X



BTOで届いたPCの配線を晒すスレ 5店目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2012/02/26(日) 12:25:30.17O
晒しテンプレ
【ショップ名】BTOで注文した店
【画像】PC内の画像をうp
【その他】気になるところ、問題点、気に入っている所等を書く

BTOで届いたPCの配線を晒すスレ 画像掲示板
http://pc-line.bbs.fc2.com/
ろだ
http://www7.uploader.jp/home/haisen01/

前スレ
BTOで届いたPCの配線を晒すスレ 4店目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1260529156/

PC通の批評は大歓迎。
煽り、荒し、広告等は徹底放置。(出来ない人は2chの専ブラ入れてあぼん汁!)
テンプレ改定案も常時募集中!
0465名無しさん
垢版 |
2013/03/22(金) 18:37:24.400
パソコンってほんとに違いがあるよな
おなじものが無くて面白い
0466名無しさん
垢版 |
2013/03/22(金) 22:45:59.220
裏配線でまとめてるんだから丁寧な配線だろう
プロは裏配線などつかわず堂々と巻き糞にしてセンターに置く
0467名無しさん
垢版 |
2013/03/23(土) 08:03:31.800
タケオネはいつ見てもきったねーな
0470名無しさん
垢版 |
2013/03/26(火) 21:48:31.370
SST-TJ08だろ
こうして見るとつくづく糞ケースだな

配線はさすがだ
0473名無しさん
垢版 |
2013/03/27(水) 00:05:29.020
買った本人が落ち込むようなことを書くのはやめようぜ
0474468
垢版 |
2013/03/27(水) 21:25:34.310
倒立配置はちょっと…という意見には気付いてましたが
好みで選んだ結果なのでさほど気にしてません
前のPCも電源上だったけど、今回は後悔することになるんだろうか
0475名無しさん
垢版 |
2013/03/27(水) 22:28:23.260
電源上でも別にいいべ
問題ない
0476名無しさん
垢版 |
2013/03/27(水) 22:50:00.46P
ツクモウンコ巻きはBTOwikiのテンプレに入れるべきだろ
0477名無しさん
垢版 |
2013/03/28(木) 00:24:24.930
しかしBTOも価格上がったよなあ
昨年の11月に9万で組んだ構成でも今だと2-3万高いわ
0478名無しさん
垢版 |
2013/03/28(木) 05:27:11.130
>>474
上電源だと下電源より負圧になりやすくケース内にホコリがたまりやすいとか
構成やエアフロー次第で電源寿命が縮む可能性があるとか
ケースがへたってくると、若干振動がおきやすくなるとかそれくらいで致命的ではない
電源ファンをエアフローの計算に入れてる設計も多いしね
それより気になるのが、リテールクーラーな事

配線は綺麗だね、うPグッジョブ
0479名無しさん
垢版 |
2013/03/28(木) 09:05:25.790
>>468
このケース色が個性的だから買おうか迷ったんだよなあ
長く使えるとイイネ
0482名無しさん
垢版 |
2013/03/28(木) 23:35:32.950
>>478
あのケースは電源は上面から吸気だよ。
PCの上に物を置けない欠点はあるけど、電源には優しい。
0483名無しさん
垢版 |
2013/04/02(火) 19:23:26.610
上面から吸気ってホコリバンバンこね?
0484名無しさん
垢版 |
2013/04/02(火) 20:56:16.450
>>474
それまでのケースは、電源が上に配置されていて電源の吸気ファンはケース内に開いていたからケース上部に溜まりがちな暖気を電源が背面に排気してくれていた。
そのぶん電源は冷えにくかったがPC全体は健康だった。
最近の下部配置やこのケースでも、電源は直接外気を取り込み電源だけを冷やして排気する、ケースとは別パートとして。
君のPCを見てごらん、背面の低い位置にファンがあり、暖まって上へいこうとする暖気を無理矢理ファンの力だけで排気させている。
自然の摂理に逆らう為、ファンの力がより求められる。
自然の摂理通りに上へいった暖気は溜まるだけ、フロントファンが強ければ背面スロットの隙間からモワーンと緩やかに逃げるだろうが。
君の構成ならまだいいが、グラフィックボードを積んだらどうなるだろう、グラフィックボードは上から冷気を取り込み下へ暖気を逃がさなくちゃいけない メチャクチャだ
マザーボードに取り付けた全パーツでそうしたメチャクチャを強いられる、本来の性能を期待できるのか?

これが倒立配置が抱える問題点
自然の摂理に逆らいさえしなければ、普通に各パーツの設計通りに効率よく済むのにね

おまけにいいCPUクーラーのいくつかはHDDとぶつかるしなあ
0485名無しさん
垢版 |
2013/04/03(水) 00:43:31.480
それは電源が上がデフォだった時代のときに気づいてた事か?
今の電源が下だからそれに基づいて論理構成しただけじゃん
既に購入済みの人に何アホ理論展開してるんだ?
0486484
垢版 |
2013/04/06(土) 14:16:02.500
君が茶々煎れるのは「電源配置」だけなんだ

あぁ その頃から気付いてたよ、でも、そんなに古くからでもない。
「マザーボードはASUS、ケースはAntecを選んどけばいいんだよ」「それ以外は認めない」みたいな風潮の時期ってあったでしょ
あれに違和感を感じてね、社名/ブランド名だけで擁護され勧められてるそれぞれの製品を見る内に、「チャンバー」隔離・分離設計への反駁を契機として、旧来の電源配置の効能もちゃんと理解できたよ。
0488名無しさん
垢版 |
2013/04/21(日) 00:22:20.830
おまえの存在ほどの問題はない
馬か馬かしいだけ
0489名無しさん
垢版 |
2013/04/21(日) 03:30:30.960
うぜぇ
サイコムのステマ馬が来たのかよ
0491名無しさん
垢版 |
2013/06/19(水) 01:08:17.400
倒立配置はさておき18cmファンの男前っぷりに惹かれて
SST-TJ08で組もうと思ってるんだが
糞なのか?ただの変態ケースではないのか?
0493名無しさん
垢版 |
2013/06/25(火) 18:27:45.420
糞じゃないけど大型CPUクーラー付けるとHDDに干渉したり
マザボによってはUSB3.0コネクタがHDDマウンタに干渉したり多少癖ある
買う前にconecoや価格COMのレビュー見るのをすすめる
0495名無しさん
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN0
いやいやw丁寧ではないだろw
0497名無しさん
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN0
BTO屋の配線なんてその程度でしょ
0499名無しさん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN0
>>497
このスレにいるのになんでそんなこと平気で言えるんだw
0500名無しさん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANP
スレチかもしれねーが今まで一体型PCでオンゲしててグラボ無し辛らくてPC買った
見た目(ケース)だけで選んだんだけどモニターとかの接続方法がいろんな方法あるみたいだけど
よくわかんねーから接続方法教えてくれねーか

G-Tuneの赤いケース
NVIDIA(R) GeForce(R) GTX770 /2GB (DisplayPort / DVI-I / DVI-D ※DVI-HDMI変換コネクタ付属)
[27型ゲーミング液晶ディスプレイ(LED)] iiyama ProLite G2773HS ブラック 3系統/1920×1080 (120Hzリフレッシュレート対応)

家に届く前に必要なケーブルとか物があれば教えてほしいい
0501名無しさん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN0
最低限の物は付属であるから心配すんな
DVIのケーブルが短いくらいか、仮配線して不満なら長いケーブル買えばよし
0502名無しさん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN0
スレチかどうかなら、完全にスレチだな
このスレでいう配線は、全部、ケースの中の配線のこと
0503名無しさん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANP
特に買う物無いのかありがと
届いたら配線貼るわ
0506名無しさん
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN0
>>504
おつ
おれも原型をとどめてないけどアップしよかな、リテールからエナマ、ASUSGTX560tiからELSA660
Dドラ日立からWD、ケースCM690 II PLUS WHITE rev2 RC-692P-WNN5-JP@ワンズフルカスタムセットアップA
0508名無しさん
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN0
別におめーさんが恥ずかしがることじゃあんめぇて
0509名無しさん
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN0
>>507
さすがワンズだけあって綺麗だな、CPUクーラーそのままなんだな
0511名無しさん
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN0
BTOも自作もしたことがないのですが、裏配線の定義と利点はなんでしょうか?
0515名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 19:45:02.950
ツクモのBTOポチった後にこのスレ見つけてしまった
見なかった事にしよう…
0516名無しさん
垢版 |
2013/09/05(木) 14:37:38.550
ツクモってそこまで悪くないと思うんだけど
0517名無しさん
垢版 |
2013/09/05(木) 17:23:51.390
ちょっと値が張るってくらいで悪くはないと思うよ
0518名無しさん
垢版 |
2013/09/05(木) 22:32:50.020
>>516
>>517
ケース開けてうんこ巻き見てもそう言えるのか
明日か明後日くらいに届くからSSあげるぜ
頼むからうんこ巻きだけは勘弁
0519 【九電 78.7 %】
垢版 |
2013/09/07(土) 16:00:50.820
>>518
レインみたいにキッチリしてても後付けで増設する際に困るけどな
適度に余裕があるのがいい
0520名無しさん
垢版 |
2013/09/08(日) 14:57:02.880
さすがにクリスタルパレス戦は息抜きにスタメンだろうからピリピリすんなよ
0521名無しさん
垢版 |
2013/09/09(月) 13:29:44.810
ツクモ
>>439と見た目ほとんど同じ
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4478892.jpg

斜めから見ると通気性に問題ないように見える
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4478895.jpg

忍法帖リセットされてリンク貼れないのであしからず
0522名無しさん
垢版 |
2013/09/09(月) 23:22:21.450
ツクモひでーねこれ
こんなので金取るの?
0523名無しさん
垢版 |
2013/09/11(水) 16:32:19.050
自分で組んだほうがよっぽどマシ
0524名無しさん
垢版 |
2013/09/14(土) 23:24:11.750
ho
0525名無しさん
垢版 |
2013/09/29(日) 00:57:27.770
ワンズでついこの前買ったんだけど中身信じられないくらいグチャグチャ
きれいって言われてるのが信じられん
ほかの人の写真とぜんぜん違う
きつめなのは同意だが
0526名無しさん
垢版 |
2013/09/29(日) 01:25:04.840
ワンズの配線職人が何らかの理由でいなくなったんじゃね?
0527名無しさん
垢版 |
2013/09/29(日) 09:28:09.270
店長が一人でやってる店じゃない限りは
担当者で当たりハズレがあるさね
0528名無しさん
垢版 |
2013/09/30(月) 00:04:32.840
age
0529名無しさん
垢版 |
2013/09/30(月) 15:29:09.200
ttp://imgur.com/Bfj7J7B
ワンズです
遊んでるケーブルがあるのは、自前でHDD,SSDの増設予定有るので配線しといてね☆って要望したため
0530名無しさん
垢版 |
2013/10/01(火) 02:26:48.950
久しぶりに2ちゃんでh抜いて貼る奴見たわ
0531名無しさん
垢版 |
2013/10/10(木) 00:06:18.800
age
0533名無しさん
垢版 |
2013/10/19(土) 10:12:45.230
西原

上原

坂田

坂本

酒井
0537名無しさん
垢版 |
2013/10/31(木) 22:56:24.840
タケオネのおっさんボロクソに叩かれた割に全然進歩してないな
0538名無しさん
垢版 |
2013/10/31(木) 23:05:07.950
割りと綺麗だと思ったんだけどダメなんか
俺の写真のとり方が悪いんかな
0539名無しさん
垢版 |
2013/11/01(金) 08:56:32.590
実用上問題ない程度にはきれいじゃん
0540名無しさん
垢版 |
2013/11/01(金) 13:35:28.920
最低限しか載ってないからごちゃごちゃする要素が無いな
0541名無しさん
垢版 |
2013/11/01(金) 14:29:01.260
後々機器を増設するときの配線への配慮を感じられる良い例だと思うけどな、俺は。
0544名無しさん
垢版 |
2013/12/31(火) 14:55:00.350
サイドパネル開けて配線・パーツ・組み付け確認(干渉・挿し間違い・挿し忘れ・パーツ間違い・
正しくても緩んでおらずちゃんと挿さっているか(各コネクタ・メモリ・CPUクーラー))
これの確認方法教えてください
BTO初なんでイマイチ分かりません
詳しいサイトあったら教えてください
0545名無しさん
垢版 |
2013/12/31(火) 16:09:52.650
>>544
ATX20+4、EPS田+田、PCIE補助、SATA
PCIE拡張カード
メモリ
SATAデータ
ケーススイッチ
プラグインなら電源根元
ファンケーブル

CPUクーラーのピンorネジ


とりあえずここらへん見とけばいいよ
0549名無しさん
垢版 |
2014/01/03(金) 22:10:17.550
電源が上にあるの?
画像が上下反対なだけか
0551名無しさん
垢版 |
2014/01/03(金) 22:25:14.290
言ってる意味が分からない。
電源が上にあるのが標準規格だけど。
0552名無しさん
垢版 |
2014/01/03(金) 23:45:11.890
まあ普通は電源は上だよな
下にあるのは見たこと無い
0553名無しさん
垢版 |
2014/01/03(金) 23:53:23.980
ミドルでショッブラだと普通は上電源だよな
っつかBTOとショッブラを混同してもらっては困る
0554名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 00:22:51.540
ミニタワーでも電源は上だろ普通
0556名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 00:28:48.620
ミニタワーとかだとへんてこりんなところに設置されてるものも多いよ
ケース選びは面白い
0558名無しさん
垢版 |
2014/01/04(土) 09:39:00.150
ヤフオクで、個人が組んだPCでも落札したのか?
ファンに流れる電流なんて微々たる物だけど鉄のバーに配線グルグルとか常識では考えられん
0560名無しさん
垢版 |
2014/01/07(火) 14:27:11.510
フレームにぐるぐるはドスパラか工房で見たことあるような気がする
0562名無しさん
垢版 |
2014/01/08(水) 16:37:57.570
ぐるぐる以外の部分も汚すぎるしBTOじゃないような気が
0563名無しさん
垢版 |
2014/01/08(水) 22:19:04.860
誰かがショップブランド品を適当にいじって飽きたからオクに出品したものじゃないかな
0564名無しさん
垢版 |
2014/01/08(水) 22:20:56.580
ガレリアZXを復刻してみようかな
パーツは全部残ってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況