X



【Dothan】Pentium M 735/745/755【Dothan90nm】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
NGNG
やっと買っていいんですよね!?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0510/intel.htm
0266名無しさん
垢版 |
2011/11/20(日) 13:41:13.310
>>265
CPUをPenMに換装して、メモリを2GBに増設したら?

少しはマシになる
0267265
垢版 |
2011/11/20(日) 17:36:05.870
>>266
そこに金かけるなら、G530搭載の最低廉PCで良いから、
新調して欲しい。

PCに最低限の金をかけない会社はロクな会社じゃないな。
ボロPCを自分でも毎日使ってみろってんだ!
フリーズで時間を無駄にする人件費の方が高いって。
0268名無しさん
垢版 |
2011/11/22(火) 22:10:16.150
>>265
会社のPCならVista Businessだろうから、ダウングレードしたらいいんじゃね?
0269265
垢版 |
2011/11/26(土) 23:29:08.090
Home Premiumだった。。。
ふざけた会社だ・・・。

もう、New鼻毛鯖でも良いから買ってくれ。
0270名無しさん
垢版 |
2011/11/29(火) 19:54:16.520
まだ使ってる人居るのか?デスクトップで
0271名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 03:02:56.710
>>265
CeleM/Vistaってことは、最低1GBx2のメモリがいける機種なはずだよ。
0272名無しさん
垢版 |
2011/12/07(水) 18:57:53.650
どたあああああああん
0273名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 21:01:34.700
セントリーノは後輩である
0274名無しさん
垢版 |
2011/12/11(日) 04:38:18.580
>>270
>まだ使ってる人居るのか?デスクトップで
 FMV-B5220が現役です
0275名無しさん
垢版 |
2011/12/11(日) 09:27:29.690
755積んだ自作機だけど現役だよ。
事実上BD再生専用機だがw
0276名無しさん
垢版 |
2011/12/11(日) 12:08:37.860
i855+755で1920×1080のH.264の再生って可能ですか?
可能ならうちのCelM1.5のノートで換装したいと思ってるんですが
0277名無しさん
垢版 |
2011/12/11(日) 12:17:49.930
>>276
そんなサイズの液晶を積んだMenMモデルは無いだろ
0278名無しさん
垢版 |
2011/12/11(日) 12:24:10.730
いやノートの液晶自体は1280×800なんですが、デスクトップに入ってる動画を再エンコなしで再生したいなと
0279名無しさん
垢版 |
2011/12/11(日) 13:17:00.630
再生支援付きのディスクリートグラフィクス積んでない限り無理。
事実上ノートじゃ不可能。
0280名無しさん
垢版 |
2011/12/11(日) 13:29:08.080
んじゃ諦めます
もう1台、atomのネットブックもあって、こっちは再生支援あるからPowerDVDのDLL入れれば見れるんですけど、
画面が小さいのでノートでも再生できたらなあと思ったんです
ちなみに1280×720の動画ならOKでした
0281名無しさん
垢版 |
2011/12/13(火) 07:48:50.410
   ∞
  ( ・∀・) ビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビラ
0282パソコンマン
垢版 |
2011/12/13(火) 08:21:14.200
パソ副業・独立起業で成功する方法とは
http://sbiz.jp/ag/u/?af=ag00161
パソコン1台でビジネスができます。
お金が欲しい方、副業をしたい方にオススメです。
0283名無しさん
垢版 |
2011/12/15(木) 19:39:33.610
ヒュー
0284名無しさん
垢版 |
2011/12/19(月) 20:37:18.920
PenMと35WのCeleronって、どっちが強いの?
0285名無しさん
垢版 |
2011/12/29(木) 18:27:01.610
1155の事か?
そりゃCeleronだろ
0286名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 00:12:34.760
ThinkPad X32 なのですが。

Dothan 735や755のCPUが存在しているようです。
wikiによると735や755はソケット479のようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_M

BGAの735や755があるのでしょうか。
0287名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 09:52:15.050
>>286
ProcessorSpecFinderで、確実にBGAが存在するモデルにBGA表記があるか調べるといいかも
0288名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 11:46:37.580
>>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1084171963/287

Processor Spec Finder

ググったのですが、ずばり飛べるリンクがありませんでした。
名称やサービスが一部変更しているのでしょうか。

これが該当するような。
http://ark.intel.com/

左から、プロセッサー、モバイル、と指定して情報を得るんですね。(^_^;)

Pentium M 7シリーズだと、
>>Sockets Supported H-PBGA479,PPGA478

ということで、やはり実装タイプとピンタイプの2種類サポートしています。

ありがとうございます。
0289名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 12:18:47.340
X32を持っていてBGA実装の実物を見たことがある、というわけじゃないのか

H-PBGA479というのは、いわゆるソケット479のことだ、という説もある
真偽は知らん
0290名無しさん
垢版 |
2012/01/02(月) 13:12:35.280
ThinkPad X3xは光学ドライブ無しの、12インチ液晶、
薄型持ち運びラップトップ製品なんです。

このX3xで、CPUが抜かし可能なソケットを持っているとは考えられません。
実物は所有したことがありませんが、前モデルのX2xは触っています。
前モデルがBGAで、後継機が抜き差し可能ソケットになった、という可能性があるのでしょうか。

(ありません。としたいのですが、実物を触っていないので断言しません)
0291名無しさん
垢版 |
2012/01/09(月) 11:30:40.910
保守
0292名無しさん
垢版 |
2012/01/15(日) 12:42:13.460
Dothanはいい石だったな
当時欲しかったけど値段がアレだったな
あとマザーも
0293 忍法帖【Lv=6,xxxP】
垢版 |
2012/01/20(金) 19:56:31.360
自作PC?
0294名無しさん
垢版 |
2012/01/22(日) 21:28:50.760
これ、当時ノートで王道だったCPUだね
0295名無しさん
垢版 |
2012/01/27(金) 07:18:22.040
横道
0298名無しさん
垢版 |
2012/02/02(木) 23:44:22.180
                  /⌒¨¨¨¨`
               /      、     ヽ
             /  /   }   !   、  ハ  -- 、
            イ  ' ′ /  │   |  い′  :,
             | |  | |V ′  /ヽ.   l   /⌒i    |
             | |  | |-V   /ー ∨ .′ {  j    |
        、_ノ│ Y _∨/___   ∨   ∨  ′八
          `ア ノへ ハT¨「   丁¨T リ / ∨ /     \
          |/{   リ  ̄     ̄ ムイr 彡./      ノ
          リ 乂_j 小、  ー(     / ー=彳 、    /
             ノィ / ` __--‐rf爪ハ    リ`ヽ}  ハ(
                /ゝ彳:|}{∨《:i:i:,     jノ `
           r'^^^^^^^^^^^^^'i /:i:/:i:∧
           |. .r―――‐┐. .|'i:イ:i:i/:i:ハ
0299名無しさん
垢版 |
2012/02/06(月) 00:33:15.840
あらかわいい
0301名無しさん
垢版 |
2012/02/09(木) 20:33:07.180
                 _,. . . . . . . .,_   /ニニ,ハ /ハ
             ,.: '": : : : : : : : : : : : `` :/ニニニニ.l/ニニ}
     ,x.,     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : /ニニニニニ}:'"ヽ,.!
    {ニニニ=-、/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :∨ニニニ=リヽ: : :\
    ヤニニニ/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ,: : : ::∨ニニニハ: ヽ: : : ヽ
    ,V./: : : : : : : l,: : : :゙i,: : : : : : : :、: : :゙i,: : : :∨ニニニ゙i: : : : : : ヽ
   __,レ'斗 : : : : : : : ::l,: : : : ゙i,、: : : : : : ゙i,: : :゙i,ハ,: :゙i,、ニニニ}: : : : : : : ;ヽ
   /: :Y: : : : :|: : : i::∧、:: : : |_,:、廊.,_ :゙i,: :、: ::゙i,: ヘ>=ニ!: ::゙i,: : : : :゙i,ゞ、
  .//: ,!: : /: : |: : : |:! ゙iヽ: ::´i ヾ、\: `ト! : l,: : l,:|:∨ニヘ: : : :l,: : : : : ゙i,
  /,イ: :|: :/!: : :jk'"¨|!  ゙i,!ヽ: :| ,z≠テx、、:ト、::|: : :!x、|ニニハ: : : l,: : : : ト、',
. /' .,!: ::!::,!:|: : :゙:|: ,x=x,  ゙i, ヽ!  _ノ/ハヾ、!ヽ|: : K ,|ニニハ: : |: : : : |ヽヾ、
  .,!: /|:,!: |: : :∧゙. ノ,ハ       .い//}/.|: : : : |) /|ニニニニ}: :|: |、: : |'゙
  ,!:,! |:l': : l,: :ハ l! ヤ/}        ゝ-'゙ |: : : : l_/|ニ>W:,!|::レ゙i,: |
  |/ .,!/|: : ∨| i.  ゝ'  ,    〃〃〃,!: : : : ハ: : K´: : !゙i:,! |,! ヽ:|
    /' l,: :,!|::!l,:i.〃〃         ..   |: : : :/ 从:| ゙i,: ::! .|! |!  .ヾ
      .l,::,! l,| l,.> ._    ¨    ,..|: :,イ,!斗i },! ヽ:|
      l/  ! .゙i,: | || リ'' ‐- .,,... "  .|:厶!.ニニ} |!  ゙i|    intelいんさいっ
           ゙i,! !     ヤ-‐¬ニ"lγ'"¨¨`ヽ
                  〉二ニ=‐''7゙      ヽ
              xー-=,.ノY´   /         ヽ
            ./  /´ ノノ  //         ヽ
            /  /{/'  .//            ヽ
0302名無しさん
垢版 |
2012/02/13(月) 21:59:18.820
あらかわいい
0303名無しさん
垢版 |
2012/02/17(金) 20:10:30.660
おい、誰も居ないのか??
0305名無しさん
垢版 |
2012/02/19(日) 23:37:25.360
了解
0307名無しさん
垢版 |
2012/02/25(土) 16:47:12.730
今のCPUならセントリノ?
0309名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 20:31:45.680
thinkpad R50e を持っているんだが、今更ながらpentium M755に換装しようと思ってる
celeron M350からの換装だと見た目に分かるぐらい速くなるもんだろうか?
0310名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 21:36:40.760
CeleM 350って確か1.3GHzじゃなかったっけ?
流石に体感できるレベルだと思うけど。
0311名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 21:41:11.580
発熱やバッテリ寿命で妥協出来るなら、M350のFSB変更でも結構速くなる
ウチは別機種だけど、1.73GHzにしてる
0312名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 21:46:54.400
>>310
>>311
thanks
R50eでオーバークロック出来るの?
デスクトップなら分かるけど、R50eでもbiosとかで設定変えられるのかな
0313名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 21:51:54.800
OC前提のゲーミングPCじゃないからBIOSじゃ多分無理じゃないか?
SOFTFSBみたいなソフトを使えば出来るかも
0314名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 22:01:02.730
>>313
softfsbで出来るのなら試して見たいけど・・・
大怪我しそうでちょっと怖いな
設定間違えたら当然ご臨終するんだよなぁ
0315名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 22:01:07.810
>>312
ググって見付からないなら、BIOSからは無理だと思う
ウチはソケット側でショートした
富士通の一体型(今使ってる)と、同じく富士通のビジネスノート(実家にある)で成功した
経験が無ければ、お勧めはしない
FSBをいじるソフトは、対応してなかったような

まあ、1.73GHzでも少しは速くなる例ってことで
0316名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 22:07:57.690
>>315
1.3から1.7だとだいぶ違うよね
動画見るのも相当楽になるような気がする

ショートするってことはソケットの側のパターンをたどってどこかで繋げるのかな?
やったことないから全く分からない
0317名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 22:13:05.690
>>314
ソフトでPLLのFSBいじるだけだと壊れることはまずない
対応しない範囲に設定するとフリーズするから再起動すれば元に戻る
危険なのはBIOSなどで電圧設定いじって電圧盛りすぎた場合だな
これはやりすぎるとCPUの回路が焼けて再起不能になる
0318名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 22:13:26.710
hpのnx4800(CelM 350モデル)でPenM 735に換装したけど、結構速くなったぞ。
755なら確実に体感出来る速さになる筈。
0319名無しさん
垢版 |
2012/02/27(月) 22:41:00.030
>>317
>>318
thanks

BIOSは設定変えられそうに無いみたいだ、そういう項目が無い
softfsbがR50eに対応しているならやってみる価値あるかな、怖いけど・・・

使い慣れたPCを出来るだけ延命しようとメモリやSSDを増設してきて最後に残ったのがCPU
CPUの発熱が不安だったけどググると結構うまくいってる人多いみたいだ

アドバイス参考になるなぁ
ありがと
0320名無しさん
垢版 |
2012/03/01(木) 01:01:06.310
保守
0321名無しさん
垢版 |
2012/03/04(日) 00:02:19.430
             ∧_∧
            ( ´・ω・`)  
            / `ニニ´彳 `` ー 、
        _,ノ´、,  ,..>、リ,. -- 、. ヽ--、
        /     ̄´   {-_,.  -、 、,'  ヽ
      /   〃,..     'r  _,.. 、}>、.. r-{.
     /、  _,..イ´      ト. ´   i  ´   }
     /  ゙ー'´ }ヘ     _,..ノヘ`ー- ...ィ! ',  ハ {
    ,' ,'     リヾニ=ニ´ ,. ‐'' h ー 、 ハ リ  ノ}
   ,'八  ,  / \ミヽ、ヽ.   |!  } 彡N  ', ハ
   }  (.,/    ∨ ヽ('' ´`` /´`'!,∨ ! ,.'  i
   ,ハ',  ii      {   入__ _ノ.__,ノ |  ∨  ,{
   i : v リ     /、  {   ゚ ´,| |   |,   }
   { Y, ,'    ィ‐‐-ミ、_`',      リ }   ,'   ヽ
    iヽ !   ,' :   ハ`ヽ、..__,/-',〉-‐‐y    ,}
    }. ∨   ./ ノ  /  ∨' ,.  _,./ !  `''"i ', {ノ'′
    ',  `ヽ_,..{,'  ノ   i   /´ 、  ヽ、.__ ,〉 ト,)
    ',  r‐ヤ  '     人ノ    >‐‐イ / ` }
    ヽ、∨       /`ヽ、 /   ハ , /
      y' ,'     ; /     `{   ,/-‐ /
      i      i'    /' ,/  ,.. ´
        i       ,リ   /-'" ,. '´
0322名無しさん
垢版 |
2012/03/04(日) 00:47:54.670
あらこわいい
これが魔女ってヤツか
0323名無しさん
垢版 |
2012/03/07(水) 00:26:16.050
さあ迷宮へ
0324名無しさん
垢版 |
2012/03/10(土) 03:20:17.590
PenM、お前の時代だ
0325名無しさん
垢版 |
2012/03/10(土) 07:10:13.930
>>324
沢田研二好きの40代w
0326名無しさん
垢版 |
2012/03/12(月) 07:11:29.320
機動戦士PenM
0328名無しさん
垢版 |
2012/03/14(水) 07:39:28.090
萌えあがれ〜萌えあがれ〜萌えあがれ〜PenM〜
0329名無しさん
垢版 |
2012/03/14(水) 08:31:50.500
ヤフオク未だにM755が3500円以上だな
さすがに今更その値段では買えねえな
0330名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 17:06:51.390
ふーん、オクだと意外と安いな。
中古で購入すると755はまだ7000円超えるぞ。
0332名無しさん
垢版 |
2012/03/15(木) 21:40:11.380
初代WHSならまだあるトコにはあるぞ。探してみ。
0333名無しさん
垢版 |
2012/03/16(金) 08:57:04.850
買うのなら755より745の方がいいかもね
半額ぐらいだし、大して性能変わらないし
0334名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 13:18:32.440
今、中古ショップで幾らくらいなの?
0336名無しさん
垢版 |
2012/03/19(月) 20:36:21.500
ソケット7時代のように延命の選択肢にAMDやcyrix、winchipなどがあればなぁ
下駄でクアッドコアなんて最高だろうに・・・・
どんなに頑張ってもatomレベルだもんなぁ
0337名無しさん
垢版 |
2012/03/19(月) 22:54:29.760
CPUスペックだけ見ればPenMよりAtomの方が下だろ
0338名無しさん
垢版 |
2012/03/19(月) 23:16:46.530
Atomは実行スレッドが多いから、エクスペリエンスインデックスのCPUサブスコアだけは高い。(と言ってもレベル自体は低いが)
インオーダーでも関係ないようなテスト内容だしな。
同じCPUサブスコアなら、実際使うとPenMの方がスムーズに動く。
マルチスレッド重視の特定のアプリでだけはAtomの方が有利な事もある程度。
0339名無しさん
垢版 |
2012/03/21(水) 18:18:16.150
Atomが現役ってことはPenMも現役ってことじゃないか
この事実を喜ぼうw
俺はWin8時代になっても使い続けるよ
0340名無しさん
垢版 |
2012/03/21(水) 20:08:55.530
FSB400世代の7x5はチップセットの方が対応出来ないケースが多そうだけどね。
i855〜910/915世代はグラフィックドライバねえし。
XDDMなドライバが一応入るけど、トラブル要因だしな〜。
0342名無しさん
垢版 |
2012/03/23(金) 01:48:11.840
ほう
0343名無しさん
垢版 |
2012/03/23(金) 08:42:39.710
>>341
見るとi855でXGA液晶なら標準ドライバで大丈夫そうだね
WXGAは厳しいってことで
うちはthinkpad R50eだから大丈夫そうだ
外部モニターはアウトだろうけど
0344名無しさん
垢版 |
2012/03/23(金) 21:30:19.740
標準ドライバは無茶だろ。
DirectX関連一切使えなくなっちゃうし。

つか、intelのサイト見る限りじゃ>>341の参照先みたいな複雑なことしなくてもいい筈なんだが。
※WDDM=Vista以降のドライバモデルのドライバは提供しないから自己責任でXPドライバ使えと書いてある。
Win7はXDDM=XP Display Driver Model=XP以前のドライバモデルを受け付けるように設計されてる。
0345名無しさん
垢版 |
2012/03/24(土) 12:49:09.260
ubuntu12.04では一部のpenmがインストールできなくなるらしいね。
0346名無しさん
垢版 |
2012/03/24(土) 15:59:33.500
でも、XDDMはカーネルドライバになっちゃうから、何かとトラブルになりやすい。
せっかくWDDMでディスプレイドライバがカーネルから分離されたのに、台無しになっちゃう。
855あたりでディスクリートグラフィクスを別途積んで無いモデルの人は、やっぱXPまでにしとく方がいいよ。
0347名無しさん
垢版 |
2012/03/24(土) 18:25:57.870
win7と8はシステム要件一緒らしいから7で大丈夫なら8でも動くんじゃないの
カーネルも6.2らしいので、vistaや7と同系列なんだから動く可能性は高いとみる
ARM系も出すくらいだからx86系も軽く仕上げてくるでしょ
0348名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 00:25:18.140
外側だけ違うのか
TOYOTAみたい
0349名無しさん
垢版 |
2012/03/27(火) 20:03:45.380
軽そうだけど、メモリ食いそうだなぁ
0350名無しさん
垢版 |
2012/03/29(木) 14:54:51.470
メモリ喰い過ぎなのはVistaで懲りたろ。
多少は省メモリに仕上げてくるんじゃね?
0351名無しさん
垢版 |
2012/03/29(木) 23:01:17.990
いやいや、最初から大容量メモリ搭載を前提に作ってくるさ
0352名無しさん
垢版 |
2012/03/29(木) 23:47:16.960
初代のネットブックでも動くよう設計するよ
vistaが駄目だからみんなxpに停滞したようなヘマはしないと考える
0353WAF ◆TfEnP5pZKs
垢版 |
2012/04/08(日) 02:25:49.300
             {ニニニニニニニ>−<ニニニニニニニニ}
               マニニニニニニ>−<ニニニニニニニ7
             /}ニニ> ´     ` <ニニニニ}\
           ,   ,心ア´           ` マ心、 丶
         ′ 〈ニ7 '  '       i       マニ〉
        .       ′ ′   l   |  ト、      ',     ',
        {/ /   .      ,    |  | ∧       i  .
.         /  ′ _i_ i   /|Ui |  |  」   i |_|_  | i
        /1  {  i|/`iトミ,_||i |Ul 斗ぅ爪} |   | |
.         ′|   ', j|  {Vl| |人ト、|∧| ,ィ斧ミメ、|   | |
         ∨   ∨{   ',|    ′ /fてノハ 刈   | |
          /ヘ   i|ヽィニ=ミ      |く r少  |   U U
        ′   l|k‘゚´            `¨¨´   ′  ;  ,
             Wl|ハ ″″     '     ″″.′′,  ,′
            |l l|丶:.      r  ⌒)    _,厶イ / /
            | | 公k   `¨ ¨´r‐v‐┴=≦こヽ_{`ヽ
            | | /  /≧=-  __,.| }トミ,_ー-=ニ _}{`ヾ
           _j 仏廴厶ニ}ニ=-   〉 |   ` ー=ニ7ヘ  }
          _{W  |///////{      { 、       __/  ,∠、
.         {W  从'/////∧    八  ` ー=ニブ ,ィ////、
         /}V  ,√V//////ハ __ ∧   /´  ///'/ ’,
        /イ/  / 、 ∨/////∧ニニ7/∧      ///    ′
.     / //  / } \‘'</////,}ニニ7///,ハ     V        }
0354名無しさん
垢版 |
2012/04/08(日) 03:04:01.510
いやいや、パーツ性能の底上げですよ
最低点を大幅に引き上げる
そして重たいOSをドン!
0355名無しさん
垢版 |
2012/04/09(月) 22:19:10.810
ドン! か!
0356名無しさん
垢版 |
2012/04/09(月) 23:19:08.520
いつの時代もそうやってきたもんさ
0357名無しさん
垢版 |
2012/04/12(木) 19:10:29.900
せやな
0358名無しさん
垢版 |
2012/04/12(木) 22:49:08.780
だべさ
0359名無しさん
垢版 |
2012/04/14(土) 18:22:58.920
法網
0360名無しさん
垢版 |
2012/04/16(月) 00:20:32.790
今更ながら、愛機LAVIE を725に感想したよ。あと、5年は使う。
0361名無しさん
垢版 |
2012/04/16(月) 00:22:57.450
>>360
おめ!
0362名無しさん
垢版 |
2012/04/18(水) 07:26:36.550
ノートか
0363名無しさん
垢版 |
2012/04/20(金) 00:30:32.450
元々ノート用途のCPUだからなぁ

0364名無しさん
垢版 |
2012/04/21(土) 22:51:49.410
低発熱いいねb
0365名無しさん
垢版 |
2012/04/23(月) 18:20:17.420
まだ使ってる人いんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況