X



パソコンメーカーのサポート一位はどこ?
0001名無しさん
垢版 |
2008/07/16(水) 18:47:100
これからPCを購入する方々のために、どこのパソコンメーカーのサポートが手厚いか語るスレです。
あのメーカーはここが良かった、ここが悪かった、こういう対応をされたなど
各メーカー使用経験者の詳細なレポをお待ちしております。
0002名無しさん
垢版 |
2008/07/16(水) 19:02:470
ちなみに私は富士通とシャープとNECを経験していますが
富士通はサポートの方の対応は丁寧でよかったのですが、やはり10回以降有料というのが
ひっかかりました。
NECは業界一位と聞いていたのですが、一年半前にpcを購入した時は無料期間設定の記載が
なかったのにいつの間にか二年後からは有料となったようです。
この中で一番良かったのはシャープのフローラ安心サポートです。
はっきり言ってPCは壊れてばかりでダメダメでしたがサポートだけは満点でした。
今はどうかわかりませんが、2年前時点では、無料期間限定はなかったと思います。
他のメーカーのサポートレポあったらお願いいたします。
0003名無しさん
垢版 |
2008/07/16(水) 19:04:040

NECサポート有料は二年目から の間違いです
0004名無しさん
垢版 |
2008/07/16(水) 19:07:150
何度もすみません
>>1の安心フローラはシャープではなくHITACHIでした
ここのサポートは良かったです
0006名無しさん
垢版 |
2008/07/16(水) 22:06:520
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/33.html
春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(夜は出前を頼んだりお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続
子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎
昼食は栄養バランスの整った給食がタダ同然
手厚い住宅手当や民間人には秘密の謎の調整金などの各種手当も豊富にあります
特殊教育 校長   :年収1260万円
高等学校 校長   :年収1200万円
小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育 教頭   :年収1120万円
高等学校 教頭   :年収1100万円
小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育 教諭45歳:年収 960万円
高等学校 教諭45歳:年収 920万円
小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育 教諭35歳:年収 800万円
高等学校 教諭35歳:年収 760万円
小中学校 教諭35歳:年収 760万円

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
0007名無しさん
垢版 |
2008/07/17(木) 00:51:090
necは最悪だよ
なんの断わりも無しにいつの間にか有料になってた
0008名無しさん
垢版 |
2008/07/17(木) 13:17:240
>6
業務内容の割には稼いでない職業なんだな。
知り合いの教員よりも俺のほうが稼いでそうだ。
0009名無しさん
垢版 |
2008/07/17(木) 13:24:000
エプソンダイレクト
ttp://shop.epson.jp/mind/

2008年版アフターサービス満足度ランキング はマダ?
0010名無しさん
垢版 |
2008/07/18(金) 00:36:510
NECは満足度一位から転げ落ちるだろうね
つうか落ちろ
0011名無しさん
垢版 |
2008/07/18(金) 02:27:090
日立は良かったですよ。何回聞いても、何年経っても無料ですし、親身になってくれました。
有料のところもあるんですね
0012名無しさん
垢版 |
2008/07/19(土) 01:26:220
各メーカーのサポートを比べるスレってタイトルにすれば良かったのに
実際知りたいし
0013名無しさん
垢版 |
2008/07/20(日) 03:31:500
東芝とhitachiは良いよ。何回聞いても無料。
0014名無しさん
垢版 |
2008/07/25(金) 01:57:590
NECよりもFUJITUのが良心的だと思う
FUJITUなら何年経ってもとりあえず10回はサポートして貰えるわけで
NECの場合一度も無料サポートして貰えずに終わる可能性高い
一年目何もトラブルなかった人は二年目にトラブル起きたとしても
一回も無料サポート受けられないんだから
0015名無しさん
垢版 |
2008/07/25(金) 03:08:220
マハポーシャは良いよ。何きいても尊師が仰ったしか言わないんだから。
0016名無しさん
垢版 |
2008/07/25(金) 12:18:15O
ソーテックやね
0017名無しさん
垢版 |
2008/07/25(金) 12:19:500
やーねですか? 日本語でおながいします
0018名無しさん
垢版 |
2008/07/25(金) 12:22:11O
しつこいようですけど、言っときますね。
ラブリーさんは自演なんてしてないし、
DELLのパソコンを複数持ってます。
あとかなりのイケメンです。
わかりましたか?
0019名無しさん
垢版 |
2008/07/25(金) 17:14:260
わかりません

そんなことより間違いなくDELLがナンバー1
悪い方からねw
0020名無しさん
垢版 |
2008/08/03(日) 01:48:490
東芝が良いよ
何回聞いても無料だもん
0021名無しさん
垢版 |
2008/08/06(水) 14:36:400
東芝は無期限で何回聞いても無料なのに何でNECとか富士通に勝てないんだろうね
0022名無しさん
垢版 |
2008/08/06(水) 14:46:380
何で東芝はフリーダイヤルで無期限サポートを維持出来るんだろうか?
DVDの規格争いにも負けたから苦しいはずなのにw
0023名無しさん
垢版 |
2008/08/06(水) 15:36:090
パソコンに詳しい友人、特に自作暦の長い友人を持つことが最強だね。
メーカーサポートよりも丁寧、親切、正確で部品交換も昼飯奢ればおK。
0024名無しさん
垢版 |
2008/08/07(木) 15:59:220
マニュアルを冷静に見たら全部書いてあるんだけどねw
0026名無しさん
垢版 |
2008/08/10(日) 16:30:560
NECはやめたほうがいい。外国メーカーではどこがいいのだろう?。
0027名無しさん
垢版 |
2008/08/11(月) 20:31:010
サポートをパソコン教室と勘違いしてる馬鹿ばっかな気が。
ジジババにパソコン売りつけるためにパソコン教室並のサポートを開設したけども馬鹿な子が群がる図。
サポートなんて壊れた時迅速に対応してくれたらそれでいい。
0028名無しさん
垢版 |
2008/08/14(木) 17:01:590
人を馬鹿扱いするのは勝手だが、壊れたときにいい加減な対応をするメーカーが、
が実際あるので、そうでないメーカーの情報がほしいと思うのは悪いのか?。
それと、pcが売れないからイロイロサポート考えるのだから、
性能が同じなのに価格は他社より高ければ普通は売れない、消費者をだますか、
なにか良さがなければ。
0029名無しさん
垢版 |
2008/08/14(木) 17:19:380
サポートに聞くようじゃだめなメーカー
及びだめな使い手w



壊れず簡単に使えるようではいけない
0030名無しさん
垢版 |
2008/08/14(木) 18:03:460
>>28
そう勘違いしてる人が日本製が買ってるわけ。
性能が同じでも値段が二倍以上違う、こんな異常な状況はたぶん日本だけだと思う。
ユーザーの無知につけこんだ悪徳商法の横行と言ったら言い過ぎかな。
0031名無しさん
垢版 |
2008/08/15(金) 00:15:480
うん。言いすぎ。
あと「組み立てパソコン」レベルと「装置としての開発品」を比べる時点で無知
0032名無しさん
垢版 |
2008/08/15(金) 04:24:550
じゃあ、安くてサポートがまともな外資メーカーってどこよ。
0033名無しさん
垢版 |
2008/08/15(金) 15:05:340
Dellと比べたら同じ性能なのに値段は2倍な日本製いっぱい有る、特にノートはひどい。
値段が倍も違うのに騙される日本人ってどう思う?
0034名無しさん
垢版 |
2008/08/16(土) 04:31:320
>>21
NECは今でもサポートNO.1で売ってるから騙された奴が買ってるんだろw
0035名無しさん
垢版 |
2008/08/17(日) 10:29:170
レノボは堂々殿堂入りだな 悪いほうの
レノボのサポートはド素人の俺でも知っている程度の知識しかない
結局3人変わっても解決せず、サポートでできるのはこのくらいだ、といいやがった
その間に2ちゃんねるで聞いたらその場であっさり解決

反面、大手ナショナルブランドはどこも対応はよかった
技術者が電話口で応対してくれたメーカーもあった
(※まれなことです、たまたまそばを通りかかったのか、すごく親切だった)
0036名無しさん
垢版 |
2008/08/17(日) 10:50:010
マウスコンピュータは、どうなんですか?
スペックの割りに安価だし、検討しているのですが、知っている人が
いましたら、教えてください。
0037名無しさん
垢版 |
2008/08/17(日) 13:24:180
acerってどうなんだ?
評判(良、悪両方)全然聞かないんだが…

購入検討中なので知ってる方いたら教えていただけませんか?
0038名無しさん
垢版 |
2008/08/18(月) 20:33:110
日立はぜんぜんだめでした。。。orz

0039名無しさん
垢版 |
2008/08/19(火) 21:17:570
エーサーは私も次期主力で検討中。nec買わずにエーサーにしとけば良かった。
ゲートウェイも検討中。買収されても中身は違うのかな?。
0040名無しさん
垢版 |
2008/08/19(火) 21:36:370
>>35
そんなレノボのPCがNECの100倍以上売れている現実。
HP、Dell、Lenovo、Acer、この4社は馬鹿みたいな数売ってるからご利益があるわけで。
日本メーカーは弱小の悲哀。
ASUSのEee一機種の出荷台数>日本の全メーカーのノート出荷台数(国内向け)
ここまで小さいんだと改めて思った瞬間。
0041名無しさん
垢版 |
2008/08/19(火) 21:39:230
サポートしようもないユーザーもいるけどね
0042名無しさん
垢版 |
2008/08/19(火) 22:24:060
最近良かったのはアイオーデータ。電話したらいきなり人間が出た。
最近はいろいろこちらのデータを入力しないと対応してくれないところが多い。
0043名無しさん
垢版 |
2008/08/22(金) 15:59:280
最近良かったのはアイオーデータ。電話したらいきなりi犬が出た。
最近はいろいろこちらのデータを入力しないと対応してくれないところが多い。
0044名無しさん
垢版 |
2008/08/27(水) 00:54:570
>>34
NECに騙されますたorz
サポートでお金取ることになったNECはサポート1の冠を外すべき
フローラ安心サポートっていうのは親切で良かった
フローラは日立だったかな?
とにかくサポートでお金取らないだけでもマシだ
PCじゃないけどIOデータの女は感じ悪かった
0045名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 09:43:55P
まず、パソコン講座とパソコンサポートは違うことを分からせないと。
0046名無しさん
垢版 |
2008/09/04(木) 00:39:00O
マジでNECはクソだぞ
二年前に買った保証がいつの間にか有料
PC内部ケーブル不具合で送ってみれば(面倒なのか)液晶丸ごと換えると言い始めPC以上の値段をふっかける

…これ詐欺じゃね?
0047名無しさん
垢版 |
2008/09/04(木) 01:05:070
>>44
そういうのも中には居るのかモナ
責任者に代わってくれって何でその時言わなかったの?
0048名無しさん
垢版 |
2008/09/04(木) 14:00:180
>>46

NECのサポートは購入後1年以降は有料。前から変わってない。
修理に関しても販売店の延長保証入ってなかったお前さんの負け。

購入する時の事前確認怠ったツケを払ってるだけで自業自得だわな。
0049名無しさん
垢版 |
2008/09/05(金) 02:16:460
NEC二年目以降有料になったんだ…全然壊れないし困らないから知らなかった。。

親子二台NEC製だが以前母親のPCが調子が悪くなった時電話したら丁寧に分かり易く
説明してくれてPCの事何も知らない母が感激していた。
有料になったのは痛いが内容そのものは専門用語を避けじっくり根気強く接してくれる
0050名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 16:54:430
うむ
0051名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 17:32:510
専門用語だらけで対応してスキルない奴追い出せば回線もスムーズになるのにな
0052名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 19:07:070
>>48
NECや不治痛は、安心を求めて知らずに買う人が多いんじゃないか?
このまま、知らずに買う人が多いままだとリピーターは確保できなくなるぞ
0053名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 21:21:380
>>52

冷静に考えてみるんだ。

PCのリピーターになるって事は、既にPCの基礎は判るようになってる訳だから、
細かい簡単な内容でサポートに聞かなくなるだろ。

メーカーサポートはPCの不具合に対処するのが仕事であって無料パソコン教室じゃない訳だし、
ちょっとした操作方法の事で何度も電話する人間が減れば電話も繋がり易くなる。

リピータを確保する最大の手段はサポートの質じゃなくて、
そもそもサポートに連絡する必要をなくすようにPCや取説を設計する事だと思う。
0055名無しさん
垢版 |
2008/09/15(月) 00:35:590
もっと操作を簡単にしろってことだろ
0057名無しさん
垢版 |
2008/09/15(月) 23:44:220
一番はAOpen
二番はASUS

そこそこ安定しているし不具合のファームやドライバうpも早い
0059名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 11:53:010
>>43
うるさい
0060名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 12:20:270
NECの121サポートの電話ってまったくつながらないな
平日の午前4時に電話してもつながらないってサポはまさか一人でやってんのかと思ってしまう
PCに詳しくなってくるともうNECとかでは買わないんじゃないのかね
0061名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 12:38:430
>>58
あるよ、AppleCareサービス&サポートセンター
すんごくまともだよ。ドズユーザーはかわいそうだね。
0062名無しさん
垢版 |
2008/10/09(木) 05:25:590
マイクロソフトもハードのサポートやってるって言ってたな
有料らしいけど・・・
0063名無しさん
垢版 |
2008/10/09(木) 08:27:03O
サポート経験者から言わせて貰えば、
簡単な質問してくれる初心者はありがたい。
0064名無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 19:44:070
>>2-3,44,49
それといったら、ソニーも2年目以降から有料になり、しかもサポート受けるにはクレカ必須だったりします。
0065名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 17:54:570
>>60
すぐ、繋がりますが
0066日立おすすめできません
垢版 |
2009/08/02(日) 12:21:420
日立のパソコンを2007.1.8に購入し、自宅にアンテナ工事を行い、デジタル・アナログのTVを見れるようにしました。
しかし、テレビが順調に見れていた・録画できていた期間は短く、たびたびデジタル受信不可となりました。何度もサポートに電話しましたが(昨日は3時間、本日1時間)、状況は改善されず、最後には「自宅のアンテナの設定に問題あるだろう」とのこと。
また録画したデータは大丈夫だからといわれて、Cドライブを再セットUPしたところ、録画した大事なデータも復元できないものがでました。
一戸建てで4台のテレビがありますが、アンテナの状態が悪いとのこと(うち1台はTVが見れるパソコンです)。
TVが4台ならば、増幅器(ブースター)が内臓されているので、テレビは見れるが、パソコンにはブースターがないため、受信できない事がありえるらしい。また、いきなり見れなくなることもあると。

 つまり、テレビが見れるパソコンを買う人は、ワンルームマンションで現時点TV所持台数がゼロ以下で今回買うTVが見れるパソコンが1台目の場合は、アンテナもOK.それ以外だと、保障できません=自己責任ということになる、ようです。
 TVが見れるパソコンは、世間ではたくさん売られていますが、このような問題が起きることは告知されているのでしょうか。

 結論、今すぐ別メーカーのTVとパソコンを購入し、日立のパソコンを廃棄する事がベストだと思われます。

 今回の件については、消費者センターをはじめ各処へ連絡する旨、サポートセンターへ告げています。
しかしながら、少しでも被害者を減らすためにも、日立製品はおすすめできないことを書き込みいたします。
 長々と書き込みましたが、商品選びの際の参考になれば幸いです。同じような目に合う人がこれ以上でませんように。
0067名無しさん
垢版 |
2009/08/30(日) 23:32:100
PANAのサポート良いよ、ん年目から有料なんてセコイ事言わないし・・・。
Compaqは無料だがHPに吸収されてから質落ちたな、前は自己責任でと断りながらも
裏技なんかも教えてくれたし、知識も豊富だった。
それと、今は電話に出る人間の殆どが外国人、厄介な話になると
こっちの言いたい事がちゃんと伝わっているのか心配になる。
0068名無しさん
垢版 |
2009/09/02(水) 17:29:140
>>1
そんなのエプソンダイレクトに決まってる。
と断言できるくらい他者とは差がある。

その分、お値段もそれなり。
0070名無しさん
垢版 |
2009/12/01(火) 05:45:36P
>>36
マウスにサポートは実質的に存在しないよ。
BIOSやOS、添付アプリ、ドライバーのインスコ・使用方法のレクチャーは
規約でサポート外。ハードスペックに関する問い合わせも免責。
24H修理受付というわけだ。
サポーターのPCに関する知識も小学生並み。
オンサイト修理契約でも何だかんだ理由をつけて持ち帰り修理にする
場合が多い。(これも規約にコソっと書いてある)

おまけにCPUとメモリー以外のほとんどの部品が消耗品と規定されている。
0071名無しさん
垢版 |
2010/01/27(水) 01:37:010
0072名無しさん
垢版 |
2010/02/17(水) 14:55:060
4年前にNECでXPのノートを買いましたが,一切トラブルこともなく使って
来て,非常に気に入っていました.サポートの感じもそんなに悪くなかった
ように思います.それで今回,Windows7のパソコンを2台立て続けに買いま
した.しかし,XPと勝手が違うこともあって何度か電話で問い合わせをしま
した.でも結果は最悪….たまたま運が悪かったと思いたいですが,電話を
取った瞬間から雰囲気が暗くて無愛想な感じで,一つ一つのやり取りが不快
感この上なし.2台も買ったことに対して礼を言って頂こう…などとは思っ
ていませんが,やり取りをしていて自然と怒りが込み上げてくる始末でした.
NECはいつからあんな風になってしまったのだろう….電話を受ける人の中に
は感じのよい方もおられるのでしょうが.この事態が変わらないようなら,
もう2度とNECから買うのはやめようと思った次第です.
0073名無しさん
垢版 |
2010/02/17(水) 16:34:030
DELLはバッテリー劣化すると3年以内ならタダで送ってくれるんだね
こりゃすごい
0074名無しさん
垢版 |
2010/02/27(土) 09:26:510
>>73

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
DELL買おうかなー
0075名無しさん
垢版 |
2010/03/05(金) 19:11:120
レノボのダメージプロテクションサービスてやつ、
量販店で買った製品でも後付けでレノボの延長保証に加入できて、
自損や盗難もサポートしてくれるようなんだけど、
他のメーカーで同じようなサービスやってくれるとこってある?
0076名無しさん
垢版 |
2010/06/03(木) 18:14:470
    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ/■\|  +  オニギリage
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'
0077名無しさん
垢版 |
2010/06/10(木) 03:47:320
エプソンのサポートは丁寧だよね
対応も早いし
0078名無しさん
垢版 |
2010/07/21(水) 08:51:390
うちは絶対修理に出さない戦法だな。なので保証はいらない。
現に10年以上修理に出したことは一度もない。そもそもPCは壊れない。
なので保証は不要。電話でのサポートも不要。ただ、サイトのサポート情報はよく読むのでそちらは充実してもらいたい。
特に過去の製品の情報が不十分だな。
0079名無しさん
垢版 |
2011/01/11(火) 22:14:530

どこのメーカーでも最高にもなれば最低にもなるよ(・∀・)

そりゃぁ、何かありゃ大人の気持ちとか言ってもムカつくのを我慢している。
応対する人間だって千差万別。Aはええなぁ〜って思っていたら、友達がAは最悪だ。
胸糞悪いって激怒していた。そういうもんでしょう。

後はみなさん、変な所でブチ切れて変な所で優しいからダメなんですよ。押す場所と我慢する場所を
間違えてませんか?だから主導権をサポートに握られる。日本人やってるからダメなんです。
欧米の感性を見習わないと。それが下品という日本人は多し。でもそういう人に限って
「もう二度と○○○は買わない」と叫んで愚痴をこぼし捲くってる。それじゃダメダメ!
0080名無しさん
垢版 |
2011/01/24(月) 15:52:200
日立のプリウス
サポート1件につき¥2100

サポートダイアルも携帯からだと有料で、
カード番号を言わないと回答してもらえず。

さすがにあったま来た。
0081名無しさん
垢版 |
2011/01/29(土) 22:54:160
通りすがりです。

甘えてんじゃねーよ。
自分で解決できないなら少しは我慢しろ。
もしくはお金を払って解決してもらえ。
少しは勉強しろ。
故障であれば購入した店に行け。 以上
0084名無しさん
垢版 |
2011/01/30(日) 15:17:390
法人営業東京と同じだけお金を出せばいいってことなんですよ
個人でサポートなんて受けようと思うなッ!!
0086名無しさん
垢版 |
2012/01/15(日) 22:41:14.020
【2011年版アフターサービス満足度ランキング(パソコン部門)】

1 エプソン
2 東芝
3 アップル
4 富士通
5 NEC
6 パナソニック
7 マウス
8 レノボ
9 日本hp
10 Sony
11 アスース
12 DELL
13 ゲートウェイ
14 エイサー

(日経ビジネス2011年7月25日号より。)

パソコンメーカーサポートランキング
http://1pc-concierge.com/22support/support_ranking.html
0087名無しさん
垢版 |
2012/01/15(日) 22:45:19.660
1年近くレスがない糞スレにマルチコピペで保守レスする馬鹿は氏ね
0088名無しさん
垢版 |
2012/01/15(日) 23:25:12.350
>2012年1月から、121コンタクトセンターにて、従来は購入2年目以降有償となっていた「使い方相談」
>サービスを無償にすることにより、NECのユーザサポートのより一層の拡充を図ります。

>このサービスにより、NECは製品の使いやすさのさらなる向上と、困った時の解決策を、ユーザにより
>簡便に提供することができます。

>なお、NECの法人向けユーザサポートは従来のサービスから変更ありません。

http://www.nec.co.jp/press/ja/1107/0401.html
008986
垢版 |
2012/01/16(月) 12:57:32.490
>>87
>1年近くレスがない

>>85 から11時間後なんですけどw
0090名無しさん
垢版 |
2012/01/16(月) 23:04:41.920
どうせお前の自演だろw
マルチコピペは認めたんだな
0091名無しさん
垢版 |
2012/01/17(火) 00:30:12.610
>>90
ソニー工作員ってモロバレw
0092名無しさん
垢版 |
2012/01/18(水) 03:34:40.340
どうしてソニー工作員と決め付けるんだろう
これがメーカーアンチって奴か
0093名無しさん
垢版 |
2012/01/18(水) 03:59:21.970
ソニーアンチ多すぎだな>>86見れば分かるが不自然なところは何もない
0094名無しさん
垢版 |
2012/01/18(水) 05:34:59.010
>>92
>>87が「マルチコピペ」とレスしてるけど、この時点で他に貼られてるのがVAIO総合スレだけだからだろ。
0095名無しさん
垢版 |
2012/01/18(水) 18:16:00.300
スレなんて誰でも見られるんだから根拠にはならないんじゃねーの
アホみたいに上げてれば嫌でも目に付くし
0096名無しさん
垢版 |
2012/01/18(水) 19:13:42.010
>>86

>まず、1位のエプソンですが、エプソンの評価が高い理由は「2日配達」や「1日修理」など、とにかく対応が速い、ということのようです。
>エプソンダイレクトは、BTOパソコンとしては「激安」ということはありませんが、サポート面ではしっかりしているようですので、初めて
>カスタマイズパソコンを購入する、という人にもおすすめです。
>他社に比べて回答者が少ないものの、前回に引き続き1位を維持しているというのは素晴らしいですね。

>2位の東芝。今回、一番の注目ポイントです。満足度が前回より13ポイント近く上がっています。
>東芝は最近、修理日数を短くすることに力を注いでいるとのこと、毎日使うパソコンですから、修理に出しても早く返ってくるというのは、
>特に重要なポイントなのかもしれません。
>しかも東芝はPC本体も比較的お安いので、「安くてサポートが良い」となると、満足度はおのずと高くなると思われます。

>3位のアップル。
>アップルは販売員の教育にも力を入れており、アップル担当の販売員の知識はとても深いです。
>そういった訳でサポートもスムーズに受けられると思われます。
>また、アップルを購入する方は、アップルというブランドが気に入っておられる方が大変多いですので、そういう点でもこの数字の高さは
>納得です。ただ正直なところ、メーカーHPや説明書などがわかりにくいので、初心者の人がいきなり買うには敷居が少々高い気がします。
0097名無しさん
垢版 |
2012/01/18(水) 19:15:15.750
>>86

4位の富士通、5位のNEC。
>どちらとも、前回調査より満足度、再購入意向共にアップしています。知名度におごらず、努力を継続しているのは好感が持てます。
>個人的には、両社とも電話対応は比較的丁寧でわかりやすいと感じていますが、やはり人気メーカーだけあって電話がつながるまでに
>時間がかかることが多い気がしますし、そのような声も多々聞かれます。そこが満足度を下げているのかもしれません。
>両社とも、電話サポートの事前予約(こちらの都合のよい時間にかけてもらう)のサービスがありますので、そちらを上手に活用されるこ
>とをおすすめします。
>なお、両社とも現時点では、購入2年目以降、電話サポートが有料ですが、NECは2012年1月より再び無料になります。
来年はNECが一歩リードする予感?

6位のパナソニック。
>ビジネスマンに大人気のパナソニックですが、前回と比較して満足度が18ポイントほど下がっているのが気になります。
>ただ、日経パソコンによる「パソコン満足度ランキング2011」においては、サポートの満足度という項目で2位という結果もあります。
>こちらのランキングではたまたまサポートに不満が多い人が重なった可能性も否定できないかも…?
>間違いなく言えることは、パソコン性能としては「軽量・頑丈・長時間バッテリー」の3拍子がそろっているので、商品としての満足度
>は非常に高いようです。
>「再購入意向」の高さにもそれが表れています。本体の価格が高いぶん、サポートに不満が出ると、安いパソコンよりも不満が大き
>く感じられるかもしれません。次回に期待したいです。
0098名無しさん
垢版 |
2012/01/18(水) 19:27:01.880
得意気に記事コピペしてるが正直言ってうざいだけ
人の褌で相撲を取る最悪な奴だ
0099名無しさん
垢版 |
2012/01/18(水) 19:46:32.870
今日、祖父がパソコンの故障は静電気が多くて
パソコン触るときはちゃんと手を洗って汚れを落としてからじゃなきゃって
テレビで言ってたって聞かないんだよ

本当なの?
10年以上使ってるけど故障したことないし
手も洗ってない。
0100名無しさん
垢版 |
2012/01/18(水) 19:54:21.340
>>99
メンテナンスで中身をいじる時には静電気は大敵だけど
通常使用する分には関係ないとマジレス
もちろん、手を洗って(拭いて)から使っちゃ駄目って事もないし、キーボードやマウスの汚れ対策にはなるだろうけど
0101名無しさん
垢版 |
2012/01/18(水) 21:07:43.690
ありがとう、テレビで故障の大半はそれで持ち込まれるって
80の年寄は不安になるよ
0102名無しさん
垢版 |
2012/02/05(日) 05:13:22.230
【レポート】
"国内最高"のサポート窓口の秘密とは? - 富士通新潟サポートセンター見学会
http://news.mynavi.jp/articles/2012/01/23/fujitsu/

>サポートサービスの国際認定を取得

>サポートサービス業界の国際機関であるHDI(ヘルプデスク協会)の日本法人HDI-Japanは1月20日、
>富士通の個人向けパソコンサポート窓口「らくらくパソコン専用電話相談窓口」がHDIのサポート
>センター認定制度「HDIサポートセンター国際認定」の再認定を2011年11月付で取得したことを発
>表した。
0104名無しさん
垢版 |
2012/06/09(土) 07:43:10.440
自分でやる
即日修理完了
0105名無しさん
垢版 |
2012/11/07(水) 12:00:17.210
レノボ、以前は日本語のマニュアルがダウンロードできたが今回調べたら英語のしかなかった。これは不便。
0106名無しさん
垢版 |
2012/11/07(水) 12:51:23.88O
サポートなんて今まで使った事ねーわ。
自分で対応しちまうからな。
0107名無しさん
垢版 |
2012/11/08(木) 19:10:31.730
メーカーは何万人と相手するからサポートに期待できないでしょ。
120万払った業務ソフトのサポート最強
ソフトだけじゃなくOSでもLANでもなんでも聞ける。
0109名無しさん
垢版 |
2013/01/29(火) 21:14:11.140
> 前回  今回   メーカー  満足度指数  回答者数(人)  再購入意向(%)
> (1)   1     エプソン    67.0      50         74.5
> (3)   2     アップル    63.8      161        88.5
> (2)   3     東芝       45.6     284         59.7
> (6)   4     パナソニック  43.2      37         74.9
> (5)   5     NEC       41.0     255         59.3
> (4)   6     富士通     31.3      281        62.3
> (10)  7     Sony       23.3     178         62.1
> (7)   8     マウス     12.9       58         49.8
> (8)   9     レノボ     11.1       99         52.7
> (12)  10     DELL      10.7      308        56.8
> (9)   11    日本HP      2.5      119        49.6
> (11)  12     アスース    1.4       38        45.0
> (14)  13     エイサー   ▲17.6     52          38.8

> (日経ビジネス2012年7月30日号より。)

初心者のためのパソコン購入相談室
パソコンメーカーサポートランキング
http://1pc-concierge.com/22support/support_ranking.html
0112名無しさん
垢版 |
2014/02/04(火) 13:22:46.890
安部氏の靖国参拝の理由を、ネットで見たが、
戦没者に対する気持ちと、戦争の過ちをしないという誓いだかの為にと、
参拝をするという、それは1つの常識ではあるが、

現在の国際情勢を考えれば、参拝は、到底、得策ではない。
そしてそれは、誰でも分かる事。
参拝すれば、かつての侵略戦争を美化する事だと、捕らえられる。
なぜなら、靖国の信仰 とは、そうゆう教義に基づくからである。

すると、如何に、戦没者への礼儀があろうとも、
戦争を美化した靖国信仰の本尊へ、参拝に行く
というのは、これは、一国の首相として、あるまじき行為で、
世界各国から、非難批判の念が、向けられるのは、やむをえない。
そしてそれも、誰でも分かる。これも常識の1つ。
それを、犯してまで、得てして靖国に参拝するという、
それだけの理由は、一体、何処にあったのだろうか。

森元首相は、神の国発言 をして、他国から危険視された事をうけ、
あれを訂正したが、
それより危険な、靖国参拝をした首相は、頑なに参拝を肯定している。
これでは、世界の常識 から孤立してしまうし、
それを覚悟で、参拝しているのだ。もはや、首相の資格は無いと論破した方が良い。
0114名無しさん
垢版 |
2014/02/14(金) 13:33:47.160
>>109

>【2013年版アフターサービス満足度ランキング(パソコン部門)】

>前回  今回    メーカー  満足度指数  回答者数(人) 再購入意向(%)
>(4)    1    パナソニック  56.1     41        76.4
>(2)    2    アップル     52.7    207       84.3
>(1)    3    エプソン     48.0    49        67.7
>(3)    4    東芝       47.9    317        56.6
>(6)    5    富士通     36.7     219       55.5
>(5)    6    NEC       30.6    240        55.9
>(7)    7    Sony       26.2    187        61.9
>(11)   8    日本HP     22.4     98        51.0
>(8)    9    マウス      17.0    48        47.3
>(10)   10    DELL      16.0    215        58.8
>(9)    11    レノボ     ▲0.9    107        45.8
>(12)   12    ASUS     ▲6.3    41         40.2
>(13)   13    エイサー   ▲28.8    40        34.8

http://1pc-concierge.com/22support/support_ranking.html
0115名無しさん
垢版 |
2014/02/14(金) 16:42:12.280
在日韓国人は,日本から消えろ!
パチ屋の8割は,在日韓国・朝鮮人の経営で,日本人の愛人を囲み,好き放題,し放題!
パチンコ好きな日本人も半島へ行け!

兵庫県警長田署に窃盗容疑で逮捕、起訴された男は、
韓国籍で神戸市長田区の無職、朴永錦被告(49)。
さらに交通事故で1千万円超の保険金を受け取ったにもかかわらず、
生活保護費を不正受給していたことも判明し、詐欺容疑で再逮捕された。
原則、所有が認められない高級外車ポルシェを生活保護の受給中に購入したという呆れた行動。
0116名無しさん
垢版 |
2014/07/24(木) 12:38:28.740
保守
0117名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 22:57:45.700
メーカーに直接電話したりメールしたりすることはない。時間のむだだからな。
なのでサイトから取扱説明書やドライバがダウンロードできればいい。古い製品のものもあればなおさらいい。
0118名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 07:55:48.130
NECしかわからん
0120名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:09:09.000
ゆきみだいふく81k(83.6k) @morning_after00

※餌を与えないで下さい。マジで痩せるマン。ぽちゃっこになりました🐶

ツイカス汚い臭い脂肪の塊(笑
0121名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 15:51:18.210
今はアップルはやめとけ
0123名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 06:56:29.290
(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
0124名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 04:24:15.880
エプソンPC高過ぎ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況