SSD偽装事件や16万円10円グラボ事件で有名なドスパラのサードウェーブが
ゲーミングPCを再定義するそうです

>CPUやGPU、各パーツの値段の足していけば値段がわかる。
>コスト的なベストバリューを追求してあとは「さあゲームをどうぞ、eスポーツを堪能して下さい」
>という世界だが、これに対して松原氏は「ちょっとおかしいんじゃないか?」と異を唱えたわけだ。

>どれも似たような性能で見た目も代わり映えしなければ、一番安いマシンを買うに決まっている。
>サードウェーブとしてはGALLERIAでなければならない

ゲーミングPCはこのままでいいのか!? サードウェーブが18年振りにゲーミングPCを再定義
操作性、信頼性、質感を究極まで高めた全ゲーマーの“相棒”に
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1263305.html