>>760
タイマー発動した時は「配達を終了する」で終わらせてるよ。
例外もあるけどね。ダブルの一件目で住所不備やら部屋番号不備やら。
サポ端末から見える?見えない?見えなきゃタイマーで終わらせちゃうよ電。
で、サポも見えなくてタイマー・・・が出ないぃぃぃ。
次のサポに「前回担当者の件でタイマー廃棄したいけど出ない。けど10分経ったから廃棄って記録残しといて」って伝える。
「まずはトラブルシューティングを行っていただいてですね?」と来る。
「トラシューとか関係ないの。タイマーを出したい訳じゃないの。次の配達先に行かなきゃなんないの。理解できる?」って伝える。
「まずはアプリを再起動していただいて、それでも直らなければ端末を再起動していただいて、それでもダメならアプリの再・・・」
「主旨が伝わらないようなので、他のサポにします。さよなら」で切っちゃう。

次のサポで「入力不備でタイマー出ないから配完で次行くよー、記録よろ」
「こっちからキャンしとくんで、キャン表示出たら次行ってくだちい」

てな感じでサポってガチャだよねっていう話。
現金云々もそう。単純に処理の仕方が分かるかどうかのサポガチャ。