X



新JIS配列・月配列 6打鍵目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2010/08/27(金) 12:07:250
日本語入力用キー配列 「新JIS配列」 「月配列」 や、
そこからの派生について語りましょう。

■新JIS配列
<通常>
そけせてょ つんのをりち
はかしとた くうい゛きな
すこにさあ っる、。れ
────────────
<シフト>
ぁ゜ほふめ ひえみやぬ「
ぃへらゅよ まおもわゆ」
ぅぇぉねゃ むろ・ー

■月配列 2-263
<通常>
そこしてょ つんいのりち
はか☆とた くう★゛きれ
すけになさ っる、。゜・
────────────
<シフト>
ぁひほふめ ぬえみやぇ「
ぃをらあよ まおもわゆ」
ぅへせゅゃ むろねーぉ

■前スレ
新JIS・月 キーボード配列 5打鍵目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1181565329/

他テンプレ>>2以降も参照
0715新月 ◆TSUKI.ROcfxN
垢版 |
2014/05/26(月) 21:25:32.370
>>709
>蒼月
なんかそういうゲームとかキャラとかあるんですか?
私は思い出せませんでした

>>713
>英字はDvorak、かなは半月と組み合わせる
なるほど、そういう組み合わせや
受け入れられやすさもありますね
0716新月 ◆TSUKI.ROcfxN
垢版 |
2014/05/26(月) 21:33:18.770
>>714
>ホームポジションの方を動かして中・上・最上段を使うという手もある
なるほど、それは良いアイディアですね
すごいシンプルなのに思いつきませんでした

ちょっと構えを試すと
指が浮いて落ち着かない感じですけど
馴れの問題も大きいんじゃないかと思います

配列はすぐにできないですけど
中・上・最上段の2面も構想してみます
0717名無しさん
垢版 |
2014/05/29(木) 14:06:48.410
蒼月ってなかったっけ、とおもったがあれは蒼星か。
0718694
垢版 |
2014/06/08(日) 19:13:19.120
だいぶ新JISに慣れたけど、「ん」のつもりでQWERTYの「N」を打っちゃうのがまだ時々ある。
「ぶぶん」を打つのがわずらわしい。「ふ・濁・ふ・濁」じゃなく「ふ・濁・濁」で「ぶぶ」が書けたらいいかもしれない。
0719名無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 21:37:01.150
連続する二回目の濁点は「ゞ」扱いってことか。のどかなら出来そう。
0720375
垢版 |
2014/06/09(月) 12:32:30.750
ひと月で慣れるとか羨ましすぎる。。。
0721名無しさん
垢版 |
2014/06/17(火) 00:27:14.150
DvorakJ
このソフトを入れてから、タイミングがわからないのですが
急にキーボードの入力がおかしくなります。

例えばAキーを1回だけ押すとなぜかaaと2回連続入力されてしまう。
テンキーキーボードを使っているのですが
このバグが発生している最中はテンキーにはバグが発生しないのも不思議です。

これはバグなのでしょうか、違うなら解決方法知っている方いたら教えてほしいです。
0722名無しさん
垢版 |
2014/06/17(火) 00:28:37.240
と思ったら最新版でそれらしい修正がされてるのかな?
アップデートしてみます
0723721
垢版 |
2014/06/17(火) 11:04:46.150
うーん、直らない
0724名無しさん
垢版 |
2014/06/17(火) 13:38:36.090
俺はなんかおかしくなったら諦めてdvorakjを再起動してる
0725名無しさん
垢版 |
2014/06/17(火) 13:52:21.520
>>724
だよね、やっぱそれしかないか
これ以外の割り当てソフトないっぽいし
0726名無しさん
垢版 |
2014/06/17(火) 23:34:34.380
DvorakJ自体がAutoHotKeyだから、AHKで実装するって手もあるけどね。
AHK自体使ってない人にとってはとてもめんどくさい。

やまぶきRでも使えるはずだが設定ファイルはあったっけかな。

俺はAtokのローマ字カスタマイズで2-263の微改変を使ってる。

Google日本語入力はローマ字カスタマイズ機能が柔軟だから、2-263はそのまま載せられるし、
もっと複雑な配列や、サイドシフトの新JISも実装できる。
(句読点もいじれるし、大文字と小文字も区別する)
0727名無しさん
垢版 |
2014/06/18(水) 05:17:50.420
googleので新JISを実装する場合はシフトが前置できないのが、ダメな人にはダメだろうな。
0728名無しさん
垢版 |
2014/06/19(木) 21:04:25.430
サイドシフト新JIS使ってる人がどのくらいいるのか分からんけど、その中でプリフィックス活用してる人は
果たしているのだろうか。
0729名無しさん
垢版 |
2014/06/20(金) 13:00:06.470
再度シフト新JIS使いだがそれは俺も知りたい。
あと使い心地とか。
0730名無しさん
垢版 |
2014/06/20(金) 21:48:46.760
新JISのいいところは連続シフトが効くところだと思うから(代表的なのは「おもわ」)、
プリフィクスとは馴染まないんじゃないかなあ。
0731名無しさん
垢版 |
2014/06/20(金) 22:50:31.540
ttp://blechmusik.hatenablog.jp/entries/2010/07/23
アンシフト面からシフト面に戻りたい人もいるようだが
0732名無しさん
垢版 |
2014/06/22(日) 14:35:20.230
>>731
間違ってシフト押したときの対処の話では。
プリフィクスがなければ発生しない問題だね。
0733名無しさん
垢版 |
2014/06/22(日) 17:24:05.540
プリフィクスは怪我で片手打ちした時に助かった
0735名無しさん
垢版 |
2014/06/22(日) 21:11:06.660
治ったらすぐに設定戻したんでわからんが
そもそもシフトが連続すること自体少なかったような?
0736名無しさん
垢版 |
2014/08/13(水) 11:55:54.010
お盆上げ
0738名無しさん
垢版 |
2014/08/15(金) 15:51:38.210
新JIS系を使ってる人って鉤括弧の辺りも規格通りにしてる?
自分はローマ字入力と合わせたかったから、すぐブラケットのキーに移動したけど。
空いた「な」「ち」のシフト側には「!」「〜」を置いてる。
0739名無しさん
垢版 |
2014/08/15(金) 18:24:10.180
あれこれ考えるの面倒臭いから規格どおりにしてる。
0740名無しさん
垢版 |
2014/08/15(金) 21:04:57.680
" [ ] "のとこ、打てば「」が出るけど使ってない。新JIS標準で打ってる。
Qwertyとあわすなら " !~ "こそ動かせないんじゃないの? 英文打つとき間違いそう。
0741738
垢版 |
2014/08/16(土) 18:27:55.320
>>740
ああ、英字の配列も細かくいじってるから…。「!」の位置は英字でも同じにしてある。
最上段の「~」は仮名入力でも「~」が打てるようにして、「〜」はそれと別扱い。

二重鉤との兼ね合いもあるし、「鉤括弧はシフトなしで打ちたい」とも思ったんだけど。
配列いじり勢が案外いないみたい?
0742名無しさん
垢版 |
2014/08/16(土) 19:01:02.070
括弧のバリエーションはカギ括弧の変換でだすね。
あんまり多用しないから別になんでもいいんだけど、単純に遠いから使ってない。
旧JIS出身だからその当時は使ってたんだけど。
0745名無しさん
垢版 |
2015/02/11(水) 23:49:59.880
U9のやまぶきR用設定ファイルはどこにありますかね
0746名無しさん
垢版 |
2015/02/12(木) 22:17:22.230
U9の導入方法教えてくれたら多分一生使います
0748名無しさん
垢版 |
2015/02/17(火) 12:23:02.580
2008年頃誰かが、U9RC2を稼働させる.exeファイルをうpしてくれたけどあれはどういう仕組みだったのか
0749名無しさん
垢版 |
2015/03/17(火) 00:11:08.610
再うpしたら誰か仕組みを教えてくれる?
0751750
垢版 |
2015/03/30(月) 22:27:48.300
前スレを確認した所自己解決しました
AutoHotkeyで作成したスクリプトをコンパイルしたものだったようです
お騒がせしました。ファイルは削除しておきます

使用者はもういないのでしょうか
0752694
垢版 |
2015/05/03(日) 20:47:18.660
>>694で新JISを使い始めた者だけど、一年経って快適に使ってるよ。
(と言いつつ今これは最近自作した別の配列で打ってるけどw)
新JISは「は」の左隣に「ち」を移動してます。小指担当範囲が左右対称でいい感じ。

欧文で使ってたQWERTYはホームが上段寄りで、
新JISと行き来しにくいように感じたので、QWERF 2006に替えました。
0754月配列E
垢版 |
2015/07/04(土) 17:28:07.910
はじめまして。
Twitterとブログで私家版月配列「月配列E」を晒してます。

《月配列E9》

アンシフト
ゅたってょつんいしけへ
のと!かこくう、。なひ
すはにでさまる?もー

DKシフト
むごれみぼぐちよせめづ
えあおがをわらりきそぬ
ゆねげほろゃふやべび

ざぎずぜぞ
ばじどだぶ
ぱぴぷぺぽ

ぢヴ!?
ぁぃぅぇぉ

(!、。?はシフトキーの表面に配置されてます)

他にもオプションでいろいろ記号仕込んでます。
0755月配列E
垢版 |
2015/07/04(土) 17:39:59.910
補足。
「ざぎずぜぞ」の面はLシフト、「ぁぃぅぇぉ」の面はカンマシフト。
「」は同手シフトDS、DFで出せます。

他にも拗音外来音シフト追加版もあり。
0756名無しさん
垢版 |
2015/07/04(土) 18:21:17.680
シフト単独だと記号が出るのか
そこで確定させるって事?
0757月配列E
垢版 |
2015/07/04(土) 21:24:50.750
そう。
あくまで自分の場合だけど、句読点とか記号系は
どのみち押した後に確定するからシフトの上に重ねても問題ない。

句読点の後に確定せずにそのまま打つスタンスの人は
KJとかKLといった同手シフト側に同じ記号を仕込んである。

問題は実装の幅が狭まることだけど、
グーグル日本語入力のローマ字カスタマイズでは実装できた。
キーバインドソフトは、やまぶきでもDvorakJでも多分他のでも大丈夫。
0758月配列E
垢版 |
2015/07/04(土) 21:51:22.870
せっかくなので試作段階で不採用にした他の配列も晒しておきます。
配列自作の参考にでも。

《月配列E8》

・アンシフト
AたってがつんいしけU
のと!かこくう、。なO
すはにでさまるEIー

・DKシフト
ぬごれほちぼみよせめ
えあおもをわらりきそ
どゆねろひびふやへむ

・Lシフト(同手側使用)
ざぎずぜぞ?ぐべ
じばげだヴづぢぶ
ぱぴぷぺぽ「」・

・行段シフト
A|GY|X|TH|CH|TS|MY|XY| | |U|
J|TW|SH|W|V|Q|DY|RY|KY| |O|
DW|PY|NY|DH|HY|BY|F|I|E| |


ハイブリッド月配列を参考に設計。
拗音と外来音全部二打で出せるようにしてみたけど、
TWやイータイピングをやる方法が見つからなくて没にしました。
0759月配列E
垢版 |
2015/07/04(土) 22:12:55.180
《月配列E7》

E9の拗音外来音シフト追加版。

・アンシフト
ーたってがつんいしけへ
のと!かこくう、。なほ
すはにでさまる「」?

・DKシフト
づごれちぼぐみよせめぢ
えあおをもわらりきそぬ
ゆねげひろむふやべび

・Lシフト
ざぎずぜぞ
ばじどだぶ
ぱぴぷぺぽ
0760月配列E
垢版 |
2015/07/04(土) 22:13:38.370
(続き)

・カンマシフト
  ゃ ゅ ょ
ひゅちゅしゅきゅにゅ
ひょちょしゅきょにょ
ひゃちゃしゃきゃにゃ

・ピリオドシフト
  ぴゃぴゅぴょ
びゅりゅじゅぎゅみゅ
びょりょじょぎょみょ
びゃりゃじゃぎゃみゃ

・スラッシュシフト
  ヴァヴィヴェヴォ
ファフィヴ フェフォ
 ァ ィ ゥ ェ ォ
ティディチェシェジェ
0761名無しさん
垢版 |
2015/07/22(水) 23:22:42.200
清濁分置は思いのほか覚えにくい
0762月配列E
垢版 |
2015/07/24(金) 07:33:14.900
>>761
低頻度の濁音文字に慣れるまでけっこう時間がかかるね。
少なくとも一般向けではないと思う。
0763月配列E
垢版 |
2015/07/24(金) 07:36:27.260
先日発表した月配列E9を少し改造。
具体的には「Q」により低頻度の文字を置いてる。
打鍵数が少し増えたけど指運は改善した。

《月配列E9(E925版)》

アンシフト
むたってょつんいしけへ
のと!かこくう、。なひ
すはにでさまる?もー

DKシフト
ぼごれよみぐちゅせめづ
えあおがをわらりきそぬ
ゆねげほろゃふやべび

Lシフト
ざぎずぜぞ
ばじどだぶ
ぱぴぷぺぽ

ぢヴ
ぁぃぅぇぉ
0764名無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 12:54:41.780
新JISって、標準的なキーボードを使えるところが良いよね。
だけどやっぱりNICOLAの方が自然に速く打てるの?
0765名無しさん
垢版 |
2015/11/09(月) 17:35:31.190
>>764
新JISは元々規格として、親指でシフトしてもいいことになっている。
スペースバーで同時打鍵シフトしてもいいということだな。
そうすればそんなにNICOLAと変わらないよ。
たしかにNICOLAの方が日本語の入力だけで考えるといいかもしれないが、
新JISは特殊なキーボードを使わない。これがけっこう重要。
0766名無しさん
垢版 |
2015/11/09(月) 17:53:48.840
自分が考えた新JISを独断で規格化した工業技術院電子技術総合研究所の渡辺研究室長(当時)という役人は、世が世なら切腹だな。
0767名無しさん
垢版 |
2015/11/09(月) 19:35:11.800
新JISが普及しなかったのは、当時は、小指シフト前提だったからね。
小指シフトだと小指が疲れるだけ。
NECがパソコンで採用しなかったのも大きい。
0768名無しさん
垢版 |
2015/11/10(火) 16:08:26.070
>>766
お前は何様のつもりだ!
誰だって失敗することもあるさ。
規格には親指でのシフトも規定していたが、
ワープロを売っていたメーカーが小指シフトしか実装せずにダメ方法としての評判が確定してしまった。
0769名無しさん
垢版 |
2015/11/11(水) 03:26:24.750
>>768
小指シフトってダメダメだよね。
新JISのワープロで、親指シフトのものってあるの?
0770名無しさん
垢版 |
2015/11/11(水) 09:26:40.880
小指シフトでもロマ仮名からすると十分快適なんで満足
0771名無しさん
垢版 |
2015/11/11(水) 09:34:11.340
>>770
やまぶきとかのエミュレーターを使っているなら
センターシフトにすることもできるけど、それよりも小指シフトの方がいいの?
0772名無しさん
垢版 |
2015/11/11(水) 18:43:37.650
GoogleIMEでもセンターシフトに出来るってことに気づいてからは月から新JISに戻った
月だとシフトのつもりが薬指を押しちゃったりすることがたまにあったし(これは俺が特別バカなだけだがw)
0773名無しさん
垢版 |
2015/11/11(水) 20:28:43.000
>>772
GoogleIMEでもセンターシフトにするのはどうやってやるのですか?
教えろください。
0774名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 21:20:25.670
>>772
Google日本語入力のローマ字テーブルで、
「 j」のように、空白を前の文字として使うの?
0775名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 23:04:16.390
いわゆるSandSでセンターシフト(スペースとシフトを兼務)にすると、シフト残り現象が
起きてストレスだったな、俺の場合。小指だとなぜかシフト残りしなかった。
今は月使ってるけど。
0776名無しさん
垢版 |
2015/11/13(金) 00:55:20.130
小指と違って親指は器用じゃないから、上げようと意識してから上がるまでに時間がかかってるんだろ
0777名無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 21:46:11.210
NICOLAだと濁音と半濁音をワンアクションで打てる。
しかし、不向きなキーボードは使えない。
新JIS系だとどのキーボードも使える。英字キーボードも使える。
しかし、濁音と半濁音はツーアクション。
キーボードの問題がなければ、NICOLAの方が楽に日本語を入力できるという理解でOK?
0778名無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 23:30:05.760
>>777
4行目まではその通り。
5行目は意見が分かれるところなのでなんとも。
0779名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 12:17:59.590
>>778
では、キーボードを選ぶ必要が無いという点以外で、
NICOLAと比べた新JIS系の利点って何?
0781名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 00:46:17.760
>>780
小指が疲れるのは短所でしょ。
0782名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 18:45:46.080
>>779
俺は、スペースバーと無変換キーの機能を入れ替えた上で、センターシフト使っている。
スペースバーはシフト以外では使わないようになっている。
NICOLAと比べると濁音と半濁音をツーアクションで打つ点は、確かに不利だが、
キーボードを選ぶ必要が無い点が大きい。
NICOLAと比べたそれ以外の利点はないと思う。
0783名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 18:48:51.600
>>782
センターシフトだと、長いスペースバーのどこをどちらの手で押しても良い点は長所だな。
片手でも打ちやすい点も長所。
たしか新jis制定時にそういう点も意識されたと聞いている。
0784名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 21:09:15.440
>>777
&#160;月系配列を親指シフト化して使ってたけど、
同時打鍵はだらけた姿勢だと打ちにくくて(特に離れたキー)、
2chでだらだら書くなら逐次の方が自分の性に合ってた。片手でも打てるし。
0785名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 22:05:09.440
同時打鍵を使う配列は同時打鍵を1回と数えてほら少ないって宣伝してるけど
実際はタイミングを合わせないといけない分2キー別々に打つより負担デカイんだよな

とかいう俺もサイドシフトの新JISだけど
0786名無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 23:13:37.870
親指シフトは同時片手打鍵が嫌だな
月がやっぱり一番手軽だし打ちやすくて良いよ
0787名無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 22:53:44.680
>>786
月って、IMEのローマ字テーブルの変更だけでどうにかなるの?
エミュレーター使った方がいい?
0788名無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 23:49:44.350
月配列って:とか;とかそういう記号を入力するときはどうやって入力するんですか
0789名無しさん
垢版 |
2015/11/20(金) 00:52:24.020
>>787
Google IMEなら出来る、MSIMEはアルファベットしか入力キーに指定出来ないから無理
アルファベットの範囲に無理やり収めるオリジナルの配列作れば行けなくもないけど

>>788
Google IMEのローマ字カスタムで月2-263にした時のセミコロンで言うなら、「き」を打ってから英数変換したら出る
一発で打ちたいなら配列に組み込むとか
0790名無しさん
垢版 |
2015/11/20(金) 00:56:24.750
>>789
なるほど,英数変換を行うんですね
ありがとうございます
0791名無しさん
垢版 |
2015/11/21(土) 22:52:13.740
>>779
ギミックとしての親指同時打鍵はおいといて、NICOLAは文字配列自体があんまり練られてない。
事実上一人の開発者(神田泰典氏)がえいやで決めた配列らしい。
親指同時打鍵なら後発の小梅配列の方が良いと、個人的は思ってる。
飛鳥配列もあるけどあれは連続シフトするのでちょっと違う。飛鳥が究極に心地よいという人もいる。

新JISは通産省がそれなりに人手を掛けて研究した産物なのでニコラより練られてる(と思う)。
一番の利点は覚えやすいことだと思う。

>>787
俺は月2-263を多少いじってAtokのローマ字テーブルで実装してる。(半濁点が/ではなく@、など)
別に不満はない。
0792名無しさん
垢版 |
2015/11/21(土) 23:19:55.860
>>791
NICOLAも文字配列が練られているよ。
神田氏は、最後はえいやで決めるしかないと言ったことがあるだけ。
何しろ、現在、NICOLA配列が刻印されているキーボードがあるのは強み。
他の配列は(JISを除いて)今後も配列が刻印されているキーボードが出てくる見込みはない。
0793名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 03:25:25.980
発言のニュアンスなんてどうでも良いだろ
NICOLAは新しめの配列と比べたら、使われたデータの量から違いすぎて、どの要素を見てもダメダメだぞ。ずっと使ってて乗り換えたくない人以外が、今更習得するメリットは皆無
文字・連なりの頻度を調べたり、他の配列をちょっと触ったら分かることだから、未だにNICOLA信者やってて関係ないスレで宣伝してるような人に言っても無駄だろうけど
それと、刻印なんか非標準配列を使うような人間には何の意味もない
0794名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 03:37:02.320
ブラインドタッチできるようになったら刻印は無意味
別の配列使う奴にも無意味
0795名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 09:12:43.550
>>793
「開発者がえいやで決めた配列」と「最後はえいやで決めるしかない」は全然違うのでは?
>>791はミスリードさせる誤った情報。
世の中には、始めるときに、刻印されているキーボードがないと嫌という人も多い。そういう短所を指摘しただけ。
一方、キーボードを選ばなくていいというのは新JIS系の長所。
俺はNICOLAを使っているが、新JISのパソコン用キーボードが出ていればもっと日本人は幸せだったと思っている。
0796791
垢版 |
2015/11/22(日) 09:49:32.590
>>792
そうか失敬、間違って覚えてたよ。
ただ、手元の刻印見てたらタッチタイプマスターできないから刻印はむしろない方が良いとすら思う。
(コーヒー飲みながら片手ぽちぽちするときはあった方が良いけど。同時打鍵だとどっちみちできない)
0797795
垢版 |
2015/11/22(日) 13:57:16.940
>>796
確かに俺も自分用には刻印はなくてもいいのだが、
他の人に使わせるとなると大きな障害になる。
それはJISキーボードでNICOLAをすすめる場合も同じ。
日本人用のパソコンキーボードはこのままJISキーボードが続き、ほとんどの人がローマ字入力をするのだろうか。
刻印だけでも新JISやNICOLAのキーボードにしてほしいものだ。
0798名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 14:36:10.350
月には標準配列や標準の普及って考えはないからなあ

もしキーボードを自由にオーダーメイドできるとしても、
月派には配列固定よりプログラマブルな方が受けると思う
0799名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 19:20:15.970
デファクトスタンダードはもうQwerty+ローマ字から動くことはないよ。
他人に使わせるときはその設定に戻してやれば良い。
0800名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 19:57:14.190
もうローマ字が主流で動かないということでいいから
JISかなの刻印をやめて欲しいし物理キー配置もUS準拠にして英数かなキーが加わる程度にして欲しい
右シフトを使いこなせない人が多いのは「ろ」のせいだろ
0801名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 20:36:04.520
JISかな配列なんて使うのは基本的には初心者だろうし別のかな配列に変えてもさほど支障出なさそうだしなあ
0802名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 21:54:52.140
ローマ字が主流で動かないということでいいから
新JISやNICOLA配列を刻印したノートパソコンやキーボードが出てくれたらうれしい。
0803名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 22:01:06.590
>>798
プログラマブルのものとしては、エスリルか…
将来的にはたくさん出てくるんだろうな。
アダプターのようなものも出てくるだろうね。
0804名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 22:03:02.450
>>801
別のかな配列に変えてもIMEがサボートしていないから、
刻印と関係ない「かな」が出てくるというクレームが頻発しそう…
0805名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 22:12:10.200
>>800
US配列のキーレイアウトのキーボードなら低コストで製造できる。
それに新JISの刻印したものがでるなんてことあるかな?ないね。
0806名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 22:37:49.440
というか、そろそろJIS規格ごと変更すべきだと思うんだが。
0807名無しさん
垢版 |
2015/11/23(月) 01:58:45.380
>>806
新々JISですかぁ?
どのようにですか?
0808名無しさん
垢版 |
2015/11/24(火) 16:33:18.810
>>807
いろいろと日本的に妥協して、
新JIS(US配列ベース+親指シフト)とNICOLAの併記はどう?
0809名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 20:16:53.320
どういう理由で日本ではUS配列とは違う配列が使われているんだろうね
責任者は誰よ?
0810名無しさん
垢版 |
2015/11/25(水) 23:56:10.060
>>809
JISかなでは「む」「ろ」などのために、US配列+1列必要。
JISかな制定時からそう。
元をたどれば大昔のタイプライター。
0811名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 00:09:42.970
>>807
新JISベースかNICOLAベースかで収拾がつかなくなるので、
決まらなそうだね。
結局、新々JISが制定されないと、今までどおり日本人の不幸の元のJISかなキーボードが続くね。
0812名無しさん
垢版 |
2015/11/26(木) 01:02:51.490
>>810
やっぱりJISかながダメだな。「っ」や拗音全部がシフト側なのも新JISに慣れたらあり得ないし。
と言うか根本的に、段々状になってるキーボード自体の並びも無意味なのに、ずっと続けてるのも何でか分からん。
0813名無しさん
垢版 |
2015/11/28(土) 07:04:04.060
簡単にキートップに印字できる何かを作ればいい気がする
0814名無しさん
垢版 |
2015/11/28(土) 11:01:04.030
>>813
キートップが透明で、キートップの中に紙を入れられるキーボードは存在するよ。
0815名無しさん
垢版 |
2015/11/28(土) 11:02:26.030
>>812
「っ」は捨て字、「かっ」が拗音
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況