AVG Anti-Virus Free Edition 8.0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2008/05/24(土) 21:15:170
□公式関連
本家
http://www.grisoft.jp/jp.1
http://free.grisoft.com/jp.homepage
AVG日本公式サイト
http://www.avgjapan.com/

AVG Anti-Virus 8.0 ユーザーマニュアル
http://www.grisoft.cz/filedir/doc/AVG_Anti-Virus/User_manual/avg_aav_uma_jp_80_3.pdf
AVG 8.0 Free Edition FAQ
http://free.grisoft.com/jp.5.num-1236
AVG Free Forum(英語)
http://freeforum.avg.com/

ダウンロード(AVG 8.0 Free 日本語版)
http://www.avgjapan.com/avgfree80-dl.html
http://free.grisoft.com/jp.5390?prd=afe#tba2
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avgfreejp.html

AVG 7.5 Free 日本語版(サポートは2008年12月31日まで)
ttp://www.avgjapan.com/avgfree75-dl.html
ttp://www.grisoft.cz/filedir/inst/avg75free_524a1293_jp.exe

□前スレ
AVG Anti-Virus Version 67 (実質68)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1211098091/

関連情報は>>2-10あたり
0567名無しさん
垢版 |
2009/04/13(月) 06:44:440
>>566
何が減ったか書けよ
0568名無しさん
垢版 |
2009/04/13(月) 14:25:200
>>565
サイトマップ見ればすぐ分かるんだけどね
そうじゃないと知らなければいけないな
そもそもAVGのホーム見てもfree版があることすら分からんし、直接free.avg.comへ飛べないし
0569名無しさん
垢版 |
2009/04/14(火) 01:28:430
リンクスキャナでバツになるグーグル検索結果ページ頂戴
0570名無しさん
垢版 |
2009/04/14(火) 11:56:280
Opera起動するたびに警告でるんだけどなんで?
0571名無しさん
垢版 |
2009/04/14(火) 18:39:270
7.5使いだけど、普通にアップデートできる!!
0572名無しさん
垢版 |
2009/04/15(水) 16:12:380
>>561
うちのは、8.0だけど、リンクスキャナーを無効にしているので、
いつも「!」が付いている。
だから全く気にしていないが、多分、アップデートに失敗したときも
「!」が付くんじゃなかろうか。
手動でアップデートすれば消えるかもね。
0573名無しさん
垢版 |
2009/04/15(水) 16:22:140
AVGFree8.5入れたんだけど、うちも>>452 見たいになるんだよねぇ…
スキャンフォルダのチェック外して対処してるんだけど、他に回避方法あるのかなぁ…

ちなみに、手動でコンピュータのスキャンするとc:\system volime Information\*にはアクセスしないんだけど、
毎日の定期スキャンで、かって行ってずーっとスキャンしたままになる(20時間までは見た。(20GBのドライブ)
んで、メモリー60MBぐらい食ってるAVGのプロセスをタスクマネージャから殺すとスキャンが終わる。(中断扱い

OS:WinXPsp3
CPU:Athlon 1640B
mem:DDR2-800-ECC-512MB
VGA:GF7600GS

(具体的にHWはML115G5
0574名無しさん
垢版 |
2009/04/25(土) 17:46:320
スケジュールスキャンはやばいね
3時間経っても終了しないし、スキャンが始まった途端マシン全体の速度がガクンと落ちる
とてもじゃないがWebなんて見ていられない
だから、スケジュールスキャンを解除した
こういう仕様なのかな?
0576名無しさん
垢版 |
2009/04/26(日) 04:00:550
かつてはおんぼろPCの友だったが近頃重過ぎるぜ
0577名無しさん
垢版 |
2009/04/26(日) 16:54:590
まだ7.5アップデートできるけどオレだけ?
0578名無しさん
垢版 |
2009/04/28(火) 10:39:330
本日いきなりACCESS97のEXEファイル自体がトロイの木馬に感染しているといわれました・・。
知識がなくてすいませんが、ACCESS自体が感染するってことあるんでしょうか?
0579名無しさん
垢版 |
2009/04/30(木) 11:25:210
>>577 を見て、いてもたってもいられず8.5をアンインスコ、
1年前の7.5をインスコしたら、空きメモリも増えて快適に
なった(気がする)。

アップデートしてバージョンをヘルプで確認したら、下記の
バージョンとなっていました。>>577 も同じですか?

 プログラムバージョン:7.5.557
 ウィルスベース:270.1.2.9/2087
0580名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 08:48:550
627 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/05/01(金) 23:34:11 ID:Lr5xaqbY0
アスペル雑音が、またチョソばれしてまつた。(´・ω・) コリナイネ


581 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/05/01(金) 22:48:04 ID:k71lm1k5

■GeForce960OGT厨が常駐して、いつも自演しいる3Dゲームのスレで、
  正体が在日系の人だとスレ民に悟られちゃった瞬間。

Crysis Part67【PCアクション板】

↓いきなりスレ違いな、リアル北朝鮮軍の印象を良くする投稿を始める。
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/943

↓それに対して、リアル朝鮮軍の方がゲームより恐ろしいという突っ込みが出る。
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/945-946
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/951

↓逆ギレして、自分のことを棚に上げて、「スレ違い」を主張。
>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/952
>他でやってくれネトウヨ


>http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237204551/956
>スレの流れで、
>96GT氏がチョソだと気づきましたわ。

628 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/05/02(土) 00:45:36 ID:n9UR6Hhv0
>>627
ちなみに、その件は何年も前からバレていたのよ(プ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/164-168
0581名無しさん
垢版 |
2009/05/08(金) 23:54:400
7.5だけどUPDATEできないよ
オレだけ?
0582名無しさん
垢版 |
2009/05/09(土) 06:47:160
8.5入れてからシャットダウン画面でフリーズするようになったのって俺だけ?
0585名無しさん
垢版 |
2009/05/09(土) 13:15:510
8.5入れて再起動したらwebサイトに接続できなくなったんですが原因は何でしょうか。
今は一旦アンインストしてます。
OSはXPSP3、他のアンチウイルスは無し、windowsファイアウオールはONにしてます。
0586名無しさん
垢版 |
2009/05/09(土) 14:27:050
【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】


645 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/05/09(土) 09:35:59 ID:dFBW+e+J0
朝食を摂りながら2chを眺めたら、Z音が誤爆してて笑った(www
ユーザー層が全然違う2つのスレで、暴れていることがバレバレ。



Avira AntiVir Personal - Free Antivirus Part80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1241023261/

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/05/09(土) 08:34:09
ウイルスバスターは何でIE8に対応出来ないの?



【OS】ウイルスバスター2009 Part14【削削】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1240831272/

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2009/05/09(土) 08:34:49
ウイルスバスターは何でIE8に対応出来ないの?
0589名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 23:28:400
無料の8.5で、Defilerってのが検出されたんだが、これ何?
0590名無しさん
垢版 |
2009/05/26(火) 19:31:120
流行のGENOかも
0591名無しさん
垢版 |
2009/05/27(水) 23:04:260
NOD32厨の悪事バレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1243247227/122-133

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/05/26(火) 23:41:38
>>129
お前って、六年も前からウイルスバスターなどを、
同じ手口の自演で、粘着ネガキャンしていたのね…。
凄い執念だねw


>NOD32 Part4
>http://mimizun.com:81/log/2ch/sec/pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1058687314/
>http://mimizun.com:81/log/2ch/sec/pc.2ch.net/sec/kako/1058/10586/1058687314.html

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:45
>>566
トレンドはの日本の企業

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:52
>>576
バスターのエンジンも日本製だろうか。

578 :576:03/07/28 16:56
>>577
もちろん開発拠点がフィリピンなのは知ってる。でも、本社は日本だから

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:59
いや・・・トレンドの本社はシンガポールなんだが。
華僑の社長さんが作ったシンガポール企業ですよ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:04
トレソドマイクロは日本産じゃないと思う。。。
0592名無しさん
垢版 |
2009/06/04(木) 17:54:060
AVG フリー 8.5.339使ってるんですが、
インストールして1日後起動すると、ライセンスエラーが出て
再インストールしろとのメッセージが出て起動できないです。

アンインストール後、AVGのリムーバで残部消して、1から入れなおせば
直るんですけど、また一日たつとライセンスエラーが出ます。

ちなみにインストールの際に、mozillaのレジストリエラーが出るので
一旦mozillaのregをエクスポートして、AVGを入れてからmozillaのregを戻しています。
同じ症状の方いますか?もし対処方法わかる方いましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0594名無しさん
垢版 |
2009/06/05(金) 11:43:410
>>593
フリーなんだから普通はそうですよね。
しかし今日もまた、再インストールになってしまった。
今日はなぜかmozillaのregを消さなくてもインストールできました。
なんとももどかしい。
0595名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 02:29:470
8.0って、もう落とせなくネ?
リンク先すべて8.5になってる。
8.5って、いいの?
0596名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 10:02:040
>>595
いいのとは?
いい悪いは基準は人によって少し違うからな
0597名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 10:06:030
すまん、日本語がおかしかった

いい悪いの基準は人によって少し違うからな

と言いたかった
0598594
垢版 |
2009/06/08(月) 10:35:260
とりあえずなんか直った。エラーでなくなりました。
原因がそれなのかはっきりわからないので参考になるかわからんが、
もし同じような症状出た人のために書いておく。

リムーバ使ってとにかくOS内をきれいにして、AVG再インストール。
インストールしたら、AVG起動して、リンクスキャナ機能を切る。
以上で完了です。
タスクのAVGアイコンにアラートマーク出っ放しだけど、とりあえずは使えますた。
0599594
垢版 |
2009/06/10(水) 10:12:100
ごめん嘘。
全然直ってない。。。
0600名無しさん
垢版 |
2009/06/10(水) 15:12:310
全然検出してくれないんだけど
0601名無しさん
垢版 |
2009/06/10(水) 23:01:500
>>600
感染してるの?
0603名無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 00:07:050
159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/06/18(木) 23:45:44
今大変なことになっている新種のウイルス「Nine-Ball ナインボール」を検出できるのはわずか(米セキュリティ企業公表)

http://www.virustotal.com/analisis/62254bf6a13a438bc53c0f3745c622c5c1604aa37e4f866036a1e94c35cc68f7-1245137075



250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [ageman] 投稿日:2009/06/18(木) 23:49:57
相当対応してきた(41製品中18製品)
http://www.virustotal.com/analisis/62254bf6a13a438bc53c0f3745c622c5c1604aa37e4f866036a1e94c35cc68f7-1245326053




まだNODがスルーしている・・・・・・・・・・orz

0604名無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 04:47:45P
>>603
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ ア ボ ジ ! !
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  ア ボ ジ ! !  / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ  AVG |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ AVG/ ヽ ヽ_//
0605名無しさん
垢版 |
2009/06/22(月) 13:36:550
>>3の、
Q5. 2chのログにウィルスが検出されたんですけど
A5. ログに貼られたコードだけではPC内で感染行動をおこすことはできないので無害です。
  AVG User Interface → ツール → 高度な設定 → 常駐シールド → 例外 に
  ログフォルダを追加することで回避できます。

これが効果出ず、いつも全スキャンで引っかかってしまいます。
問題のスレはここです。
KeyHoleTV 本スレ part2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1232902243/807

JaneStyleでログ保存すると必ず検出されてしまうので、
どうか教えていただけないでしょうか。
0606名無しさん
垢版 |
2009/06/22(月) 13:53:43P
>>605
A5の例外設定は常駐シールドのハナシだろ
手動でスキャンするなら「特定のファイルとフォルダをスキャン」を使え
0607名無しさん
垢版 |
2009/06/25(木) 19:41:560
感染したzipをbdcで個別にスキャンしながら削除してるんだけどもっと楽な方法あったら教えて
残りカスに利用価値があるという前提で
0608名無しさん
垢版 |
2009/06/25(木) 22:34:14O
このソフトで起動が遅くなった。
0609名無しさん
垢版 |
2009/06/25(木) 23:53:010
起動時間を測定したサイトって無かったっけ。
適当にググったら、NOD32が早いしか出てこないんだけど。
0611名無しさん
垢版 |
2009/06/26(金) 00:31:540
Anti-Virus Comparative No. 21, February 2009
On-demand Detection of Malicious Software

Total detection rates

1. G DATA 99.8%
2. AVIRA 99.7%
3. McAfee 99.1%
4. Symantec 98.7%
5. Avast 98.2%
6. BitDefender, eScan 98.0%
7. ESET 97.6%
ttp://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_report21.pdf
0612名無しさん
垢版 |
2009/06/30(火) 20:56:530
「AVG(無料版)」って、スパイウエア対策機能ありますが、威力は弱いですか?アドウエアも持ってたほうがいいですか
0613名無しさん
垢版 |
2009/06/30(火) 21:47:520
AVG 8.5 Freeとアドアウェアの同時インストールはやめたほうがいい
0616名無しさん
垢版 |
2009/07/15(水) 18:27:500
スケジュールスキャンの設定が取り消されたので高度な設定でもう一度設定したいんですが
プログインロード中のエラー(0xE001018B)と出て設定ができません。
どうすればいいですか?
0619名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 06:39:570
最新版のiTuneにupしたら、新しいファイルをウイルス(トロイの木馬Small.BOG)と判定してるんだが
avg 8.5.375  iTune 8.2
iTuneはup直後で未使用
PC 2台とも同様
同じような人いない?
0620名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 06:44:200
>>619自己レス
USA?でも同様に出てるようだ
ttp://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=2092831&tstart=0
0621名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 07:03:520
>>619
うちでもトロイ感染って判定が…バージョンも全く同じ
あと最新のiTunesインストーラをダウンロードした時点でトロイ検出される
0622名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 07:19:510
ダウンロードした時もSetup.exeをスキャンしても、とくに何も検出されませんでした

8.5.392
270.13.27/2258
0623名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 08:07:130
現時点ではavgの誤判定の可能性が高いが、ウィルスソフトを外す訳にもいかないからiTune削除して様子見
エラーは出るが削除は出来た
0624名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 10:34:370
基本的にプログラムの発行元がきちんとわかる所なら
引っかかったファイルをwebのウイルスチェック掛けて
問題なきゃ除外ファイルに入れとけばいいだけじゃないの?
0625名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 11:11:040
>>623
こっちは一部削除できないファイルがありましたってなった
0627名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 17:30:270
過去ログを細かく探したい所ですが時間がないのでここにて質問します。
使用しているAVGのプログラムバージョンは8.5.387、ウイルスデータベースは
270.13.29/2261です。

少し前のバージョンではコンピュータスキャンを行って何かが検出された時
「結果/感染」の項目にウイルス或いはスパイウェアの〜が検出されました、と
表示されたのですが、現在のバージョンでは種類や名前が表示されず、
「が検出されました」のみの表示となっています。
これでは削除の判別をファイル名から類推するしかなく、困っています。

前のバージョンのように、ウイルス、スパイウェアの判別や名前を
「結果/感染」項目に表示するにはどうすればいいのでしょうか。

かなり初歩かもしれないですが、調べても解決できません。ご教授願います。
0629名無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 01:02:080
呼んだ!
じゃ、私が教示してやろうじゃ〜あ〜りませんか
と言いたいが、忙すぃので助教授の君↓。にまかせた
0630名無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 10:04:470
itune 8.21にはとくに反応しなかったけどなー

>627 ウィルス隔離室で詳しくでるんじゃ?
0632名無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 11:02:540
反応しなかったのはデータベースがアップデートされた後だったんだろ
0633627
垢版 |
2009/07/26(日) 13:21:030
>>630
>>632

昨日ウイルススキャンをかけて引っかかった物を隔離室に移動させたのですが、
結局そこで情報を出そうとしても同じなんですよね。「が検出されました」しか出て来ないと。

クリーンインストールしてみても上手くいかなかっので、新規のアップデートが出るまで
待ってみようと思います。皆さんお忙しい中ありがとうございました。
0634名無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 16:56:130
>>623
>ウィルスソフトを外す訳にもいかない
ごく自然に「ウィルスソフト」なんて言っちゃう奴は
悪いこと言わないから有料のソフト使っとけ
0635名無しさん
垢版 |
2009/07/27(月) 01:06:380
オカンのVistaにはコレ入れて、たまにトレンドのオンラインスキャンでいいだろ。
FW?Vistaについとるじゃん。
0637名無しさん
垢版 |
2009/07/27(月) 09:38:390
確かに意味は通じるが、正しいかといえば正しくはないな。
それだとそのソフトがウイルスを持っているってことになるわ。

USBメモリのことを単にUSBとだけ言ったり、
WikipediaのことをWikiって言うのに似てる。
意味は通じるけど正しいかといえば正しくない。

で、これらを正しいと思ってるユーザーの多くは
PCにあまり詳しくない人だったりするんだよな。
そういう人は有料ソフトのほうが無難ってことだ。
0638名無しさん
垢版 |
2009/07/27(月) 09:52:130
誰へのレスって訳でもないが「ウイルスソフト」でぐぐると興味深いな
0639名無しさん
垢版 |
2009/07/27(月) 10:52:210
これmicrosoftもだけど更新するときのサーバ正引きできるようにしといて欲しいな
ん?誰だお前はいきなり誰と通信始めたんだ?チェコ?なんでチェコとやり取りしてるんだ?
とかなるw
0640名無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 09:38:560
[質問]
AVG無料版で、パソコンの電源が入ってない時は、ウイルススキャンはされないのでしょうか?
12時からウイルススキャンされる設定だとして、その時に、電源が入っていなければウイルススキャンは
されないですよね?
0641名無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 11:35:390
最近おかしくなったよね
Vista64bitでは使えません
0642名無しさん
垢版 |
2009/07/29(水) 18:02:320
>>640
さすがに、電源切れてたらウィルススキャンはしたくても出来んわなw。

ただし、次回電源投入時に、電源断中に処理されるべきだつたウィルススキャン
タスクを実行するか?否か?を、あらかじめオプションで指定出来るようになって
いる。メニューバーから「ツール」−「高度な設定」を開いて、 「スケジュール」−
「スケジュールスキャン」−「高度なスケジュールオプション」のところを見てみ?
0645名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 03:00:040
>>644
おまえだけだろ
そんなこと俺のAVG Freeは一度も言わない
0646名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 06:07:180
俺のも最近よくその画面出てくるわ
0647名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 08:46:53O
9.0になってから広告でるよ
出ない奴は8のまま更新してないんじゃない?
0648名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 09:16:39O
俺も.9.0使ってるけど.広告出ますね.まっ無料なんだし.広告はお飾りだと思って気にしてませんけど。
0649名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 12:59:050
へーー9になったんだ
0650名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 14:33:520
8.5FREEでも英語版入れてるとその広告でた・・・
0651名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 22:02:120
FREE 8.5.392でその広告バリバリ出てます
0654名無しさん
垢版 |
2009/08/28(金) 01:18:330
毎月恒例のAV-Testによる8月のウィルス検出率テストの結果が発表された。

今月もトップはG DATAであるが、マカフィーとシマンテックが猛追しており、混戦模様となっている。
なお、今回から個人使用フリーウェアのAVGが調査対象となっているが、カスペルスキーと善戦を演じているのが特徴的だ。

今回の結果は次のとおりである。

AV-TESTによるウイルス検出率テスト
(2009年8月25日実施、検体数1,061,021)

順位 プログラム 検出数  検出率
#1 G Data 1,048,647 98.83%
#2 McAfee 1,048,439 98.81%
#3 Symantec 1,043,186 98.32%

#4 Microsoft  1,020,516  96.18%
#5 Eset Nod32 1,020,205 96.18%
#6 Kaspersky 1,017,892 95.94%
#7 AVG(Free)  1,009,110  95.11% *******************?


#8 Trend Micro 1,004,641 94.69%
#9 K7 Computing 998,437 94.10%
#10 Rising 904,780 85.27%
0656名無しさん
垢版 |
2009/09/14(月) 22:31:210
ついにあのPC WORLDとAV-TESTがフリーアンチマルウェアのランキング公表したな

ttp://www.pcworld.com/article/170674/free_antivirus_software.html
既知、未知の検知率、誤検知数、スキャンスピード・・・
いろいろ調べられてるね、これ 
マルウェアのサンプル数もすごい数だけど

それにしても予想されてたとはいえAVGの検知率はAVIRAやavast!と比べるとだいぶ低いな
総合点でも大きく差を付けられたし
シグネチャベースの検知率なんか、マイクロソフトの新アンチマルウェアソフトに
負けてるし
だめだ、こりゃw
0657名無しさん
垢版 |
2009/09/24(木) 15:41:040
ずっとシマンテック使っていてあまりにも重すぎてXPが使えるようになるまで3分とかw
かかるようになってしまって、VISTAにした時点で無料のAvastに移行した。
2年間何の問題もなく使っていた。
1週間前にWinonecare入れてみたが、一部ソフトに不具合が出てアンインスト
そしてAVG入れてみた。 今まで開けてたページが開けないし、Avastに比べると
IEを開くときに若干遅い。VISTA自体の立ち上がりも若干遅くなったよう気がした。
スキャン自体は、AVGの方がずっと早い。(フルスキャンでPC使用しながらでも1時間ちょっとで終わった)
avastの時はPC使用しながらだと2時間は余裕で超えていた。
ただし、スキャン中にPC使用するとAVGではたびたび引っかかる(作動が中断される)が
avastではそれはない。普通に使える。ただし、スキャンのスピードが落ちる。

傘のマークのやつはAVGに似ているがAVGほど作動が遅くなったりはしない。

現在AVGをアンインストして傘のマークにしてみた。ちょっと様子をみて合わないようなら
avastに戻そうと思う。
0658名無しさん
垢版 |
2009/09/26(土) 20:11:390
Avira,Avast,Avgで迷うってのはよくみるな
0659名無しさん
垢版 |
2009/09/30(水) 21:05:590
>>496氏と同じ質問なのですが、
「ランタイムパックyoda」とはどういう危険なのでしょうか?
PCを買い換えた際にAVGに乗り換え、またスペシャルねこまんま57号という
以前から使っていたソフトをVectorからダウンロードしなおしたのですが
なぜか「ランタイムパックyoda」という警告が出て起動することができません。
この警告は無視していいような誤動作の類なのでしょうか、
それとも以前あった「Vectorが大量にウィルス感染〜〜」のような
事故が起こっているのでしょうか?

これが警告されるソフトです。
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/se254476.html
0660名無しさん
垢版 |
2009/10/01(木) 00:24:200
デバッガで解析すればいいじゃん。
0661名無しさん
垢版 |
2009/10/01(木) 19:58:140
すいません、Vectorさんに問い合わせてみたところ以下のような回答をいただきました。
どうやら問題はないようです。

>お問い合わせの中にある yoda というのは Yoda's Crypter と呼ばれる実行
>ファイルの解析防止のための暗号化ツールで暗号化されている事を意味しており、
>これ自体はウイルス等のマルウェアを示す物では有りません。

>同梱ファイルにはその他にUPXと呼ばれる実行ファイルの圧縮ツール(パッカーと
>呼ばれます)でサイズを縮小した物も含まれており、マルウェアがこれらのツールを
>多用するために多数のウイルススキャナーがこれらのツールの使用を検知した場合に
>警告を出すようになっております。

>また、本ソフトの仕様上、他のソフトのメモリーエリアへのアクセスなどを行う
>ため、これらの機能に対して警告が出る場合も有ります。
> 本ソフトの公開は 2003 年であり、国内のメジャーなメーカーでいずれも嫌疑が
>出ない事などからこれらの警告は「警告としては正しい」がウイルス等を示す物
>では無い事を理解の上で御使用下さい。

> 本ソフトの使用につきましてはシステムのクラッシュ、最悪の場合には
>ハードウェアの破損の可能性が有る物となっております。
>システムやソフトに関する十分な調査を行った上で御使用下さいますようご注意ください
0662名無しさん
垢版 |
2009/10/01(木) 21:58:340
>プログラムの解析・改造等に役立つ
のに
>ファイルの解析防止のための暗号化ツールで暗号化

なんだこれ?
0663名無しさん
垢版 |
2009/10/02(金) 11:18:360
フリーソフトの性能総合ランキング
ttp://www.pcworld.com/article/170674/free_antivirus_software.html

1.AVIRA  2.avast! 以上の2つはsuperior判定(最高評価)

3.AVG 、 MSE (この2つは同点)  点数的には上の2つのソフトとは開きがある very good 評価

ウイルス・スパイウェア・アドウェア・未知のウイルス・誤検知率・スキャンスピード
ワイルドリスト検知をはじめとする多項目を検査し、判定
PC Worldの依頼により検査を行ったのは、あの有名なAV-Test
0665名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 18:56:050
binが見つかりませんでアプデできない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況