X



【構成】BTO購入相談室【見積もり】■ 245

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2014/01/27(月) 11:47:07.580
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
B 合計金額(送料税込み)も明記してください。回答が多く・早く来ることになります。
C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。
発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-5をよーく見てから質問する事。
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
0271名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:44:49.640
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら初心者でも安心!
  Y    つ
0272名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:22:24.150
【店名/モデル】 サイコム Radiant GZ2800X570A
【OS】 Windows10 Home (64bit) 
【CPU】 AMD Ryzen 5 3600X Matisse [3.8GHz/6Core/TDP95W]
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 MarkU [SCKTT-2000] 
【メモリ】 16GB[8GB*2枚] DDR4-3200 
【マザボ】 ASUS TUF GAMING X570-PLUS [AMD X570chipset]
【グラボ】GeForce GTX1660Ti 6GB GIGABYTE製 GV-N166TOC-6GD
【サウンドカード】なし
【SSD】Western Digital WD Black WDS500G3X0C [M.2 PCI-E SSD 500GB]
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】
【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】 【黒】Fractal Design ARC Midi R2
【電源】 Seasonic SSR-650FM [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし?
【保証期間】 1年
【合計金額】 169,320円
【予算】 15万程度
【用途】 ゲーム用途
目下のところ、ff14をウルトラワイド最高画質の画質(または高画質以上)でやりたいなと
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
wikiはbtoストアの特徴を見たぐらい

現pcのマザボがイカレたので買い替え
動画編集、配信はしません
ff14をはじめ、ゲームを快適にプレイする上でスペック的にどうかなと
例えばギアーズ5やボダラン3など最近のゲームをやる上でもミドルな感じを確保できていればいいかなと思います
GTX1060 6Gを使っていましたがせっかくなので1660tiにして、ちゃんとウルトラワイドいけるスペックになるといいんですがどうでしょうか
0273名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:23:49.690
文字化けしてしまった申し訳ないです
0274名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:59:44.610
一番安いグラボで発注して 1660Ti を自分で付けるとか
0275名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 11:00:48.590
発注したときのグラボを売り払ったときに保証がどうなるかは要確認
「そんな作業は無理!」なら、近場のマトモな業者に取付依頼するなり、BTO でカネ払うなり
0276名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 14:24:23.230
グラボやメモリの抜き差しぐらいならいけるのでちょっとその案の費用も確認してみようと思います
ただ動作確認や相性確認までしてもらえるのは大きいかなとも思うので考えてみます
ちなみに今回初めてCPUをAMDにしてみるのですがintelの方がゲーム向きだったりすることはありますか?
0277名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:09:14.190
> intelの方がゲーム向き

最新のゲームだと intel の方が良い
まず intel CPU 向けに最適化が行われるから

まあ、ハイスペックな Ryzen だったらネジ伏せちゃうかも知れんけどね


リリースなりサービス開始なりから相応に時間が経ってるゲームなら大差ない
Ryzen 向けの最適化も相応に進められてる筈
不安なら「AMD CPU では最適化を全くしていないんですか」とゲームの運営者・販売者に質問すれば良い
0278名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:25:21.700
常に最新を追っかける訳じゃないなら平気って感じですね
上の内容も含めてそろそろ踏ん切りつけてそろそろ購入まで行きたいと思います
凄い参考になりました
ありがとうございます
0279名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:31:09.890
>>272
個人的にはサイコム高すぎAMD Ryzen 7 3700Xで
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA7A-E194T.html
NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti / 6GB
【キャンペーン】1TB (crucial MX500 SSD
【おすすめ】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650FM
これで税込み145530
ASUS製 PRIME B450-PLUSだが十分では
570の方が良いのは間違いない
0280名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:09:33.600
1660tiならi5で十分に思うけどな
10万くらいでありそうだが
0281名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 00:40:06.410
そらあるさ
中国のマイナーなメーカーに依頼して作らせたオリジナルマザボだったり、オリジナル電源だったりのOEMパーツなBTOならな
サイコムはそういうのじゃなくて、一般市販で売られてる自作用パーツだから高いのさ
0282名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 06:14:14.850
購入までいきますと言っときながらもう少し調べていたんですが
どうも1660tiだとUWQHDの高画質もちょっと怪しいらしく
そうすると2060スーパーまで上げないといけない感じが出てきました
CPUはゲームだけならシングルコア性能重視と聞いたので3600Xのままでいいかなと思いますが大丈夫ですかね?
予算はもう考え直すことにします

こうやって悩んでる時が一番楽しい時かもしれない
0283名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:44:56.060
普通にドスパラで十分ではGALLERIA XF164,980 円(+税)
Core i7-9700KとRTX2070 SUPER だし
インテル B365 ASUS PRIME B365-PLUS と思う
500wはSilverStoneだったが
3600で良いならNVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA5A-D194T.html
NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER
【キャンペーン】1TB (crucial MX500 SSD
【おすすめ】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650FM
税込み165330だから予算程度かなマザーがASUS PRIME B450-PLUSだし
OC用のKではないしCPUクーラーもリテールだろうが十分では
0284名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:53:57.730
>>283
そのリンク
ドスパラじゃなくてツクモだろ
まあカスパラで買うよりずっとマシだが
0285名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 08:23:18.880
最終的にツクモで>>283の3600Xと2070スーパーのにしました
改めてありがとうございました

届くのが待ち遠しいずぇ
0286名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 10:27:29.390
PCに萌える、という感情は芽生えたのがここ数年前でしてね
それで高スペックのPCを購入しようと画策してる
0287名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:03:34.390
BTOマシンの進化は止まらないとは思う そして高スペックのマシンを買ったほうが
長く使えるというメリッツもある
0288名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:24:55.440
同じ世代の最安値プロセッサにしておけば
グラボ増設&CPUアップグレードで一層長く使えるというメリッツ
0289名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:18:35.080
>>288
BTOといってもピンキリ
有名どころは全部自社オリジナルなOEMパーツだらけでメーカーPCと同じ
そんなところでも受注生産ならBTOと呼ぶのだからな
そういうBTOは進化なんかしてない
相変わらずグラボ無しの省エネ低スペだよ

マザボのBIOS更新があるから互換性がよくて、グラボとっかえひっかえできるような自作代行な製品と勘違いしたらいかんわ
0290名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:23:38.620
>>287
今のインテルマザボは番号上同じソケット番号で同世代でも新しいバージョンには新しいCPU
それ以前のは同世代でも古い方しか対応してない
なので進化したくてもできまへん
残念でした
0291名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:31:54.510
別スレで聞いたらこっちで聞くように言われたので教えてください
ドスパラで
GALLERIAXFを今から買うつもり
DVDもみたいのでDVDRかBlu-rayドライブにキーボードやマウス、モニターもつける予定で
聞きたいのはモニターも27インチのviewsonic vx2758-2kp-mhd-7で36500円買おうと思ってるんだけど情弱チョイスかな?メモリは16で十分?32とかにしたほうがいい?
ちなみに使用目的はゲーム(FPSやエロゲ)、動画再生
0292名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 01:07:58.180
ドスパラに20万ねえ
BTO選別からやり直してはどうかとおもうわ
0293名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 01:38:32.740
20万出すならサイコム
ツクモでも充分いいかんじだとおもう
0294名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 05:40:06.540
ありがとう
もう、買ってしまったw
次聞くときはもうちょい余裕持って聞くことにします
0295名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:08:14.450
>>291
モニターは何を主に置くかで変わる
エロ見るならIPSで決まりと思うが後は値段とスピーカー
I-O DATA EX-LD321DB ¥25,515とか
中国のメーカーのパネルだが新型 ゲームには大きいかも
Dell モニター 27インチ S2719HS¥28,294 10% OFFのクーポンあり
LGのパネルだろうがスタンドが良いので 値段はあま
2560x1440なら Acer EB321HQUDbmidphx ¥33,407 とか
0296名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:16:11.520
ありがとう、まさかの信販落ちたw
支払い回数減らしたりボーナス一括にしたら通るかな?現金一括しかないかな?
0297名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 06:09:09.220
アホなこと聞いたね
1活で買いました スレ汚しごめんなさい
0298名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:39:34.930
数年ぶりにBTOで新しいの注文しようと思って
過去2回お世話になったレインにしようと思ったんですけど
閉店したんですか?
名前変えたなんてことはないですよね?
0299名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 08:42:35.600
>>298
問題ないポチれ
0300名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 08:50:00.500
>>298
あきらめないで
0302名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:53:35.040
久し振りにFaithを見たらiiyama屋さんになってて愕然とした。
TWOTOPも同様で、クリックしたらパソコン工房に移動しててアレ?って思った。

PCが一通り行き渡り、不景気でPC買い換える人間がごっそり減ったのか、
もうスマホで事足りるって人が多くなったからかね。
そりゃ夜逃げする店も出るって。

つうかJaneで書き込めなくなってた。
0303名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:32:06.860
ソードとかプロサイドとか・・・
0304名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 04:06:53.510
■質問テンプレ
【店名/モデル】takeone/VERSA96KZ39
【OS】windows10 home 64bit OEM
【CPU】i5 9600KF
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper TX3 EVO
【メモリ】Corsair 8GB x2
【マザボ】MSI z390-A PRO
【グラボ】Palit Microsystems NE6207SS19P2-1040J(rtx2070super)
【サウンドカード】なし
【SSD】crucial mx500 CT500MX500SSD1(500GB)
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Thermaltake Versa H26 black(フロント12cm x1,リア12cm x1)
【電源】Antec Neo Classic NE650c Bronze
【ケースファン】無し
【保証期間】一年間
【合計金額】156.441 円
【予算】15〜16万円
【用途】フルHD解像度でのゲーミング
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
テンプレwikiは確認済み、過去ログはこちらのスレしか見れておりません
初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします

改行が多いとエラーが出たので分けます
0305名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 04:07:02.240
主にゲームメインのpcを購入しようと思っています
プレイする予定のゲームはskyrim,dead by daylight,gta5,battlefield1
マインクラフトなどです
再来年から学生寮に入るので
今年から数えて4年ほど満足して使えるスペックで組むとしたらこのような構成に至りました
その上でいくつか質問があります

・グラフィックボードはフルHDでゲームをするには2070superだと過剰スペックでしょうか?
2060superを希望していたのですがtakeoneは取り扱っておらず
Palitが安めの2070sを置いていたので
せっかくなら良いものをと思い選択しています
・電源容量は650wで十分でしょうか?
>>1の計算をしてみようと考えたのですが新しいパーツに対応しておらず
無難な650wにしています
・構成全体を見て不自然なパーツ選択などありましたらアドバイスお願いします
0306名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 11:49:12.390
>>305
問題ないポチれ
0307名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 12:24:36.290
>>305
2070sの機種買ったが、スカイリムヌルヌルすぎて酔うわ。
ポチれ!
0308名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 16:39:39.870
>>305
なんでマザボやCPU書かんの?
最新CPUは最新規格のマザボじゃないと搭載不可能だよ
0311名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:41:20.370
1番多い構成がドスパラGALLERIA GALLERIA XF
Core i7-9700KFで組んでる
Monarch ZK 99,980 円(+税) ケースが1段落ちる
MSI GeForce RTX 2060 SUPER VENTUS GP 41,800円(+税)ドスパラ限定モデル
性能が10%は落ちるが安いと思うが
0312名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 01:26:23.150
ryzenのcpu安くてコスパいいみたいだけど、ほぼゲームしかしないならintelにした方が無難だよな?ryzen 3700xがかなり性能いいみたいだから悩むわ。
0313名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:44:08.740
確かな電源を積んでいるモデルがいいのでは
0316名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:23:54.200
>>312
お買い得なのが無いのがryzen 3700x
Ryzen 9 3900Xなら性能で分かるが普通はCore i7で組むのがお得感がある
最低で良いならフルHDでMSI GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G OC-JP¥34,980
アマゾンとドスパラのMonarch GE税込み10万程度が安い
もちろん自分で差せ 電源も500wだからこれ以上は無理
Monarch ZK 11万の方でGeForce RTX2070 SUPER ぐらいまで
0317名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 21:56:50.590
i7じゃなくてi9では
配信する場合Ryzenの方がいい
0318名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:49:39.940
>>316
なるほど、ありがとう。
0319名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:50:09.760
>>317
マルチタスクならryzenはなんとなくわかる
0320名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:53:36.850
>>314
すごいな。一般人のおれはオーバースペックで性能フルに使い切れないわ。
0321名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:16:16.090
>>319
4Kとかでやらないし十分かなと
Ryzen使ってみたかったし

>>320
今GTX970,i7-4790でスペックが足りてないからこうするしかなかった
ハイエンドはいらないからミドルスペックのが必要で
0322名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:22:18.130
2015年春に買ってたから5年持たなかったのか
主にWindows10のせいだけど
0323名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 23:10:37.400
価格コム限定でマウスコンピューターのPC買うか迷ってる。

win10 Home
マザー B450
Ryzen7 3700X
メモリ16G
GTX1650
M.2ssd 256G
HDD 2T
電源500W
DVDドライブなし

これで94800円

コスパはハンパないと思うけど、それぞれのパーツのブランドがわからないのは不安だわ。
0324名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 00:44:45.510
>>323
やすっw
こんなの売ってたのか、光回線開通したら買おうかな。。
pubg liteやりたい
0325名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 01:20:24.400
え?liteじゃなくても遊べね?
俺なんか
>>321でpubgもAPEXもやってるが

正直Ryzenで500Wだけ怖いけどそんなもんか?
0326名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 01:29:55.940
>>325
1650程度じゃ本家は厳しいイメージある。最低1660tiくらい欲しいイメージ。
0327名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 07:00:15.560
> マザー B450

PCI Express 2.0 (Gen2)だからな
なんか買う意味あるんかわからんわ
0329名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 23:28:06.180
>>298
takeoneが良いと思うよ
最近買ったんだけど、価格コムで一つずつ部品買った値段と大差がない。(5000円ほど高い)
しかも部品組合せに問題無いことも確認してある上に、組み立て手数料を考えれば十分安い。
加えてキャッスレスポイント還元もある。
0330名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 23:36:23.700
自分はパソコンやCPU或いはGPUに詳しくないんだけど、自作やBTO PCにRyzen信者が多い印象。
Intel CPUは基本的にグラボ不要で済むのでコスパ重視だとIntelが良いと思うんだけどね。
高画質でゲームをやりたい人は違うの?
RyzenってIntelに比べてどのような性能差があるんでしょうか?
0332名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 01:07:17.350
>>331
>>329宛て

>>330
正直どっちでもいい
超高負荷ゲーム時はIntelハイエンド(9900KS)>Ryzen3950X
ゲーム配信するならRyzen
AMDの黎明期を知っていて、長らくIntel使ってきたからRyzenを使ってみようかなという博打半分楽しみ半分って奴じゃない?
信者っていうよりRyzen時代の幕開け感ある
今ならRyzen次はわからん
ていうかAMD次第で最後のRyzenかも、みたいな

俺はメインはゲームだから>>314のメインストレージを1TBNVMeにしてメモリとストレージはさらに増設するつもり
ゲームしないならどっちでもいいけどRyzen5 3600が強すぎる
こいつがちょっとゲームしたいけどPCに15万出したくないって時にほぼマストじゃねえか

あと今回Intel選ばなかったのパソコン工房だと水冷になるからなんだよね
メンテナンス面倒で
ツクモも検討したけどイマイチぱっとしない
他は論外だった
てな感じ
安定と信頼のIntel使うのはほぼ失敗しないけどいつまで続くかわからんAMDのCPUに触れる貴重な機会を逃したくなかった
もちろん今のi7-4790には何一つ不満はない
0333名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:12:41.680
>>332
なるほど
0334名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 23:26:34.430
簡易水冷にメンテ要らないだろ?
まあ俺も空冷で充分(リテール)だけど
0335名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 02:48:07.330
フロンティアが1番安く高スペック組めるけど、なんか心配だわ。買って大丈夫なんかな
0336名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 08:10:33.940
>>335
問題ないポチれ
0337名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:09:53.090
質問失礼します。
以前BTOで注文したPCのグラボが壊れたようなので新しいグラボに変えようと思っています。
対応しているものを調べて選んだつもりなのですが本当に合っているのか教えていただきたいです。

[購入予定の新しいグラボ]
MSI GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G OC

[現在の構成]
CPU:intel core i7-4790
マザー:GIGABYTE製 GA-H97-HD3
メモリ:DDR3-1600 DDR3 SDRAM 4GB 2枚
GPU:AMD RADEON R9 280X 3GB
ハードディスク:SSD 256GB,HDD 2TB
光学ドライブ:ASUS製 DRW-24FIST
ケース:G-GEAR ATXミドルパワーゲーミングケース ブラック62R3
電源:CORSAIR製 HX750 750W
0338名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:04:12.650
すみません。 ここで聞いていいのか分からないのですが、スレチだったら申し訳ありません・
キーボードのコーヒーをこぼし、先程新しいキーボードを買ってきたのですが(logicoolのG213です)
きーが光るということで購入したのですが、キーの色が変わりまくりで落ち着きません。5色くらい?
それでキーの色を固定する事はできないのでしょうか?
何かアプリをいれなければいけないような事がかいてあったのですがどのアプリをいれていいのかさっぱりです。
初心者かつ理解力が無く、申し訳ありませんが何か解決方法を教えていただけませんでしょうか?

長文失礼しました
0339名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:26:39.740
ロジクールって確か統合ソフトだったような
0340名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:33:10.110
>>338
そのキーボードのメーカー型番ぐらい書き込む知能がないものかね
0341名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:35:06.680
ああすまん
logicoolのG213か
悪かったわ

だけど購入相談スレだからスレチだわ
0342名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:43:39.030
>>338
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360024695114--%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89-G213-Prodigy-RGB-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
これの一番上しかないわ
それがコントロールアプリらしい
他は何もない

そんでそういう質問はハード板のここ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1570660476/

そんでお前に必要なスキルは5chスレ探しに限らず、あらゆる製品サポートなどの検索能力
0343名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 02:18:41.180
>>340 わかりにくくてすみません
>>342 IEでずっと探してたので???だったけおつたない英語をなんとか理解したらIEじゃDL出来ない事を知りました。
ハード板なんてあったんですね。勉強になりました。
ありがとうございます。
0344名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 02:23:00.900
と思ったらIEでもできるんですね
うーん ちょっと分かりにくいなぁ
0345名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 02:35:01.490
BTO購入相談室でおこられたからここに来ました。
6710+にこーひーぶっかけておしゃかになってしまし、今日G213を買ってきました。

これ、キーの色がネオンのように変わるのですが、どれか同じ色に固定できないものでしょうか?
公式の質問?みてもよくわかりません。

何方か色固定の方法をおしえていただけませんでしょうか?
無知ですみません。
0346名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 02:37:41.660
あああ すみません 何を思ったかBTOにかきこんでしましました((・_・;)
ハード板行ってきます
0347名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 13:27:42.710
よろしくおねがいします。もっとこうするべきという点があれば教えて下さい。
Noctuaのケースファンの種類が多く、これで良いのかやや不安です。

【店名/モデル】ワンズ
【OS】Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版
【CPU】Ryzen 9 3950X
【CPUクーラー】NH-D15
【メモリ】F4-3600C16D-32GTZN
【マザボ】X570 AORUS XTREME
【グラボ】ZTRTX2080Ti-11GGDR6AMPEX
【サウンドカード】なし
【SSD1】970 EVO Plus1TB
【SSD2】970 EVO Plus2TB
【光学式ドライブ】BDR-S12J-X
【ケース】Fractal Design Define XL R2 Black
【電源】AX1000
【ケースファン】NOCTUA NF-A15 PWM x4 前2後1底1
【用途】ネット、ライブ視聴、時々ゲーム
0350名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 14:39:27.210
ONE'Sでカーネルエラー出まくった時返品になった記憶ある
0351名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:45:14.240
>>347
ケースが14cmファンをサポートしているので、
普通の14cm角ファンで良いのでは?

NF-A14 PWMとかNF-A14 ULNとか。



自分も最近、ワンズで組んでもらってけど、
Define Cのサイドパネル(前面側(の嵌りがあまく?
ちょっとガタガタする。
0352名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:48:23.500
>>351
ありがとうございます。
ケースファンについてはそのとおりで指摘していただき、A14を提案してもらいました。
ただファンのスレにて12x25の方が良いとも勧められて迷ってます。
0353名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:01:59.220
とりあえず、ケース付属のファンで様子みるのもありかな。


自分はFractalDesginの240mmAIOクーラーを前面に付けてもらって、付属のファンは外されてた。
上の排気ファンはつけてない(9900K+2070S)

AIOはPULLだったのと、AIOの電源をCPUファン用からとってるのが気になってる。
0354名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:24:13.960
【店名/モデル】ドスパラ/MONARCH GE
【OS】windows10 Home 64bit
【CPU】Intel Core i7-9700
【CPUクーラー】DPC TW-003 ノーマルCPUファン
【メモリ】16GB DDR4 SDRAM
【マザボ】ASUS B365-PLUS-SI
【グラボ】Intel UHD graphics 630 (CPU内蔵)
【SSD】SAMSUNG PS5012-E12S-512G
+SAMSUNG 860EVO MZ-76E1T0
【HDD1】SEAGATE ST2000DM005 2TB
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】Diginnos EA041 ミドルタワーケース
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-GS 750W
【ケースファン】INW EA041-7 フロント12cm静音ファン
【保証期間】月額課金で適用中
【合計金額】156,410円

以上の条件でMONARCH GEを以前に購入したのですが、友人からゲームに誘われたのでグラボを増設したいと考えていますが、中々グラボを決められません
【予算】5万ほど
【用途】steamゲーム(MHW:IBなど)のプレイ
ゲーム内でグラフィックメモリとして要求されていたのは2~5GBほど
重視したいのは「プレイ中にクラッシュしない性能」、次に「安さ」です

良ければアドバイスよろしくお願いします
0355名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:27:46.230
追記
目を付けているのはGEFORCE-GTX1060辺りです
ファンの数や大きさで組み込んでも問題ないのかどうかで悩んでいます
0356名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:41:35.610
5万なら2060スーパーがオススメ
今更1060はない
1660スーパー 1660tiの方がハイスペック

電源は余裕
ケースはわからない
0357名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:49:53.720
2060、1660シリーズ辺りですか
検討します、ありがとうございました!
0359名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 02:08:07.000
intelを選ぶメリットが分からない
0361名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 02:44:10.470
多くのアプリはインテル標準でコード対応するし、インテル側もコード発表も迅速
AMDはなかなかコード出さないし、だしてもアプリ企業側が対応しないし、しても遅い
何か問題が出ても素人は解決できない
ただ単にコアが多けりゃいいってもんじゃない問題があるんだよね
0362名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 07:52:11.570
>>359
前にどっかに書いたけど、CPUがAMDの場合にだけ開始直後から操作キャラがムーンウォークするゲームがあった。
その不具合自体はパッチで解消されたけど、世間のAMDに対する感覚なんてそんなモンだし、"コマンド体系が同じ=動作が同じ"でもないって事だよね。
0363名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 10:18:51.740
脆弱性が解消しないintelの方が問題だろうに
0365名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:25:28.410
>>364
>> 「そもそも管理者権限を奪われれば攻撃者のやりたい放題であり、脆弱性を突く必要はないのでは?」と指摘され、「AMDプロセッサーに限らない問題ではないか?」と、脅威というには現実性がないという意見が挙がっていました。

intel厨は記事の内容見てから貼れよwww
0367名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 19:42:29.200
intelのメルトダウンやスペクターといったCPUの作りに起因する脆弱性と管理者権限()が必須なAMDの脆弱性がお互い様とかw
0369名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 20:30:41.070
変種はあるけど『多数ある変種のほとんどはARM、AMD、IntelのいずれのCPUでも機能しません』

問題なのはオリジナルの脆弱性があるintelだけって事か・・・
そりゃシェアも下がりまくる訳だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況