X



BTO総合スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0348名無しさん
垢版 |
2009/11/30(月) 00:53:000
文字通りの「終わってる」なのか、質が悪いって意味でのオワットルなのか
まぁどちらにせよユニットコム系は注意って事さね
0350名無しさん
垢版 |
2009/11/30(月) 01:01:160
こんなスレ最初からオhルだろうがw
0351名無しさん
垢版 |
2009/11/30(月) 17:06:540
>>342
> その理由とかも教えてくれるとありがたい
っサポート
0352名無しさん
垢版 |
2009/11/30(月) 23:20:470
この手の商売はアフターサポートがしっかりしてないと
どんどん客が離れてくものなのになぁ
初心者や新規の客層に間口が狭いと寿命も短いぞ
0353名無しさん
垢版 |
2009/12/01(火) 02:07:560
ワンズでPCを組んで貰おうとしています。
このときWindows 7 Home Premium 32bit DSP版をセットで購入しようと思っているのですが、
バンドルの対象となるパーツはどのパーツになるのでしょうか?
後々いじる予定なので、こちらで対象となるパーツが任意に指定できれば一番よいのですが…
0355名無しさん
垢版 |
2009/12/06(日) 18:13:130
パソコン工房ではなくて「カスタムPC工房」というお店の情報集めてます
ググれどなかなかレビューみたいなの見つからなくて・・
どんなことでもいいんで教えてください┏○ ペコリ
0356名無しさん
垢版 |
2009/12/06(日) 18:14:500
アゲ忘れた(;´Д`)
0357名無しさん
垢版 |
2009/12/07(月) 21:48:22P
選べるパーツの種類が一番豊富なBTOショップはどこでしょか?
0360名無しさん
垢版 |
2009/12/09(水) 20:01:42P
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long66874.jpg
マウスコンピュータ自称「400w」電源

ttp://www.hec-group.jp/psu_artf.htm
実は「350w」
0361名無しさん
垢版 |
2009/12/10(木) 13:38:140
>>341
遅レスだがドスパラはやめたほうがいい。
やたら音がうるさくなってきた(掃除しても)んで、引き取り保障期間だけど時間かかるのうざいからわざわざ店にまでもっていったのに。
「このくらいの音なら正常ですね〜。交換とかするなら有料になります。」
とか・・・・・糞うるさい雑音と意味わkらんJPOPと表の車道を通る車の音にまみれた環境で言いやがった。

せめてある程度静かな裏とかにもっていきゃいいのに・・・金払って保障入ってもケチりだすからマジやめとけ。
でも保障入ってるからってちゃんと対応してくれるBTOなんて聞いたことないな。
0362名無しさん
垢版 |
2009/12/10(木) 15:27:48P
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long67018.jpg
0364名無しさん
垢版 |
2009/12/11(金) 18:48:230
鬼の首取ったみたいな書き方してるな
OUT350W
PEAK400W

ってMOUSE書いてあるじゃん
0366名無しさん
垢版 |
2009/12/13(日) 01:19:230
悪いことはいわんFaithでは買わないほうがいい
BTOで注文して一日2時間程度の使用を半年でCPUファンからオイル漏れ
http://loda.jp/kuron/?id=2
http://loda.jp/kuron/?id=3
http://loda.jp/kuron/?id=1
http://loda.jp/kuron/?id=4
こうなる。おまけに有償修理でサポートも死んでる。全部交換ということに。
外れ引くとまじ同じPCを二台買うことになるから高くてもサポートのしっかりしてるとこにするほうがいい
0367名無しさん
垢版 |
2009/12/13(日) 14:52:360
CPUファンからオイル漏れって
いったい何を使ってるんだろ?
0368名無しさん
垢版 |
2009/12/16(水) 20:38:120
今はドコがいいの?
サイバーゾーンは良かったよ。
二回ほどこうぬうした。
最近検索したらHitしなくなってた。
0369名無しさん
垢版 |
2009/12/17(木) 09:47:160
クレバリーって実際どうなんでしょ
専用スレでは基地外扱いなんだけど
0370名無しさん
垢版 |
2009/12/17(木) 14:12:430
>>366
逆に考えると、こんだけ顔射されながらも起動自体は問題ないんだなw
結構タフだわ
0372名無しさん
垢版 |
2009/12/26(土) 19:55:280
'04と'07でお世話になったサイバーゾーンがいつの間にか検索しても無い
それに替わるBTOってサイコムやタケオネになるの?

超ハイスペック要求してくるゲームやるわけじゃないけど
どうせお金出すなら予算内で最高のモノを
と思ってしまう。
0373名無しさん
垢版 |
2010/01/09(土) 11:01:100
>>372
俺のPCそこで買ったやつだ
故サイバーゾーンの店長は今、レインという店をやってるそうな
0376名無しさん
垢版 |
2010/02/13(土) 12:53:460
BTOが初めてだから実際に足を運べるところで色々聞きながら買いたいんだが、
TWO TOP か ドスパラしか近くに知ってる所がないんですが、どちらがよりオススメですかね?
0377名無しさん
垢版 |
2010/02/13(土) 15:57:170
TWO TOP評判
ドスパラ評判でググール
0378名無しさん
垢版 |
2010/02/13(土) 16:01:490
USB3,0搭載できるまでBTOは無いな
0379名無しさん
垢版 |
2010/02/13(土) 16:49:080
>>377
ありがとう。
TWO TOPは9600GTの話題で評判悪いみたいだけど安い、
ドスパラはちょい高いけどそんな評判悪くないってカンジで、価格をとるかサービスかで悩んでいるんですよね。

というか、そもそもゲームたまにしかしないからグラボの選択も悩んでたりorz
0380名無しさん
垢版 |
2010/02/13(土) 20:06:260
>>379
店にすぐ行けるなら、ツートップが安くていいね。
0381名無しさん
垢版 |
2010/02/14(日) 00:51:490
ありがと
とりあえずTWO TOPから回ってみます
0382名無しさん
垢版 |
2010/02/14(日) 03:58:140
マジレスすると両方とも無い
理由はこのスレの>>1から見るだけでもわかる
0383名無しさん
垢版 |
2010/02/14(日) 11:29:070
「ドスパラはちょい高いけどそんな評判悪くない」(キリッ
0384名無しさん
垢版 |
2010/02/14(日) 23:58:03P
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/entertainment/index_mce.html
これって動思いますか?性能も抜群だしBDとか地デジついてて12万円
僕も正直メーカー製(NECバリュースターR)とどっちにしようか迷ってます。

BTOだと保障とか壊れたときにどこに持っていったらいいのかとか
あとメーカー製ならスペックが微妙とか言われてますよね?

あんまり無難ならメーカー製のほうがいいんでしょうか?僕も正直分かりません。
0385名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 00:43:560
初心者ならユニットコム系列・ドスパラ・マウスは選択肢から除外しろと
0386名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 10:17:570
むしろ初心者こそ大手系列の方がいいだろ。
0387名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 10:48:270
普通初心者に薦めるならサポートしっかりしているエプダイとかだろ
大手だと>>385の会社が普通に入ってくるから困る
0388名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 13:06:190
初BTOで初心者だから拡張性のあるPCを組んでもらって、後から自分で色々したい。
という要望があるから足を運べる店が良いか、それとも足は運べないけどタケオネとかの方がいいか、

っていうので悩んでるんだが、どっちのほうがいいんだろう。
0389名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 13:42:400
足を運べる店で買えるならそこで買った方がいいと思う
でもまあ多分工房とかドスパラとかだと思うから
サポートなどの保証がきっちるしてるかとか
パソコン詳しい友人とか連れて行って中身をよく確認することとかが前提になる

多分>>385はネット通販での話
0390名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 14:52:31P
僕は正直メーカー製のちゃんとしたパソコンのBTOを店で組みたいです。
0391名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 14:59:080
>>389
dです
PC詳しい人を探して行ってみる。
ポンバシまで行くと店はもうちょっとあるんだろうが持って帰れないんだよね。
ネット通販はもうちょっと詳しくなってからにするわ。
0393名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 21:21:140
安いのには何か理由があるってことだ
それでもわからなければもうお前はマウスでいいや
0394名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 21:25:51P
>>393
いや必死に分かろうとしてます。本当に迷ってるんですよサポート性能がちゃんとしてる富士通NECの普通デスクトップか
安いけど高性能でサポートイマイチなBTOか
0395名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 21:29:460
別にBTOはマウスだけじゃないから
0396名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 21:33:44P
>>394
そうですよね。でもBDと地デジ録画メモリ8GB HDD1TBで12万円なんて相当安いですよね。
見た目も格好よかった。
0397名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 21:51:330
いきなり自作は怖いから今のメーカー製のものからbtoで拡張性あるものに変えて
ちょこちょこ入れ替えたりしてみていつかは自作っていう自分の計画についてどう思う?
0398名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 22:14:28P
そのほうがいいかもしれませんね。量販店でメーカー製BTO組める
ところがあるらしいですからまた相談してみます。
0399名無しさん
垢版 |
2010/02/16(火) 01:09:420
サイコムとツクモ。
どちらがお勧めでしょうか?
これまで、メーカー品、dell、hpと使用してきて、
dellとhpではHDDや電源の変更等を経験しました。
本格的なBTOは初めてになります。
独断で構いませんので、どなたか御教示くださいませんか?
0400名無しさん
垢版 |
2010/02/16(火) 02:05:460
個人的にはパーツ詳細わからないのは話にならないのでサイコム
0401名無しさん
垢版 |
2010/02/16(火) 10:54:16P
ずばりBTOでオススメてどこですか?
やはり大手メーカーがやってる奴?それともマウスとかパソコン工房とか
ちょっと2流で良いパーツ揃えてるところとか?
0402名無しさん
垢版 |
2010/02/16(火) 11:22:580
>>401
>>376-400までの流れ読めてる?頭大丈夫?

購入相談スレのwikiでも読んで半年ROMってろカス
ttp://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
0405399
垢版 |
2010/02/17(水) 16:42:160
>>400
パーツの詳細がわからないのは、やはり不安ですよね。
パーツ詳細をとるか長期保証をとるかで悩んでいたのですが
吹っ切れました。
ありがとうございました。

0408名無しさん
垢版 |
2010/03/01(月) 00:34:030
うるせえしね
0409名無しさん
垢版 |
2010/03/04(木) 12:55:410
CPUをE8500にしようかi3 530 にしようか迷っているのですが、この二つは単純に比べてどちらが性能がいいでしょうか?

もしよろしければエクスペリエンスインデックスの数値を教えてくださると幸いです。
0411名無しさん
垢版 |
2010/03/06(土) 18:17:360
BTOパソコンってPCの電源入れたらモニタの電源も一緒に点くんですか?
0412名無しさん
垢版 |
2010/03/06(土) 18:38:460
モニタ一体型のBTOってあるのけ?
0413名無しさん
垢版 |
2010/03/06(土) 18:39:450
モニターの仕様によるんじゃ・・・
0414411
垢版 |
2010/03/06(土) 18:45:240
>>412-413
では普通は別々に点ける事になるのですか。
ありがとうございます。
0415名無しさん
垢版 |
2010/03/06(土) 19:44:460
入力信号に応じてオンとスタンバイ切り替えるモニター使えばPCの電源だけで良い
0416名無しさん
垢版 |
2010/03/10(水) 21:36:190
マウスコンピュータの電源は詐欺?
マウスコンピュータが「400w」として販売している電源の製造元のサイトを見ると「350w」
実際に電源が落ちるなどの不具合。顧客がマウスコンピュータと直接やり取りしても「問題ない」
しかし「消費者センター」を通すと慌てて「交換させていただきます」で無償交換。
まさに悪徳商法の典型的なパターン。
当該製品 仕様URL
ttp://43.253.19.135/spec/0710/vista-lm.html
「ATX電源 400W 24pin MUS-400-PW2(350AR-TF/24) 」

電源製造元 仕様URL
ttp://www.hec-group.jp/psu_artf.htm
HEC-350AR-TF MAX power 350W

更に苦しい言い訳。「当社ではTOTAL PEAKを採用しており、それは400wだから問題ない」
では「TOTAL PEAK」とは何を表すものか?
マウスコンピュータ公式回答
「瞬間最大出力(TOTAL PEAK)につきましては、瞬間的、一時的、短い間というような連続しない短時間の程度を示すものになります」
おいおい瞬間的にしか出ない数値を堂々と「400wです」と表記してるのかよ。
俺は詐欺じゃないか?と感じた。
0418名無しさん
垢版 |
2010/03/13(土) 23:59:050
ゲーム用にここでBTO購入を考えているのですが
http://www.1-s.org:8180/nexus/sales/index.html
ここでのtypeH585は、この性能での購入は手間賃を含めば安い方ですか?
それとこの構成からみて
熱対策にPC上部と裏面にファンは追加したほうがいいでしょうか?
0420名無しさん
垢版 |
2010/03/14(日) 03:01:430
CM690はなんか埃吸いまくりっぽいからエアコンフィルタかなんかを切って貼り付けるといいらしいよ
0421名無しさん
垢版 |
2010/03/14(日) 21:27:430
ちょっと高くつくけどアルミファンフィルタもおすすめ
0423名無しさん
垢版 |
2010/03/15(月) 00:57:380
フロントパネル外してエアコンフィルタか換気扇フィルタ切ったやつ貼るのがCM流?
HAFでも自作フィルタっていうじゃない

あとCM690ってHDD5つ入れたらやばげ?
0424名無しさん
垢版 |
2010/03/15(月) 03:15:170
>>422
取り付け例(サイドパネル)
ttp://blog-imgs-27-origin.fc2.com/k/a/n/kankkunen/cm690a1.jpg
0426名無しさん
垢版 |
2010/03/15(月) 19:59:100
吸気部全てに140mmファン取り付け可能で防塵処理が
しっかりしたミドルケース探してたけど、結局CM690にしてもうた
0427名無しさん
垢版 |
2010/03/15(月) 20:39:010
おれも結局CM690にしてしまった
本当はKKN1のほうが欲しかったんだけどKKN2で我慢した
0428名無しさん
垢版 |
2010/03/17(水) 02:40:560
KKN2のフロントIOがいらない場合、除去することも可能ですかね?
0429名無しさん
垢版 |
2010/03/17(水) 22:32:220
天板メッシュをうまく切って収めよう
KKN1風に改良だ!
0430名無しさん
垢版 |
2010/03/17(水) 22:48:480
>>424
これってフィルタ掃除するとき取り外せないよね。
掃除機で吸うぐらい?

0431名無しさん
垢版 |
2010/03/18(木) 00:01:390
>>430
俺もそれ聞きたかった
0432名無しさん
垢版 |
2010/03/18(木) 03:15:410
プッシュピンで止めるといいね
裏側は不要になったファンの4隅を切ったやつを使うといい
0433名無しさん
垢版 |
2010/03/18(木) 11:51:440
CM製品が届いた
どうすればいい?
0434名無しさん
垢版 |
2010/03/18(木) 11:53:220
俺も本当はもっとしっとりとしたミドルタワーケースにしたかったよ・・・
CM690はやっぱゲーマーケースって感じだ
0435名無しさん
垢版 |
2010/03/18(木) 15:58:350
ちゃっしす?のCM690の箱は上にI/Oがついてるやつがぷりんこされてますが、なんで?
0436名無しさん
垢版 |
2010/03/19(金) 05:25:230
CM690の7ファン全てF12-PWMにしてSTB-3T4-E2-GP取り付けてF12-PWMに換えたら轟音が鳴りそうで楽しみ!
まだ2つだけ・・・そのうち全部換えるつもり
0438名無しさん
垢版 |
2010/03/28(日) 15:09:200
中身抜きとって抜け殻になったYMケース(失笑 にIntel Core i7 860/Core i5 750 + ASUS P7P55D + Palit GeForce GTS 250 E-Green 1GBのセットを買って
サブパソコン作ろうと思う
¥ 50,430
0439名無しさん
垢版 |
2010/03/28(日) 18:22:030
もうちょいで今の860と同じ価格で870が買えるようになるみたいだな
もう少し待ってみるか…
0440名無しさん
垢版 |
2010/03/28(日) 19:51:580
>>439
もう少し待てば、同じ値段で性能の良い物が買える・・・
そんな事してたら永遠に買えないよ。
0441名無しさん
垢版 |
2010/03/28(日) 20:08:570
これぞまさに、今は買うな!時期が悪い状態である
0442名無しさん
垢版 |
2010/03/29(月) 21:25:330
サイコムかタケオネあたりで買う予定です。
80GのSSDにOSをインストールして、500GのHDDにデータをすべて保存するって感じで使うと速くて安全なのでしょうか?
今週末あたりに注文しようと思ってます。
0444442
垢版 |
2010/03/30(火) 23:01:350
wikiでraid1見ました。
結構良いですね。
サイコムもタケオネもraidを選ぶ所が無いみたいなので、レインとか他のショップになりますね。
HDDとかSSDの増設が出来る程度のスキルしかないので、自分でraid構成は出来ません。
0445名無しさん
垢版 |
2010/04/02(金) 13:13:470
サイコムでもタケオネでもRAIDなら備考欄にでも書けば対応はしてくれるんじゃないのか
0446442
垢版 |
2010/04/02(金) 22:29:350
結局はドスパラでミラーリングで買うことにしました。
SSDは高いですからね。
安全性はraid1みたいなので、多少は遅くても良いかなと。
0447名無しさん
垢版 |
2010/04/05(月) 13:38:380
このスレ来たのにドスパラで買ったのか…
その思考回路が知りたいわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況