X



■絶対買ってはいけないパソコンのは、SONY VAIO。
0001名無しさん
垢版 |
2013/02/09(土) 18:58:36.010
https://twitter.com/mr_pastem/status/213792767086821376

毎日のパソコン修理現場から、絶対買ってはいけないメーカーをお知らせ。
パソコンを購入時には知っておく必要。
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO。
0069名無しさん
垢版 |
2013/06/16(日) 15:05:11.190
ブランド名だけでVAIO買って後悔してる奴多いだろうな
自業自得だが
0070名無しさん
垢版 |
2013/06/16(日) 21:02:43.990
GKきもすw
0071名無しさん
垢版 |
2013/06/16(日) 21:15:58.050
すっかり模倣メーカーに成り下がったな。

SONYのロゴとか、今や恥かしわ。
0072名無しさん
垢版 |
2013/06/16(日) 21:35:37.160
GK104、いいよ
キモいなんてことはない
0073名無しさん
垢版 |
2013/06/16(日) 23:39:55.050
そう言えばスタバでVAIO居ないな
流石に恥ずかしくて使えんだろ
0076名無しさん
垢版 |
2013/06/22(土) 01:18:23.730
産廃
0077名無しさん
垢版 |
2013/06/22(土) 09:28:19.060
買っちゃったよ早く言ってよでも>5>数年で故障はしてないなHDD、もう10年超えてるけどまだ元気
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up123370.jpg
ODDは3年前くらいに逝ってHDDにすげ替えた、あとCPU交換グラボ追加とかしろうとでも出来たし修理業者にはうまみ無しなメーカーってこと?
0078名無しさん
垢版 |
2013/06/22(土) 19:48:17.410
あげ
0079名無しさん
垢版 |
2013/06/24(月) 13:45:41.140
たちあかない
0080名無しさん
垢版 |
2013/06/29(土) 10:04:06.380
>>1
【恥】【失敗】 MacBook AirのWi-Fiに接続切断の不具合 【詐欺】【笑い者】

http://japan.cnet.com/news/service/35033813/
 Appleが、新型「MacBook Air」で発生しているWi-Fi接続問題に
関する苦情について、調査中だと報じられている。
新モデルを購入したユーザーから、接続が切断され、状況打開のために
頻繁にリブートしているという苦情が、AppleのSupport Communitiesページに数多く寄せられている。
 投稿に共通する点は、「Wi-Fiに接続しない(接続が維持されない)」という問題だ。
 過去にも新製品に関連するWi-Fi接続問題への苦情を経験したことのあるAppleは、
新型MacBook Air関連の問題について調査を開始したという。
同社はApple Storeの従業員に対し、影響を受けた端末を「引き取る」よう指示しており、
引き取った端末はその後、詳しい検査のために同社に送り返されると、Appleの匿名情報筋が同ブログに語った。
 この問題による影響を受けた新モデルの所有者の中には、端末自体の交換で
対応された人もいると伝えられており、そのうち少なくとも1名は、AppleCareによって代用の
USB-to-Ethernetアダプタを提供されたとされている。
このアダプタで新型ノートPCをインターネットに直接接続することにより、無線接続の問題を回避することができる。

 接続問題のほかにも、新型MacBook Airではデータ転送速度が著しく制限されていることが、
AnandTechによる最近のテストで明らかになっている。
このテストでは、新モデルのシステムに現在搭載されているソフトウェアが、
実際のデータ転送速度の足かせとなっていることが示唆された。
 このテストでは、システムの高速接続速度が平均で約533Mbpsであるのに対し、
達成できた転送速度は最高で約169Mbpsだった。AnandTechによると、さらに調査したところ、
TCPウィンドウサイズ(一度に送信できる最大データ量)が64KBに制限されていることを突き止めたという。
これは、802.11ac接続で可能な速度に対応するのに必要な256KBよりもはるかに低い数字だ。
0082名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) NY:AN:NY.AN0
>>81
早速隠蔽工作かクズめ

Apple「作業風景撮影させろ」 日本の下請け「はい…」 → Apple「技術盗めたからお前んとこ切るわwww」
アップルの「植民地支配」が日本にもたらしたもの
http://www.lifehacker.jp/2013/08/130830book_to_read.html
日本を実質的に「植民地化」していたといっても過言ではない同社の姿勢。

第1章「アップルの『ものづくり』支配」から、いくつかを引き出してみましょう。
アップルによって"丸裸"に
アップルの取引先は、神経質な秘密保持契約を結ばされる一方で、"丸裸"にされてしまうのだそうです。
アッップルの支配は、取引先の情報をすべて把握することから始まる。
「通常、10〜20人体制で"Audit(監査)"にやってくる」のだという。
部材や工場に精通しているスペシャリストが多く、ごまかしで煙にまくことは不可能。
鋭い設問が次々と投げかけられ、素材メーカーの幹部は
「これだけ聞かれたら、原価計算ができてしまう」と。そして、不安は的中。
アップルの購買担当者と価格交渉をする際に、「原価はこれくらいだから、できるはずだ」と一刀両断された。

"移植"される日本の匠 技術が堂々と"移植"される。
新潟県燕市の中小企業の作業場で、彼らの姿勢を象徴するような出来事が。
「iPod」の裏蓋を職人がひとつひとつ手作業で磨きあげていた、磨きのプロの仕事場。
小型のビデオカメラを片手に、朝から晩まで、彼らの動作を撮影している男が立っていた。
「ちょっと作業風景を撮影させてほしい」アップルに金属部品を収めている金属加工メーカーからきた男は、
職人たちに近寄ると、手元にピントを合わせた。親方は、この撮影が何を意味するのか、直感的に理解した。
安い人件費で、大量に磨けるところへ移転させようということ。録画された技術は、アジアの別の国に"移植"された。
地元の研磨業者約20社が1日で1万5000〜2万台も磨き上げていたiPodの仕事は、地元から消えてしまったのだ。

これが決して特別なケースではなく、同じような企業が数多く存在する。
「iPhone5」のタッチパネル式液晶パネルをつくっていたシャープの亀山第1工場もそれにあたります。
0083名無しさん
垢版 |
2013/11/15(金) 21:35:51.990
ソニーのノートパソコンバイオ2日でボタンが外れた
いい加減な仕事してるな 買うんじゃなかった
0084名無しさん
垢版 |
2013/11/16(土) 17:12:00.760
>>83
このスレの存在は知らなかった?
0085名無しさん
垢版 |
2013/11/16(土) 20:31:50.950
パソコン買い替えようと思うのですが、どこのがいいんでしょうか?
0086名無しさん
垢版 |
2013/11/17(日) 23:29:32.660
現在使っているVAIOのデスクトップ。2010年末購入。初めてのVAIO。1年半後の2012年夏頃から
不具合が頻発し、2013年春修理。ハードディスク交換したとのことだったが、
半年足らずでまた不具合が目立ちだし、今月突然起動しなくなった。
アシストモードでの起動を何度か試し、ようやく立ち上がったので慌てて必要なファイルだけ
バックアップして、近々修理に出そうと思っているところ。
購入店の長期保証に入っているものの、こんなにひどいPCは初めて。
修理でハード交換したというのは本当なのだろうか?今回も修理したところで信用できない。
完全に交換してもらえないだろうか…

ファイルはバックアップしてあっても、プログラムと各種設定を一からやり直すのかと思うとうんざりする。
0087名無しさん
垢版 |
2013/11/17(日) 23:44:14.560
>>86
初期設定や必要なソフトをインストールした後で自分用のリカバリディスクを作っておけば良かったのに
数年使ったものを交換なんて普通は有り得ないし、愛想尽かしてるのなら捨てて他社製品に買い換えるのが一番だな
0088名無しさん
垢版 |
2013/11/18(月) 11:13:40.790
いやいや、俺はずっとVAIOだけどこの7年故障一つないぞw
ただスペック的に新しいのが欲しい。
0089名無しさん
垢版 |
2013/11/19(火) 09:23:39.790
>>1
スレタイの日本語がおかしい
つまり某国の工作員
0090名無しさん
垢版 |
2013/11/19(火) 16:42:54.670
>>88 買ってすぐ、メールアカウントとオフィスとプリンターと外国語入力ソフト入れたぐらいで一応ディスクは作ったけど
日々プログラムは増えていくし、同時にゴミも増えていくから何度もリカバリディスク作れないよ

2000年移行これまでNEC2回、富士通1回それぞれ4年ずつ使った。4年目で不調が出始めスペックも古くなったので新機種購入。
旧機種は誰かにあげたりしたが、だいたい五年目でおシャカになった。
パソコンなんて5年でダメになるものだと思っているが、3年もちないなんでひどすぎると思っている。
0092名無しさん
垢版 |
2013/11/24(日) 00:11:43.640
すみません、ソニーのVAIO LのWindows 7が搭載された最後の型番のものを利用している者なのですが、修理に出した後、異音がするのですが、友人もみんな異音だというのですが、ソニーに修理に出しても正常な動作音だと言われてしまいます。


youtu.be/x-AR4nXC-mA

hからスラッシュまでをつけていただけないでしょうか?そこに動画をあげています。

本当に申し訳ないのですが、よろしければ一度聞いて、正常な音なのかどうかコメントいただけないでしょうか?
0093名無しさん
垢版 |
2013/11/24(日) 18:34:07.960
今年購入したノートパソコンが、ほぼ半年後に画面表示が異常になりました。
症状は、電源起動後、画面が真っ白になったり筋が入ったりします。
そのまま放置すると正常に戻るのですが、BIOS画面でも症状が出ます。
そこでカスタマーセンターへ電話をしたところ、無意味にリカバリーをやらされたり、
今回の症状は聞いたことが無い(SONY HPには記載あるのに。。。)と言われたり、
他にもありますが、とにかく対応が悪かったです。
本日修理に出したので、治ってくることを願うばかりです。

>>92
聞き慣れない音が聞こえますね。
ただ、ハード的な異音でもなく、何かの操作に連動しているのであれば、
まずは、Windowsの音の設定内容を確認(似たようなWAVファイル無いかな?)するか、
リカバリーをしてみては如何ですか?
0094名無しさん
垢版 |
2013/11/24(日) 21:14:27.440
>>92
これはブルーレイドライブの動作音だから、同じディスクを他のPCに入れて同じ音がすれば正常。
0095名無しさん
垢版 |
2013/11/26(火) 01:39:32.980
価格.com - 『これって本当に異音なんでしょうか?』 SONY VAIO L ...
bbs.kakaku.com ? ... ? SONY(ソニー) ? VAIO Lシリーズ SVL24148CJ?
2013/05/18 - 投稿 1 件 - ?1 人の編集者
新品で購入した際にはなかった音ですし、どの友人からも異常な音だと言われ、正常な音だとは思えません。
皆さんのコメントをいただけないでしょうか? YouTubeに動画をアップしました。 http://youtu.be/x-AR4nXC-mA. 2013/11/24 08:25 ...

いったいいつ頃のコピペなんだぜw
0096名無しさん
垢版 |
2013/11/27(水) 21:13:45.240
VAIO買おうと思ってたけど迷っちゃうな
0097名無しさん
垢版 |
2013/11/27(水) 22:17:41.780
迷うことはあるまい
GKなら逝け!迷わず逝くがいい!!
0098名無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 16:40:36.100
>>1
【恥】iPad mini Retinaの液晶が糞だとバレる【いつもの糞液晶】

「iPad mini Retina」、タブレット3機種のディスプレイ調査で最下位
http://japan.cnet.com/news/service/35040200/

DisplayMateは調査結果の中で「Appleはかつて、
モバイル機器のディスプレイにおいて業界をリードする立場にあったものの、
残念ながらタブレットとスマートフォンの双方において他社に後れをとるようになった。

>残念ながらタブレットとスマートフォンの双方において他社に後れをとるようになった。
>残念ながらタブレットとスマートフォンの双方において他社に後れをとるようになった。
>残念ながらタブレットとスマートフォンの双方において他社に後れをとるようになった。


7インチの
Kindle Fire HDXとNexus 7がsRGB/Rec.709の色域
(ディスプレイが表示できる色の範囲)を100%網羅しているのに対して、
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
0099名無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 22:56:00.440
偶然このスレ見つけてVaio4代目の自分今涙目
ノートもデスクトップも7〜8年故障知らずで使用した後新しい機能が欲しくて買い替えてるだけ
ホントにソニータイマーあるのか状態なんだぞ
なんでみんなそんなに壊れるんだ
0101名無しさん
垢版 |
2013/12/03(火) 23:30:32.410
11月11日baio買って1カ月でMボタンのカバーが外れ裏側の部品が破損した
修理に出したが破損扱いなので保障対象外
量販店にまかせたんだが社員さんがソニーの対応がひどすぎると怒ってた
返金対応okでたのでソニー以外のパソコンを買います
予備のパソコンがあるからどーでもよかったんだがな
ソニー談 修理基本料金12000円ボタンすべて交換約30000円
もち断る 上から目線の神対応天下のソニーww 
修理料金で赤字解消してんなよ 修理担当素人派遣社員
0102名無しさん
垢版 |
2013/12/14(土) 20:23:36.080
Windows2000のバイオデスクトップが未だに順調に稼働している
10年以上経過しました
交換したのはハードディスクのみ
他のPCは3台買い直してます
0103名無し
垢版 |
2014/01/08(水) 05:47:37.470
12月こんなダメ話知らずSonyVaio購入1月にSボタンが外れたので購入店へ連絡何とかボルトと言う量販店…この販売店の対応は迅速だった…
しかし数日後メーカーからの電話を店員から電話で知らされた…
お客様の使用状態で故障したと考えられるとの事…Sボタンは私は左手薬指か小指で打つので
そんなに力も入らないし工具でこじ開けなければ普通1ケ月くらいで故障はおかしいでしょと言ったら販売店の方で責任持って修理するとの事
これは何とかボルトと言う販売店が自腹で修理すると言っている訳で決して
メーカー側が責任を認めた訳では無いという事 これは恐らくメーカー側の故障対応マニュアルに問題があると
思う やはり 根深いなにかが潜んでいると思われる 昔の⁂マークの自動車会社みたいだ
0104名無しさん
垢版 |
2014/01/16(木) 22:47:44.780
101です
ボタンが1週間で淵にななめにはさまり2.3回ボタンを押して
元の位置にもどそうとしたら外れたそんな感じでしたか
自分もボタンを強く押したことはない100回くらいボタン押して
ソニータイマー発動したww
パソコン部品は海外製品なのであしからず
ソニー2700億円の赤字無償修理はムリ
買い替え推奨します

 
0105名無しさん
垢版 |
2014/01/20(月) 03:35:06.360
ひでーな。アップル並のエピソードだ。
0107名無しさん
垢版 |
2014/02/06(木) 23:02:37.220
ソニーの修理どこに頼めばいいんだよ
vaio売却ww
0108名無しさん
垢版 |
2014/02/07(金) 01:11:48.260
VaioStationって会社ができてそこがなんかしてくれるんじゃね
修理してくれるかどうかは知らんけど
0109名無しさん
垢版 |
2014/02/08(土) 02:01:21.450
>>107
VAIOの修理じゃなくてSONYの修理かよ
0110名無しさん
垢版 |
2014/02/08(土) 05:24:55.410
ファンドがやってくれると皆信じている
0111名無しさん
垢版 |
2014/02/08(土) 05:25:42.640
これ以上はただの弱い者いじめにしかならないのでこのスレ終了。
0112名無しさん
垢版 |
2014/02/11(火) 14:31:05.60I
1年と15日で、オーエスが見つからないと真っ黒画面
SSD交換なら、買った価格より高い8万8千円かかりますと言われたw
売却のニュースに納得ですわ
0113名無しさん
垢版 |
2014/02/11(火) 17:41:55.480
正常にソニータイマーが作動した結果です
0114名無しさん
垢版 |
2014/02/14(金) 15:28:58.360
ソニーはどこへ行く(前)
http://www.data-max.co.jp/2014/02/14/092247_dm1701_1.html

><ファンドの餌食になり、解体か!>

> ソニーは2月6日、「VAIO(バイオ)」ブランドで展開してきたパソコン事業からの撤退と、
>テレビ事業の分社化などの大規模なリストラを発表した。

>トリニトロンカラーテレビや、携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」などのヒット商品が世
>界を席巻したソニー。今や、「SONY」ブランドの輝きは消えてしまった。漂流を続けるソ
>ニーはどこへ行くのか。
0115名無しさん
垢版 |
2014/02/14(金) 15:31:04.980
ソニー、7万人削減でも見えない復活〜赤字転落、エレキ迷走、格下げで牙をむく米株主
http://biz-journal.jp/i/2014/02/post_4134.html

>日本産業パートナーズは、みずほ銀行系の投資ファンド。事業再生ファンドだから、長期間にわたり、
>自ら事業を行うわけではない。業績を好転させた上で転売し、売却益を稼ぐのが目的だ。日本産業パ
>ートナーズは、NECの子会社でポータルサイトを運営するNECビッグローブを700億円で3月末までに
>買収することでNECと合意したばかり。ビッグローブに関しては、富士通系のニフティに転売するので
>はないかといわれている。また、早くも「VAIO」の将来の売却先として中国のレノボ・グループが最有力
>候補として浮上している。




>売却先として中国のレノボ・グループが最有力>候補として浮上している。
0116名無しさん
垢版 |
2014/02/26(水) 23:16:43.770
w
0117名無しさん
垢版 |
2014/03/01(土) 02:22:33.440
>>1
【恥】【アホン】 iOS 7.0.6にもバッテリー異常消費の不具合 【アップルドレイン】


みんなはどう? 「iOS 7.0.6」の一部のiPhoneでバッテリードレインが発生してるみたい

僕は大丈夫でしたが、みなさんは?

すんごい減るみたい。

海外のニュースブログ「OS X Daily」によると、先日アップデートされた「iOS 7.0.6」をインストールした一部のユーザーから、
バッテリーの減りが異常に早くなるという問題が報告されているようです。

症状としては、トップ画像のように残量20%警告が表示された直後に、バッテリー残量がすでに17%に! あわわ……。


これに関してOS X Dailyには非公式ながら解決法が指南されています。

1.マルチタスク画面を開き、起動している全てのアプリを終了する。
2.ホームボタン+電源ボタンを長押ししてiPhoneの強制再起動を行なう。

あくまでも非公式な対処法となり効果と安全性の程は謎なので、実行の際は自己責任でお願いします。
また、バックアップから復元するのも解決方法として効果的なようですよ。

http://www.gizmodo.jp/2014/02/ios_706iphone.html
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/2014-02-28ba00.jpg
0118名無しさん
垢版 |
2014/03/07(金) 19:08:16.670
VAIOなんだけどメディアプレイヤーがCDやDVD
全然作動しなくなった。(無論レンズは綺麗にしてある)
これもソニータイマーなのか?
0119名無しさん
垢版 |
2014/03/07(金) 19:29:38.220
光学ドライブはソニーじゃなくても消耗品だ
0120名無しさん
垢版 |
2014/03/08(土) 00:14:18.020
118だけど投稿した後、急にキーボードから変な音がして動かなくなった。
「ま・・まさかここでの情報をリモートコントロールしてるのか!?」

なんて事は無い、ただの電池切れだった。やれやれだぜ。
メディアプレイヤーのせいでアマゾンでDVDプレイヤー買ってしまった・・
0121名無しさん
垢版 |
2014/03/14(金) 10:31:59.250
ここで聞く事じゃないかもですが有識者の意見を伺いたいです。
一年半前にソニーのノートパソコンを購入し、サブとして使用してました。
ところが、購入後一年でバッテリー異常によりバッテリー新品交換
そして今日、画面が写らなくなり修理という事になりました。

しばらくは今のパソコンを使いますが、いずれ仕事でも使用したいので
修理対応のよいメーカーではなく、本体の耐久力が高いメーカーを探しております。

みなさんで、ここはおすすめとかありましたら教えていただきたいです。
やはりパナソニックですかね??

関係ないですが、ソニーの修理窓口は丁寧すぎるほど丁寧なんですが、
口調がクレームに怯えて極力丁寧に丁重にという感じがしました。
ああいう部署は仕方のない事かもしれませんがもう少しフレンドリーでも
いいのになとも思います。
さらに関係ないですがソニーのパソコンはこりごりですがハイレゾウォークマンほしい!
0124名無しさん
垢版 |
2014/04/11(金) 23:23:25.230
>>123
発火と言えばアップルボムでお馴染みのMac。
まるでMacBookのようだな。
0125名無しさん
垢版 |
2014/04/18(金) 05:09:51.190
 電池製造元のパナソニック
電池製造元のパナソニックは11日、「ソニーに全面的に協力する」とコメントした。
ソニーのノート型パソコン「VAIO(バイオ)Fit 11A」のバッテリーが過熱して本体が発火する恐れがある問題で。
0126名無しさん
垢版 |
2014/04/20(日) 06:14:43.160
春モデルのアクセサリーがほぼ生産終了で買えなくなっている、止めるからっていくらなんでも酷いだろ。
0127名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 02:17:28.380
Fit15Aだが冷却ファンが常時高回転してるんだが
何処かヤバいのか?
平行して使用しているMBPは無音なのに・・・
0128名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 02:37:04.970
正常に冷却装置が動いている証拠
ファンレス機でもないのに無音の方がやばいだろ
0130名無しさん
垢版 |
2014/04/28(月) 03:45:12.60O
ウザいキモい深津ひろみ
0131名無しさん
垢版 |
2014/05/20(火) 02:11:11.080
ここ知っていれば・・・激しく後悔中
TVチューナー付きフルSSDのを1年ちょい前に買ったけど序盤からエラー、フリーズの嵐
信頼度0で重要な作業は一切任せられない
今でも動画再生中にフリーズ→画面真っ暗で強制電源オフするしかなくなったり作業中にUSB認識しなくなる事なんてしょっちゅう
もう2度とソニーのは買わん
0132名無しさん
垢版 |
2014/05/20(火) 03:33:41.560
ソニーに限らず一体型テレビパソコンなんて全部駄目だろ
0133名無しさん
垢版 |
2014/05/20(火) 14:43:25.350
>>132
それすら知らんかったわ
情弱らしく別々に買っておけば良かった
0134名無しさん
垢版 |
2014/05/20(火) 15:11:40.030
2年前に買ったノートもソーテク並みに糞だったな。
買って1週間でブルスク、SDカード認識不能、1年半でDVDドライブアボーン、CPUファンが挙動不審で突然爆風爆音、CPUの熱でキーボードが変形、2年で粗大ゴミになったわ
0135名無しさん
垢版 |
2014/06/11(水) 12:24:05.800
最初で最後にTap21買ってみたが本当にソニータイマーあるのか楽しみ
0136名無しさん
垢版 |
2014/08/16(土) 01:49:57.390
8/12のWindows Updateあてたやつ、生きてるか!?
0137名無しさん
垢版 |
2014/12/26(金) 22:12:15.220
ソニーのカバオ
0138名無しさん
垢版 |
2014/12/28(日) 23:44:58.390
>>1
【奴隷】自殺でお馴染みApple工場の超劣悪労働環境12時間労働18日連続勤務【地獄】

http://www.afpbb.com/articles/-/3034734
米アップルApple製品を製造する中国の工場の労働環境を独自調査した結果、
従業員が12時間労働を強いられ、疲労のあまり仕事中に居眠りをするほどの
劣悪な条件で働かされていることが分かったと報じた。

複数のリポーターが、台湾系企業ペガトロン(Pegatron)の従業員として雇われ、工場に潜入した。
明らかになったのは、作業員らが頻繁に会社の規定を超える週60時間以上働き、
IDカードや社員寮、ミーティングや未成年の労働者に関する規則も守られていない実態だった。
潜入したリポーターの1人は、何度も休みを申請したにもかかわらず18日の連続勤務を強いられたという。

2010年に従業員が相次いで
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
と指摘した。

一方、アップル側はBBCの取材に対し、
「弊社ほど公平で安全な労働環境の確保に積極的に取り組んでいる会社は他にない」として反論。
休憩中に作業員が寝ることはよくあるとした上で、作業中に居眠りをしている人がいるかの調査を行うと表明した。
また、100万人を対象にしたアップルの調査によると、ペガトロンの従業員の労働時間は週平均55時間だったという。
0139名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 15:11:27.450
w
0140名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 15:42:28.840
すげー頭の悪そうなスレタイだなw
0141名無しさん
垢版 |
2015/02/26(木) 18:40:21.910
>>1
おちんちん触った手でMac触るの止めなさい
0142名無しさん
垢版 |
2015/02/27(金) 17:13:16.960
3年保障を過ぎた4年目で壊れた。
実にタイマーはいい仕事をする。
電源を入れると普通に起動するそぶりを見せるんだが、
モニターランプが点灯し始めるとファンが怒り出してプシュン・・・と果ててしまう。
どうせ修理に出したら新品買えるぐらい搾り取るんだろぉ・・・
モニターはすばらしかったのに、おお悔しい、口惜しい・・・
0143名無しさん
垢版 |
2015/03/05(木) 04:24:34.780
SONY的にはもうVaioはうちとは関係ありません><って感じなんだろうけどな
なかったことにしたい、早くSONYエンブレム入りの機体が消滅してくれることを望んでる
0144名無しさん
垢版 |
2015/03/05(木) 16:45:52.130
SONYバイオ切り捨てるなら
パーツ安く放出してくれんかな。
0145名無しさん
垢版 |
2015/03/06(金) 18:13:52.920
ビャイヲはSONYの黒歴史
0147名無しさん
垢版 |
2015/03/07(土) 04:08:22.740
>>1
【隠蔽失敗】MacBook Proの画面歪みと再起動不具合をAppleがやっと認める

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/20/news061.html
Apple、一部の「MacBook Pro」で無償修理プログラム ビデオ関連問題で
2011年〜2013年に発売されたMacBook Proの一部で
画面が歪んだり突然再起動するなどの不具合があるとして、
Appleが2月27日から対象製品の無償修理プログラムを実施する。

 対象製品は、

2011年に製造された15インチおよび17インチのMacBook Pro
2012年中期〜2013年初期に製造された15インチのMacBook Pro Retinaディスプレイモデル

 対象製品かどうかは、こちらのページにシリアル番号を入力することで確認できる。

 これらの製品で、以下のような症状がみられることがあるという。

画面が歪んだり乱れたりする
電源を入れても画面に何も表示されない
突然再起動する

 具体的な手続きについては、Appleのサポートページを参照されたい。
http://www.apple.com/jp/support/macbookpro-videoissues/
0148名無しさん
垢版 |
2015/03/11(水) 00:18:52.550
w
0150名無しさん
垢版 |
2015/09/25(金) 17:13:18.140
こんなスレあるのね
2年10ヶ月程で液晶に横線が入っちゃって、仕事の都合上修理へださない
三年保証ワイド入ってたけど使わず、またソニーストアで新品を買ったよ
SONYのPCは昔から保証前後で安定の故障です
0151名無しさん
垢版 |
2015/10/29(木) 20:47:01.970
パソコンは株式会社VAIOと統合を希望

最強パソコンブランドの「FMV」に「VAIO」と「ARROWS」が一社にまとめて
ステルスマーケティング漏洩オンリーワン
不具合発生率ナンバーワン
不具合発生後の応対が横着オンリーワン
ユーザーから修理回数無限大
ユーザーがブランド好きで買換え回数無限大
ユーザーの無知による時間損失無限大
を提案する富士通ユビキタスFMVとソニーVAIOの品質問題ブランド「FUGU-i」でタッグを組んで
修理で儲けるとか想像したよ
0152名無しさん
垢版 |
2015/10/29(木) 20:47:47.530
富士通ユビキタスパソコンは株式会社VAIOと統合を希望

最強パソコンブランドの「FMV」に「VAIO」と「ARROWS」が一社にまとめて
ステルスマーケティング漏洩オンリーワン
不具合発生率ナンバーワン
ユーザーの製品修理回数無限大
ユーザーの買換え回数無限大
ユーザー無知による各種時間損失無限大
を提案する富士通ユビキタスFMVとソニーVAIOの品質問題ブランド「FUGU-i」

「FUGU-i」とは、部品劣化無限大、修理回数無限大、カスタマーサポート相談回数無限大が製品に標準装備されている機能ブランド名です
0153名無しさん
垢版 |
2015/10/29(木) 20:49:29.100
>>131-133
パソコンとスマートフォンを全くわかってない人達のミライを予測して考えてきた富士通(不治痛)の「ミライセキュリティ」

ミライセキュリティ
FMV・ARROWS
もっと不自由に、
スマートフォンの故障率、ナンバーワン。スマートフォンの販売停止、オンリーワン。スマートフォンの発熱やフリーズ全て仕様、FUGU-i
FMV・ARROWSの富士通援護工作員のキチガイ度は無限大!の未来へ。

富士通FMV・ARROWSの、ミライセキュリティ。

それは、ユビキタス社員FMVピクセラ資金とARROWS品質問題は仕様の範囲内が起きてから考えるセキュリティではなく、
ミライを予測して考えられてきたセキュリティ。

ピクセラ資金や「FUGU-i」サポート収益ビジネスモデルを2chで告発から解放される世界へ。
富士通ステルスマーケティング情報だけを安心して受信するスマートフォンを使える世界へ。
品質問題有りパソコンやスマートフォンを、どこに連れて行っても発熱やソフトウェアフリーズが解決終了しない「FUGU-i」機能で時間損失無限大の世界へ。

スマートフォンの故障率、ナンバーワン。スマートフォンの販売停止、オンリーワン。スマートフォンの発熱やフリーズ全て仕様
FUGU-i
FMV・ARROWSの富士通援護工作員のキチガイ度は無限大!
の先には、もっと不自由な「富士通サクラ作戦」と、発熱やフリーズを無限大に繰り返す「FUGU-i」機能が待ってます。

ミライセキュリティ
FMV・ARROWS
「FUGU-i」でもっと不自由に、もっとスマートフォンを「仕事無限大」の世界へ。
http://www.fmworld.net/fmv/special/miraisecurity/

本日よりもっと不自由にスマートフォンを楽しめる未来「FUGU-i」を目指す「ミライセキュリティ」プロモーションを始めます
http://iphonedocomoss.com/?p=79
http://smhn.info/201201-ascii-regza
0154名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 20:21:54.690
何だか知らないが

富士通マニアは、
日本のスパコンの発展を支えて頂いた感謝と
技術オタクの心を動かす製品開発に惹かれているから
家族みたいなもの

例え、FMVやARROWSが熱暴走やエンドレスリブート「FUGU-i」で使い物にならなくても

自分が手にしているのは
富士通製品の技術発展に協力する為に買った物と思ってるので
不満は感じない

一時期、富士通FMVはオヤジ機で離れたけど
富士通は富士通らしさがある限り、富士通を選ぶ
http://i.imgur.com/OzG03Ll.jpg


富士通ARROWSの品質が悪過ぎで返金
http://plaza.rakuten.co.jp/fuckinjap/diary/201006210000/
富士通ARROWSが修理出来ませんで返金
http://s.ameblo.jp/tokyolions/entry-11968872352.html

ソニーVAIOに対して返金訴訟
http://smhn.info/201404-ntt-docomo-arrows-x-f10d
ソニーVAIOは不具合無し神機種です。
http://blog.t-toy.net/?eid=994021
0155ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/11/01(日) 04:09:48.240
さて、バイオサプリからのお知らせです。
メモのご用意はいかがでしょうか?

お電話は通話料無料の888-117、888-117(公開されている番号だけど)です。
バイオサプリコールセンターまで今すぐお問い合わせください。
888-117、「ハハハ、イイナ」と覚えておいてください。

地元のラジオ局にて、土日はバイオサプリの事がやるので、耳で聞いた情報をテープ起こししてみました。
0156名無しさん
垢版 |
2015/11/05(木) 23:47:33.200
■絶対買ってはいけないスマートフォンのは、富士通 ARROWS。

>>1
>>12
0157名無しさん
垢版 |
2015/11/07(土) 18:54:27.450
341 名前:SIM無しさん :2015/08/06(木) 12:58:40.07 ID:sV8fry6A
日本人なら国体を守るため例え富士通製品に不具合が合っても口に出す訳が無い
つまり不具合報告してる奴は皆チョン
ですよね富士通社員さん!?
0158名無しさん
垢版 |
2015/11/20(金) 22:26:39.310
冬こそ富士通 ARROWS X F-10D!
冬こそJR 北海道!

JR北海道で列車運行の障害(品質問題)は全て仕様です
富士通ユビキタスでARROWSの障害(品質問題)は全て仕様です
東芝ライフスタイルでREGZAの障害(品質問題)は全て仕様です

JR北海道の職場内法令違反は全て捏造です
富士通ユビキタスのパソコン裏金300億法令違反は全て捏造です
東芝グループの粉飾帳簿チャレンジ法令違反は全て捏造です
0159名無しさん
垢版 |
2015/11/21(土) 00:54:12.470
754 名前:SIM無しさん :2015/11/21(土) 00:42:24.33 ID:Jzcw5l5Z
例え、初期不良品があったとしても
欠損個体でない完成品が、秀逸なら
修理でそれが完成品になって戻ってくる可能性があるんだから
最初からすべて不良品しか存在しないF-10Dみたいな粗悪品を買うよりマシじゃね?
0161名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 14:16:29.760
お客様から御礼のお手紙が届きました。川崎工場の近隣にお住まいの、おそらくご高齢
と思われる当社富士通パソコンユーザのお客様が、動かなくなった当社パソコンをお持ちに
なって、突如、富士通川崎工場正門にいらっしゃったそうです。当初マニュアルに則って
電話窓口等をご案内したそうですが、それでもなお、お客様のあまりにお困りの
様子に、正門受付の方が判断して総務部にエスカーレーション、PB本)コンタ
クトセンター統括部から技術者の方に来ていただいて、応接室で丁寧に対応
方法をご説明したそうです。結果、再び動くようになったそのパソコンを
使ってわざわざ感謝のお手紙をお送りくださったそうです。大変ありが
たいことです。必ずしもすべてがこのケースに当てはまるわけでは
ないですが、いろんなお客様との接点にいる皆さんが、富士通を
代表して自律的に行動してくださったこと、そして結果として
お客様から御礼状をいただいたという、富士通ブランド向上
に貢献してくださったことに御礼を申し上げます。また、
現場最前線の皆さんが、お客様の気持ちを感じたこと
から生まれた行動が、途中で立ち消えなかったと
いう職場の風通しの良さにも感謝します。


ソニー工場ではやってんの?
0162名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 20:12:56.740
ソニーは、不正会計とソニータイマー品質問題の尻尾を掴まれないようにと
事業分野の分類と品質管理を毎年変更するくらいに対策万全だから
東芝チャレンジのような突然死はありえない。

ド素人のくせに粉飾に手を出す馬鹿だけが
東芝のように恥を晒す。

粉飾とソニータイマーは、アートだ!
0163名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 14:51:01.300
富士通ユビキタスFMV取引継続リベート強要で積み上がった裏金300億円に負けてる
旧ソニー長野現VAIO株式会社の安曇野しがみつきおじさん
0164名無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 19:56:00.840
>>117
専ブラ使えるヤツは心配せんでもいいがな。
君ん家の玄関に「ARROWS X F-10Dが品質問題に関して返金訴訟敗訴してもリコールしない」「ホットリンクステマ工作員がARROWS正規ユーザーの不具合報告全てを絶対捏造と罵倒する」「富士通社内で品質問題マッチポンプを発生させ収束させて赤字だと昇進出来ました」って
紙が貼ってあっても、君にだけ見えなければ平気なのか?
という話だ。
一般の人が検索して富士通FMVミライセキュリティをブラウザで見た時にうんざりする=イメージダウンだろ、富士通さん。
0165名無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 19:13:44.470
富士通---大幅反発、パソコン3社の事業統合報道を受け
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201512040112

お荷物のユビキタス裏金おじさんと安曇野しがみつきおじさんに東芝チャレンジおじさん事業統合報道で株価大幅アップ!
同じくお荷物の携帯電話事業も統合や売却で株価上昇は確実
今頃、裏で検討や交渉進めてるところかな?そのための分社化だしね
0166名無しさん
垢版 |
2015/12/19(土) 02:27:10.610
ソニーVAIO

に関して、
教えてください。
現時点では、最速なんですか?
i

>第二世代ハイスピードSSD選択可能
>従来のSSDやHDDなどと比べて転送速度が大幅アップした「PCIe対応第二世代ハイスピードSSD」
>を選択可能にしました。通常のSSD(SATA方式)より約3.7倍速く、HDDより約17倍も速いので、
>アプリケーションを起動したり、ファイルをコピーしたりといった日常動作がよりスムーズに。細かな
>待ち時間が減ることで、PCの利用感がより軽快になります。
0167ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2016/01/03(日) 16:21:15.900
理論値と実行伝送速度は違うよ。

実行伝送速度は、理論値の約半分程度になるだろう。
比較的小さいサイズのファイルが連続しているディレクトリをコピーするのは
ちまちまと書き込みとベリファイが行われるので時間がかかります。

メディアのアクセススピードが発揮されるのは、
動画ファイルとかの大きなファイルのコピー時くらいかな。
0168名無しさん
垢版 |
2016/01/11(月) 17:39:57.700
■■■富士通ウラ掲示板(その113)■■■ [無断転載禁止]©2ch.net・

702 名前:名無しさん [sage] :2016/01/10(日) 21:24:14.85 ID:TAqy0phy0
arrows M02の2chスレを見るとやっぱり品質に問題あるみたいね。

735 名前:ユビキタス [sage] :2016/01/11(月) 15:54:55.41 ID:3L4mofyi0
>>702
設計ミスの疑い濃厚

736 名前:ホカロン :2016/01/11(月) 16:30:36.16 ID:41REZkot0
>>735
カイロみたいに熱くならないって事か?

737 名前:名無しさん :2016/01/11(月) 16:43:49.12 ID:+Gi9Lxtl0
>>735
設計ミスくらいで文句言うな!
マイクラウドなんか企画段階で狂ってるんだぞ!

738 名前:ユビキタス [sage] :2016/01/11(月) 16:55:26.11 ID:8lUU5jry0
>>737
マイクラウドのおかげで家庭向けFMVがとても遅くてNEC Lavieよりも遥かに商品魅力度が下がってます

739 名前:名無しさん :2016/01/11(月) 16:58:03.42 ID:Imk5GjFR0
>>738
FMVはLavieなんかとカタログスペックは同じでも、実性能は遥かに上回るかのさ。
だから、マイクラウドのような拘束具が必要なんだ。
0169名無しさん
垢版 |
2016/01/11(月) 19:52:06.780
>>25
なんでこんなに富士通arrows FMVばかり叩かれてるのか分からない。
SONY VAIOの方がサポートは断然糞なのに。発売から3年以上経ったらメールやフォーラムで質問すら出来ない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況