X



【AMD】DELL Dimension C521/E521 【29】

0001名無しさん
垢版 |
2013/10/18(金) 22:49:02.710
DELL初のAMD CPU搭載機
スリムデスクトップの『Dimension C521』、
ミニタワー型の『Dimension E521』について語る統一スレです。

前スレ
【AMD】DELL Dimension C521/E521 【28】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1305551889/l50
   ↓(長い年月とたくさんのスレ)
【AMD】DELL Dimension E521 その20【搭載機】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1179989913/l50
【販売】 DELL Dimension C521 その13 【終了】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1193042608/l50
   ↓
また逢えてよかった


*質問とかする時は自分の機種名書いてね
0274名無しさん
垢版 |
2015/03/28(土) 17:20:32.200
マニュアルってのはトラブったときに読むもんだ
漢なら黙っていきなり分解だ

エロ可愛い女の子?それなら何したって許す
すっぽんでもすっぽんぽんでもな
0275名無しさん
垢版 |
2015/03/28(土) 17:47:15.470
そもそも「簡単」なら何で「注意」する必要があるんだか
0276名無しさん
垢版 |
2015/03/28(土) 19:58:38.480
違うんだよ、264も273も本当に言いたいのは

"自分ならDELLのPCの組み立てなんて超簡単、なぜなら自分は有能だから"
"え?君分解難しいって?ばっかだな〜こんなの超カンタンなのに〜"

という事なんだよ。
けど、それはっきり言っちゃうと自慢してるみたいで恥ずかしいでしょ?
だから論理的には間違ってたけど、中国人や教育やマニュアルの話を持ちだして
婉曲に自分の有能さをみんなに認めて貰いたかったんだよ。

些細な事でも、みんなに自分を認めてもらいたい人って世の中いるじゃん?
みんなもうすうす分かってたでしょ、察してあげなよ
0277名無しさん
垢版 |
2015/03/29(日) 15:58:53.760
そこまで深読み出来るなんて、さすが有能な人は違うなー
0278名無しさん
垢版 |
2015/04/17(金) 10:45:22.330
ゴミ捨て場からこんなPC拾って使ってるのは在日中国人の転売屋か
0280保守
垢版 |
2015/04/29(水) 16:13:25.420
スティックPCのほうが性能上になっちまったか
もう本物のゴミだな…
0281名無しさん
垢版 |
2015/05/07(木) 08:02:33.830
バリバリの現役なんですが……
0282名無しさん
垢版 |
2015/05/14(木) 17:21:34.990
さすがにネット閲覧すら性能的寿命のゴミになった。
29800のHPに買い替えた瞬間超快適でわろた
0283名無しさん
垢版 |
2015/05/14(木) 17:44:05.320
なんのかんの言ってもローエンドGPU付けてやればウェブぐらいなら現役でいけますけどね
0284名無しさん
垢版 |
2015/05/15(金) 00:48:11.530
祭りのはグラボ付いてたから去年まで普通に使えてたよ
0286名無しさん
垢版 |
2015/05/15(金) 02:37:03.930
ささささ三年て
それは無理やろーwww






落ちたら悲しいからあげとくね…
0287age
垢版 |
2015/05/17(日) 19:26:45.510
現役といってもZenFone2の足元にも及ばない性能なんだぜ
バッテリー駆動のスマホに完敗するようじゃさすがにもうダメかもわからんね
0288名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 00:51:10.250
正直使ってるわけではないんだ
捨てられないだけ
0289名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 00:52:05.070
もう役目終わったなこのスレ
そろそろ落とそうか?
主はもういないみたいだしそろそろ保守やめるよー
0290名無しさん
垢版 |
2015/06/02(火) 14:38:42.490
まだまだ現役バリバリで稼働中なのだが・・・
0292名無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 23:52:54.580
サブで鯖代わりに使ってたんだがとうとう雷で死んだわ
0293名無しさん
垢版 |
2015/07/07(火) 23:38:01.510
ついにぶっ壊れたかと思ったけど
デフォでついてたhynixの糞メモリが2枚ぶっ壊れただけかもしれない
C521起動しなくなったから他のPCにメモリ挿したら同じく起動しなくなったし
0294名無しさん
垢版 |
2015/07/08(水) 01:22:06.890
>>293
メモリ8Gまでいけるようだし無償のwin10入れてついでに64bitにして復活だな
0295名無しさん
垢版 |
2015/07/15(水) 19:37:58.890
C521がヤフオクで11600円で落札!
パワーアップが凄いが肝心のcpuは64のまま。どうなんこれ。
あーあ3000位なら欲しかった。
0296名無しさん
垢版 |
2015/07/15(水) 22:07:12.540
CPU交換とか恐ろしくてできないな
0298名無しさん
垢版 |
2015/07/19(日) 02:16:44.000
>>296
スッポンするし、換装して満足出来るレベルのcpuがそもそも存在しない
0299名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 00:47:06.000
粗大ごみに金を払うとはすごい。
29800の新品セレロン買ったほうがよくないか?
0302名無しさん
垢版 |
2015/09/18(金) 00:33:05.600
win10は様子見かな
xpからwin8でdvd見れなくなったり、不満なく使ってたアプリが使えなくなったり
いろんな不都合があったばかりで、ようやく慣れて来たばかりだし
0303名無しさん
垢版 |
2015/10/06(火) 22:27:21.420
田が出たら入れようと思ってたんだけど出ない
0304名無しさん
垢版 |
2015/10/07(水) 11:23:54.430
うちのC521も田が出ないな
何でなんだ?
0305名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 20:42:04.340
64bit版は10ではathron x2未対応でインストールできないらしい。
情報不足で予約しちゃったから、10へのアップデートの
催促がうざくてしかたない。
0306名無しさん
垢版 |
2015/11/13(金) 17:34:23.130
win8.1updateなんだけどスタンバイにするとエラー出てるみたいなログが残ってる
普通にスタンバイに入るし復帰も出来てるんだけど、たまに復帰後に重くなる事がある気がしてる
なんかドライバーとかが原因なのかな?
0307名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 19:54:43.080
話題のeDellRootすら入ってない時代遅れのC521・・・
まだまだ使ってやるんだからね
0308名無しさん
垢版 |
2015/12/05(土) 20:05:04.970
7 64bit→10 64bit すんなりとアップグレード。
0310名無しさん
垢版 |
2015/12/06(日) 23:07:59.600
「Athlon64 X2など、旧型のAMD CPUの一部はWindows8.1(10) 64-bitに対応できない」
とあったけど、ソケットAM2だったら問題なくインストールできるみたいです。
0312名無しさん
垢版 |
2016/02/13(土) 17:38:40.880
非熟練者によるWin10アップグレード時の要注意事項の一つをメモしておく

◆お題:古いPCで頻出する「高速スタートアップ問題」に引っ掛からないために。。。

1.Win10にアップしたらまずはとにかく「高速スタートアップ」をオフにせよ
  (オンのままでも、再起動ならセーフだが、シャットダウンしたらアウトになるかも)
2.Win10インストールHDD以外から何らかのOSをブートできるツール等を用意しておけ
  (これがあれば、駄目になったらオフにするってことができることはできるので)


以下は蛇足の長文経験談なので興味ある人はどうぞ

昨日C521をWin7からWin10にアップした
最終的にはATIのVista用ドライバとか古いプリンタのドライバなども
メーカー側がWin10対象外としているにも関わらず問題なく動作した、が。。。

一度シャットダウン後に電源入れ直したら、画面がポインタを残して真っ暗になってしまい
悩んだ末に危うくWin7のクリーンインストールをやり直す直前までいったw

これは「高速スタートアップ問題」というもので
Win8から存在する問題で確かに小耳に挟んだことがあったのを後から思い出したが
実際にWin8をスルーしたせいですっかり忘れていた

自分の場合はWin7に戻す前に幾つかのフォルダをバックアップしたいと思って
CDに焼いてあった古いリカバリツールでフォルダをコピーした後に
そのツールがたまたま強制再起動するツールだったので再起動したら画面が見えるようになってw
結果として「高速スタートアップ問題」に気付くことができて良かったのだった

以上、長文失礼
0313名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 15:09:46.520
1200円のWINDOWS8PRO買っといて良かった。(10homeは不便なので)
C521、E521の性能なら32bitがいいかな。
オーディオはDELL公式vista32bitドライバはインストーラーで当たった。
チップセットドライバもNVIDIA公式の、7またはvista32bitドライバがインストーラーから当たった。
10の64bitの場合はNVIDIAドライバはインストーラーで弾かれた。
が、その時点でシステムファイルに投入されているので手動で当てられる。
0314名無しさん
垢版 |
2016/03/18(金) 19:06:54.380
AMD環境は迷ったらx64環境にしておけば間違いない。
x64にしておけばAMD64が良い感じに機能するからなぁ
x86互換モードよりはるかに快適に動作する。
0315名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 06:27:30.120
F11とctrlを同時押しするリカバリー方法、成功したことある人いますか?
何度やってもWindowsが立ち上がってしまいます
0316名無しさん
垢版 |
2016/05/19(木) 18:18:04.160
てs
0317名無しさん
垢版 |
2016/05/19(木) 18:30:05.450
ついに今月ぶっ壊れた
症状を調べるとあの高温になるグラフィックのチップが逝ったっぽい
ヤフオクでHDなしのC521を1300円で入手したら
ほぼ新品のようなのが届いてしまった(笑)
んで、壊れた方の基盤についている小さいヒートシンクを
グラフィックのチップに接着剤とグリスでつけてやった
Vistaのサポートが切れるけどあと数年は戦えそう
0318名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 20:57:43.710
         【スーパーサヨク覚醒】     マイト★レーヤ出現     【ゲスウヨ、貢米ポチ、理研は命乞いしろ】



日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。マイト★レーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
新しい政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛とするでしょう。
今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。国民を裏切ると、自殺につながります。

アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
1国あるいは1種類の政治形態が世界中を支配するということは、この惑星の計画ではありません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイト★レーヤの任務です。

世界演説は英国BBCが放送

マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk
0319名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 00:54:15.190
win10(32ビット)にしてみたけどスリープの挙動が不安定になった
>>313に各種ドライバを当てたと書いてあるけど、チップセットドライバか何かを当てれば直るのかな?
その場合、どれを入れたら良いのでしょうか?NVIDIA公式を見たけど分からなかったもので・・・

ちなみに後から自分で入れたドライバ類は、グラボがHD6450なので
AMD公式からcatalystを落として入れてあります
0321名無しさん
垢版 |
2016/10/25(火) 12:39:00.540
うちもwin10(64bit)入れてたよ
もうデスクトップ買わないんでこれが最後のデスクトップマシンになりそう
ほとんど電源入れてないけど
0322名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 23:55:38.260
このマシンでシェンムー3動くだろうか?
0323名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 12:58:02.620
自分はブラウザゲーしかしないけどグラ性能はすこぶる低い
今はそういうサイト減ったけどちょっと凝ったFlash使った
サイト程度でも重くて閉じるレベル
0324名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 17:00:22.570
C521(祭り)にWin10クリーンインストール成功

CPU Ahtlon64X2 3800+
HDD 1TB 東芝DT01ACA100
RAM 4G
GPU GT710 msi
OS  Win10pro(64bit)

XPのサポ切れて放置していたがオクで7Proのプロダクトキーを購入して10導入。
XPと10のデュアルにしているがゴミのない10の方が軽い印象。
ブラウザ、Youtube、Office用途ならば快適に稼働。無問題。
グラボはRADEON1300proでも動いたが欲が出てGT710に交換。

以上報告
0325名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 17:46:33.820
結局Vistaの始まりとともにE521買ってサポ終了まで10年使い切ったったわ
中身は5050eに変えたりHD6670に変えたりメモリ増やしたりしたけども
頑丈だったので次のPCもDELLにしようと思ってる
0326名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 01:58:04.640
アウトソーシング忌!!
0327名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 03:06:51.620
今のDELLは独自規格コンパクト路線が多くなった
521みたいな5インチベイ使えるデスクトップは
かなり減った
0329japansoftware.net
垢版 |
2017/03/25(土) 15:55:10.260
windows 8800円(税込) office2016 5800円(税込) office2013 3800円(税込) 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
0330名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 01:25:14.210
E521久しく使ってないんで忘れたけど
2GB PC2-6400/5300 DDR2 800/667 のメモリ使えるんだっけ?
0333名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 08:59:03.300
検索したらPC2-6400しかも2GBの動作報告もあるようだけど
非公式で動く?
0334名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 10:20:30.940
今蓋開けて見てみたら6400の2GBが一枚挿さってました、どうなってんだろ
問題はこれをフルで4枚挿した時に8GBいけるかどうか
0335名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 06:48:04.730
今E521に低電力、低価格のコスパのよいグラボ載せるならどれがお勧め?
0336名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 16:56:37.660
2GBのRAM挿さって大容量になりました
PC2-5300とPC2-6400が混在している時とPC2-5300のものを抜いた時と
ベンチの速度がほとんど変わらなかったので
基本スペック表に書いてある通り遅い方を基準にして動いているのかなと思います
0337名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 17:47:21.510
>>336
報告乙
2Gの4枚差しで8Gを認識したということかな?
まだまだ現役で活躍出来そうだねw
0338C521
垢版 |
2017/04/15(土) 06:54:05.900
Windows 10 Creators Updateをしたら、インターネット接続できなくなった。
Vostro 1000、inspiron 1720で同じ症状の報告あり。やっちゃった場合は、
設定の回復オプションからUpdate以前のWindows 10にもどせます。
 
0339名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 21:08:07.240
PC2-6400 2GB x 4枚で問題なく動作してるよ
0340名無しさん
垢版 |
2017/04/28(金) 17:52:20.510
自分はE521でWindows10でUpdate、しばらく放置、その後1GB超えのUpdateがあるらしいのが判明でまた放置、
そしてしばらくぶりに起動したらずーとHDDがアクセスしっぱなしになった、オフライン状態で
原因はわからない、なんとかする方法ないかなあ
0344名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:17:47.590
>>338
Dimension C521に、Windows 10 Creators Update (v1703)を新規インストールしようとすると、
インストール中に延々とグルグルと回るだけで、新規インストールできなかった。
Windows 10 Anniversary Update (v1607)を新規インストールすると、インストール完了時に
Windows 10 Creators Update (v1703)にアップデートされてLANは使えました。
BIOSでLANを無効にして、Windows 10 Creators Update (v1703)を新規インストールは無事完了。
BIOSでLANを有効にすると、LANが使えました。(ただ何回か新規インスト後に接続できないことがありました)
Windows 10 Fall Creators Update (v1709)の新規インストールは問題ないみたいです。
0345名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:39:31.500
テスト
0346344
垢版 |
2017/10/15(日) 21:42:41.480
>>Windows 10 Creators Update (v1703)にアップデートされてLANは使えました。
訂正
Dimension C521に、Windows 10 Creators Update (v1703)を新規インストールしようとすると、
インストール中に延々とお待ち下さいとグルグル表示されるだけで、新規インストールできないので、
内蔵LAN無効にして、インスール後に有効にしても最初は右下のネットワークアイコンに
exclamation markがついて使えませんでした。
ただUSB-LANアダプタとかでネットにアクセスしたりしていたら、いつの間にか接続できるようになっていました。
確実に有線接続できるとは限らないと思うので、Windows 10 Creators Update (v1703)は、
内蔵LANは使えないとさせてください。

Windows 10 Fall Creators Update (バージョン 1709 OSビルド 16299.15)の新規インストールは問題ないみたいです。
インストール後もネット接続が利用できています。
0347名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 10:45:06.400
電源を交換したいんだけどATX用のでこういうのは使えないとか注意すべきものがあったら教えてください
DELL OPTIPLEX用のものだったら問題なく使えますか?
0348名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 12:31:06.270
E521なんですが電源取り外してみてこれ中開けれないタイプの電源なんですかね
中のホコリ取りの清掃したいんだけど、ガッチリツメとネジで2つのカバーが噛み合って
どちらか外すには先に逆側とらないといけない不思議なしくみになってるみたい
やはり買い換えるしかないか
0349名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:42:48.230
もうここ誰もいないか、電源換えたよ
初期搭載のやつ本当に必要最小限のものだったんだな
ほこりのせいか異音を発生するようになってしまったので
いままで10年間よく働いた
0350名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 16:42:28.630
C521だけどマザーボードがいかれた時はヤフオクでパーツ手に入れたよ
去年の4月1日だったけどエイプリルフールかと笑ったはw
0351名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:50:10.890
ボタン電池換えたけど起動時F1押さないといけないのが直らないや
0353名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:21:15.390
C521 AMD athron64 x2 windows10 更新プログラムの
「メルトダウン」 「スペクター」のバッチで起動不全なった。
弱いもの苛めとしかおもえない。
古いPC淘汰するための業界総出による演出やぞ、とか言われてるけど。
0354名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:17:05.760
車だとリコールしないと巨額賠償させられるのに理不尽この上ない話だよな
0355sage
垢版 |
2018/01/15(月) 21:43:52.450
クルマだと13年以上経つと、自動車税・重量税が増税になるのも理不尽な話。
C521も、この3月には何と12年目。自分の使用状況ならこれで十分なんだが。
クルマだったら走ればいいや、ていう感じ。
0356名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:34:16.410
低性能高価格で安定性もないんだから
AMDなんて買わなきゃいいのに馬鹿だな
0357名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:16:58.520
まだ生きてた
CPU:3800から5600
MEM:2GBから4GB(6400動いてる)
HDD:SSD128GBへ
グラボ:HD4000的なやつ
OS:Windows XP
なんだけど、OSあげても動くかな?

というかXPから10っていけるのか
0358名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:06:51.230
>>357
XPからのUPDATEはできない。
Windows7をインストール後にWindows10を入れなければならない。
ただUpdate期間は終了している。
まだ間に合うかは運次第。
0359名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:01:32.660
C521:Windows10 home 64bit。ようやくMicrosoft アップデート カタログから
KB4073290インストールして、バージョン1709(16299.194)にアップデート完了しました。
0360名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 09:35:49.750
>>357
まだWin7→Win10行けるみたいだから、早めにUpdateしたほうがいいよ。
0361名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:12:34.780
ビスタ→7→8.1のE-521が有るんだが、
まだ無償アップグレードいけるんならwin10にしてみようかな
0362名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 12:57:54.220
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0363名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:01:38.560
この前IntelのCPU自体の脆弱性騒動あっただろ
そんななかでこのAMDの定番CPUだったのこのマシンは
安定性のうえで安心して使ってられる
0364名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 06:04:12.460
デフォのオンボのグラボのC-521でもOS10で使える?(描画の性能上)
0365名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:41:02.990
まだ居るんだな同士
デフォの1300で8.1運用中
0366名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 16:24:31.120
E5212つめのHDDを規定の場所に収めてSATAケーブルでつなごうとしたら
ちょうどカバーはめるとこに突起があってケーブルの差し込みのとこにあたって
閉めるのが苦しい
おもいっきり押された状態で無理やりカバーはめたけど通信不具合出そうでこわい
0367名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 19:30:32.340
1300ってInspiron 1300つうノートのことかな
2005年11月発売かあ
それでWin10使えるならいけるか
0368名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 10:39:15.640
このスレで1300と言ったらグラボじゃないかな?
ATI Radeon X1300 PRO
0369名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:37:36.580
          コア数スレッド数   定格   全ブ   最大ブ    XFR   C6-State L3キャッシュ
Ryzen 7 1800X  8コア16スレッド  3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.10GHz   2.2GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 7 1700X  8コア16スレッド  3.4GHz  3.5GHz  3.8GHz   3.90GHz   2.2GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 7 1700無 8コア16スレッド  3.0GHz  3.2GHz  3.7GHz   3.75GHz  1.55GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 1600X  6コア12スレッド  3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.10GHz   2.2GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 1600無 6コア12スレッド  3.2GHz  3.4GHz  3.6GHz   3.70GHz  1.55GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 1500X  4コア8スレッド   3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.90GHz  1.55GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 2400G  4コア8スレッド   3.6GHz   ---   3.9GHz   ????GHz  ???GHz    4MB   グリス
Ryzen 5 1400無 4コア8スレッド   3.2GHz   ---   3.4GHz   3.45GHz   1.55GHz    8MB   ハンダ
Ryzen 3 1300X  4コア4スレッド   3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.90GHz   1.55GHz       ハンダ
0372名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 02:28:14.230
すみません、どうしても情報にたどり着けなかったのでココで質問させて下さい。

自分は「爆音」の誉れ高かった「5150C」を予備機で持っているのですが、スリムドライブである
当機の光学ドライブを友人の「C521」(DVD-ROMのみ、焼けない)に付けてやれないかなと思って
います。

自分としては5インチのマウンタを使えば換装できるのかと思っておりますが、それは可能なのでしょうか?

識者の皆様、どうかご教示ください。
0373名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 00:39:03.220
DVDドライブなんて2000円程度で買えるから
それを付けた方が遙かに簡単だと思う
0374名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:43:58.760
E521にBlue-rayドライブを取り付けてやったよ
最初に付いてたドライブは-RAMが使えないし最初から調子悪かったなあ
ドライブの開閉さえうまくいかなくなってた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況