X



【!?】東芝製以外のノートPCはすぐに壊れる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2006/02/13(月) 21:26:120
PCショップの兄ちゃんが、

「東芝製以外のノートパソコンはすぐに壊れる(特にソニー製)。」
「どのメーカーも、PCがすぐに壊れるようにして、新しいのを買わせようとする。」
「だから、私は東芝製以外のノートパソコンは勧めないようにしています。」

って言ってたけど本当に東芝製以外のノートパソコンはすぐに壊れるの?


>>2-1000
このPCショップの兄ちゃんが言っていたことが本当なのか嘘なのか
教えてください。
できれば、証拠も一緒に。
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2006/02/13(月) 21:40:210
俺も気になる。
これが本当だったら、次に買うノートPCを考え直さにゃならん。
0004名無しさん
垢版 |
2006/02/13(月) 22:02:330
東芝、1年でハードディスクが死亡しましたが・・
ちょうど保証期限がきれた直後に壊れるように
設計されてたりして
00061
垢版 |
2006/02/13(月) 23:14:440
>>3
社員じゃないです。
ノートPCを一度も買ったことが無い、使ったことが無い者です。

>>4-5
証拠は?
0007名無しさん
垢版 |
2006/02/14(火) 00:26:440
東芝のノートPCはガチだぞ。A4の奴を3年間ほぼ24時間365日サーバ兼標準使用していたけど壊れなかったからな。
おまけに先日売ったら40000円にもなってめちゃ得した気分だ
0008名無しさん
垢版 |
2006/02/14(火) 00:38:590
昔(pen3)時代のダイナブック
買って2ヶ月後、バックライト死亡
修理後、1ヶ月でまたまたバックライト死亡
修理後、夏になったら熱管理BIOS不良で突然死多発。
中古で売って、DELLにした。

DELLも、2年半で故障したけど、2日で帰ってきたから
まだまし。
仕事で使ってたから、2度と東芝は買わないと決意。
0009名無しさん
垢版 |
2006/02/14(火) 07:33:48O
東芝J11がサムソン電子のHDを積んでた。で企業で導入してた訳だが異常に故障率が高い。壊れすぎ。HDの初期不良と判明。東芝製ノートパソコンなんて糞です。
0010名無しさん
垢版 |
2006/02/14(火) 13:36:410
ただし、DELLは中古で売ってうま〜ってことが無いから要注意。

昔は、ThinkPadのみがってのはあったかもしれない。
また、世界にノートブックPCを普及させたのは東芝。

Lenovo化でTPの評価に疑問が出てくると
東芝をあてにするってのは悪くは無いと思う。

NECとか、PC-9801NS/Rのヒンジ固定部が糞だったりして
(友人から借りている時に壊れて困った)
majority meritを失った今、奨める気にはならない。

S社群はよくわかんないね。

総じて、高性能モデルは発熱が原因で
寿命が縮む傾向にあるから、そういうのは避けるか
同等のCPUで熱対策状況を見比べるとかは自衛策かな。
デスクトップと違って、排熱性が外観でわかるしね。

衝撃とか圧力に強いかどうかは
見た目だけでは無いけど、気にする価値はある。
そのためには、秋葉原とかジャンクノートを見て回って
どこがどう壊れやすいか観察するのが一つの学習法。
0011名無しさん
垢版 |
2006/02/14(火) 14:43:57O
ソニー製のノートが壊れやすいのは本当。
サムチョンパネルを採用しているし、
糞ニータイマーを標準装備しているからね。
0012名無しさん
垢版 |
2006/02/14(火) 16:19:330
店員は逆に壊れやすいのを勧めてくるんじゃないか?
ソニー・シャープはやめといた方がいいかな。
0013名無しさん
垢版 |
2006/02/14(火) 16:37:420
最近のソニーノートはスペックと価格のバランスはいいし、
デザインも悪くないんで、ついつい欲しくなっちゃう。
ってか買ってしまった…

来年の今頃は後悔してるかも知れんな。
0014名無しさん
垢版 |
2006/02/15(水) 17:23:010
東芝は壊れた時の対応が悪い
とにかく修理が遅い。
修理に2〜3週間かかるのは異常。
0016名無しさん
垢版 |
2006/02/16(木) 10:50:350
5年以上前の牛ノート、3回程落下経験ありだけどまだ動いてる。
蓋を閉めるストッパーが折れたけど中身は問題なし。
AltキーとCtrlキーが逝ってるけど(後者は自業自得)
0017名無しさん
垢版 |
2006/02/16(木) 11:27:23O
壊れにくいのはビジネスモデルだけで、
個人や家庭向けのノートは他メーカーと
同じで壊れやすいのでは?
0018名無しさん
垢版 |
2006/02/16(木) 16:05:090
最低でも3年、できれば5年はもってほしいw
0020名無しさん
垢版 |
2006/02/19(日) 03:46:200
確かに今DynabookEX522CME3がとんでる。
今KNOPPIXからきてる。ああ悲しい。
0021名無しさん
垢版 |
2006/02/19(日) 03:53:590
東芝はwebにドライバ置いてくれないからなぁ…
Win98の機種をジャンクで拾ってきてさ、Win2kインスコしようとドライバ漁ったら……有償配布ってあーた。
リカバリディスク付いて無きゃ投げ捨ててる所だよ。
0023名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 21:44:190
ぬるぽ
0024名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 22:05:350
目くそ鼻くそってやつじゃないか?
どこも大して変わらんよ。
0025名無しさん
垢版 |
2006/02/25(土) 01:18:270
誰か検証ヨロ
0026名無しさん
垢版 |
2006/02/25(土) 07:48:370
東芝は中国にブラウン管製造ラインを売り渡した国賊企業
0027名無しさん
垢版 |
2006/02/25(土) 19:05:040
安い日立はどう?
0028名無しさん
垢版 |
2006/02/28(火) 14:04:260
205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:50:23
【沢尻は尻軽女?男を欲しガル本性だった!?】

「話せば、すぐに本性がバレると思う」

情報マガジン「R25」のインタビューで、こんな小悪魔的発言をしていた沢尻エリカ。
今期のドラマ『1リットルの涙』では、難病に苦しむ女子高生役で主演に挑戦、
まさに上り調子と言ったところなのだが……。なにやら不穏な評判を耳にする。
沢尻の交友関係に詳しい関係者によれば、

「オトコ関係は相当派手みたい。。。
彼氏の親友とかでも関係なくS●Xの相手にしてしまうとか聞いたことある……」

以前には、“告白など到底ムリな奥手タイプ”だと話していたこともあったのだが、
「誰でも構わず告白してしまう積極的なタイプらしい」(前出者)と、まるで正反対の話。
いったいどっちが本当の沢尻の姿なのか。この、どこか食い違いを見せる情報に対して、某芸能関係者は、
「彼女はお姫様扱いしてもらいたいタイプじゃないですかねぇ。
自分のワガママを通したいが為に、気に入らない彼氏だとすぐに切り捨てるという話もありますよ。
だから、沢尻の彼氏は、いつもペコペコと沢尻の言うことを聞くしかない状態……」
なかなか気の強い性格だということは沢尻本人も語っているところだが、最も荒んでいた時代が中学生の頃だという。

「しょっちゅう家出を繰り返していたようです。今回のドラマの製作発表では、
数年前にバイク事故で死んだ兄の話を涙ながらにしていたものですが、
妹思いの兄は、家出する彼女をいつも探しに出回っていたとか」

そんな時代も経験してか、以前よりは落ち着いた状態の沢尻ということだが、冒頭の雑誌では、

「人から“よくダマせてるね”って言われます(笑)」

と意味深な発言をしているだけに、沢尻の本性はまだまだ奥が深いのかも!?
0029名無しさん
垢版 |
2006/02/28(火) 14:05:360
210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:47:50
【噂の連ドラ主演女優にブーイング「集中力がなくうわの空」「セリフも覚えてこない」】

10月から各局で放映されている秋の連続ドラマ。
「月9」の伊東美咲に「大奥」の内山理名他、華々しいラインナップ がこぞって視聴率を競いあっている。
そんな並み居る主演女優の中でも、ひと際異彩を放っているのが沢尻エリカ(19)。
映画「パッチギ!」でヒロイン役を務めたものの、一般的には知名度はまだまだというのが正直なところ。
今回の 「1リットルの涙」(フジテレビ)の主演という役柄は、まさに大抜てきともいえるのだが、現場からは早くもブーイングが起きているという。
「とにかく態度が良くない。セリフを覚えてこないこともあるし、初の主演ドラマなのに力が入ってない感じなんですよ。
集中力がなくて、何を言ってもうわの空。ホントにやる気があるのか疑っちゃいますね」(ドラマスタッフ)。
もっともそんな非難の声などどこ吹く風で、あくまでも沢尻はマイペースを貫いているという。

ソース:http://www.naispo.net/entertainment/20051027/04.php
0030名無しさん
垢版 |
2006/02/28(火) 14:06:560
212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:50:37
【沢尻エリカ・奇跡の清純派ってマジですか!?】

アイドル然としたルックスとは裏腹に、かねてより素行の悪さは業界内でも評判になっていた沢尻。
古くはCSのバラエティ番組「アイドル道」の楽屋裏では、ジャニーズ・ジュニアを取った取らないで、
同僚のサエコを追放するなど、陰湿かつダーティーな一面をのぞかせている。
「サエコに対する沢尻の対応は、これみよがしに大声で悪口を言ったり、お菓子をあげなかったり、それはひどいものでした。
出演者も同年代のコが多く、女子高っぽいノリだったので、リーダー格の沢尻ににらまれるのを恐れ、
いつしかサエコがのけ者にされてしまったんですよ」(番組スタッフ)
10代そこらで、男の取り合いの末、恋がたきを追放させるとは、大物の証しとも言えなくないが、
こと男関係での噂は枚挙にいとまがないのも事実。
しかし業界内では悪評ぷんぷんのそんな沢尻が、ここにきて清純派うんぬんと持ち上げられる珍現象が起きている。

ソース:http://www.naispo.net/entertainment/20051215/05.php
0031名無しさん
垢版 |
2006/03/07(火) 21:49:140
ぬるぽPCって何?
0032名無しさん
垢版 |
2006/03/17(金) 09:25:550
これほどわかりやすい社員スレは珍しい
0033名無しさん
垢版 |
2006/03/19(日) 09:55:270
社員じゃないけど今ダイナブックから書き込んでる。

DB65CS2ってパソコンで、NTTからリースして
5年後に自分の物になったんだけど今のところ現役です。
故障歴はディスクトレーが時々閉まりにくいのと、
急に音が出なくなった位。音はOS変えたらなおった。

サポートは、電話などはしたことがありませんが、
音のファイルが壊れた(無くなった?)時にメーカーHPに行って
ファイルをダウンロードしようと思ったら該当するものが無かった。
古いしマイナーな型番なので仕方ないのかもしれませんが、
どれをダウンロードしたらいいのか分からないので
すべての型番について書いておいて欲しかった。
0034名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 00:00:080
ぬるぽ製のPCはどうですか?
0035め Mebius
垢版 |
2006/03/28(火) 15:56:060
m9(^д^)プギャーー!!
0036名無しさん
垢版 |
2006/03/30(木) 21:04:240

   |\_/ ̄ ̄\_/|
  .〆´⌒ヽ ▼ ▼ |_/
   \●/\ 皿 /_  <あっぱれじゃ♪
     とヽ''ヽ |y/ / l
       ヽ ,,=ロ=<ノ
      /     ヽ
      |__,人 __|
0037名無しさん
垢版 |
2006/04/09(日) 08:12:010
1台目NEC
今東芝使ってる
東芝のノートPCはパソコンっていうより家電製品ってかんじ
良くも悪くも
0038名無しさん
垢版 |
2006/04/09(日) 08:35:21O
>>16
0039名無しさん
垢版 |
2006/04/09(日) 08:36:36O
>>16
確かに牛のノートは潰れにくい今度潰れたら買いかえようと親が言ってるけど壊れないから買えないらしい
0040名無しさん
垢版 |
2006/04/11(火) 18:16:13O
ダイナブック SS シリーズとか、
ぼったくり価格の割には造りが甘い気がする。

ぼったくり価格にするなら、もっとちゃんと造れと言いたい。
0041名無しさん
垢版 |
2006/04/11(火) 19:47:500

|\_/ ̄ ̄\_/|
  .〆´⌒ヽ ▼ ▼ |_/
   \●/\ 皿 /_  <あっぱれじゃ♪
     とヽ''ヽ |y/ / l
       ヽ ,,=ロ=<ノ
      /     ヽ
      |__,人 __|
0043名無しさん
垢版 |
2006/04/11(火) 23:02:520
東芝はサザエさんがCMするので信用しています
0044名無しさん
垢版 |
2006/04/12(水) 00:35:47O
東芝のPCは中国で作ってるから糞。
0045名無しさん
垢版 |
2006/04/12(水) 01:12:020
じゃあほとんどのPCは糞だな
おいおい
0046名無しさん
垢版 |
2006/04/12(水) 16:29:200
>>14
まったくだ、今実感した
先月修理に出したqosmioが2週間で戻ってきたのはいいんだが調子が悪くて即日返送
さっき電話したらまだ部品の取り寄せ待ちですと姉ちゃんが他人事ですが何か?みたいな口調

がっかりだよ東芝
0047名無しさん
垢版 |
2006/04/24(月) 00:02:210
・・・俺もコスミオだorz
0048名無しさん
垢版 |
2006/04/24(月) 00:45:400
ノートは東芝ばかり12台めだけど、トラブルらしいトラブルは
V8の電源断くらいかな?
BIOSのアップデートで直るやつ。

キーボード換装してもらった事があるけど、5,6営業日くらいで
帰ってきたよ。
年末年始はさんで2週間くらいだったから多分それくらい。
0049名無しさん
垢版 |
2006/04/24(月) 08:48:140
NECと富士通の法人モデルは丈夫だよ。
基本設計が同じ筐体とマザーでマイナーチェンジ繰り返すから信頼性も高い。
0050名無しさん
垢版 |
2006/05/04(木) 17:07:44O
法人モデル>>>>個人モデル
0051名無しさん
垢版 |
2006/05/04(木) 17:40:39O
東芝はデザイン以外は概ねいいと思うんだが、型番が多すぎて紛らわしい。
00521
垢版 |
2006/05/23(火) 15:41:170
よくよく考えたり、調べたりしたら、東芝のノートPCが
壊れにくかったのは20世紀のことだと言う事に気づいた。
0053名無しさん
垢版 |
2006/05/29(月) 20:58:570
最近の東芝はゴミしか作らないな。
昔は良かったのに。

チョニー、フジ痛、NEC、東芝のPCはゴミ。
0054名無しさん
垢版 |
2006/05/30(火) 00:58:290
東芝のノートが2ヶ月持たずに故障した俺が来ましたよ
0055名無しさん
垢版 |
2006/06/12(月) 20:46:420
× 東芝製以外のノートPCはすぐに壊れる

○ 東芝製のノートPCは初めから壊れている
0056名無しさん
垢版 |
2006/06/14(水) 21:21:020
>>52
同意!!
一台目Dynaサテライトは恐ろしく丈夫だったよ。
ひどい使い方にあわせてくるスグレモノ。だったが。
2000年以降は方向転換したらしい。
2代目は修理に修理を重ねてだんだんカスタマイズされつつある。
大分丈夫になってきた。あと3年はいけるかな。
0057名無しさん
垢版 |
2006/06/14(水) 21:29:460
な〜るほど♪ 凍死場♪
0058名無しさん
垢版 |
2006/06/15(木) 18:15:590
東芝「丈夫な方向」に回帰か?

落下や浸水に強いノートPC、東芝が発売へ
2006年 6月14日 (水) 20:32

東芝は22日から、企業向けノートパソコン「dynabook Satellite Kシリーズ」
2機種を順次発売する。外部からの衝撃を和らげ、水分の浸入を遅らせる構造で、70cmの高さから落ちたり、
キーボードに100ccの水がこぼれたりしても、正常に動く。税込み価格は17万4300〜24万9900円。
0059名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 20:49:400
どのメーカーもあんまり変わらんと思う。
最近のPCほど壊れやすいんじゃないか?
高スペックだと高熱、高消費電力だろ。
0061名無しさん
垢版 |
2006/06/18(日) 20:08:500
確かに任天堂が作ったら頑丈だろうな
0062名無しさん
垢版 |
2006/06/18(日) 23:57:520
高いところから落としても動く!
自動車で引きずっても動く!
フライパンで炒めても動く!
爆撃受けても動く!
0063名無しさん
垢版 |
2006/06/19(月) 01:44:390
東芝製のPCは初めから壊れている。
東芝死ね。
0064Hg=水銀
垢版 |
2006/06/19(月) 18:33:020
任天堂のファミコン電源入れたまま
カセット抜いてもびくともしない。

任天堂最強
0065名無しさん
垢版 |
2006/06/22(木) 10:11:420
東芝はPCの売り上げなんてどーでもいいんだろ
セミコンダクタで会社の殆どの利益出してるし
0066名無しさん
垢版 |
2006/06/28(水) 14:34:21O
ダイナブックが昨日壊れた俺が来ましたよ
8年しかもたなかった
全く東芝は糞だな
0067名無しさん
垢版 |
2006/06/28(水) 14:44:380
↑るっせーよ禿げ
おれは20年使ってもびくともしてねーよ
0068名無しさん
垢版 |
2006/06/28(水) 16:22:310
>>66
ノートPCが8年も持てば御の字じゃないか!
昔の東芝は良かった。
今の東芝はソニーレベル。
0069名無しさん
垢版 |
2006/06/28(水) 18:44:280
俺の使ってたコスミオ、1年ちょっとで壊れた・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています