X



lenovo デスクトップPC総合 Part10 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2015/10/05(月) 14:29:20.110
lenovoのデスクトップPCについて語り合いましょう。
http://www.lenovo.com/jp/ja/

ThinkCentre →群を抜くパフォーマンス、圧倒的な信頼性を持つオフィス用パソコン
Lenovo シリーズ →ライフスタイルに彩りを与える、本格的なホームエンターテインメントパソコン
ThinkStation →プロフェッショナルの為のワークステーション 超高性能パソコン
Erazer Xシリーズ →究極のゲーミングPC


前スレ
lenovo デスクトップPC総合 Part9
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1424606928/

関連スレ
【ななみ】ThinkCentre M73 i7 4790【280w】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1441190176/
0467名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 10:12:50.450
H530sのバイオスの更新が来てる IEKT38A
http://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds101277

ただ前回も同じだがダウンロードすると IEJY30USA.EXE が落ちてくる
なんなのレノボっていう糞メーカー

前はMSNから検索すれば落とせたらしいですが、MSNが何故か検索できない。
誰か最新の落とし方教えて
0468名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 10:28:31.070
修正されるまで待ちなよ。
焦って更新するものでもないし。
0469名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 11:27:46.770
なぜにリスクのあるBIOS更新をせっせとする・・・
0470名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 11:33:57.720
前いたcpu交換して動かなかった人じゃない?
0471名無しさん
垢版 |
2016/07/01(金) 15:22:32.880
バイオスで設定できる項目が増えてるかもしれないという僅かな期待
ファンの停止・速度など
0473名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 12:44:16.190
セキュリティリサーチャーがいっそ作ってみたら〜なんてたまに思う。
もちろん他の人から穴見つけられるんだろうけど
別にレノボやHPを擁護するわけでないが今時セキュリティ完璧なプログラムなんて組めないよな
レノボのイメージがそうだからみんなレノボ重点的に調べて結果穴作ってるだけで
0474名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 14:17:11.130
C20ってしょぼい?
0475名無しさん
垢版 |
2016/07/06(水) 19:51:04.210
個人的にはモニター一体型は修理その他が面倒だと思う
デスクトップ+モニターなら後々買い替えもできるし結局安くつく

スペックはライトユーザー向けだね
0476名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 09:24:19.230
H530sをWindows10にアップデートしたらOneKey Recoveryが使えないのが不便
0477名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 20:07:31.330
夏対策として浮いているfan端子にXPパソコンのCPUファンを移植
全開でうるさいのでspeed fanでソフト調整

しかし……HDDの裏側がマウント金具で埋まってる
そこ冷やしたいのに……

機種はM73
0478名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 20:11:14.640
最近のレノボってDドライブ作成しちゃうとリカバリ出来なくなるの?
0479名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 22:36:39.250
出来ないわけ無いだろ常識的に考えて
0480名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 03:13:17.000
thinkpadのタッチパッドが非常に便利なんだけど
デスクトップでもタッチパッド使えないのかな?
0481名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 14:08:27.220
タッチパッドなら汎用USBタイプで
あの丸いポインタはどうにもならん
0482名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 09:36:01.200
Wndows8プリインストールのH520sなんだけど
もし、パーティションを全部削除して、クリーンインストールしたら
PBR_DRVっていうパーティションもなくなると思うんだけど
Windows8環境でUSBメモリに作った回復パーティションをコピーした回復ドライブってやつで
工場出荷時に戻せる?
PBR_DRVの中身空になったりしない?
0483名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 11:15:06.500
パーティションいじっても回復ドライブさえ残しとけば問題ないよね?
0484名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 13:04:32.210
シリアルキーだけ死守しときなさい

そうすれば最悪、Winsows8/10はISOでダウンロードできるし、ドライバはLONOVOが公開してるし一応動く状態にはもっていける
0485名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 13:16:07.500
もう最近はイメージバックアップが一番の早道って悟ったから回復機能さっぱり試してないけど

XP時代のLENOVOでは、リカバリ領域だけ残してクリーンインストールその後リカバリ領域の起動はできなかった
その状態でリカバリ領域をバックアップしたディスクからは工場出荷時に戻せた

あれこれやる時には回復パーテーションを当てにせずにUSBの回復ドライブだけあてにしとけばいいんでないの?
0487名無しさん
垢版 |
2016/07/21(木) 23:42:10.720
こんばんは幸田シャーミンです
0488名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 12:29:07.010
Lenovo S500 Small これをWindows10で使っているけど

まだドライバがこなれていない印象。
ときどき、PCが落ちて、再起動かかる・・・汗

昔ならブルーの画面がでる所なんだろう・・
0489名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 13:00:30.600
俺なんか冬の間、三ヶ月毎日密室でヤカンストーブで周り水蒸気、水滴だらけの生活してたからいつPCに異変現れるか怖いわ
0490名無しさん
垢版 |
2016/07/27(水) 16:43:10.400
水滴はもう無いので安心してください
0491名無しさん
垢版 |
2016/07/28(木) 19:00:14.170
今日も落ちたので、頭にきて
レノボのサイトにある、ドライバー周りをすべてインストール
BIOSも最新版にあげてみた・・・

これでどうなるか???
0492名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 12:03:20.420
win10にするなら今日午後6時59分まで。
泣いても笑ってもラスト。
0493名無しさん
垢版 |
2016/07/30(土) 13:00:13.740
やっぱりだめだね・・・

今日も落ちたわ、少し負荷を掛けるテストをしてみるか
まぁ、ドライバの更新がでるのを待つしかないんだけどね。
0494名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 22:53:07.170
H520sかH530sでRS1を入れた人います?
LANチップ平気なんだろうか・・・
0495名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 11:34:17.360
>>494
昨日8.1からアップグレードしました
今のところ大丈夫
0497名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 18:55:34.690
>>494
RS1ってなんか分からんが、7からクリーンインストールで快適。
レノボWin8のノート2台アップデートでいれたがが無線何の問題もなかったな〜
0498名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 20:01:40.930
>>495
レスありがとう、Homeだから強制的に入ってくるので戦々恐々ですw
クリーンでWin10を入れ直したので、最悪死んだ場合は
8.1からアップグレードで平気なら8用のドライバをストックしておけば
なんとかなりそうですね

>>497
レスありがとう
Anniversary Update=Redstone1です
蟹チップが死んでネット繋げなくなったと言う報告があるので
Lenovoはどうなんだろう?と思って質問してみました
0499名無しさん
垢版 |
2016/08/05(金) 20:06:19.410
edge small 72 3493-FRJが売王で安かったので買ってみた

さすがにシングルコアのCPUはきつかったのでG2030に換装、ついでにHDDを余っていたSSHDに、さらにGTX750tiを追加、グラボ載せたので電源を250Wに変更

ワットチェッカーで測ったらベンチ中でも130Wほどだったので電源は交換しなくても大丈夫だったかも
メンテしやすいので気に入った
0501名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 17:35:57.730
>>500
中古の抜き取り品だよ

SFX電源だから250wの新品も売ってるみたいだけど、そこまで金かけるつもりがなかったので安さ優先にしました
0502名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 20:39:06.730
初期不良なのにわざわざ有料の電話に回されたんだけど最低だなこのメーカー
0503名無しさん
垢版 |
2016/08/08(月) 21:06:44.060
スーパーFXチップやな
0504名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 17:41:09.060
Win10アップグレードして一週間後
H520SがWin10対象外って気づいて
F2リカバリでWin8に戻しました
0505名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 20:12:14.970
大丈夫でしょ、俺のは何ともない
特に不具合無いならそのまま使ってればいいのに
0506488
垢版 |
2016/08/10(水) 12:29:27.050
その後の進展です、どうもときどき再起動かかるので
蟹チップのドライバをリアルテック?からオトしてきて
動作確認していたら、LANに繋がらなくなった

F2でリカバリしようとしたら、F2きかなくて

メーカーに修理依頼中。メーカーの言では
ドライバーのエラーじゃないですか?

まぁしかたがないので、初期化をお願いし
帰ってきたら、少し動作テストをするか・・

結構仕事も忙しいんだけど、面倒だよ。
出入りのベンダーに頼んでおけば良かったかも
0507名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 15:34:38.810
>>505
Win8に戻したらもっと調子悪くなってIE10が固まりまくり
さっきWin10に戻しました
不具合ないときは何もしないほうがいいですね
0508名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 17:26:57.650
時間かかるけど、10クリーンインストールしなよ。
0509名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 18:14:05.740
h530sのwin7をクリーンインストールで10にしたかた、イヤホンから音でていますでしょうか?
外部スピーカー(JBL pebbles)は正常に音が出ているのですがイヤホンだけ音出ていないことに今気づきました。
0510名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 18:18:30.290
↑ 失礼しました。
サウンドの所で無効になっていました。
0511名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 22:38:34.170
>>504
うちも同型だけど問題ないよ
アプリや他の構成要因で上手く
進まない事は有り得る
0512488
垢版 |
2016/08/25(木) 21:44:23.120
その後の報告です。
結局メーカーからは、ドライバーのインストールミス的な分析で
初期化されて帰ってきました。

自分でも、症状を確認してみようと思い、工場出荷の状態で
稼働テスト・・・。メモリーを増設して、稼働テスト・・

結果的に、現在は安定して動いています。

学習したこと
Windows10はシステムの構成が変わると、不具合が起こる?
メモリーを増設したり、元に戻したりしたときに、再起動がかかったりしました。

LANカードの不具合は、どうもLANケーブルの品質が悪かったことに主たる原因が
有るような感じです。100Mまでは、調子が良いのですが、1Gまで転送速度が上がると
突然リンクが切れます。Intelのチップだったらもう少し踏ん張ってくれるのかもしれませんが
一概に蟹チップの責任にしてもかわいそうのようです。
0513名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 13:40:48.070
H530sでGTX750ti動作している方います?
0514名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 20:45:10.170
普通に動きますよ。クロシコ稼動中
0515513
垢版 |
2016/09/02(金) 21:55:10.440
>>514
240W電源なので電源載せ替えてる方は見かけたのですけどいけますか。
NEC VALUESTAR L VL150の200wに載せてるDOS/V誌の記事を見かけたので
それならH530Sも行けるのかなと思ったもので。
値段もクロシコ12K切ってますし。
0516名無しさん
垢版 |
2016/09/03(土) 11:48:10.330
s500/s510 smallとかのHDDって3.5の薄型の可能性ある?
0518名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 04:16:17.600
100台限定のS510が、今日届いた
CPUだけアップグレードして、i5-6500に

3.5インチのベイは、普通の3.5インチのHDDの大きさだったよ
2.5インチを固定する金具が付いていてそこにSSDがついてる
金具は無いけど、さらに2.5インチが1台入れられる十分なスペースはある
ただSATAの電源コネクタは、空きが無いので、分岐ケーブル等が必要かな

i5-6500で、アイドル状態の消費電力がワットメーターで15w

ファンの音はすごい静か
0519名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:33:38.490
S510ってミニタワーなのに拡張スロットでPCI-Eとか1つもないの?
0520名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 22:38:26.260
高さminiitx幅microatxだった気が
lenovoメンテマニュアルに載ってる
0522名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 23:52:09.320
グラボさすためのスロットだけだよな
まあ仕事場とかで使うならCAD作業用のグラボ刺して終わりとかになるからコレで十分なんだろうけど
0523名無しさん
垢版 |
2016/09/12(月) 12:35:46.490
h530sとなんか大きな違いある?
0524名無しさん
垢版 |
2016/09/12(月) 13:52:56.390
電源搭載向きが水平置きになる
0526名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:18:19.430
>>525
個人でも、個人事業主として買えるよ
特に、なにも聞かれなかった
0527名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 20:54:49.980
>>525
これ見積もりが作成されるだけで、そのままサイトから注文できないみたい。
下のような表示が出るけど、ヨドバシあたりの対面直販に持っていっても割引価格で注文できるんだろうか?
レノボ認定パートナーは個人は取り扱わなさそうなところばかりだけど…


ご利用ありがとうございます。お見積依頼書が作成されました。
お見積りご依頼の際は、このページを印刷していただき、ご利用の販売店様またはレノボ認定パートナー様にお渡しください。
メールで販売店様へお見積をご依頼いただく場合は下記の Ref-ID (型番)= 10ケタの英数字をお伝えください
0529名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 15:10:27.680
>528続き
"iejy38usa.exe"をダウンロードしたのですが
ここから先の手順わかる方居ますか?
0530名無しさん
垢版 |
2016/09/21(水) 15:46:48.760
LenovoCompanionってアプリが、インストールしてあるはず、
それを使いなさい
0531名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 23:07:54.370
質問なんだけどリカバリーしようとしたらシステムパーティションが正しくないって出るんだけど
修復方法ってある?
0532名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 23:43:15.050
パーティションソフトとかで領域いじってたらアウト
ミラーソフトで別HDDにコピーしててもアウト
0533名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 00:19:49.650
OEM版のシリアルキーだとマイクロソフトのHPから
インストールディクスを落とすこともできないんだよな
0534名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 09:42:05.290
え? OSのダウンロードするだけに制限なんてあったっけ?
また変わったの?
0536名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 16:24:57.93O
結局パソコンの黒船はアメリカではなく中国だったんだね
0537名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 20:57:18.930
そして、増え続けるPM2.5
0538sage
垢版 |
2016/10/08(土) 18:20:02.830
今日、個人事業主とてして100台限定PCを注文したけど、この手のキャンペーンって頻繁にやってるの?
届くの3週間かかるって言われたけど、結構かかるものなのかね?

http://shopap.lenovo.com/jp/deals/desktop-offer/
0539名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 19:17:32.760
結構やってる。
受注生産で厦門から船便で来るからそんなもん
0540名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 06:32:16.210
>>531
リカバリーパーティションにブートフラグ建ててもダメ?
前HDDを換装した時リカバリーパーティションをコピーしてブートフラグ建てたら普通にリカバリーしてくれた
まぁ機種にも寄るだろうしそもそも遅レスだが試してみて
0541名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 09:05:35.640
S510 Mini-Tower買ったけど、これタワー型の割には拡張性ないねw
0542名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 10:42:53.190
mini だからね
増設のための筐体内部スペースの問題がついてまわる
0543名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 13:11:44.850
ディスプレイ接続がアナログとディスプレイポートだけって
どんな嫌がらせ
0544名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 22:40:43.090
格安ゲーミンPCにしようとS510タワー買ったんだけど
開けてビックリ玉手箱w ショート基盤しか挿せないのね
まぁ1060か1070のショートにするか〜数千円割高だけど
0545名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 11:48:19.350
HDD交換、環境再構築ではまった・・・
以下、素人の適当作業なので参考にしないで

M73が簡単な操作してるときでも頻繁に突っかかりが出て
HDDのスマート情報を見てみたら代替不能のセクタが云々でやばそう
予備のHDDに入れ替えて回復ドライブで環境を構築しなおすか・・
と実行したらできない

LENOVOのサイトより
・回復ドライブには回復イメージは入っていません

その他情報より
・回復ドライブは起動ドライブの機能しか作れないものもあります

うそん!!!
仕方がないのでマイクロソフトからダウンンロードして
DVDに焼いておいたwin8.1を最初からインストール
なぜだか認証もなく終了、ほとんど汎用ドライバが当たっていて楽々

LENOVOでドライバを検索
適当にそれっぽいのを選んで
インストール→デバイスマネージャに一つだけあった?が消え完了
0546名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 11:58:50.620
この作業の間、適当に楽しようとしてUEFIとかに嵌ってしまって大変だった
やっぱ汎用ソフトでHDDクローンを作っておくのが最強だ・・

あああああああ 
何台目かのPCで初めて外れHDDに当たってしまったよ
3000時間で1TBのHDDの1/3も使っていないのに!


・・あと、USB回復ドライブについて認識違いがあったら修正頼む
たしか過去レスでも新規HDDでリカバリできなかったって人がいたはず
0547名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 18:30:35.680
リカバリ領域もない機種なの?

セクタエラーでどうなるか解らないが
ひとまずそれをクローンしてから
クローンした側でリカバリすれば良いだけじゃないの?
0548名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 21:51:40.200
はうっ! 
そんなシンプルなやり方が・・・

でも交換先のHDDが500GBだったので単純なクローンが思いつかなかったのです
でさっきスマート情報見たら入れ替えたHDDはすでに15000時間に達してるし・・・
これはまた交換だなこれ
0549名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 00:07:11.390
有名どころのクローンソフトだとフリーで試した限り
Todo BackupやBackupperでは容量の大きいHDDへならクローンが可能でした
SSDのオマケで付いてきたTrue Imageは試した事がないから解らないけど
SSD128GBから120GBへはクローン出来た

15000時間のHDDをシステムとして延命するなら、新品買って今のは倉庫利用が良いかもね
流石にシステムには使ってないが、6万時間や5万5千時間、Lenovoに乗ってたHDDは2万2千時間
こんな使い方してても結構元気だから、熱だけ気をつけて大事に活かしてやって下されww
0551名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 10:39:29.990
H330の変体電源て何ていう規格だ?
TFX電源が付かないぞ
0552名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 14:03:39.340
H530sまだBIOSアプデ来るのか
更新内容全く書いてないけどアプデしてみる
0553名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 16:05:49.910
ThinkCentre M73 Tiny (10AX009UJP)を購入しました。こちらはプレインストールOSが Windows 7 Pro 32bit(Windows 10 Pro 64bit ダウングレード権行使)なのですが、Windows10 Proに変えるのはどのようにすれば良いのでしょうか?
マニュアルにもそういう記述がなく困っています。
0554名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 17:01:59.570
無償アップグレード期間が終わってるから新しい10pro買うか
駄目元の復元だろうなぁ。
0556553
垢版 |
2016/11/19(土) 18:52:56.800
>>554
そうですか...
10 Proの権利があるかと思ったのですが残念です
0557名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 21:28:50.800
ついてるでしょ

今現在、インストール用のイメージは無償配布してるし、重要なのはライセンスだけだから

いったん、リカバリーしてみたら?
昔のダウングレード版はリカバリすると元のOSに戻るなんて事例があったし
0558名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 21:31:27.530
ダウングレード権というのは元のOSのライセンス+ダウングレードにできる権利
0559名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 23:08:24.450
S510の見積もり今してみたんだが、マジで安いね
新PCはレノボにしたわ

Core i7 6700
4GB×2 DDR4-2133
GeForce GT 720 2GB
SSD 128GB
HDD 500GB
T2424 p ワイドモニタ
──────
10万9274円

この構成で文句ないんだけど
グラボだけ自分で交換するとしたら
GTX 1050 Ti 75W を挿せますかね

スペース的にはショート基盤?
電源的には大丈夫かな?
0560553
垢版 |
2016/11/20(日) 09:48:11.470
>>557、558
ありがとうございます
一度リカバリしてみます
もしリカバリでダメだったらWindows10 pro のインストールイメージの入手が課題ですね
0561553
垢版 |
2016/11/20(日) 10:32:42.270
リカバリメディアの申し込みができるようです。
質問に答えていただいた皆さん、ありがとうございました
0563553
垢版 |
2016/11/20(日) 11:21:41.600
>>562
こういうのもあるんですね
クリーンインストールしたかったのでこちらも試してみたいと思います
0564名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 18:36:39.770
ideacentre y700を一週間前にポチって発送予定が昨日なんだけどいっこうに連絡なし。あてにならないな〜

筐体はかっこいいよね、こいつ。
0566559
垢版 |
2016/11/23(水) 00:56:48.190
新作の BLESS ってオンゲ始まったらやりたいから
やっぱ、GTX 1050 Ti 75W くらい挿しておきたいから
電源的に S510 に挿さるか気になるわー

無理そうなら、Y700 の方を買わないとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況