X



Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.50

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/09(金) 11:08:25.15ID:eFB/Cjhy
≪運営側 提供情報≫
◆Uber Eats お客様相談室
http://www.uber.com/ja-JP/blog/new-customer-support-2020/
◆Uber Eats 配達パートナーガイド(ver1.06)
http://t.uber.com/dpgb

◆荒らし、煽り、ネガキャンはスルー
◆次スレは>>950くらいで立てる
◆原付・バイク専用スレ 情報交換・愚痴など

FAQ、TIPSスレ
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1617762374/


前スレ
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part.49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1617275833/
0851FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 06:53:25.07ID:f5deepqC
スクーターの利点

・乗車姿勢が楽
・操作も楽
・地蔵中もバイクに寝っ転がりダラっとスマホ弄れる
・フロア形状なので雨でもあまり足元が汚れない
・積載能力が高い
・エンジンが他MTと同タイプの場合アクセル操作に対する加速がいい
・ハンカバなど遠慮なくダサい装備が付けられる

スクーターのデメリット
同タイプMTと比較すると
・燃費が悪い
・重い
・整備性が悪い
・タイヤ径、ディメンションの関係から高速性能に劣る
・クラッチがないので、ウィリー、アクセルターンなど小技がやりにくい、もしくはほぼ不可能
・同じく上記理由で乗ってて面白味に欠ける
・新しいタイプになるほどデザインが
大型化しているのですり抜けに向かない
・値段も高め
0852FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 08:15:37.86ID:D3K5j2Hw
みんなにわかってもらたいのは
原二でなくても立ち回りでそんなに遅くなることはないってこと。
当然マクドメインのひと
ショート多いし原二と配達スピーこド変わるわけない。
差がつくのはロングのときやで
それでも幹線道路の横の脇道のほうが信号待ちにならずはやかったりするんや。
0853FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 08:17:25.15ID:D3K5j2Hw
そんなワイは常に自動受け付けラーメンもダブルも取りつづけてるけど。
遅い何て言われたこともないしbadなったらどうしようってもないで
コメントも迅速な一番左にきて一番大石な
0854FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 08:28:24.14ID:FvFeVqcY
>>853
自動受付してるっての、やっぱ僻地の人なんでしょ?
変な意味ではなく駐禁的に考えるとそうとしか思えない…
0856FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 08:40:05.80ID:Ed9IU5dL
>>352
エアプか?
ロングでバイクがチャリより遅い要素なんて1_も無いよ
0857FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 08:41:45.64ID:rKW1J5hu
>>852
原1を否定する訳では無いけど専業か高稼働してるなら、金かかるけど免許取って原2にしたほうが良いでしょ
原1のメリットは普通自動車免許で乗れるのだけ
0858FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 08:48:09.52ID:f5deepqC
>>857
環七環八口臭街道などのアンダーオーバー使えないから
バイクであるメリットはほぼない
とどめが30キロ制限
故に原一は遅いし使えない

配達で原一が原二と変わらないなど有り得ない
配達している人間なら絶対にそんな考えは持たない
0859FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 08:51:48.60ID:Ed9IU5dL
速いか遅いかは話が別になるけど原2の方が精神的に楽なのは確かだと思う
0860FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 08:53:00.53ID:RkLfGKlT
アドレス125以外はゴミだよ。コスパ考えたらね。
0861FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 08:53:40.28ID:zKqsWIlb
日本のバイク・車離れって間違いなく駐車問題とkのアラ探し切符切りだと思うんだけど。
アレコレ難癖付けられてゴールド取られたら本当に乗る気無くすぜ。
世の中コロナで生活厳しい(らしい)のに平気で取り締まるからな。ホントありえん
0862FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 08:54:16.36ID:znUsGdu2
原付2種のメリットは原付1種より早く配達できるかどうかじゃないんだよ
道交法による理不尽な取り締まりを無視できること
車に煽られやすい速度で走らなくてよいこと
普通車に乗ってる感覚で安全に運転できるから、みんな原付2種を強くおすすめしている
0863FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 08:56:04.99ID:f5deepqC
裏道なんて舗装ガタガタだしいつ人が飛び出してくるかわかったもんじゃない

原一が立ち回り次第で原二とタメハレるなんてのは
嘘っぱちもいいとこ
0864FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 08:57:34.35ID:f5deepqC
>>861
それ
ウーバーの評価システムにも言えるけどなw
0865FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 08:58:08.78ID:q11Gg2St
コスパとか使い勝手がどうとかじゃ無くて
自分勝手乗ってて愉しいバイクが一番だよ

何が言いたいかっていうと
俺はカブが大好きだ
ATで乗れるのにカッチョンカッチョン変速するのがたまらなく楽しい
俺は今後もカブにに乗り続けるぜ
0866FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:00:03.41ID:rKW1J5hu
免許が無いから仕方なく乗ってるって思われたくないから、原1で充分と言い聞かせてるんでしょ
今、教習所は予約も取れないみたいだけどちょっとした違反積み重ねて免停になったら元も子もないからな
0867FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:00:25.18ID:f5deepqC
>>862
いや、原一は遅いよw
下手したらロードより遅いw


そんな事ない!って言ってるヤツは道交法守ってないヤツ
0868FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:01:19.17ID:ZVvJUamz
原付より早いならロードも道交法守ってないじゃんw
0869FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:02:29.51ID:f5deepqC
>>868
ロードは40キロ巡航可能だからなw
話にならんよw
0870FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:02:35.63ID:zKqsWIlb
好きなら頑張ってねw で済む話だろ。押し付けイクナイ
0871FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:02:37.40ID:bjqKd0u1
どのみちガチでなんでもありで走ってるチャリには勝てん
道交法云々言うならバイクはすり抜けすらできなくなるし
0872FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:05:01.85ID:p90UPBuE
本気でするなら原二だわな、1配達1分速ければ1日30件で30分、1ヶ月20日稼働で10時間違うからな
かく言う俺は週末ライダーの原一勢だ、始める前から普免と原一あったからな
要は自分の環境と稼働状況次第だな
0873FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:05:20.99ID:rKW1J5hu
>>865
カブこそコスパ良いだろ
・燃費 55〜60km
・車重 100kg以内
・整備しやすい
・カスタムパーツ豊富
・壊れにくい
・荷台フラットリアキャリア傾かないで装置
0874FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:05:23.80ID:Ed9IU5dL
バイクで全般的にすり抜け禁止なんて表記何処に有るの?
0875FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:06:04.96ID:f5deepqC
原一スクーターが国内で売れなくなった最大の要因は
アホみたいな雁字搦めの規制

運用がチャリ以下なのに売れるわけがないw
0876FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:07:12.54ID:bjqKd0u1
>>872
そこまで急いでも最終的には結局収束しちゃうからあんまり意味ないよ
一分一秒を争うのは超繁忙期で朝から晩までオンラインすると常に数珠り続けるような時だけ
0877FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:08:22.77ID:bjqKd0u1
>>875
あと4st化だな
どの道一番簡単に免許取れる以上ガキ向けなんだからバイクブームでガキが暴走するために買わないと源一は売れん
0878FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:09:03.87ID:f5deepqC
>>876
そこで差がつくんじゃん、この仕事
鳴る時にどれだけd稼げるか
だろ
0879FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:09:09.24ID:Ed9IU5dL
>>873
実際は壊れにくい、だけだと思うけどね
他の項目は他車でも似たようなもんでしょ
ただカブはパンクしやすい、て言う最大のデメリットが有るけどね
0880FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:10:18.77ID:bjqKd0u1
>>879
チューブ入りはタイヤウェルドみたいなのが良く効くから一本持ってると安心
0881FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:10:43.79ID:NUjkwpr4
原1ですり抜けしない二段階右折はする
スピードだけは45km/hまで簡便なって感じでやってるけど

いまのとこ捕まったことはないし
遅いって言われたこともなく評価100だな

原2の開放感は無いかもしれんが特に不足も感じてない
0882FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:11:24.63ID:bjqKd0u1
小技でタイム稼ごうとしても結局一時停止とか無視して爆走していく原チャや
信号無視のチャリに抜かれるからアホくさくなるわ
0883FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:13:33.33ID:f5deepqC
>>881
初台幡ヶ谷近辺とかは
絶対遅くなるよね?w
0884FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:16:45.82ID:p90UPBuE
>>876
じゃあ、繁忙時間であるピークタイムのみに絞ると昼夜6時間として15件、1日15分、1ヶ月20日で5時間分のピークタイムの配達が出来るってことだな
0885FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:19:48.65ID:bjqKd0u1
>>884
時間100dすりゃ時給4万円超えみたいな理論だね
0886FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:21:39.27ID:f5deepqC
>>885
結局そういう事だろ
フーでりで稼ぐって事は
0887FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:22:55.19ID:j9++wFQu
>>879
パンクし易いは言い過ぎ
タイヤの空気圧と交換時期さえ普通に管理してればパンクなんかしないよ
強化チューブもあるんだし
0888FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:23:33.32ID:bjqKd0u1
結局配車次第で自転車だろうが原チャでも125ccでも時間4〜5dが限界でしょ
時間6dを毎日コンスタントにできる奴なんていない
料理ができない、防災タワマン食らう、住所不備だので収束しちゃうから机上の空論どうりにはなかなかいかないよ
0889FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:23:50.45ID:p90UPBuE
>>885
お、おう
0890FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:25:09.05ID:bjqKd0u1
裏キャンだってタイムロスだしな
裏キャン無しで数珠らせてめちゃくちゃ引きが良い奴には絶対勝てない
0891FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:26:19.56ID:Ed9IU5dL
強化チューブはパンク伝久とは違うけどね
Vベルトを強化タイプにしてるから切れにくいぜ、て言ってるのと同じ
0892FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:26:50.01ID:p90UPBuE
>>888
君は落ち着いてコメントを読み返すんだ、誰もそんなこと言ってないぞ、分かりにくい文章ですまんな
0893FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:26:50.41ID:J5pkfML+
地域にもよるでしょ
俺は僻地だから完全に原2有利
大きな通り多いからな
1日1日だと僅かな差かもしれんが年間で見たら差が出てくる
0894FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:27:15.45ID:j9++wFQu
バイクの比較の話なのに他の要素を引き合いに出してしまうのは何故なんだろう
0895FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:28:07.93ID:bjqKd0u1
>>892
いや机上の空論で話を始めてたからさ
>1配達1分速ければ1日30件で30分
0896FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:28:46.90ID:zKqsWIlb
いくら都会でも1h4d出来るのって相当住所に恵まれてると思うんだけど。
タワマンだったら入って出てくるまで最低でも10分はかかるぞ
たまたま全部 住所表札がしっかり書かれた一軒家とか、EV付いたアパートとかですかね。
マンガじゃあるまいし
0897FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:29:43.45ID:bjqKd0u1
何か刺さったらチューブレスでもパンクするけど
その場で気付くか翌朝出ようとして気付くかの違い
0899FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:34:29.72ID:51Rbg8St
蒸れないジェットヘルメットてないですか?
0900FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:34:59.27ID:hAP4Urve
>>867
そりゃ時速30キロで走ってる奴なんかおらんやろ
たまに年寄りが低速でフラフラしながらはしってたり
お姉ちゃんや若いあんちゃんが何故か超低速で走ってるくらいや
0901FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:36:30.57ID:p90UPBuE
>>895
なんで時間6dの話が出てきたのか謎すぎるぞ
0902FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:37:11.25ID:8Nk/FeWg
>>894
そらウーバーがバイク以外でもできるからだろw
0903FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:37:23.91ID:bjqKd0u1
>>901
時間あたり何件できるかって話でしょ
現実にみんながこなしてる件数を考えれば1分2分削ってそんなに差が付かないのは分かる
0904FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:37:25.16ID:hAP4Urve
>>881
ネズミ捕りは45で余裕で捕まるから気をつけなよ
0905FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:37:40.65ID:8Nk/FeWg
>>899
ない
0906FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:40:55.28ID:8Nk/FeWg
>>903
ならなぜ皆タワマン嫌がるんだ?
0907FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:43:34.28ID:p90UPBuE
>>903
昼夜のピークタイムで合計15件、一件あたり1分で1日あたり15分ガチ勢だと1ヶ月20日で5時間分だなって机上の空論しただけだぞ、それ以上の意味はない
0908FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:51:11.87ID:j9++wFQu
>>902
ウーバーに使うなら原1か原2か
   ↓
繁忙期以外は差が出ない
信号無視したチャリのが速い

全く話が噛み合ってないよな
0909FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:54:30.69ID:8Nk/FeWg
>>908
それ君の感想だよね?


なんでタワマン嫌がるの?
0910FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:56:11.14ID:l92PGjyy
でも君達原二のくせに迅速な配達が一番多くないでしょ。
それだけ早くはないと思うんだよね
直線は早くてもやっぱり、信号待ちしてるんだと思うわ
俺みたいなに全受けしてないでしょ。
まあ乗り手にもよるけど遅いやつは原二で、速いつもりで走ることはできるけど
実際は原1の俺よりも遅いと思うで
0912FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:58:04.02ID:l92PGjyy
60でナビ見ながらは走れないんだよね。
そのままナビでいくとこれ遠回りってのはかなりの確率でやるよなナビは
スピード出すと、途中でルート変更しないし
信号待ちする
だからスピード速くないで
ほんま原二でも
0913FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:58:04.21ID:qYdwV39d
原1より原2のほうが楽
白バイ、禁止標識におびえないで済む
んでe-bikeはもっと楽
0914FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 09:59:39.44ID:l92PGjyy
一番いいのは90にボアアップした原一だと思うわこれが一番速いと思う
とても原二のやつが速いとは思わないわ俺は
実際少ないし
メリットがないんだよね
0915FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 10:03:17.20ID:gWA04K4h
このスレ見てると人間て面白いな
免許を原一しか所持してなかったり、自転車しか乗れないと必死になるんだなw

軽自動車のがミニバンより良いとドヤるのに似てるな
0916FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 10:04:02.15ID:HNC8e/NB
すり抜けで道路の端っこ走ってるとパンクしやすいよ
0917FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 10:04:26.84ID:j9++wFQu
>>912
ナビは勝手に渋滞回避するから、出る前にルートを頭に入れない自分が悪いんだろ
原1とか原2とかの話じゃない
0918FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 10:06:28.33ID:K2mGo+zo
>>915
おまえ軽でドヤってんのかwww
0919FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 10:07:53.73ID:gWA04K4h
>>918
素直じゃないんだな…
ひねくれちゃうとこも面白いな
0920FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 10:11:09.23ID:gWA04K4h
原二乗っている者は原一だろうが自転車だろうが乗れる
原一の者は自転車は乗れる
自転車の者は

もちろん自転車や原一乗っている者にも原二乗れる者はいるだろうけど
0921FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 10:12:05.26ID:tOfg74IU
お前らって免許あるの自慢したい
だけで実際はやくないでしょ
結局は乗り手によるとおもうわ。
0922FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 10:13:52.19ID:Mgkc30tt
原付2種より原付1種のほうがスゴいおじさんきてんね(※頭かなり悪め)
0923FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 10:30:43.12ID:9Jm1Nz18
>>894
乗り手が同じでないと比較の意味はないよな
極論サンダルのウサインボルトの方が俺より足速いけど、じゃあサンダルが速いかどうかは別問題だし

>>914
それはお勧めしない
60-70で走るように作られていない原付一種はタイヤ、ブレーキ、フレーム諸々不安
0924FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 10:38:38.39ID:J5pkfML+
お前ら新人?
これが昔からバイクスレにいる原1おじさんだぞ
0925FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 10:51:31.15ID:51Rbg8St
みなさん

頭ハゲてますか?

インナーメッシュ被ってもヘルメットで蒸れますよね??

1年中ヘルメット被っててハゲないすか?
0926FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 10:57:17.79ID:E2h2CxAt
Uber始める前からハゲてるからヘルメットのせいではないよ

ハゲ太郎丸はハゲてんの?
0927FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 11:00:03.73ID:Zxge8o4h
>>914
ボアアップするとハイオク必須の耐久力落ちるし、定期的にOHしなきゃならない
0929FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 11:05:59.87ID:02Fgh1/Y
原二より速い原一とか、敵主力に練習機で勝つ主人公じゃんw
0930FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 11:11:57.82ID:zKqsWIlb
>>929
道知ってる方が重要だから排気量は関係ないって大村100万が言ってたね。
それは言い過ぎだと思ったけど(笑)
0931FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 11:14:03.58ID:VtCDSXRr
>>841スズキのアドレスV125シリーズかAVENIS125,150
0932FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 11:15:18.37ID:Mgkc30tt
>>930
大村(虚言癖おじさん)、なんでもかんでも自転車で走ること前提で言ってるのおかしいよなw 自分はバイクに乗ってるっつー設定、忘れてんのかなw?
0933FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 11:18:44.45ID:z+UBAvnn
原2より原1のうほうがいい?ww
貧乏人の僻みに似てるな。メルセデス乗ったことないやつがカネの無駄だとかコンパクトカーでいいみたいな、悔しいから何かでメンタルたもたなきゃならんやつだね。
0934FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 11:18:51.84ID:J5pkfML+
じゃあ道知ってる原2が最強やね
0936FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 12:06:28.82ID:oiX4dV+A
>>910
負け惜しみで必死だなw
原2乗れる免許所持してて、尚且、車両も所持していての原チャリなら説得力あるけどなw
0937FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 12:08:38.61ID:oiX4dV+A
>>913
・30km制限がない
・二段階右折の心配がない
・バイパスなどで周囲の状況に併せて走れる

上記三点が圧倒的に楽。
0938FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 12:15:41.03ID:qMEkO4XH
普通免許持ってて原付乗るヤツはジャイロをミニカー登録した方が楽になるよね?
0939FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 12:23:22.99ID:RV1HgMK4
普自二も所持しているが原1でやってる。配車変更前は東京シミエリアの平均が3.5〜4.0キロ位で原2が優位だったが、いまでは平均2キロ前半だからバイクどころか自転車の方が速いんじゃね?都心ピークの渋滞、小刻みに変わる信号が多すぎる

https://i.imgur.com/t65Ir20.jpg
0940FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 12:30:14.06ID:wglGOick
また自転車とか言い出してるw
自転車との論争じゃねえだろw
0941FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 12:30:56.67ID:oiX4dV+A
>>938
ジャイロの中古を店で価格見たら、原2が新車で買えるからなぁ・・・。
0942FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 12:37:13.78ID:u9VjwD01
ジャイロなんか重いしでかしい加速悪いしスピード出ないし 価格もアホみたいに高いから買うメリットないぞ 新車のトリシティが余裕で買えるからな
0944FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 12:54:28.10ID:L8ppb2JE
自分カブなんだけど
夏場に54kくらいで
冬場は50kいかないときある。
乗り方なのかな?
ウーバーやってて60k走る?
0945FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 12:56:25.18ID:L8ppb2JE
パンクはすぐ走らなくなるからチューブはきついよ。
前スクーター乗ってた時は次の日に空気減ってて気づくパターンだから
配達途中とか跨ぎとかも無駄にならなかったもんなぁ
0946FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 12:56:50.87ID:49vRUfxE
俺原1でやってるけどあんまり困ったことは無いわ
ただどっちがいいかと言われれば間違いなく原2だw
からだ楽やし二段階右折避ける生き方考える必要ないしね
0948FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 13:07:56.31ID:jQ2xcQiO
環七環八みたいなデカい通りをなんの躊躇もなく行ける方がどう考えても強いんだよなあ
夢見るオジさん乙
0949FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 13:10:41.67ID:u9VjwD01
デュエルしようぜ
0950FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 13:19:24.33ID:u9VjwD01
警察に9000円も取られた 警察まじふざけんな!
0951FROM名無しさan
垢版 |
2021/04/15(木) 13:27:05.42ID:wglGOick
雨の日にフル稼働出来るならありだけどね
今はある程度降るとオーダーストップするから…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況