X



【eMachines】イーマシーンズ152台目(・∀・)イイ!! [転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん
垢版 |
2014/12/07(日) 20:49:14.720
※eMachinesのパソコンは今後発売されない事が決まりました。
eMachinesブランド製品の開発終了およびAcerブランドへの統合に関するご案内
 http://www2.acer.co.jp/support/news/2013/000687.html

今まで改造スレとAMD CPUスレが分離されていましたが、今後はすべて統合することにしました。
ノートPCの方はノートPC板に専用スレッドがございますので、そちらをご利用下さい。

■eMachinesオフィシャル
 http://jp.emachines.com/ec/ja/JP/content/home
 http://jp.emachines.com/
■eMachines/Gatewayスレのテンプレサイト
 http://wiki.nothing.sh/2490.html
 http://wiki.nothing.sh/991.html
■関連スレッド(生きているスレッド)
 【Acer】復活eMachinesのノートPC 2【Gateway】
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1248727438/
■関連スレッド(dat落ちしている次スレがない最終スレッド)
 【eMachines】イーマシーンズAMD専用 5台目
  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1166842119/
 【eMachines】イーマシーンズは韓国企業02ニダー
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145089360/
 【eMachines】イーマシーンズ改造増設スレ vol.23 (後継スレなし)
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1265832130/
■前スレ
 【eMachines】イーマシーンズ152台目
 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1336226965/
0179名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 15:28:27.910
うーん、EL1800ちゃんにSSDつけてあげたいけど、マザーのSATA転送量が1.5Gなのか3Gなのか分からんないんだぜ?
マザーの型番(mcp73t-ad)でググるとSATA1しか対応してないっぽいけど、EL1800のマニュアル見るとintegrated SATA 3.0Gb/s Host Controllerって書いてある
0180名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 15:34:40.360
マザーのメーカーの類似品で確認
0181名無しさん
垢版 |
2016/06/21(火) 13:10:55.780
eSATA付いてるのにSATAが1.5Gな訳ないよな
なんなんだあの外人のいい加減なレビューサイトは!
0182名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 11:45:35.240
>>179
SATAなんてチップセット依存なんだから、チップセットの型番から探せばいいんじゃね?
0183名無しさん
垢版 |
2016/06/25(土) 01:58:00.970
おう、SATA3.0G対応してたぞ〜
ところがwin10をクリーンインストールすると1.5Gしか出なくて焦った
チップセットのドライバがwin10に対応してなかったからかなぁ
win8用のドライバ当てたら直った
0184名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 13:18:03.960
>>177
今ちょうどE8500にするかQ9550sにするか悩んでたから参考になった
0185名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 22:12:15.270
>>184
Q9550sそれ自体、BIOSは対応してないんじゃないか。
入れれば動くと思うけど。
俺もsを買おうと思ったが、結局やめた。
おそらく動くだろうと思うけど。
0186名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 09:36:16.500
J6446でAthlon64 x2でwindows10が動く報告があったけど、クリーンインストールでないと動かないんですかね?


Windows Xp → Athlon64 x2 4200+で正常作動
Windows7 → 起動後に再起動、又はブルースクリーン → Athlon64 3500+ に戻し正常作動
Window7からWindows10にアップデート→ Athlon64 3500+ 正常作動 → 
Athlon x2 4200+に載せ替えたら起動後再起動、ブルースクリーン(主にWHEA_UNCORRECTABLE_ERROR) 
0188名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 10:40:42.200
あとは標準グラボが対応してないとかの場合、別の新しいグラボ追加するとか
0189名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 18:26:19.320
>>187
デバイスドライバを見るとドライバはちゃんとAthlon64 x2 4200+用のMicrosoft製のを認識してますね。
正常に動作していると思うとシングルコアで動いてたりします(^_^;)

>>188
Athlon64 3500+で正常作動しているので標準グラボは対応しているんじゃないかと思ってます。

ここはやっぱりクリーンインストールですかね(>_<)
0190名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 23:47:37.360
デュアルCPU自体が不良の可能性も
0191名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 23:49:04.860
まぁ、XPマシンを10にまで上げるんだからクリーンインストールがよいわね
0192名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 15:16:11.980
>>190
Xpでは正常に動いていたのでCPU不良ではないと思いたいです(^_^;)

>>191
ISOをディスクに焼いて、CPUをAthlon64 x2 4200+でディスク起動→ディスク読み込み後に再起動(´゚д゚`)
何回かトライしても同じ症状でした。

クリーンインストールでもダメっぽいです(^_^;)

他のAthlon64 x2なら動くかもしれませんが、暫く3500+で運用してCore i系のマザーに投資することにします。
0194名無しさん
垢版 |
2016/07/16(土) 21:53:16.160
>>193
↓をみると2次キャシュが1MのAthlon64 x2はいけるのかなぁと。
>ttp://fab51.com/cpu/guide/opn-s939.html

3800+や4600+で動かした人がいれば、4200+だけの問題だと分かるんですけどね。

あとはPAEとかが問題なら3500+でもWin10は動かなさそうなので、J6446のマザーはMSIのカスタマイズされものなのでマザーとの相性の問題かもしれませんね。
0195名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 22:14:51.440
>>193
BIOSはイーマのW7093AE7 V4.0B5ですか、それともMSIの V3.9 BIOSですか?
0196名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 15:26:40.730
>>187
公式以外のソフトウェアダウンロードサイトはヤバいの知らないんか?
MD5やSHAのハッシュ値が無いと安心してDLできねーよ。
0197名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 15:28:37.820
>>195
コンシューマモデルのBIOSに書き換えて失敗したら後戻りできないぞ。
0198名無しさん
垢版 |
2016/07/18(月) 15:34:51.860
AMD公式から昔ダウンロードした記憶があるが、軽くググッたら見つからなかったから適当なリンクを張ってしまった
申し訳ない
0199名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 02:34:26.980
>>197
MSIのV3.8を入れて動いたという書き込みを見たので、BIOS換えれば動くかなと思ったんですが。


↓の記事では4200+でもWin10 32bitは動くみたいなのでマザーの所為ですかね。
>ttp://app-review.jp/news/268282
0200177
垢版 |
2016/07/23(土) 20:15:39.550
備忘録

パソコン:J4516
OS:windows10 pro
グラボ:玄人志向 NVIDIA GeForce GTX750Ti

【グラボが固まる現象に対して】

nvidiaコントロールパネル→3D設定に関する管理→グローバル設定→電源管理モード
→パフォーマンス最大化を優先

に切り替える。

これでグラボに関する各種エラーが無くなる。
0201名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 14:36:13.020
ET1830-E11ってWindows10にできますか?
エクスプローラーの起動等、速くなりますか?
0202名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 18:31:57.340
Win10で滅茶苦茶になったものを元に戻せない人はやってはいけない。

>>201
Win8.1からWin10のアップグレードじゃなくてクリーンインストールのほうがいいぞ。
0203名無しさん
垢版 |
2016/07/26(火) 14:06:53.190
>>202
今、Windows7ですけど。
他の人で、このPCから10にしようとしたら、グラボ?が対応してなくてできなかった、というカキコが
あったので、どうなのかな?と。
0204名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 21:22:20.890
>>195
システム情報見たら
BIOSバージョン日付 Phoenixtechnologies,LTD 6.00 PG, 05/8/31
SMBIOSバージョン 2.4

となってました。古いままだったのかな
0205名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 22:12:39.220
>>195
起動時に全画面ロゴが出ないようにしたら、BIOSのバージョンが見えた
イーマのW7093AE7 V4.0B5でした。
0206名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 22:37:46.790
AMD公式からAthronのドライバとか提供されなくなってるんだね
ついでに、emachins公式も一部のモデル(J6446など)が選択項目から消えていてBIOSやドライバを落とせなくなってる。サイトバグってる?


そして、ふとデバイスマネージャー確認したら4400+がシングルになってる。。
いつもちゃんとデュアルに認識してたのになんだよこれ。
今まで>>193で上げた画像のように2コアで認識できてた
0210名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 12:34:55.780
el1800-e4でHDDが壊れたんで、
新しいHDDに代えましたが、WIN10インストール中に、
デバイスドライバーが見つかりません、となり先に進めません。
ドライバーはどこにありますか?
0211名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 18:21:21.930
>>210
何のデバイスに必要なドライバソフトなのかわからん以上はWindows 10にするな。
0213名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 08:29:27.470
よく見てみるとBIOSに認識されていませんでした。
HDDはSEAGATE 3.5インチ内蔵ハードディスク
ドライブ(500GB) BarraCuda - ST500DM009です。
そもそもel1800-e4には接続できないものなのでしょうか?
0214名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 08:49:38.300
だから言ってんだろ、できなければやめろって。
0215名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 18:21:47.830
el1800はそのままだとチップセットが対応してない
win8.1用のドライバでwin10動くからnvidiaのHPから落としてくるといい
0216名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 18:32:53.790
HDDが接続出来ないなんて考えられないなぁ
たぶん接続ポートがぶっ壊れてんじゃね?
別のところに差してみれば
0217名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 18:56:11.280
>>200
助かったよ
ドライバの問題だと思って色々試したがダメで、電源の問題だと結論出して諦めてた
0218名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 00:50:22.070
キーボードだけJ4504の流用
今のPCはi5-4670+GTX1060
0219名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 16:33:07.350
流用のキーボードを分解して洗浄したよ。
去年癌で亡くなったにゃんこの毛が結構はいってた…
0220名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 17:47:58.110
うおおこの夏の暑さでマザボのコンデンサが膨張しとる
先っぽにちょろっとガマン汁出てるし...寿命が近そうだなぁ
つーかよく普通に動いてるな

まぁ何故か替えの同機種マザボを持っているから更にあと10年、イーマで戦えるんだがね!
0221名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 01:06:30.990
j4462使ってるけどgtx1060 6gb(zotacの2ファン)入れてみた
core2duo e4700のせてメモリ4g、ssd(win7 64bit)、電源650w
youtube高画質にできて幸せになれた
でも同じ値段でマザボcpuメモリ変えた方がqol高くなった気がする
0222169,177
垢版 |
2016/10/29(土) 22:43:41.910
途中経過。
大きな問題も無く使えてます。
多少問題のOS、グラボのドライバーもやっと安定してきたかな。と言った感じです。

http://fast-uploader.com/file/7033303838752/

youtube高画質も問題無いっす。
0223名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 15:30:17.240
ET1830、買ってすぐにHDD故障で500GBのに保証で交換、その数ヶ月後、今度はマザーボード故障でまた交換。

ここ数ヶ月フリーズしたりいきなり再起動したりブルー画面、ブラック画面になったり
画面黒のまま起動できなかったり10秒ごとに画面が消える→数秒後戻るを繰り返したりピポっていう音がずっとし続けたり等、
数々の奇行を繰り返した。
crystaldiskinfoで代替処理済みの不良セクタがイエローで注意となっている。

リカバリしたら直るかもしれないけど、SDスロットも不調、何十回も挿し直してようやく認識する始末だし、
迷った末、レノボ510Sに買い換えたよ。約34000円。安い。ET1830は確か49800円だった。たった今届いた。
ET1830は前機種のJシリーズより格段に静かで白いボディがお気に入りだったが、お別れだ。

不具合出ても何度か電源入れ直すと使えるから、ヤフオクに出してみようかな。5000円くらいで売れるかな?
0224名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 01:02:32.390
eMachinesでも電源をいいものに変えたら8年生きてる件。
ニプロンみなもっとさん http://kakaku.com/item/05909210854/
+12Vが3系統という今時ないウンコ仕様だけど、電源自体の性能はトップ。
0225名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 12:45:02.020
フルノーマルのET1870-N34D
使ってるけど、5年目でまだ動いてる。
そろそろ買い替えたいけど
0226名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 12:32:39.030
意外と壊れないよなぁ
安モノだったのに
0227名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 00:44:19.810
EL1850の筐体にASRock H110M-HDVと省エネっぽいペンG4400とかG3900あたりで動きますかね?
筐体裏側の部分が合わないのか心配。
0229名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 09:49:41.240
無理だったw
EL1850はバックパネルが無いので、工作が必要でござった。
あと、マザボのサイズが200×240で、バックパネル側が200までしか収まらないので、
Mini ITXか、マイクロATXならH110M-DVS R3.0(191x188 mm)しか入らないみたい。
適当なケース買うほうがフロントにUSB3.0も持ってこれるしいいのかなあ。
0230名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 14:36:34.930
ドノーマルのJ4504もってんだけどWindows10をインストールできますかね
インストールできても重くなるなら諦めるけどね
0231名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 06:30:26.440
>>230
やめたほうが
core i3とか激安中古を買ったほうがいい
0232名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 23:34:14.730
>>230
そっから安く上げようとすると

マザーを交換する
amazon
中古 ASUSTek マザーボード LGA775対応 P5K PRO P5K PRO 8000円

メモリーを8Gにする
新品 Komputerbay 8GBメモリ 4枚組 2GBX4 デスクトップパソコン用 増設メモリ DDR2 PC2-6400 800MHz 240pin DIMM 6400円

CPUを交換する
中古 インテル Boxed Intel Core 2 Quad Q6600 2.40GHz BX80562Q6600 2200円

グラフィックボードを追加する
新品 玄人志向 ビデオカードGEFORCE GTX 1050搭載 GF-GTX1050-2GB/OC/SF 14000円

アップグレードでwindows10 pro 64bit
Windows7 pro プロダクトシール 1200円

こんだけやっとけば普通に使うぶんには十分
確かグラボにVP9とH.265の再生支援があるはずなんで
一般的な動画再生にCPUを大幅に費やすなんてことはないはず
トータル31800円かかるけど
マザーを最新にして切り替えることを勧めるが
そうすると値段は当然高くなる

ryzenも出るしどうなるのか
0233名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 23:35:59.100
結局デスクトップなんて後でグラボ交換できるんだから
再生支援がきくグラボを刺せば重い映像処理はグラボが全部処理する訳で
メモリは8Gもあれば普通は十分だし
4コアで2.40GHzもあれば複数ソフト立ち上げても十分動く

そんな感じでいいと言えばいい気もする
0234名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 00:10:25.540
おっと失礼
Micro-ATXじゃなかったわ

マザーを交換する
amazon
中古 ASUSTek マザーボード LGA775対応 P5K PRO P5K PRO 8000円

中古 ASUSTek マザーボード Intel LGA775/DDR3メモリ対応 Micro-ATX P5G41C-M LX 9600円

メモリーを8Gにする
新品 Komputerbay 8GBメモリ 4枚組 2GBX4 デスクトップパソコン用 増設メモリ DDR2 PC2-6400 800MHz 240pin DIMM 6400円

SanMax デスクトップPC用増設メモリ DDR3-1333(PC3-10600) 8GB (4GB×2枚) DIMM 240pin SMD-8G-13H-D 5973円

ぐらいで
0235名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 02:16:23.710
ヤフオクで中古買ったほうがよくないか?
0236名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 09:15:18.110
よりにもよってNCNR詐欺のヤフオクかよ…。
0238名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 19:51:06.950
運営に広告として通報しました。
0239名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 05:35:26.130
3万の中古ノートよりショボい物組んでどうするんだよ…
0240名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 14:27:12.620
【経済】3年ぶりにパソコン市場がプラスに転じる とりわけ個人・家庭向けパソコン市場が回復の兆し 業界内に安堵の声も★2 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://
0241名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 10:22:11.920
イーマのスリムケースにi3入れてる中古PCが売ってたけど大丈夫なんだろうか
0242名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 13:56:06.360
大丈夫じゃない理由を教えろください。
0244名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:06:22.040
>>206
本当だ
AMDはグラフィック用のユーティリティCCCはあるけど単体のドライバ提供が無くなっている
emachines公式はJ3000番台まではあるけどJ6448とかが無い

古いデバイスとはいえ酷い・・・
0245名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:39:42.150
そろそろPC新調しようと思ったがメモリ糞たけぇ!
今年もイーマに頑張って貰わなきゃならんようです
もう9年目だよ、シャレにならねー
0246名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:46:43.850
9年目はさすがになあ

ヤフオクで中古買ったほうがいいよ、メモリ4GBで
0247名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:49:04.840
11年目のJ4514だけど全然問題なし。
購入後すぐにZippyの電源に交換とメモリを2GBから4GBに増設、6年経ってCPUのサーマルグリスを塗りなおす。
それ以外はHDDが故障して交換したりして、結局は全部で6台接SATA続されて、光学ドライブがATAPI接続に
なってるだけかな。KP41とかおかしなエラーも出ない。
0249名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:41:24.010
KP41は別におかしなエラーじゃないぞ
予期せぬ電源断で記録されるだけなんだから
0250名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:56:17.900
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0251名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:10:24.040
名無しさん sage ▼ 2018/02/10(土) 23:07:43.26 0 [0回目]
emachinesのケースのフレームなら
簡易トイレ替わりに座ってビニール袋ん中に排便できるくらい丈夫
0252名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:46:30.250
>>245の者だがついに新しく組んだぜ!
e5200からryzen1700
DDR2 4GBからDDR4 16GB
GT520からGTX1050ti
大した使い方しないから違いがあんまり分からねえw
メモリ増えた分のパワーアップは実感出来たけどね

OS、元々イーママザボ紐付けのwin7OEM32bitでアプデキャンペーンでwin10pro64bitにしたやつだったから認証通るかヒヤヒヤだったけど何とかなったみたいだ

もうイーマ要素全然ないけど、PCの名前はemachinesだ
また10年使えると良いなぁw
0253名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 05:56:45.170
J4504のキーボード現役
猫が生きてる時はよくキーボードの上に乗って邪魔したなあ
悲しい
0254名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 02:52:05.290
>>253
俺のはダイヤフラムが裂けて使い物にならなくなったんで、マイクロソフトMultimedia Keyboard 1.0Aにした。
0255名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:53:14.390
いーま味覚糖
0256名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 02:16:40.930
以前はマイナーブランドながら結構安かったんだが今では存在感皆無になっちゃったな
0257名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:09:49.450
>>256
>>1
eMachinesはもう消えた。
0258名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 00:28:54.580
FRONTIER
0259名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:26:38.150
eMachinesのケースがGATEWAY2000みたく個性的だったら良かったのに
0260名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 05:04:39.960
J4517の中古買ってきました。過去レス読んできます。
0261260
垢版 |
2018/06/05(火) 20:27:18.830
過去レスを読んで、Q9550Sに積み替えてみました。

単に積み替えただけだと4コアで認識するものの、CPU名がPenVと
表記されて草。
BIOSを新しくすれば良かろうとeマに行ってみると、BIOSは
ダウンロードできるものの、マザボに入っていたものと
バージョンが同じでした。

Foxconnのオリジナルを調べたり過去ログを漁ってみたりで
少なくとも新しいバージョンのBIOSが一つ以上はあると解った
ので、探してきてアプデ。
ちゃんとQ9550Sを認識するように。

これにSSDと申し訳程度のグラボを入れて、XPのスタンドアロン
として遊びます。
0262名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:30:11.540
>>261
GatewayのBIOS入れないとダメだぞ。絶対にFoxconnのBIOSは入れないように。
0263261
垢版 |
2018/06/26(火) 23:10:42.420
>>262
Foxconnは同型マザボのBIOSリリース履歴を見ただけで、
そこからGatewayが自社用BIOSとして何度リリースしたのか
を探っただけですね。

J4517には2種類のBIOSがあって、eマでDLできない後期版を
探してきて入れました。
0265名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 08:21:39.960
j6448がいい加減ダメになったからまたツクモで買おうと思ったらなんかexコンピューターみたいになってるな
名前変わったのか?
0266名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 20:15:08.270
>>265
それは昔からあるツクモのショップブランドのPC

eMachinesの後継が欲しいのなら、Acerでも買え
0267名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 14:59:45.010
J4452
サーバに使っていたんだけど、Win7に上げたら
音が出なくなった。デバイスがなんたら〜〜。

なんか手はないの??
0268名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 15:00:08.000
あげ
0269名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:51:16.330
>>267
オーディオカードを買えろ amazonで安いのでOK
0270名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:06:55.190
J6448、誰かが放ってあったDELLのマザーボードに変えたりHDD変えたりとかしてたらなんだかんだで64X2 5600+、メモリ4gでWindows18プロ64
ビットになった
まだまだ戦えるな!
0271名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 16:31:22.230
弄ってるうちにそけっととか壊しちゃって、どう棄てりゃいいの?
買った店はもうないし・・。

ばらばらにしたら燃えないゴミでおK??
0272名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 17:29:15.380
パソコンを無料で引き取る廃棄物処理業者があるだろ、ググれば出てくる。
0274名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 16:20:18.790
このスレがまだあったのかJ6446持ってたけど、合わないメモリーを無理やり差したら壊れてしまったw
>>271
家電量販店で、ディスプレイとセットなら壊れてても引き取りますとあったから持って行った
0275名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 19:02:30.220
PCリサイクルマークついてるなら引取あるでしょ
0276名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 13:50:19.610
>>1
このスレは
ちーんこと歯グキ上野結花さんの
提供でお送りしています
0277名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:18:11.760
新しいPCを手に入れてから半年くらい電源を入れてなかったEL1352-F22C
ふと思い付いて新しいモニター(フルHD)に繋いで見たらめっちゃ綺麗だった
ただし、フルHDで出力してると数分でフリーズするがw
スキャナーが32btでしか動かないから残してるんだけど、もう限界なんだろうな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況