X



【BD】ブルーレイドライブ搭載パソコン【BD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2008/06/16(月) 20:03:330
パソコンのブルーレイについて語ろう
0101名無しさん
垢版 |
2008/11/13(木) 01:37:270
ブルーレイ搭載(読出のみ)対応ノートPC
17.0インチ ワイドTFT WSXGA+
NVIDIA® GeForce® 8600M GS
送料無料88,800円
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12674457
0102名無しさん
垢版 |
2008/11/13(木) 20:21:03O
>>90
間違いだと信じたいがHD DVDの事だよな?


今だに家電量販店に1台はカセットテープのステレオがある
今だに家電量販店にVHSデッキがある
DVDはようやく世間一般に普及したってところだぞ?
VHSからの乗り換えがようやく90%を越えたらしい
ぶっちゃけDVDはあと10年は使われるだろ
0103名無しさん
垢版 |
2008/11/20(木) 23:36:55O
DVD(笑)デジタルバーサタイトディスク(笑)
0104名無しさん
垢版 |
2008/11/23(日) 15:11:32O
同じ大きさのディスクでこんなにも容量が違うのか。>BD、DVD
0105名無しさん
垢版 |
2008/11/24(月) 15:44:28O
VAIOのノート、CMでやってるね
0106名無しさん
垢版 |
2008/11/28(金) 12:25:03O
時代はブルーレイだな。
0107名無しさん
垢版 |
2008/12/06(土) 00:09:20O
BDAGE
0108名無しさん
垢版 |
2008/12/06(土) 00:31:34O
ブルーレイドライブでDVDとかCDは再生できますか?本気で質問してます。m(_ _)m
0110名無しさん
垢版 |
2008/12/06(土) 23:14:400
CPU Core2 Duo T7250 (2GHz)
メモリ 2GB HDD 160GB
光学ドライブ ブルーレイディスクドライブ
表示機能 17型TFT液晶ディスプレイ(1920×1200)
画像性能 nVIDIA GeForce 8600M GT(128MB)
通信機能 56kbpsモデム、100BASE-TX、
無線LAN(IEEE802.11 a/b/g)
TV機能 地上デジタル放送対応
OS Windows Vista Home Premium
Officeソフト Office Personal 2007

109,800円(税込)( 5,490P )
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4571244479489
0111名無しさん
垢版 |
2008/12/10(水) 00:57:07O
>>110
安!そんだけ安いと不安だけど。
0112名無しさん
垢版 |
2008/12/10(水) 13:05:47O
>>108
ちゃんと商品に書いてある
そもそも再生できないのってあるのか?
0113名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 17:52:46O
ノートのVAIO typeT買った人いる?どうですか?
0115名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 23:30:19O
なかなか伸びないな。モデル数が少なすぎる。
0116名無しさん
垢版 |
2009/01/16(金) 23:04:010
インテルのチップセットではBDを再生はしんどいのにどうしろと?
詐欺商品は売れないよ
一方では
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090110/163915/
>AtomクラスでもBlu-ray Discを再生できます,AMD
0117名無しさん
垢版 |
2009/01/28(水) 18:18:57O
パソコンに録画した地デジ放送って編集(CMカット等)できないんですか?
0119名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 00:26:10O
なんか最近ラインナップ増えてきたね。ノートでも15万ぐらいで売ってるね。
0120名無しさん
垢版 |
2009/02/09(月) 00:35:26O
age
0121名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 15:29:460
フルハイビジョンで地デジタルみれて
BDドライブ付いてるパソコンって
ありますか?
0122名無しさん
垢版 |
2009/02/11(水) 15:40:50O
あるよ
0123名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 14:07:300
フルHDディスプレー付きで8万とかからな
0124名無しさん
垢版 |
2009/02/17(火) 00:00:37O
安いな。オススメのやつって何?
0125名無しさん
垢版 |
2009/02/17(火) 10:31:20O
>>121
VAIO L
0126名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 18:42:15O
いくらぐらいのだと後悔しない?
0127名無しさん
垢版 |
2009/02/20(金) 05:41:420
Blu-rayドライブ搭載 GeForce 9600M GT搭載
実質89,820円
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11100465/-/gid=PC02200100
0128名無しさん
垢版 |
2009/02/27(金) 22:56:180
ウィンドウズ7出るまで待った方がいいのかな?
0129名無しさん
垢版 |
2009/03/08(日) 22:23:41O
今年買おうかな
0130名無しさん
垢版 |
2009/04/22(水) 15:05:08O
なにこの過疎……。
今は結構機種出てるよな?
0131名無しさん
垢版 |
2009/04/26(日) 13:53:10O
東芝のブルーレイパソコンは出ないの?
0132名無しさん
垢版 |
2009/04/26(日) 14:54:220
どうでしょう
0133名無しさん
垢版 |
2009/04/28(火) 14:59:12O
東芝はBDレコーダーも出してないからな。
0134名無しさん
垢版 |
2009/04/29(水) 05:50:110
>>130
個人サイト等でも殆ど取り上げられていない
どういうことなんだ?
0135名無しさん
垢版 |
2009/04/29(水) 15:01:04O
>>134
電気屋の売り場の半分近くはBDドライブ内蔵してるのにな。値段もそんなに高くないし。
0137名無しさん
垢版 |
2009/05/04(月) 02:02:200
第2四半期っていつのこと?
0138名無しさん
垢版 |
2009/05/05(火) 15:47:480
そうじゃない?
0140名無しさん
垢版 |
2009/05/10(日) 13:42:06O
富士通のFMV-BIBLO NW/D900が良さげ。
フルHD液晶でBS、CS110゚、地デジチューナーも搭載だし。
0141名無しさん
垢版 |
2009/05/10(日) 18:20:160
NEC、SONYも出てるんだな
0142140
垢版 |
2009/05/12(火) 15:45:36O
訂正
フルHDではないみたいだ
0143名無しさん
垢版 |
2009/05/26(火) 15:06:16O
ブルレイパソコンホスィ
0144名無しさん
垢版 |
2009/05/26(火) 15:11:18O
DELLの広告にブルレイ搭載で\99,800でのってた。
今の買う前に気付けば良かったよorz
0145名無しさん
垢版 |
2009/05/27(水) 09:14:320
DVDみたいに制限回数ありでリージョンチェンジできますか?
0146名無しさん
垢版 |
2009/05/27(水) 20:10:26O
>>145
と言いますと?
0147名無しさん
垢版 |
2009/05/27(水) 20:14:480
>>146
DVD同様リージョンあるでしょ?
DVDドライブは、数回までそのリージョンコード変えられるけど、
BRはどうですか?
0148名無しさん
垢版 |
2009/05/27(水) 20:18:350
>>147
リージョンコードは存在するけど、日本はアメリカと同じリージョン。
中国アジアや欧州のBD買って再生するなら問題あるけど。
0149名無しさん
垢版 |
2009/05/27(水) 20:21:420
>>148
欧州のBRです。DVDは問題なかったがBRで新たに問題になった。
0150名無しさん
垢版 |
2009/05/29(金) 18:38:26O
BRって略すのってロックだな。
0151名無しさん
垢版 |
2009/06/05(金) 12:11:25O
本来はBRDなんかな?
0152名無しさん
垢版 |
2009/06/12(金) 17:16:450
大分普及してきたな
0153名無しさん
垢版 |
2009/06/12(金) 17:25:100
windous7が出る頃にはBD-R結構安くなってるだろう
0155名無しさん
垢版 |
2009/06/12(金) 20:49:130
BDってコピーできるの?
0156名無しさん
垢版 |
2009/06/12(金) 21:13:420
>>155
HDDからBD−Rへはコピーできるんじゃない
パソコンでなくて、映像は知らない
テレビもコピ10になるか
0157名無しさん
垢版 |
2009/06/13(土) 20:42:450
>>156
ブルーレイレコーダーは持ってるんだけど、
パソコンのブルーレイドライブでレンタルBDや、
一度BD-Rに焼いたものを複製できる?って意味で聞きました。
0158名無しさん
垢版 |
2009/06/13(土) 21:23:060
>>157
BRD持ってないけど、
レンタルは、プロテクトを外さないと出来ないと思う
0159名無しさん
垢版 |
2009/06/13(土) 21:25:520
パソコンだと簡単に出来るのかな?
レコーダーじゃまず無理だが。
0160名無しさん
垢版 |
2009/06/13(土) 22:20:510
>>159
ソフトが手に入れば、そんなに難しくもないだろうけど 売ってるとこって
0162名無しさん
垢版 |
2009/06/13(土) 22:28:280
>>159
China製でぐぐればあるかも
他国製は、もしかしたらないかも
0164名無しさん
垢版 |
2009/06/14(日) 16:49:47O
フリーオじゃだめ?
0165名無しさん
垢版 |
2009/06/16(火) 12:11:12O
スレ一周年記念age
0166名無しさん
垢版 |
2009/06/16(火) 13:17:230
>>165
ほんとだww1年で200レス未満か
0167名無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 19:56:420
もっと盛り上がって欲しいYO
0168名無しさん
垢版 |
2009/06/23(火) 08:48:510
2011年にはブルーレイレコーダーが5000円から1万円だって。
そのころにはパソコン内のデーターも増えてるだろうから、あんまり便利になるとは思えない。
0169名無しさん
垢版 |
2009/06/26(金) 23:48:04O
>>168
え??BDレコーダーが5000円から10000円?嘘だろ?
0171名無しさん
垢版 |
2009/06/28(日) 19:09:490
書き方おかしいだろ
0172名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 15:08:010
PCもアクトビラダウンロードサービスに対応してBDに録画可能にするべきである。
0173名無しさん
垢版 |
2009/07/09(木) 14:46:480
>>172
はげどう
0174名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 01:42:200
地デジ録ってる人いる?
0175名無しさん
垢版 |
2009/08/09(日) 12:33:37O
過疎ってる。ブルーレイドライブ持ってる人いないのか。
0176名無しさん
垢版 |
2009/08/09(日) 14:43:24O
というか来春春には標準装備になるでしょ
0177名無しさん
垢版 |
2009/08/09(日) 15:00:16O
パソコンで地デジのBDって録画できるの?
0178名無しさん
垢版 |
2009/08/09(日) 15:18:230
>>177
最近のチューナーは
ダビング10対応の書き込みソフトついてるよ
0179名無しさん
垢版 |
2009/08/24(月) 23:45:18O
そんなソフトがあるのか。欲しくなってきた
0180名無しさん
垢版 |
2009/08/25(火) 00:25:140
BDで再生専用と書き込みできるやつがあるけど
どうやって見分けるの?
メーカーによってはわかりづらいんだけど。
0181名無しさん
垢版 |
2009/08/25(火) 11:56:560
マルチドライブ(書き込み可能)かコンボドライブ(書き込み不可)かで比べるといい。
0182名無しさん
垢版 |
2009/08/25(火) 14:05:35O
再生専用なんてあるの?だいたい書き込みも出来るよな?
0184名無しさん
垢版 |
2009/08/25(火) 14:18:500
DELLの場合1,000円しか値段違わなかった。
マルチドライブ(書き込み可能)とコンボドライブ(書き込み不可)
BD書き込み対応ソフトも要る
0185名無しさん
垢版 |
2009/08/27(木) 22:07:370
NECとか富士通のはドライブだよね?
0186名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 18:32:040
あ、間違えた。
マルチだよね?
0187名無しさん
垢版 |
2009/09/01(火) 00:31:410
地デジ録ってるよ。
だけど、たまに、画像とぎれたりするから、やっぱテレビで録ったほうがいいかな。
俺は、それでも、満足だけど。

0188名無しさん
垢版 |
2009/09/02(水) 23:52:320
>>187
やっぱレコーダーの方が画質とかいいの?
0190名無しさん
垢版 |
2009/09/03(木) 03:17:31O
でもレコーダーって、リモコンで予約するんだよね?
0191名無しさん
垢版 |
2009/09/03(木) 03:29:030
テレビ欄の画面からリモコンを使って
録画するものを選択するだけで予約出来る
0192名無しさん
垢版 |
2009/09/03(木) 17:33:07O
リモコンいじるのメンドくさくね?
0194名無しさん
垢版 |
2009/09/04(金) 01:16:180
>>192
ヲイヲイw
0195名無しさん
垢版 |
2009/09/04(金) 03:26:43O
>>193
マウスでクリックして予約するほうが早くて楽な気がするんだけど…
リモコンだと、なんかイライラするのよねん
0196名無しさん
垢版 |
2009/09/04(金) 22:41:050
そういう奴は、ダイヤル式のテレビを使っとけ。
0198名無しさん
垢版 |
2009/09/06(日) 18:27:140
俺は興味あるよ
0199名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 13:27:32O
ノートで10万円くらいであった。
買うべきであったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況