X



Uber Eats等の確定申告スレ16【デリバリー】
0001FROM名無しさan
垢版 |
2024/03/15(金) 15:16:04.49ID:A1/1tH0x
レシートは取っておきましょう。
(対象:Uber Eats、出前館、menu、Woltなど)

◆国税庁
https://www.nta.go.jp/
◆Uber Eats 配達パートナーガイド(「確定申告の義務について理解する」を参照)
http://t.uber.com/dpgb

<収入と経費から ⇒ 税金と社会保険料を計算>
個人事業主 税金/社会保険料計算シュミレーション
http://jigyou-tax.hajime888.com/j07.html
個人事業主のかんたん税金計算(弥生)
https://www.yayoi-kk.co.jp/kakuteishinkoku/simulation.html
個人事業主の税額を算出(freee)
https://www.freee.co.jp/kojin/tax-simulation/
副業すると税金はいくら増える?年収別シミュレーション
https://www.mmea.biz/13719/#anc2
ふるさと納税の限度額を計算。控除上限額シミュレーション
https://www.furusato-tax.jp/about/simulation

※確定申告は一般的に、11月ごろから集計の準備を始め、年明け1月ごろから入力をし始める

過去スレ
Uber Eats等の確定申告スレ13【デリバリー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1701047317/
Uber Eats等の確定申告スレ14【デリバリー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1706916720/
Uber Eats等の確定申告スレ15【デリバリー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1708928097/
0650FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/21(火) 02:50:02.05ID:fPF6f/wF
年間売上が数万円しかないけど、ゼロ申告が面倒だから白色申告してるヒトっていますか?
0651FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/22(水) 21:00:43.51ID:6C08/Cj6
プロ野球選手って法人化して申告しとるのやろかね?それか個人で青色?もしかして白なんかな?
青色やったら接待交際費って書く所あるから金額おかしいかったら一発でバレるわな。税理士付けてるハズやろうけど何しとるのやろね
0653FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/25(土) 23:04:43.52ID:oB02M+tJ
専業で48万以下なら確定申告せんでもいいやろ
0654FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/25(土) 23:14:43.94ID:Jdt2w4nG
>>653
どっちみち住民税のゼロ申告しなきゃだから、青色や簿記経験者なら白色申告したほうが楽ってのがある。

赤字の繰り越しなんて要らないし。
0655FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/25(土) 23:26:02.94ID:oB02M+tJ
>>654
今年から初めて税務署に聞いたら利益が48万円以下なら
確定申告しなくて良いって言われたんだけど
住民税は42万以上は申告しないといけないって言われたんだけど
0656FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/25(土) 23:39:23.32ID:0vbY2Qe4
>>655
ごめん、その辺はグクった通りでやればいいと思う。
けど出来る人にとっては白色申告のほうが毎年楽に終わるって言いたかった。
0657FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/26(日) 00:17:57.67ID:U0mP8G5c
>>656
返信ありがとう。
ググったのではなくて税務署に行ったり電話して聞いたりして初めたばかりなんで青色申告は無理で白色申告に成るのでバイク買った費用などは白色申告では一回で経費で落とせないとかあるけど経費を引いた利益が48万以下なら申告不要と言われました
もちろん帳簿はきちんと付けてますが
0658FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/26(日) 00:31:00.27ID:F1rvJ0Qk
>>657
もちろん申告不要ですが
例えば横浜市民の完全無職だと住民税のゼロ申告というのをしないといけない。

ゼロ申告する位なら毎年の癖で白色申告したほうが楽という意味です。
色々すみません。
0659FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/26(日) 00:45:33.32ID:U0mP8G5c
>>658
返信ありがとうございます。
確定申告は不要でゼロ申告が必要って事でしょうか?
税務署はもし問い合わせがあったら確定申告する金額に達しってないって事を言ってもらったら良いと言われたんですが
0660FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/26(日) 00:50:57.59ID:UY+R+a/i
>>659
税務署がそんなこと言うんですね。
住んでる地域によって違うのかな…

普通はゼロ申告が必要だと思ってました。
0661FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/26(日) 00:54:59.36ID:U0mP8G5c
>>660
税務署から国の税金問い合わせところで聞いたのですがもう一度ゼロ申告について詳しく聞いてみます。
ありがとうございました。
0663FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/26(日) 17:58:13.03ID:sgwBECmM
所得税2回分割なんだけど
2回目もクレジットカードで払えるの?
もうすぐ月末で
現金が無い
0664FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/28(火) 12:58:54.47ID:OR561KKL
バイクをローンで買っても30万以下なら一括償却できるよね?青色。
0665FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/28(火) 15:08:41.26ID:PaGj9nES
できる
0667FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/29(水) 06:20:52.29ID:UzswHil5
最近、朝鳴り終わって昼までの無音時間や
午後から夕方までの無音時間に外に自習室借りて
そこを待機部屋として使ってる(月1万程)
副業なので雑所得ですが、年12万を経費で控除
できますか?
0668FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/29(水) 09:16:46.97ID:sgc22Dgy
>>667
待機の内訳が休憩と受け取られると認められないので、地図や需要予測の分析など、案件取得のための情報分析や事務処理でもやっているという体裁にするのがいい
0669FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/29(水) 14:54:14.64ID:XnwNUv4z
インボイスってあと5年したら
強制だよね
500売り上げたら50
5年後はフーデリ配達員居なくなるだろ
今の状況から更に取られるなら
会社員の方がいい
0670FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/29(水) 15:00:27.28ID:7aU831Zn
インボイスは今年が本番だが
5年後なんて廃止されてるかもよ
手間を考えるとインボイス登録を辞める企業が増えてくる
消費税は払うけどインボイスはやらないって流れになる
0671FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/29(水) 15:37:03.07ID:M+oODRoE
フーデリで使える助成金って何かある?車購入助成金はあったけどバイクでも使えるのかね?
0672FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/29(水) 15:54:09.99ID:sw6Nj4NX
IT導入補助金とか
0673FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/29(水) 15:59:44.95ID:sw6Nj4NX
EVバイク購入補助金とか
0674FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/29(水) 17:47:12.17ID:z2eqonWH
>>671
自治体によってはバイク購入資金数万円の助成金があるよ
0675FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/29(水) 18:00:22.57ID:BQ5n/PiZ
>>672
パソコン持ってないから申請を出す
>>674
マジか
ただ横浜市はやってなさそうなんだよな
ドラレコ助成金もやってないって言われたし
0677FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/30(木) 15:00:24.11ID:wAX1HQ4y
デビッドカードで購入した場合、右側は普通預金でいいんすかね?
0679FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/30(木) 19:12:54.30ID:y5Xl9A+p
>>677
法人口座に紐づいたデビッドカードなら、費用/デビットカード、デビットカード/普通預金になるのでは。
口座の明細をWebから自動的に引っ張ってるなら、そのほうがスムーズかも
0680FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/30(木) 23:04:24.05ID:4U8w/b0m
過去数年無職無収入で3月10日から就職(アルバイト)して、25日締めで支払いが月末

確定申告は3月15日までの収入を申告する訳でつまるところ

今年も年収ゼロ円の確定申告をすれば良い?
支払いを受けていなくても時給が発生した時点で収入なの?そして何円稼いだのかわからない。

少額過ぎてめんどうだから適当で良いか?年収100万には到底届かないから非課税世帯にかわりない。
0681FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/30(木) 23:18:02.83ID:HB9Dq4Yo
バイト先から源泉徴収票を貰いに行くんや
0682FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/31(金) 00:10:09.45ID:Kp1FJ6N2
✕3月15日までの収入を申告
〇1月1日から12月31日までの収入を翌年3月15日までに申告
だから申告が必要だとしても来年の話だし、基礎控除と給与所得控除があるから103万までは非課税だし、そもそもバイトだったら年末調整をやってくれるから他の収入がない限り確定申告をする必要がない
何重にも認識を間違ってる
0683FROM名無しさan
垢版 |
2024/05/31(金) 00:11:34.16ID:Kp1FJ6N2
つうかなんでこのスレで聞いた?
0685FROM名無しさan
垢版 |
2024/06/05(水) 20:16:19.36ID:ph7Abr1b
なんだ延期か
実装したけど機能する程の注文が無いのかと思った
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況