X



本屋・書店でバイト 168冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/30(水) 13:48:53.30ID:XyJtBvPC
本 屋 は 【 接 客 ・ 販 売 業 】 で す 。
  他の接客販売業と同じように、明るく爽やかな接客を心がけましょう。
・ 身なりには最低限の気遣いを。お客さんは店員をよく見ています。
・ 服装髪型は自由な所が多いですが、お店によります。
  化粧品や手に付いた汚れ、血(紙で手を切りやすい)が商品に
  付着しないよう注意しましょう。
  エプロンは時々洗濯してきましょう。ヒモのねじれも気にしましょう。
・ 本や本屋の空間が好きなどの理由で店員になるのもいいですが
  基本は 接 客 業 です。
・ 薄給且つハードな仕事です。よく考えた上で応募しましょう。
・ 体力不足、腰痛・ヘルニア持ちの方には不向きです。
・ 時給や交通費の可否、面接の内容等の質問が多々ありますが、
  それらは全て店によります。
・ 面接で好きな作家等聞かれることがあるとは思いますが、
  勤務日時条件がよければ採用されます。
・ わからないことは速やかに周りに聞き、なるべく早く覚えましょう。
・ 勤務特典は各店によってまちまちですので
  ここで聞いても参考程度にしかなりません。
・ 釣り・荒らしは華麗にスルー。
・ ヲタ叩きはほどほどに。一般から見たら我々もそんな変わりません。
・ 学歴の話はNGです。どんなに高学歴でも同じバイトにすぎません。
・ sage推奨です。

※次スレは>>980さんが立ててください。

前スレ
本屋・書店でバイト 167冊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1593445353/
0002FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/01(木) 11:02:55.91ID:loqKdWaD
前スレ終了まで待機
0003FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/02(金) 00:23:21.14ID:MWyvkHzB
なかなか前スレが終わらない
0004FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/02(金) 13:51:12.84ID:8y001Cae
スレ立て早すぎる
990くらいでいいよ
0005FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/02(金) 14:53:24.83ID:MWyvkHzB
勢いが昔ほどにはなくなってるから、次スレからスレ立てタイミングのテンプレを変更するか
0006FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/03(土) 17:37:01.78ID:E8Nqh2sV
スレ立て乙
前スレ終わってたわ
0007FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/03(土) 20:38:16.69ID:2bxnrL1k
このスレが終わるのは一体いつになることやら
前スレも無事終了したようで何よりです
0008FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/03(土) 21:33:55.00ID:t7vw0OOP
>>1
スレ立てありがとうございます
皆さんの店舗にはレジの割り当て表ってありますか?
どれ位レジ入ってますか?
社員がレジしないのは書店では普通なのでしょうか
0009FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/03(土) 21:48:06.77ID:qv+ux9vY
うちは、初めからレジ担当として募集されたパートさん以外は
社員、契約、担当関係なく 全員順番に1時間交代で入る事になってる
0010FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/03(土) 22:00:08.50ID:nyxS/xnD
うちは担当無しの人がシフトでいる時はその人がレジ
その人が休みの日は担当持ちが各2時間レジ
0011FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/03(土) 22:35:08.99ID:uOHUOhP2
非正規は全員担当持ち、かつ全員レジの時間があり、1日に1〜4時間がわりあてられるので、毎日時間割表が貼り出されている
正社員は基本決まった時間割はないが、たまたま用事があったりしてレジカウンターに立ち寄ったときに行列が出来てしまったら、ヘルプ要員として一時的に入ることはある
0012FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/03(土) 22:37:46.67ID:D9mkRAbP
>>8
何かあった時に対応してもらわないといけないから社員はレジ時間少ないかな
0013FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/04(日) 00:11:17.33ID:IhW7Yb6v
他のスレッドを眺めていて、非常に気になった話がある

ゆうちょ銀行が、来年1月からATMでの硬貨入出金に手数料を取るようになるらしい
この流れがほかの銀行にも及んだ場合、入出金での手数料を逃れようと
店のレジで硬貨→紙幣への両替が要求されるケースも出てきそう

突き詰めたら「硬貨を含めた現金は、未成人を含めて日常生活では使うな」ですか(溜息)
0014FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/04(日) 07:34:32.75ID:kbc/br8o
担当ごとで仕事量のバランスが
おかしい・・・
0016FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/04(日) 16:36:00.08ID:/42qlgQC
仕事の負担大きすぎるから
ある業務を社員のほうでやって欲しいとお願いしたら
社員もみんな大変だからとか言われたけど馬鹿なのか?
どれだけ給料に差があると思ってる
社員は大変で当たり前だろうに
バイトと社員を同列にするな
0017FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/04(日) 16:48:54.99ID:IhW7Yb6v
>>15
「窓口でも」と記しておくべきだったか、申し訳ない
銀行の方から、キャッシュレスを推進させるような施策を取るようになる時代とはなぁ

この結果、クレジットやQR決済がさらに増えることになるんだろうか
0018FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/04(日) 22:17:36.78ID:i9ncDY0Z
セルフレジとか自動釣り銭機は小銭を大量に入れると
エラーが出るからめんどくさくて。
0019FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/05(月) 17:54:02.24ID:MmVtOPG4
『象の皮膚』
―痒みが自分自身だった。 ―

(著)佐藤 厚志
(出)新潮社
(版)2021/06/28
(¥)1,650-(税込)
ISBN:978-4-10-354111-0

非正規書店員6年目の五十嵐凜。アトピーの痒みにも、厄介な客にも負けず、今日も心を"自動販売機"にして働く…
現役書店員が圧倒的リアリティで描いた、"三島由紀夫賞"の受賞候補作品!
https://www.sinchosha.co.jp/book/354111/
0021FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/05(月) 21:01:26.16ID:L0xrP0/h
担当さんに任せる任せるって
何でも
押し付けんなよなー腹立つ
社員がちゃんと指示しろ
お喋りばかりで何のためにいるんだ?
0022FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/05(月) 23:15:27.61ID:o14t/dih
自分は任された方が気楽だからいいんだけど
時間寄越せよって思う
0023FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/06(火) 01:40:01.23ID:8A1WGDBT
バイトが担当持ってる所も結構あるんだね
うちのバイトは男は力仕事もあるけど、概ねレジ専業
暇してることが多いから廃棄付録の分別とかシュリンク掛けとか頼まれたら喜んで引き受けてるし、子ども会とかの大量の図書カード包装は暇潰しに最適で大好き

でも多分一番忙しい売場担当は軽作業すらバイトに一切触らせたくなくて、早出残業して社畜自称してる()
0024FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/06(火) 09:14:15.39ID:XJ7mpHkT
発注と返品を選別する以外は誰でもできる仕事が多々あるのに単なるバカだねそれは
すすんで給料を貰わないことを誇るのは「仕事」とは呼ばないしボランテイアさんだと思えばいいんじゃないか
うちは学生すらなんらかの担当を持たされて棚入れくらいは普通にやっているな
0026FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/06(火) 11:55:01.04ID:GtszHIh6
任せるーって聞こえは良いけど無責任だからね
任せすぎてると担当持ちバイトの方が偉くなって他のバイトは勿論
社員すら棚触れなくなるよ
うちの店みたいにw
0027FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/06(火) 16:11:29.14ID:HsRorQHq
>>26
それよく問題になってるね
会社側の指導力の問題だと思うけど
バイトにゃ責任ないからな
0029FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/07(水) 00:19:53.54ID:IGGs4kFf
余程頭にくることがあったんだろうな
0031FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/07(水) 18:43:11.85ID:YA58Pgiw
3年勤めても昇給なんかしないのに
バイトだとしたらさらに昇給なんか期待しないわ
0032FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/07(水) 19:54:48.83ID:PeUOL/Fm
最低時給で基本的に昇給ないとか普通の本屋ですね
昇給有の新しい職場探し頑張ってw
0033FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/07(水) 21:49:25.56ID:iun5M/FW
お前ら何言ってんだ?
最低賃金が上がるたびに時給上がってるだろ
0034FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/07(水) 21:51:55.35ID:8AgAfhcB
昇給の意味が分かってないのか皮肉なのか
0035FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/07(水) 22:28:17.34ID:GFt+OwCe
勤続20年の局と
勤続7年の俺と
勤続1ヶ月の学生と
時給同じですけど
0036FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/07(水) 23:05:50.16ID:4lDfJR9I
同じ立場でも実は数円ずつ違うとかあって他の人の時給が正確にわからない
まあ似たようなもんだろうけどなー
0037FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/08(木) 00:13:22.20ID:gghsdq/M
逆に「働けるだけマシ」と割り切っている気はする
0038FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/08(木) 07:30:18.61ID:bOMDXKLj
周りは上がってるのに
だから辞める
色んな仕事覚えてから辞める
0040FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/08(木) 08:13:53.34ID:Xo+HKg2L
売り上げ上げるぞーって頑張るバイトって超迷惑
所詮バイトなのに分かってない
バイトが頑張ることは社会の為にならない
間違ってますか
0043FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/08(木) 09:57:37.98ID:7yw9xvf+
希望出して外商の方に回らせてもらったら
すごく楽しいわ〜

必要な作業は明確で適度にルーティン
おしゃべりしながら作業して
外に出たら1人でぼっと考え事したり車の時はラジオ聞いたり
お客さんは高齢者が多いんで「若い男の子」ということで割と可愛がってもらって
たまに蛍光灯の交換とか荷物の移動なんか代わりにやって感謝されて
飴ちゃんとかもらって
(末っ子お婆ちゃん子の甘えスキルがこんなところで役立つとは)

たまに本の予約とかノルマがあるみたいだけど
うちは割とゆるいらしいだからなんとかなりそう
0044FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/08(木) 12:45:15.34ID:bOMDXKLj
>>42
辞めるよ
抗議というかお願いはしたよ
店長が
面倒なのか
本社に話上げてくれないから永遠に昇給しなかった
募集してる時給より少しでも上に上げて欲しかった
長年働いてる人が意見言ったり辞めたりしないと若い子が可哀想だなって
0045FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/08(木) 21:01:03.58ID:2iVZDOim
想像でしかないけど
20年とか7年とか勤めてると
下手したら店長より長かったりするじゃん
チェーン店で異動あったりすると
やり難くて新しい人にしたいとかあるのかもね
だから長過ぎる人は辞めてくれて結構ってスタンスで新人の方が給料高かったりして
0046FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/08(木) 23:42:02.02ID:AYEQSjE5
年に一回優秀な従業員一人二人にボーナス(わりと大金)が出るが、俺には到底ムリそうで制度を知ったときは却って萎えてしまった
そのうち表彰式までやり出して拍手とかさせられて、「この人はこんなことをしたから表彰しました、君たちも頑張るだけでなく結果を出してアピールしてほしい」とか店長が高説垂れてるのを聞いてたら、何だか気力が抜けていく感じがした
だってバイトなのになあ、まあ同じバイトよりも秀でてる人に対価を示すのは当然だけど微妙なやつが選出されたときの皆の空気がやばかったから表彰式はやめてほしいわ
0047FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/09(金) 00:27:42.14ID:P7Xj311z
よほど勤務態度が悪くなきゃ、ベテラン辞めさせる為に新人の時給上げて募集掛けるのはないと思うよ
普通に働く人なら辞めさせるメリットそんなに無いし
単に時給上げないと応募が無いんでしょ
そして今までの時給でおとなしく働いてくれてたベテランへの配慮が欠けているだけ
0048FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/09(金) 08:20:12.05ID:/HeHtMGo
そーそー
名札に非正規と正規社員と記載する法律できないかしら?
お客さんはクレーム付ける前に「正社員に代わって下さい」これを伝える
正社員は担当持ちバイトより何倍も給料貰ってるのに仕事から逃げ過ぎ
0049FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/09(金) 11:27:41.93ID:INLoBdMg
本屋でのバイトを選択した時点で人生の選択ミス。
学生バイト・家が資産家・宝くじ当たった人たちは別だが。
転職ができる年齢のうちに1秒でも早く違う業界に行くべし。
0050FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/09(金) 15:37:45.75ID:1YUaInho
ほんとそれ
仕事できるのにアラサーアラフォーの非正規者がいるから勿体ない
0051FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/09(金) 21:25:14.75ID:DHXaWTme
今後時給が上がることなどありえないって薄々気づいてるだろ?
なぜ本屋のバイトにしがみつくのか。
左系の政権(でなくてもいいが)になって最低時給1500円になるかもしれないって考えているのか?
最低時給が1500円になったら、お前ら真っ先にリストラ候補だぞ。
利益率20%の業界で一人当たり1時間に1500円払えると思うのか?
クビになったら、ネット専業で古本屋でも経営すればいいとでも甘く考えてないか?
10万円の利益を出すのにどれくらい売ればいいか、そのためにどれくらい仕入れればいいか考えたことがあるか?
夢を見るのはせいぜい30くらいまでにしておけ。
0052FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/09(金) 21:46:03.34ID:tVJiWZ79
ぼくは45さいです
つんでます
でもはたらいているだけえらいとおもっています
0053FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/09(金) 22:27:30.21ID:qhetuymN
アラフォー非正規で版元から引き抜きの夢見てる人は職場におる
頑張ってるから叶うといいな
0054FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/09(金) 22:32:15.07ID:/HeHtMGo
時給も低いせいか
上からの接客についての注意が前ほど無くなって
接客の質が下がったと感じる
0055FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/14(水) 18:49:08.09ID:W5HWaRcJ
書店員〇〇の〇〇賞!

多すぎんか
0056FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/14(水) 21:40:46.53ID:iRq8B0Qo
>>55
多いなー
盛り上がってるのは一部だろうけど
そういう人たちと一緒に働いてるバイトの人の気持ちが知りたい
レジ押し付けられたりとかしてないのかな
とか白けてないのかなとか色々気になる
0057FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/16(金) 00:50:49.87ID:amTEcifT
勝手にやるのはいいけど
「何か賞をとった…」って問い合わせあっても
個人賞のまでは把握できないわ
0058FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/16(金) 07:52:03.13ID:y/AxScEY
やっぱりオリジナルの賞を作るくらいになると正社員なのかな?
0059FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/16(金) 10:21:32.98ID:q7IwJLO1
ぼくがかんがえたさいきょう小説リスト!
0061FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/16(金) 18:41:17.71ID:YoQkYy7g
>>60
やっぱりそうなの?
もしうちの店で非正規文芸担当がオリジナル賞とかやり出したら白ける自信はあった
店をあげて盛り上がってるのかな?って見てたけど実際は違うのだろうか
0063FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/16(金) 19:58:00.99ID:1S5I18AY
おいおい、5chツイッターのリンクなんて貼ってないのに、最後の1行勝手に付いたぞ
嫌らしいな
0064FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/16(金) 20:25:20.93ID:WwXEyB3K
会社の許可取って個人の賞作るのか
勝手に賞作って盛り上がったから会社が後押しするのか
どっちかな
0065FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/16(金) 22:34:22.11ID:0B6rLm1F
ほんま大賞だっけ
あの人パートだったの?
0066FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/16(金) 23:27:52.57ID:6i7vObjs
違う女性の賞の話かと思ってた
でもいっぱいありすぎるな
0067FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/17(土) 06:09:54.83ID:h1guptk0
新井賞はまあパイオニアだからいいけど
真似されてもねー
0068FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/17(土) 15:42:19.54ID:nYos5/4J
自分が思ってたのはまた違う賞だw
0070FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/18(日) 16:10:27.10ID:8Im+8fSS
よく言う書店員っていうのは文芸担当の事を言うんですか
0071FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/18(日) 16:38:19.21ID:uJlS8eHh
>>70
とりあえず一般人が想像する書店員は文芸担当だろうなーとは思う
0073FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/22(木) 16:59:47.91ID:ojFlY+tr
他国の政治批判したら
批判されたでござる


別にいいだろ
こんなことでブチ切れる人種がいることを初めて知った
0074FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/22(木) 18:47:00.02ID:USZ/dpUQ
>>73
大丈夫だよ。世間知らずは恥ずかしい事じゃないから
0075FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/22(木) 22:03:32.79ID:TsLtHO7t
政治と野球の話は他人としたらいけないね
あと宗教もどこに信者いるかわからないからしない方がいい
0076FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/23(金) 08:35:48.24ID:ioPZFget
それまだ安倍総理の頃だろ
為政者批判すると中国や北朝鮮のように自宅にお迎えが来てそのまま強制収容所送りになったり、軍事政権なら即死刑となるような国は世界中にいくつもあるのにな
twitterやネット検索は自分と同意見のものばかり優先されて表示されるようになってるから、それで自分がマイノリティだと気付かずこれが世論だとかこれが国民の声だとか勘違いしちゃうバカが湧いてくるんだよな
0077FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/23(金) 08:40:36.55ID:ioPZFget
自民は独裁政権だ民主主義って何だとかデモしてるやつみてると笑うわ
お前らが堂々とそれやっても逮捕されないのはなぜだってw
0079FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/24(土) 00:27:09.93ID:Zh2GIRC+
二階から目薬のプレゼント
まで読んだ
0081FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/24(土) 12:50:13.57ID:aqe33GMN
論理的に反論できなくなったら捨てセリフ残して逃げていくのはいつもの事だもんな
0082FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/25(日) 07:18:46.29ID:33Wo5l8R
良い店長の店は売り上げも伸びるんだなぁ
羨ましい限り
0083FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/28(水) 05:28:21.43ID:h2fGgt/g
仕事増えてきて疲れたのでもう辞めます
賃金上がらないし
0084FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/29(木) 14:40:39.44ID:P9Cg/VSC
賃金上がらない所かバイトなのにサービス残業蔓延してるよ
保もグレーだし
週5でシフト組まれてても契約書は週4とか違う条件でサインさせて
無保険の人とか居るけど
こういうのって労基に言う?
普通の事なのか?
0085FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/29(木) 16:26:18.91ID:TC21O8YK
>>84
普通ではない
一人受け入れるとどんどん広がっていくよね、そういうの
辞めた方がいい
0086FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/30(金) 22:27:42.91ID:3ZWVmJDQ
社員が休めてバイトが休めないのキモ過ぎ
0088FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/31(土) 14:23:07.22ID:PM53BWDe
やむを得ない都合で週7出動となる時も年数度はあるけど、
その時はギャラがある意味での見返りだと割り切ってるw
(ちゃんと時給が出てはいるから、その意味ではまぁいい)

同じ業務を的確・迅速に対応できる人が他にいるのなら、自分だって本心はラクしたいさw
0090FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/31(土) 20:10:10.95ID:PM53BWDe
法律遵守ももちろん重要だけど、店としては生命線となる業務が入る時には
そんな建前だけを宣っていられない時もあるんだよw
ルーチンワークに加えて、本来の担当者が急病などになった時の代理業務とか、
できる限りいつも通りに対応できてないと、店として流石に大問題になる
(外商関連や、図書館・公共施設への納入など)

もちろん、後でまとまってしっかり休ませてもくれるってのが、ある意味での暗黙のバーターだけどw
0091FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/31(土) 20:56:06.55ID:EmafMptE
最低賃金でそこまでしなくちゃならないのか
0094FROM名無しさan
垢版 |
2021/08/01(日) 08:45:00.23ID:iNsh9d9N
面倒な仕事たくさん覚えた所で辞めるぞ
自分なりに一生懸命頑張ってる
0095FROM名無しさan
垢版 |
2021/08/01(日) 13:49:03.00ID:t+veX4EI
>>90
それが年に1回あるかどうかと、月に何度もあるのとではまったく意味が違う
0096FROM名無しさan
垢版 |
2021/08/01(日) 14:36:09.35ID:5hgPGGc8
>>90
その対応って社員がするものじゃないの?
一人のバイトがそこまでやると困る
そういうのが当たり前だと思ってくるから
社員も甘えてきて他のバイトにも責任持たせるからやだ
0097FROM名無しさan
垢版 |
2021/08/01(日) 15:11:46.11ID:ZSEStZs+
先輩「無能なフリしとけ、
どんどん仕事増やされるぞ」
0098FROM名無しさan
垢版 |
2021/08/01(日) 15:30:52.74ID:DfqmMHgP
売り上げ上げる努力
効率よく仕事できる環境作りへの工夫を
もっと社員が頑張ってほしい
社員が動かないと変わらない
0099FROM名無しさan
垢版 |
2021/08/01(日) 15:39:21.10ID:zAOeg+Xl
仕事嫌になってきて
辞めるか休み多めに下さいとお願いしたら
10日ほどしか働かないことになって幸せなり
こっちは生活かかってないバイトなんだから必死に働かなくても良いんだよ
どんどん事務仕事増やしてくんな!!!
本が触りたいレジやりたい
あー辞めたい
0100FROM名無しさan
垢版 |
2021/08/01(日) 17:09:18.02ID:xOdDBaoh
>>99
むしろ、レジよりも裏方やルーチン系業務の方が好きになってる身がここにいるんだがw
レジ担当の時は暇過ぎると、時間が全く経ちゃしない

返品などで本を触りまくるのも、20日や土曜休配の影響などで量が多過ぎるとかえって嫌になるぞw
本来はいい加減な身だからこそ、やるべき時だけはしっかり的確・迅速にやって、速やかに帰ろうとしてる
仕事がないよりは格段にマシだしw(生活リズムって面では、ある意味生活が懸かっているとも思う)
0101FROM名無しさan
垢版 |
2021/08/01(日) 18:28:00.32ID:dYSxXH0k
県を跨いでの帰省の自粛とまた言われている
うちの店の独身正社員も帰省するのやめてほしい
二ヶ月に一回位帰省してる
マジで若い子の方が常識持ってる
こっちは県外行かないでずっと耐えてるんだけど
ちな帰省理由
特に事情はないけど帰らないとやってらんなーい、だそうです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況