逆も然り。注文の有無に関係なく固定費が掛かるのは配達員も同じ
今はまだ損益分岐点を割ってても無理して続けてる配達員も多いってだけだよ。
本来なら注文を増やしたり客単価を上げる努力をして利益を確保するのがプラットフォーマーの役割だけど、そこを勘違いして安直にどんどん報酬を下げることで利益を確保しようとするからサービス自体が崩壊して成り立たなくなる
仕方なく取った低単価と納得して受けた高単価ではサービスに差がでるのは当然で、サービスが悪ければリピートはない。顧客満足度を得るのに必ずしも高単価である必要はなくて重要なのは下限のバランス。
仕事の道具だけでなく人は体も資本であるということを決して無視してはいけない。
まぁmenuはダイナミックプライシングですらないけど