300円のやつってあっという間に捌けたんだよね。夜中に再募集してるの見て、慌てて応募したけど、一瞬で捌けた。
あれれ?って思ったけど理由分かった。自分は両方ともやってみて、
営業が必要なのは、余ってる理由もよくわかって、二度とやるまいと思った。
でも、例えばだけど、スーツだといかにも「業者がきた」ってなっちゃうから、怪訝な反応されるわけで、
いっそ一般客のふりで行ってみて、客の立場から、「使える?」って質問して、無音のやつで撮影だけして報告しちゃうっていうのはどうだろう。
個人的に思ったのは既に複数の決済が使えるってステッカー貼ってあるのに、貼らせてって言った時
「場所がないから無理ですね」って反応だった。そうだよなって自分も思った。で、なにしてんだろ自分って。
あそこのマニュアルは現場に入る人の立場に全然立ってないから、自分なりに考えてアレンジをしなきゃだめでしょ、と感じることが色々やってて多い。
例えば営業断られたと報告して、その店舗に後日電話でさらに営業する?とかの流れはないでしょ。だったらばれないんじゃないのかな。