【!?】東芝製以外のノートPCはすぐに壊れる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2006/02/13(月) 21:26:120
PCショップの兄ちゃんが、

「東芝製以外のノートパソコンはすぐに壊れる(特にソニー製)。」
「どのメーカーも、PCがすぐに壊れるようにして、新しいのを買わせようとする。」
「だから、私は東芝製以外のノートパソコンは勧めないようにしています。」

って言ってたけど本当に東芝製以外のノートパソコンはすぐに壊れるの?


>>2-1000
このPCショップの兄ちゃんが言っていたことが本当なのか嘘なのか
教えてください。
できれば、証拠も一緒に。
0122cel650
垢版 |
2008/03/06(木) 09:09:010
低価格 海外生産になってからはどこも一緒かな
最近はHDDが逝っちゃうのが多いみたいです。

灰色筐体のころは再高品質だったと思う
HDDも昔は良かったのに
0124名無しさん
垢版 |
2008/03/06(木) 09:28:340
デルはいくらか良くなった
0125名無しさん
垢版 |
2008/03/06(木) 13:28:38O
東芝の品質は高いが ダサいし 低性能だから いらない
0127名無しさん
垢版 |
2008/03/08(土) 19:31:440
NEWSの呪い一覧表

山下が喫煙
森内が喫煙とカンニングで脱退
内が飲酒と器物損壊で脱退
草野が飲酒と淫行で脱退
増田の韓国での飲酒疑惑
手越のブブカによる飲酒喫煙疑惑
仙台でコンサートスタッフ怪我

山下がマイクを倒して口パクがばれる →口パク用の歌も下手w
山下が窃盗犯女と交際してるのがばれる
台湾には大型台風が直撃
初のCMになるはずだったエステのCMがお蔵入り
CMをしているクリムゾンが不祥事で社長交代
0128名無しさん
垢版 |
2008/03/26(水) 13:58:140
海外で生産してるからどうしようもない
0129名無しさん
垢版 |
2008/03/26(水) 14:16:540
いまだに国内メーカーだから品質が良いなんて妄想してる奴がいるのか…
そういう奴は暇な時にでも、中古屋覗いてきてみろよ。
ヒンジがグラグラになってるのや、画面がムラだらけの国産有名ブランド
ノートPCが山程積んであるからw
0130名無しさん
垢版 |
2008/03/26(水) 20:09:460
今使ってるのはソニーので四年目  
DVDドライブ蛾ぶっ壊れたけどまぁ後は普通
0131名無しさん
垢版 |
2008/03/26(水) 21:37:49O
いろいろ使いましたがNECが一番マシです。
0133名無しさん
垢版 |
2008/03/26(水) 22:40:440
東芝製HDDを積んでる東芝以外のPCはなぜかHDDがウンコで氏に易い
0134名無しさん
垢版 |
2008/03/26(水) 23:43:28O
うちのG6はおおかた五年かな?
床上50センチのとこから落としたり、ディスプレイの電源切れないようにして長時間放置したり、Winnyガンガン回してるけどへこたれないな。

あ、でも最近ファンが不安定になってきたかな。

0135名無しさん
垢版 |
2008/03/27(木) 21:36:190
NECとノートパソコン事業統合しなっせ。
0136名無しさん
垢版 |
2008/03/27(木) 22:03:340
俺IBMだけど壊れないよ
東芝ノートは壊れやすそうだな・・・
0137名無しさん
垢版 |
2008/03/28(金) 01:40:040
東芝ノートでしたが、当時の最新モデルを新品購入後2年で壊れました。
修理見積もりしたら22万で・・・定員さんも私も苦笑い。。
NECに買い換えました。
0138ID:XiimOv6z
垢版 |
2008/03/28(金) 19:22:110
Win Me のEPSON製ノートですが、バックライトの寿命がきたこと以外は機嫌よく動いています
0139名無しさん
垢版 |
2008/05/02(金) 14:41:210
東芝ダイナブックMX/190DR使っています
3年使っていますが今の所異常なしであります
去年1Gのメモリを増設しました

以上報告ですた
0140名無しさん
垢版 |
2008/05/11(日) 13:40:300
富士通のノートパソコン使ってて、
今六年目だけどファンが壊れたし重いしそろそろ寿命かな。
でも、このパソコンはかなり頑張ってくれた!
六年使ってて故障は一度だけ。
ハードディスクがカリカリ言い出して直してもらったけど、
費用もめちゃめちゃ安くて、自宅まで来てくれたりFAXくれたり親切で感じよかった。
辛い時も楽しい時も私の全てを見てきたこのパソコン!古いけど愛着ありすぎる!

だけどたまに漫喫行ってパソコン触るとあまりの軽さに笑えてくるw
次はデスクトップ買うかな。やっぱ長持ちする富士通で。
0141名無しさん
垢版 |
2008/05/11(日) 14:28:020
俺のVAIOノートSRXは、PCケースとリュックに入れ
毎日自転車の前カゴに載せて通勤してたけど全然壊れなかった。

ただ自転車通勤をやめて数年たった最近、ヒンジがゆるんでるのか
液晶を開けてるとジワジワと倒れてくる。

      /
      / じわじわ
     /   →       パタン
====○      ====○――――
0142名無しさん
垢版 |
2008/05/11(日) 17:37:480
去年買ったdynabookなんだけど、
リカバリディスク付いてなくて調べたら
HDDに内蔵してるタイプなんだと。
80GBしか容量ないのに・・・
リカバリディスク自分で作ろうにも
WEBにドライバ置いてなくて
違うOSインストールすんなだと。死ね。
0143名無しさん
垢版 |
2008/05/27(火) 22:23:560
昔の東芝は丈夫
近年のは…でFA、かな?
俺のG5も先ほど召されました。故障5回ほどあったなあ。
0144名無しさん
垢版 |
2008/05/30(金) 16:16:310
PCの話しじゃないけど、DVDレコーダーや
液晶テレビ、生活家電ともに東芝の製品は壊れやすい。
どれもこれも構造欠陥ばかり。

扇風機というどこでも作れるような製品でも初期不良を抱えてて、
しかもそのまま出荷するという悪質さ。
それを分かってても東芝製品を押し付けてくる奴が多いから気をつけろ。
0145名無しさん
垢版 |
2008/08/24(日) 04:09:110
age
0146名無しさん
垢版 |
2008/08/26(火) 17:00:030
東芝、韓国の原発大手と提携

 東芝と造船重機大手IHI(旧石川島播磨重工業)、韓国最大の重工業メ
ーカー、ドゥーサン(斗山重工業)の3社が原子炉製造で提携することで
合意したことが26日、明らかになった

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080826-OYT1T00427.htm?from=main4
0147名無しさん
垢版 |
2008/09/04(木) 21:01:43O
東芝のPCは壊れやすい
0148名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 15:19:200
2年前の中古を4マンで買ったが
HDDもメモリも光学換装して
結局5.5マンかかった。

本体もっと安くても良かったな。。。
0149名無しさん
垢版 |
2008/09/08(月) 15:02:210
俺の富士通のは9年くらいもってる
今のモデルは買う気しないが
0150名無しさん
垢版 |
2008/09/11(木) 10:36:050
3年前に購入した東芝Qosmio G10

購入して半年>モニターに線が入る。

翌日>青画面


修理>自己負担3万で(総額7万)原因はマザーボードとか・・・



で、今から半年前>また線が入る


1ヵ月後>二本目の線が入る


更に3ヵ月後>白い帯が縦に入る



先日>白い帯が黒に変わる。画面全体が青みがかる。


パソコン買い換えます・・・デスクトップにしますたorz

もしかしたら壊れやすいのかもしれないが、負荷をかけすぎたかなと。
フォトショとかペインターとか使ってるし、以前はネトゲもしてたので。
0151名無しさん
垢版 |
2008/09/12(金) 01:16:080

一部のモデルは修正されてみたいだけど、

東芝のノートは不具合があって、WindowsXP モデルに SP3 を入れると
ハイバネした後に プログレスバーが表示されなくなってしまいます。

0152名無しさん
垢版 |
2008/09/12(金) 01:24:570
BIOSのアップデートすれば問題なくSP3使えた。
0153ひろ
垢版 |
2008/10/03(金) 22:35:030
東芝は派遣労働者を簡単に切り捨てる無責任な企業です。
にいがた青年ユニオンは東芝製品の不買を呼びかけています。
みなさまご協力ください。よろしくお願いします。
http://www.niigataseinenunion.org/
0154名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 13:07:180
ほかのメーカーは知らないけど東芝機は長持ちしてる。
いまだに東芝のDB65C(2001年購入)から書き込みしてる俺が言うんだから間違いない。
パナソニックのやつは2003年に買って一昨年壊れた。
それでも優秀だとは思うけどね。
0155名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 16:03:110
2003年に買ったDynabook P8/X28PDEを使っています
最近ちょっとCDを認識しにくくなった以外は問題梨であります
半年前にメモリを512M追加しますた
以上報告ですた
0156名無しさん
垢版 |
2008/11/21(金) 22:22:450
NECのを10年くらい使ってるけどいまだに壊れてない。
SONYとかをその間かったけど、壊れた。
考えてみると、NECのはエロ画像、エロ動画をほとんど見てなかった。
多分、エロを見るとパソコンの寿命は短くなるんじゃねーか?
0158名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 13:07:050
NECも最近は駄目だな
0159名無しさん
垢版 |
2009/01/18(日) 23:51:060
最近のPCはどのメーカーも壊れやすすぎ。
ノートだけじゃなく、デスクトップもひどい。
後から買った奴から順にぶっ壊れていくという不思議。
生き残ってるのは8年前のdynabook二台。
昔の東芝は良かった。

5年くらい前からどのパソコンも一気に劣化してる。
どこのメーカー買ってもすぐ壊れるから、
出来るだけ安いの買った方がいいかもわからんね。
0160名無しさん
垢版 |
2009/01/19(月) 14:57:340
東芝ボンバー搭載だからなあ。
壊れるってよりも、跡形もなく破壊されるので壊れたとはいえないんだな。
0161名無しさん
垢版 |
2009/01/19(月) 16:48:090
修理依頼したら、「お客さん、クレーマーでしょ。クレーマーっちゅうの」って言われるしな。
0162名無しさん
垢版 |
2009/01/21(水) 22:06:240
>>132

まぁ、店舗販売だとそれくらいじゃない。
ネットだと3万円台とかたまにあるけど。
0164名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 08:35:510
2001年製造のダイナブックがいまだに現役。
かきこみもこれでしてる。
この頃の東芝PCは壊れにくいキガス
ちなみに一度も修理に出してない。
フォトショでイラストかいててハードなゲームとかしてないからか
0165名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 11:23:14O
1998か1999年のダイナブックはまだ年賀状作成に使ってるぞ。HDDとか4Gしかない。
0166名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 18:40:170
使い方にもよるだろ、バカ。
年に1回年賀状作成だけに使ってるなら、使用頻度の面から見てもまだいけるのはわかりきってるわ。

0167名無しさん
垢版 |
2009/02/15(日) 20:19:400
ノートPCってメリット無いだろ
0168名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 19:36:290
んなぁ〜事は無い! 
枕元に置いて、エロ動画見ながらシコる。
0169名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 20:24:180
東芝ヤバイ!株主資本比率10%割れ極秘文書が示す窮状!

http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/0221/n.gif
電機メーカー全社のなかで、資金逼迫度第2位!
電機メーカー全社のなかで、CDSスプレッド上昇率はパイオニアに続く第3位!

※CDSスプレッドとはいわゆる企業の倒産リスクのスプレッドことであり、
企業に貸付を行ったり、その企業への短資をとり扱うなどの場合に政策
金利に上乗せされて付けられるリスクプレミアムのことです。

http://dw.diamond.ne.jp/
「電機」全滅!瀕死のテレビ・半導体は再生できるか

カネ詰まり度ランキング・・・東芝2位!
株価下落率ランキング・・・東芝7位!
自己資本食いつぶし度ランキング・・・東芝6位!
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg01.carview.co.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f12181402%2fP1.jpg
0170名無しさん
垢版 |
2009/11/17(火) 02:24:420
>まあ、スキルのある外注要員が設計とか実装とかいった
>まさにシステム開発の技術力を発揮して
>>本気出す
>と、とたんにTSOL社員にとっては
>>足手まといになる人
>扱いされてしまうという、そういう光景はどこのPJでも見られるけどなwww
ま、それだけなら、まだましだけどね。
足手まとい扱いされて、
クビになって、
お金請求しにいったら、
ウザがられ、メールでしたが、
ウザがられ、挙句の果てに、
それだけで、飽き足らず、
賠償金400万円近く
いわれて人もいるみたいだし。
ま、間の会社が請求したんだろうが。


0171名無しさん
垢版 |
2009/11/17(火) 03:27:230
意味不明なマルチポストを必死になってやっている馬鹿が湧いてるな
0172名無しさん
垢版 |
2009/11/17(火) 04:11:040
でも(゚ε゚)キニシナイ!!
0173名無しさん
垢版 |
2009/11/17(火) 08:53:22O
東芝3年目にして壊れたよ
そして今修理にだしてるのだが10日以上前にだしていまだに診断結果の連絡がない
一週間で診断結果の電話があると言っておきながらだ
考えれば考えるほど腹が立ってきたので
9時になったらクレーム電話してやろうと思う
0175名無しさん
垢版 |
2009/12/20(日) 11:21:550
東芝製のノートPCはすぐに壊れる、が正しいだろ。
2000年以前の東芝ノートは信頼性あったんだが。
Win98機のDynaBook Satellite 4030が気に入ってて、3年使ってパワー不足を感じてそろそろXP機が欲しいかな
って思いG4/U17PMEを買ったが、これが超地雷、保証期間過ぎてすぐぶっ壊れた。
俺のに限らず、ネット見てると同世代とかそれ以降の芝機は結構壊れてるようだ。
0176名無しさん
垢版 |
2009/12/22(火) 20:32:210
最近の芝の製品は、どれも安かろう悪かろうだからな。
高価格機まで安かろう悪かろうになってるけどw
0177名無しさん
垢版 |
2009/12/22(火) 21:46:310
昔の灰色ボディの頃のTECRAやSatelliteやPORTEGEは、独自設計の部分で癖が強い所もあったけど基本的に丈夫さや安定性に定評があったのにな。
ロゴが全部小文字に変わったりQosmioなどが出てボディがテカりだしたりして以降のdynabookは・・・。
今でも企業向けモデルなら多少はマシだと信じたいが。
0178名無しさん
垢版 |
2009/12/24(木) 12:59:400
ダイナブックを2005年から毎日使ってるが、まだ使える。
ちなみに、海外(途上国)で1年使ったり、移動はかなりしているが、壊れない。
最近、DVDの感知が悪いので買い換えようかと思ってるが、東芝にしようと思ってる。
0180名無しさん
垢版 |
2010/01/24(日) 23:04:340

http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP319&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%80%80%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85%E3%81%AE%E4%BC%9A&meta=lr%3D&aq=f&oq=

http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP319&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%80%80%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E8%80%85&meta=lr%3D&aq=f&oq=

http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP319&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%80%80%E6%9C%AA%E6%89%95%E3%81%84&meta=lr%3D&aq=f&oq=

http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP319&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%80%80%E8%87%AA%E6%AE%BA&meta=lr%3D&aq=f&oq=

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rlz=1G1GGLQ_JAJP319&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E7%A4%BE%E5%93%A1%E8%87%AA%E6%AE%BA&revid=1551182567&ei=bbhBS_v7NIHq7AOD9anICw&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=broad-revision&cd=2&ved=0CC0Q1QIoAQ

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&rlz=1G1GGLQ_JAJP319&q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D+%E5%BA%9C%E4%B8%AD+%E8%87%AA%E6%AE%BA&revid=1551182567&ei=bbhBS_v7NIHq7AOD9anICw&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=broad-revision&cd=1&ved=0CCwQ1QIoAA

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%81%AE%E5%8A%B4%E5%83%8D%E4%BA%8B%E4%BB%B6

0181名無しさん
垢版 |
2010/02/02(火) 23:14:370
>>175
ほんとうにそうだ。
以前のものは故障知らずだったが、この数年間は酷い。だいたい2年から3年以内には故障する。
昨日も、2年半前に買ったTXのディスプレイのバックライトが点灯しなくなった。
調べてみるとこれは修理対象外だそうだ。バックライトが消えたノートってどう使うんだよ!
TXの前に買ったEXも2年くらいで、あろうことか、ヒンジがぶっ壊れて蓋がガバガバ(笑。
よくもまあ、こんなお粗末な製品ばかり売るもんだと呆れてしまう。
永年贔屓にしてたが、もはや東芝は完全に見限ることにした。
10年間びくともせず働き続けているのは何と、VAI○。馬鹿にしてたが、
VAI○って馬鹿に出来ないことが分かった。

0183名無しさん
垢版 |
2010/04/02(金) 09:39:450
USB省電力ユーティリティとか無駄な機能ばっかり充実してるよな
そんなの気にする奴いないし
肝心のボディーは華奢
同じ値段の機種だと富士通のほうがはるかに安心感がある
こいつらコストかけるところ間違ってるだろ
0184名無しさん
垢版 |
2010/04/19(月) 18:34:250
東芝はいつからゴミになったの?
0185名無しさん
垢版 |
2010/04/20(火) 00:54:280

ソニーはダメだったな。

購入から2年でDVDだけ読まないプレステ仕様になってしまい、4年で液晶に縦線が入って
5年でキーボード潰れちゃった。

VAIOって馬鹿に出来る事が分かった!
0188名無しさん
垢版 |
2010/04/20(火) 21:04:360
>>187
東芝社員乙
0189名無しさん
垢版 |
2010/04/22(木) 13:51:220
>>188
お前の頭の中はチンカスだらけで
脳みそは無いだろうw
0190名無しさん
垢版 |
2010/04/22(木) 18:06:020
>>189
アスペが原因で解雇されたのか?

障害者は大変だなおいw
0191名無しさん
垢版 |
2010/04/25(日) 15:01:020
>>190
それは、お前のことじゃねぇのか?w
ウザイから、この世から消えろ!!!
0192名無しさん
垢版 |
2010/04/25(日) 18:24:290
>>189>>191

必死杉
0195名無しさん
垢版 |
2010/04/26(月) 19:02:240
>>194
チョンは将軍様の所に帰って
オナニーでもしてろw
0196名無しさん
垢版 |
2010/04/26(月) 21:33:520
ビジネスモデルのSatelliteは全く故障知らずだが
デザインはクソだな
0197名無しさん
垢版 |
2010/05/20(木) 16:31:360
大事に使ってたのに、13万した東芝ダイナブックは2年使って壊れた。
今昔のデスクトップ使ってる。
メーカーとか有名でも壊れるもんだね。
0198名無しさん
垢版 |
2010/05/23(日) 23:31:140
俺の三年前買った13万くらいのダイナブックはいまだ現役だよ。ほぼ24時間稼働。
性能的にデスクに買い替える予定だけど、よく頑張ってくれたよ。あと半年もってくれ・・
0199名無しさん
垢版 |
2010/07/12(月) 20:53:590
それは大間違い、恐らく東芝製はトップ3に入るくらいもろい。
とくにヒンジと液晶がえらくもろい。
他のメーカも良く壊れるのかもしれないが、東芝も同じくらいかそれ以上に壊れる。
どのメーカー製もそうだが、ビジネスモデルが一番丈夫これ鉄板。
0200名無しさん
垢版 |
2010/10/07(木) 10:12:290
>>1
そうかなぁ?

東芝ノート使ってる友人が言ってたが、買って1年も経たないうちにスピーカーから音が出なくなったし、メモリエラーが出てるぞ?
まだ2年目なのに・・・

それと、別の友人が電気屋の店員に雇用の関係で品質が悪くなってて壊れ易いって言われたらしいぞ
0201名無しさん
垢版 |
2011/01/16(日) 08:22:220
芝の青梅でペンM時代まで中で評価していたオレが来ましたよ。
鉛フリーも故障の一番高い位置にいるんだが
一番の問題は購買かな・・・決定した部品が来なくて違うのが来るとか
日常茶飯事w
その都度試作評価の繰り返しw
温度プロファイルをその部品が溶けないようにw替えながらw
鉛フリーに対応しない部品とか普通に仕入れるなよ馬鹿購買w
これがまともになれば基板の方の故障は減るかもしれんw

青梅には一応ノートPCのラインはあるので急ぎ物件とか初期ロットは
青梅で作ってたりする。
ここで製造仕様書を作るので一通り出来るようにはなってる。

一応完成したPCは24Hくらいの動作テストはして出荷していたはずだが
今はどうなのか不明。

派遣大量解雇前の話だし今はなんともいえんがw
0203名無しさん
垢版 |
2011/12/18(日) 03:11:47.310
0204名無しさん
垢版 |
2012/03/09(金) 21:48:15.930
富士通、東芝、ソニー、NEC使った結果
一番故障しないのは富士通でした
0206名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 22:06:55.580
SONY・NEC・SOTECと使ったけど、何故かSOTECが一番故障しなかった。
多分、稀な例だと思う。
0207名無しさん
垢版 |
2012/04/11(水) 15:25:54.400
ダイナブック、出張専用で買って結局数回しか使わずに甥っ子にやろうと思うと
OS立ち上がらず、簡単に壊れてた。ここは廃棄かと悩んだ末に
東芝WEBを見ると修理が以外に安価(1万〜2万)な感じなので
取りあえず診断するのに数千円(修理しないとして)いるのは仕方ないとして
一回修理に出そうと思って依頼すると、PC自体の梱包要らずで
東芝手配の運送がそのままPC引き取りに来た。
修理中は修理の経過までWEBで見れたし、やはり東芝だけあって
アフターが完璧だと感じた。要はノートブックは自作ってわけにもいかないし修理は
有りえるよね。そんな時にアフターが良い会社のPCを買うのは悪くは無いと思う。
まあ買う時には自分は何となくダイナブックという名前で買っただけだけどね。
家電は東芝嫌いだし。
0208名無しさん
垢版 |
2012/04/15(日) 00:06:57.890
PC修理状況のお知らせ

故障箇所診断中です
※このメールは、配信専用サーバから送信しておりますので、このアドレスに返信していただいても、ご回答をお送りすることができません。


が来て1週間以上。
つうかさっさとWindows入れ替えろやボケ
0209名無しさん
垢版 |
2012/04/15(日) 01:10:53.370
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
    `u―u'
0210名無しさん
垢版 |
2012/04/16(月) 21:43:04.630
で、今日もまたメールなし
0211名無しさん
垢版 |
2012/04/20(金) 21:08:51.950
で、帰ってきた返事がびびった

搭載しているWindowsが起動しませんでしたのでチェックしました。
マザーボードの破損が認められました。
HDのエラーがありましたので、HDの交換をしたほうが良いです。
付属カードの破損が認められました。

との事で、修理代は
OSインストール代金、マザー交換代金、HD交換代金、
その他パーツ交換代金合わせて11万です とのこと。

箱に入れたまま3回くらいしか使わず、
最後の故障と気づく前は普通に使えていたのに
これだけお金を取るのでしょうかと聞くと、
何もしなくてもパソコンは壊れる物ですと言われた。

何にもしなくとも壊れるのか..............東芝時限爆弾恐るべし
0212名無しさん
垢版 |
2012/04/23(月) 00:06:08.420
東芝の家電は勝手に壊れる。PCも同じ。
基盤が弱い。
0214名無しさん
垢版 |
2012/04/25(水) 17:15:43.410
修理するのに12万かかると言われて断ったダイナブックが帰ってきた
しね
0215名無しさん
垢版 |
2012/04/28(土) 03:20:21.43O
オマイラ相当運勢悪いなwww


家電で不具合品なんて交通事故に遭うよりも確率低いと思う
0216名無しさん
垢版 |
2012/04/28(土) 09:35:45.000
俺の場合東芝のエアコンの室外機が雨で基盤故障で1年で破棄、
東芝の洗濯機が漏電で2年で破棄、東芝の掃除機が3年で白煙あげてモーター焼き付き、
東芝のダイナブックが何もしていないのに勝手に故障しTELすると
「全く未使用、全く通電していなくても回路は勝手に壊れます」と言われ
東芝には幻滅したが何か?
0217名無しさん
垢版 |
2012/04/28(土) 15:07:13.03O
地雷製品や出荷時の状態を除いても
特亜地域で生産って時点で既に運試しがはじまっているからなw


どんなに状態が良い商品であっても
メンテナンスをまめに出来ない奴は家電・自動車・家すらも駄目にする
DIYが面倒臭いと思う奴の物なんて大概そんな状態
0218名無しさん
垢版 |
2012/04/28(土) 18:30:15.090
と、朝鮮人が申しております
0219名無しさん
垢版 |
2012/05/19(土) 16:40:11.010
東芝ノートでも、液晶のインバーターがすぐ壊れる機種あるよ
0221名無しさん
垢版 |
2012/05/23(水) 19:13:24.150
東芝はドライバが製造しなくなるとすぐ無くなるんだよな
海外だとクレーム来るからちゃんとあったりする

あ!
B-CASのパスワード事件もすげぇマヌケで大爆笑しちゃったわw
ってことで駄目企業決定だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況