X



【終りなき】デスクトップVSノート【戦い】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2010/03/07(日) 12:27:220
どっちが優れているか?なんて、はっきり言って愚問だよな

デスクトップの方が高性能だし
0042名無しさん
垢版 |
2010/04/11(日) 01:43:370
両方持つのが勝ち組って事でいいですよね?
0043名無しさん
垢版 |
2010/04/11(日) 02:50:270
拡張しないとデスクトップって無意味にでかいだけなんだよな。
0044名無しさん
垢版 |
2010/04/11(日) 03:11:450
>>43
ケースとマザボの選択肢次第だろ
0045名無しさん
垢版 |
2010/04/11(日) 03:58:350
Mini-ITXでも限界があるからね・・・。
0046名無しさん
垢版 |
2010/04/11(日) 04:06:250
特殊なフォームファクタなら手のひらサイズの小型デスクトップとかもあるだろう。
0047名無しさん
垢版 |
2010/04/12(月) 08:47:160
そもそもデスクトップ機は無意味な小型化は目指さないもんな
無理に小さくすると廃熱処理で破綻してノートみたいにデチューンする結果に終わる

軽四が常に残念な車になるのと同じだ
0048名無しさん
垢版 |
2010/04/13(火) 07:30:190
デスクトップってだけで残念な仕上がりだからな。
これ以上残念にしてどうするのかと。
0049名無しさん
垢版 |
2010/04/13(火) 10:39:500
>>48
デスクトップは基本的に外面よりも機能や性能を優先しているからね
質実剛健になるのは当然の結果

むしろ機能美といって良いレベルだ

その点ノートはダメだよね
「可搬性」が足を引っ張って性能も機能も最悪だし、デザインも大アサリ風の大同小異でワンパだし
0050名無しさん
垢版 |
2010/04/13(火) 19:47:410
機能美っていうのは確かだな。

ぶっちゃけ見た目も大きさもダメダメだから。
性能も最近は無駄になりつつあるからなー。
もっとOSが重くならないとどうしようもないね。
0051名無しさん
垢版 |
2010/04/13(火) 21:17:320
>>50
まぁCPUに限れば性能的には十分だからね

でもノートの致命的欠陥はCPUじゃなくてショボイ液晶画面だからどうしようもない
0052名無しさん
垢版 |
2010/04/13(火) 21:41:550
液晶画面もでかすぎるよね。
PC使う距離なんて1mも離れないってのに・・・。
0053名無しさん
垢版 |
2010/04/13(火) 21:48:400
>52
小人さんが泣いている!
画面がデカイいと泣いている!
ケータイの画面がお似合いだ
0054名無しさん
垢版 |
2010/04/13(火) 22:05:400
目の構造上文字を認識できる範囲とかが決まってるしね。
最近の液晶はでかすぎて、その角度を大いに逸脱してる。

だからデスクトップ使ってる人が言っても説得力があるのは
パネルの質以外はないんだよね。

IPSパネルいいって叫んでれば取りあえず優位に立てるよ。
0055名無しさん
垢版 |
2010/04/14(水) 00:29:550
ノート→現在、デスク
の俺から言わせれば

テレビを映せるモニタ
ミニサイズのサブモニタ
DVDレコーダー
デスクトップPC
無線マウスキーボード

こそ至高の組み合わせ
欠点と言えば、レコーダーを付けないとテレビが見れないのと
テレビを見ながらPCするにはサブモニタを使わないと出来ないことくらい。

サブモニタを使えば、布団でごろごろしながらでも、
線の長さの限りどこでも使えるし
0056名無しさん
垢版 |
2010/04/14(水) 00:32:40O
人それぞれだわ。
0057名無しさん
垢版 |
2010/04/14(水) 00:52:470
>>56でFA
つーか2台3台とPC持ってるならこんな事で争わなくてすむだろ
いちいち顔真っ赤にして自慢してるやつが一番情弱に見える
0058名無しさん
垢版 |
2010/04/14(水) 01:03:470
>>54
画面サイズに合わせて画面との距離を調整すればいいだけだろ
ノートみたいに画面と入力インターフェースの位置関係が決まってるものじゃないんだし
0059名無しさん
垢版 |
2010/04/14(水) 01:47:430
>>54
ソレって目の病気でしょ?
それとも頚椎を損傷しているのかな?
0060名無しさん
垢版 |
2010/04/14(水) 07:41:530
>>58
遠くに離れたらPC本体とも離れるじゃないか。
でかい画面で遠距離と小さい画面で近距離じゃ
それこそ変わらん。

>>59
目の構造上首の構造上の問題だから君にもあてはまる事だよ。
視点移動距離が長くてもいいとかいう人は居ない。
0062名無しさん
垢版 |
2010/04/14(水) 08:34:130
両方いる。それぞれ利点がある。どっちかだけでは不十分。
0063名無しさん
垢版 |
2010/04/14(水) 18:52:350
>>60
別に見え方そのものは変わらなくていい
解像度が違う分、表示可能な範囲は広くなるからそれでいいだろ
小さい画面を至近距離で見るより目にも優しいし
0064名無しさん
垢版 |
2010/04/14(水) 22:22:320
表示範囲は解像度が広い分多くなるが
認識できる視野は限られているので
高解像度で近距離は中解像度で近距離より
認識できる情報量は少ない。

動画とかならいいんだけどね。
0065名無しさん
垢版 |
2010/04/14(水) 23:26:380
>>64
視野が欠落する目の病気か・・・
それか頚椎損傷で1mmたりとも首が動かせないのか・・・
0067名無しさん
垢版 |
2010/04/15(木) 00:01:170
>>66
だがまったく動かせないのはビョーキだろ
0068名無しさん
垢版 |
2010/04/15(木) 00:05:030
>>67
誰一人として首や目がまったく動かないとは言ってない。

デスク厨の大好きな大画面近距離はノート使ってる人よりも
認識できる情報量が少なくて、しかも目も首も疲れやすいという話だ。
0069名無しさん
垢版 |
2010/04/15(木) 00:33:280
>>68
首や目は体の為にも適度に動かした方がいいぞ
身障者じゃないんだから
0070名無しさん
垢版 |
2010/04/15(木) 05:03:490
>>64>>66>>68
だから近距離じゃなく距離離せと言ってるんだ
机の奥寄りにモニタ置くとかアームに据え付けるかして
大型モニタでも離して置けば、見かけ上のモニタサイズは小さくなって視界に収まるだろ
文字サイズのような見かけ上のドットサイズは小画面を近くで見るのと同じで、快適な作業に必要なデスクトップ領域の広さは高解像度のメリットを得られて、既に近視が進行している人でもない限りは目にも優しい、正に文句なしじゃないか

参考リンク:見かけ上のドットサイズと、解像度と画面サイズの関係
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0309/kai_9.jpg

まあ「デスク厨」なんて言ってるし、「PC本体とも離れる」で勝手に一体型と決め付けている節もあるし、思い込みや決め付けが激しいんだろうな
0072名無しさん
垢版 |
2010/04/15(木) 07:22:360
>>69
別に運動のためにPCするんじゃないんだから・・・。

>>70
結局ある程度の解像度があれば大画面なんぞイランって事じゃん。
わざわざ大画面にして距離離すとか無駄だろうに・・・。
0073名無しさん
垢版 |
2010/04/15(木) 07:57:210
>>72
ド近眼&窮屈な姿勢で使って肩コリや猫背に、そんなになりたいのかい
0074名無しさん
垢版 |
2010/04/15(木) 18:16:390
液晶との距離1m。
本体との距離30cm。

デスクトップは随分場所とるな。
0075名無しさん
垢版 |
2010/04/15(木) 20:17:190
>>74
視力の維持を考えるとソレくらいは画面から離れてた方がいいぞ
0077名無しさん
垢版 |
2010/05/12(水) 16:05:330
デスクで寝転んで普通にできるよ
キーボードだけなら水こぼしても大被害ならないし
ノートのしょぼい画面じゃなく大きなモニタで見る方がいいよな
0078名無しさん
垢版 |
2010/05/25(火) 11:33:140
毎日使うのはデスクトップ2台、ノート1台の計3台。その他たまに使うのがデスクトップ、ノート取り混ぜて山ほどある。
目的にあわせて使い分けてるんでどちらがいいという感覚はないな。
0080名無しさん
垢版 |
2010/05/25(火) 12:35:350
>>79
片方しか持ってない貧乏人の方が問題では?
0081名無しさん
垢版 |
2010/05/25(火) 12:43:570
戦いの場では貧乏人も金持ちも平等です。
そんな事も解らない人がいるとは。
0082名無しさん
垢版 |
2010/05/25(火) 13:03:070
金持ちは良い場所に居て貧乏人は最前線て感じがするな
どこにいても差はでてしまうのが普通
0083名無しさん
垢版 |
2010/05/25(火) 13:11:290
金持ちは鈍感になりがちとも取れるな 流れ的にうまい
0084名無しさん
垢版 |
2010/05/25(火) 18:20:400
>>81
大抵の戦場では貧乏人が先に死ぬよな・・・
0085名無しさん
垢版 |
2010/05/25(火) 20:23:140
金持ちが真っ先に狙われて死ぬんだけどね。
0086名無しさん
垢版 |
2010/05/25(火) 21:05:450
>>85
本当の金持ちは事が起きる前に国外に退避します
逃げ遅れるのは間抜けな商店主レベルだ
0088名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 00:41:360
不毛なスレだな
馬鹿馬鹿しいにも程がある
0090名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 11:59:580
今やモバイル携帯&モバイルPCの時代にノーパソって()笑
0091名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 15:12:570
ノーパソってどこの方言だよ()笑
0092名無しさん
垢版 |
2010/06/03(木) 09:29:150
昨日気づいたけど、ノートPCじゃないと昔の8pシングルが取り込めないや
自分のデスクトップ、DVDドライブ縦だから8pシングル落ちてしまう
もちろんそのためにノートPC買ったわけじゃないけどw
8pシングルたくさん持ってるわけじゃないけど、今後お宝CDを発掘しても
聴けなくなるのは嫌かな
0093名無しさん
垢版 |
2010/06/03(木) 16:04:510
たくさん持ってないなら本体を横にしてとりあえず全部読み込んだら?
0094名無しさん
垢版 |
2010/06/03(木) 18:07:250
>>92
高いものでもないし、アダプタ使えばいいと思うよ
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at6621.html
0095名無しさん
垢版 |
2010/06/03(木) 18:34:440
>>93-94
とりあえずノート持ってるからいいけど、
デスクトップしかなかったらそうするしかないか。
トレイが横になってるなら大丈夫らしい
0096名無しさん
垢版 |
2010/06/03(木) 18:52:210
しかし貧乏人の僻みってミジメだなw
0098名無しさん
垢版 |
2010/07/04(日) 21:52:430
毎日使うのはデスクトップ2台とノート1台。あとたまに使うのがノート2台。
やはり一番長く使うのはデスクトップだな。特にこれといった理由はないが、やはり古くから使ってるのでソフトが多く入ってて便利。
もう一台のデスクトップはハイビジョン専用。たまに使うノートは1台が実験用。フリーソフトを試したりするのに使う。
もう1台はDVDドライブ用。デスクトップにもDVDドライブは付いてるが、場所的にドライブが使いにくいので、DVDドライブ関係の作業をする時はこのノートを使う。
0099名無しさん
垢版 |
2010/07/08(木) 12:50:310
GFもAMDもPCは何年たってもPS3にBDやDVDの再生画質で勝てる気配すらない
そしてPS3XBOX36普及でPCに供給されるメジャーなゲームの数減ってるから
PCの高性能GPUも豚に真珠
こうなってしまうともう「PC」はノートでいいじゃんってことになる
AOE3やBF2初代の時代はPCが明白に優位だったけど今はもう何もない
0102名無しさん
垢版 |
2010/08/09(月) 02:41:020
大画面で遠距離にするくらいなら
中画面で中距離でいいんじゃないの。
0103名無しさん
垢版 |
2010/08/19(木) 19:19:070
別にデスクトップを中小画面なモニタで使ったって良いんだし
モニタを選べる、交換できるって点では優位なんじゃないの?

モニタに限った話しじゃないけど、構成の自由度で比べたら
ノートよりデスクトップだと思う。
それが必要かどうかは置いておくとして。

ノートの利点は持ち運びはもちろんだけど、比較的静かで
UPS要らずな点もある。個人用途のちっちゃいサーバ向き。
これまた必要かどうかは人それぞれだけど。

個人的に一番要らんと思うのは一体型のデスクトップかなぁ。
0104名無しさん
垢版 |
2010/08/20(金) 10:18:310
デスクトップだって部品交換して長く使えるのはミドルタワーの中でも自作限定なわけで
送料込み4万で新品のノートパソコン買える時代にそんな面倒なことしないでしょ
0105名無しさん
垢版 |
2010/08/22(日) 00:16:080
送料込みで4万円のノートって・・・マゾ???
0106名無しさん
垢版 |
2010/12/29(水) 11:52:280
どっちかではなく両方もつのが正しい。片方だけではどこかが欠ける。
0107名無しさん
垢版 |
2010/12/29(水) 16:03:010
親父のノート貸してもらったけど画面小さくてつかえねーなと思った
0109名無しさん
垢版 |
2011/03/10(木) 09:58:43.850
低性能に余計な出費をするバカが居る
0110名無しさん
垢版 |
2011/03/10(木) 10:56:08.920
今は簡単に液晶TVにつなげれるんだから大画面はそれでいいだろ
場所とらないノートのほうがいい
美的感覚のおかしいオタに言ってもワカ欄とは思うがw
0111名無しさん
垢版 |
2011/04/17(日) 16:33:28.590
ノートの方が小さくてUPS替わりにもなるしいいと思ってたけど、メンテナンスの問題からデスクトップ派に乗り換える
分解してCPUまで掃除するのに一日がかりじゃねーか
デスクトップがプラモデルなら、ノートはメカ

掃除ごときで、どの配線外して、液晶外して、キーボード外してとかもう馬鹿らしい
デスクトップの方がメンテが楽
0112名無しさん
垢版 |
2011/04/26(火) 20:15:38.930
今年の夏は、デスクにとっては忘れられない思い出に成りそうwww

もはやPCはノートでないとダメな時代に成りつつある(・∀・)
0113名無しさん
垢版 |
2011/05/04(水) 13:24:58.890
みんな会社ではどっち使ってるのさ?

部品をストックしたり、データ移行しやすいデスクトップが優位?
それとも、静かで排熱少ないノートに置き換え?
0115名無しさん
垢版 |
2011/05/15(日) 21:29:07.620
ノートPCなら最低でも2時間はバッテリーで遊べるから重宝品だぜ。
0116名無しさん
垢版 |
2011/05/16(月) 00:09:47.640
単三電池2本で10時間くらい動くようになったらノートと呼べる日が来る
0117名無しさん
垢版 |
2011/05/16(月) 02:13:04.460
俺はノートPC派だが、ノートPCはパームレスト部の熱さが気になってきたので
デスクトップにl変えるかも。
0118名無しさん
垢版 |
2011/05/16(月) 03:55:13.54O
思うんだ。普通、両方持つよね?
0119名無しさん
垢版 |
2011/05/16(月) 22:50:00.040
俺はノートばかり持っているwww
0120名無しさん
垢版 |
2011/05/16(月) 23:36:16.180
りょうてもち か にとうりゅう か、はたまたぜになげ かってことだよ
0122名無しさん
垢版 |
2011/06/08(水) 20:44:15.420
  +    。
   *     +  
       ハ__ハ
      (´∀`∩ ナカーマ 。     +    。   *     。
       0   ,つ
+  。 +  し'~  *  ゝ   +    。     +   。 +

0123名無しさん
垢版 |
2011/06/09(木) 22:51:27.580
デスクトップとノート、普通、両方じゃね
0124名無しさん
垢版 |
2011/06/15(水) 23:56:18.010
以前、港龍電脳で買ったハードディスク
使えるかもとうたっていたが、まったく認識せず
ドブにお金を捨てたぞ
0125名無しさん
垢版 |
2011/06/16(木) 18:03:45.910
節電考えたら、ノート一択。
デスクトップなんて捨ててしまえ
0126名無しさん
垢版 |
2011/06/17(金) 12:40:18.98O
今までデスクトップ使ってきたけど、
次からノートにするわ。
机が狭くなってしようがね。
0127名無しさん
垢版 |
2011/06/19(日) 07:29:41.860
ノートの方が場所食ったりしてな
VAIO Pなど一部の例外を除いて、構造上デスクトップのキーボードよりパームレスト部分がでかくて奥行きあるからな
0128名無しさん
垢版 |
2011/06/20(月) 22:32:18.530
みんな両方もってるんじゃないの?
0129名無しさん
垢版 |
2011/07/07(木) 22:51:12.010
さっと机の上をあけたいとき、
ノートだと本体ごと動かさなきゃならんけど
デスクトップだとキーボードどかすだけでいいんだよな。
最初から広いスペースを確保すりゃいいだけなんだけど
0130名無しさん
垢版 |
2011/07/17(日) 22:33:09.030
地震と停電怖いる
0132名無しさん
垢版 |
2011/07/17(日) 23:42:01.740
ポートドラゴンエレクトリックブレイン
0134名無しさん
垢版 |
2011/08/22(月) 00:31:19.740
ノートPCの完全勝利
0135名無しさん
垢版 |
2011/08/23(火) 20:48:56.320
>>134

当たり前wwwwwwwwwwwwwww
0136名無しさん
垢版 |
2011/08/30(火) 13:06:28.550
ノートは初心者向けだな。スペックが低い。拡張性も低い。
本格的にパソコンを使うにはデスクトップでないと性能が足りない。これが中級。
上級者はデスクトップとノートを両方使う。それぞれ特徴が違うからな。両方持ってないやつは素人。
デスクトップかノートか、どっちだという話ではない。
0137名無しさん
垢版 |
2011/09/04(日) 13:51:11.700
ヤマダ行っても一体型PCとノートしか置いてない
なぜにデスクトップが置いてない?
0138名無しさん
垢版 |
2011/09/04(日) 15:30:24.280
人気がないからに決まってんだろ
デスクトップなんて一般人が使うものじゃないんだよ
0139名無しさん
垢版 |
2011/09/04(日) 16:32:51.430
一体型とノートなら独立GPU塔載のノート一択だろ
一体型とかありえねぇ、もちメモリーは積めるだけ積むw
0140名無しさん
垢版 |
2011/09/04(日) 18:40:26.680
今どき両方持ちをしない貧乏人とか居るの?
0141名無しさん
垢版 |
2011/09/04(日) 20:39:56.020
使いもしないのに両方持つ必要はない
貧乏とか本質を見誤ったたわごとに過ぎない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況