2のグラボがやばそう
性能はGTX760Ti相当で良いからできるだけ安い現行品で良いのないかの
0796名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 01:58:52.950
ほんとだ21%きてるー
AURORA買っても良い?
0797名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 03:59:29.980
参考までに去年の今頃おにぎり注文して納品は1ヶ月後だったよ
この時期に中国の連休があるから納品が遅くなるよ
0798名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 07:01:33.710
RTX載せた新型とか発売しないのかな?
もうパソコンのスペック低過ぎていい加減買い替えたいんだが
0799名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 21:18:12.290
AURORAのLEDってBIOSでオフにすること出来ないの?
0801名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:12:49.210
>>798
21パーオフが25日までだから、それ以降じゃないかな
0802名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 18:40:16.270
21%オフを26%オフにできるんだけど、
みんな知ってるよな?
0803名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:43:58.630
知らん
チャット?
0804名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:50:44.720
ポイントじゃないなら教えてください
0805名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:44:21.220
チャットで更に下がるとかあるのか、知らんかった
0806名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 23:44:47.670
《ネットで安く買う》
・TGS 21%オフ期間に買う
・チャットで交渉。安くなりにくいが保証期間延長の割引ができたりするかも
・楽天リーベイツ経由で買う 6%分が楽天ポイントでキャッシュバック

《店頭で安く買う》
・ビックカメラなどのdellの販売エリアではネットと同様の割引が受けられる
 TGS期間の21%オフは店頭も同様
・この期間にビックカメラなどで買えば8%だか10%だかの電気屋のポイントが付く
0808名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 10:16:50.850
会社でDELLと取引あるなら優待クーポンじゃないのかね
0811名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:50:57.450
1年前のスペックだから高いのか安いのかよくわからん
0812名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:59:24.160
AuroraのスタンダードVRっての注文したけど、納期1ヶ月やぞ
0814名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 21:31:35.980
>>799
ユーティリティからしかオフに出来ないみたい
市販のマザボならUEFIでオフれるのにな
線抜いたら起動時にケーブルエラー出やがるし、どうせいちゅうねん
0816名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 22:31:39.740
>>815
いやほんとその通りなんだが、両サイド光りっぱなしだとは思わなかったのよ・・・
0817名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:38:49.350
>>816
サイドパネルだったら名前忘れたけど
公式ツールで消灯したままに出来るぞ。
0818名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 09:24:34.060
https://detail.chieb...96609242?fr=ios_line

PUBGしたいんだけどこのスペックでできる?
余裕持って。
これともこのパソコンより同価格でいいのある?
0819名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 17:14:15.930
ちょっと値上げしやがった
買うのやめた
0821名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:52:10.160
値段重視ならドスパラやg-tuneの方がいい。
アリエンワーはデザインとサポートの厚さが強み
0822名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 14:04:10.170
値上げっていうかクーポンが15%になっただけじゃん
0823名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:13:50.190
DELLってそんなにサボートいいの?
0824名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:31:31.950
オンサイト保守つけとけば良いけど標準サポートじゃつかないから意味なし
0825名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:10:55.100
>>821
同じスペックならオーメンのほうが安くない?
0826名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:25:07.730
オーメンはダサく感じてしまう
0829名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:55:37.050
R7買ったけど、UEFIからデバイス無効とか出来ないのね
0830名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 12:11:46.890
GTX1080tiがここまで値上がるならゲームショー割引でAurola行っとけば良かった…
>>829はゲームショー割引で買ってたなら正解だったね
0831名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 12:12:43.880
X51R2にASUSのGTX1060 6GB突っ込んでみたけど補助電源の位置のせいでめっちゃぎりぎりでちょっと怖いな
何とか収まったけど配線見直さないとダメかな
0832名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 14:06:28.980
新型出たのに1080Tiは別に値下がりなんかしなかったな
0833名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:06:49.010
買い時逃しちゃったよ
次は21%クリスマスくらいか?
0834名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:02:26.110
もう買い時何か無いんじゃないか
時間が経てば経つほどrtxの優位性が目立ってくる筈
0835名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:27:57.150
第9世代CPU搭載の新型Aurora発表きたな
わざわざ発表会やるってことはR8か
0836名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:13:10.050
ええーもうグラボ買っちゃったのに
まあ良いや期待
0838名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:03:29.090
>>835
筐体も更新かな?現行品は前面ファンが邪魔で
カスタムクーラーモデルが付かないからなぁ・・・
0839名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:54:56.970
筐体は変わらず
CPUとチップセットだけ変更
R7持ちはBIOSアップで第9世代対応の望み消えたな…
0841名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:11:52.780
メディアにでてる新しい筐体の写真って光学メディアがなくなってるな
今はネット経由でインストールするからいらないってことかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています