X



【確定申告】税務署でアルバイト Part48

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001FROM名無しさan
垢版 |
2020/11/10(火) 23:25:34.67ID:CBzuhQn0
荒らしはスルー進行でお願いします
次スレは>>960を踏んだ人が立てること

【採用情報・期間・時間・服装・仕事内容】等に関しては、
必ず >>2>>3>>4>>5 のテンプレを参照のこと

質問がある場合は、過去スレを一度必ず検索してください
同じ話が頻繁にループしています

※アルバイトの採用や勤務期間などは、署によってまったく違います。

※前スレ
【確定申告】税務署でアルバイト Part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1584365773/
0900FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/24(水) 19:53:17.99ID:2ymcPd6d
>>897
送信した後に「あ!これもあったんだっけ」と言って申告すべき書類出してくることもある。
こちらが「これ以外に申告するものは有りますか?」と確認して「それで終わり」と言ってたのにも拘わらず。
0902FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/24(水) 22:27:39.92ID:7j8tj9n2
でもこれ以上聞けないよね
それで終わりて聞いたら送信するよ普通に
0903FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/25(木) 07:56:50.63ID:IOO+11ZC
あまりしつこく尋ねると怒り出す輩もいるからな
0904FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/25(木) 18:03:36.36ID:f8mlvmSB
ですけど。の人は言い方悪いからね
0905FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/25(木) 20:37:10.74ID:UXeGrTpZ
BBAうざwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0906FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/25(木) 20:38:29.14ID:GiKDz5TR
神経質な拗らせ女めんどくさい
うぜ
0907FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/25(木) 21:19:16.82ID:kvCZx76E
ウチの場合、例年通り市町村役場に申告に行ったら「事前予約制」で数日後の来庁と言われ、
税務署なら当日でも大丈夫と案内されて来署される方が結構いる。
人によってはそれに対して怒っていて、職員やPCコーナーのバイトに八つ当たり気味な方もいます。
去年も市町村役場の確定申告会場は期間延長されなかったんで、似たような怒りをぶつけてこられた来署者もいました。
一般人から見れば、税務署も市町村役場も同じ役所なんでしょうね。
0909FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/25(木) 22:27:43.76ID:rGndPIxU
内勤慣れると睡魔との戦い
単純過ぎてな…
そのうちAIで出来そうな感じ
0910FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/25(木) 23:14:50.52ID:IFHHRxAv
>>856
うちの署もそう
時間が過ぎるのが遅くて遅くて…
他の部門は忙しそうにしてるのでなんか焦る
いつか忙しくなるのかな
0911FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/25(木) 23:28:07.39ID:vVyU4Br1
内勤、2月は5.5時間で3月は6.5時間の勤務予定だったがヒマすぎて3月も5.5時間になった
0912FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/26(金) 18:34:25.61ID:OHTq47ZR
会場は午後がヒマすぎてヤバい
0913FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/26(金) 19:32:03.29ID:iUUd1wnS
ウチは開庁から午前11時頃までと午後1時から3時半頃までは混むようになった。
職員、バイトが昼休み休憩に入る時間帯は入場者数を制限してるみたいで特に午後に集中している感じ。
0915FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/26(金) 23:29:50.55ID:R63wIWst
こっちの会場の午後は
4時まで休憩取れないぐらい忙しいわ
それでも、例年よりはマシだね
0916FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/27(土) 01:41:13.20ID:4l9P//1D
会場のほうがバイトは楽しいだろうな
0917FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/27(土) 05:49:36.23ID:5ozXdeiU
会場は仕事覚えりゃ楽。
余程変な納税者に当たらない限り。
ささっと入力補助して上げると感謝される。
0918FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/27(土) 08:10:09.30ID:v+8eZnWa
新人さんは格差が顕れてきましたね。
住控でも株でも職員やリピーターに質問しないで入力出来る方とそうではない方と。
で、出来る方はより積極的に申告者を引き受けて数をこなし、出来ない方は上手く逃げ回ってる印象。
職員さんは見てないようで、ちゃんと見てますよ。
0920FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/27(土) 09:08:20.71ID:lmKzZTDp
>>914
こういうの、鬼の首を取ったように突っ込んでくる輩がいるんだよなあ。
0921FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/27(土) 10:01:47.19ID:4l9P//1D
見てたところでどうなんだ…
あと一ヶ月で終わるのに
0922FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/27(土) 10:04:48.98ID:dvQqd+zE
>>918
言っていることは当たってます
職員はもちろんだけど、周りのバイトも見てます
この仕事、向き不向きありますから、ある程度は仕方ないと思います
こちらではパソコン無理な人は正直に自己申告などして
それ以外の場所に配置されています
0923FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/27(土) 11:19:29.32ID:JxdUcn40
源泉徴収票に生命保険料50000円の記載があるのに
個別の生命保険料、個人年金保険料等の欄の記載が無いのが回ってきた

手書きの源泉徴収票ってたまに間違ってる時があるよね
0924FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/27(土) 12:44:22.67ID:S6lvhU9D
>>918
また出た偉そうですけど。
そしてBBA叫びが来ますね
0925FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/27(土) 14:14:48.37ID:j5GOAHkR
自分が新人の時からきちんと出来てたのかよて思うわ
いつも同じ口調でエラそうに語ってうぜぇ
0926FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/27(土) 14:57:38.33ID:YzHj3j2k
と、審査までやるという嘘つきドヤ顔BBA(笑)
0927FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/27(土) 17:45:56.15ID:lSsnT3Ed
誰も審査なんて書いてなかったのに勝手に勘違いして毎年騒いでるですけどBBA
0928FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/27(土) 19:10:24.05ID:D7LrUb9R
出来ない人が出来ないまま数引き受けられても困るし、
出来る人がたくさん引き受けてくれたほうがいいんじゃ?
0929FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/27(土) 19:17:55.98ID:58qAzkE4
>>928
それはそれで「自分ばっかり仕事してる」と不満に思う奴もいる。
ウチのベテランリピーター組もそんな感じ。
0930FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/27(土) 19:32:00.70ID:AxCu5oLY
BBAどもらと若いデブ女どもらが分裂して
派閥争いしててワラタw

893の抗争かよww
被弾しないようとぉーくに居よーっと
0932FROM名無しさan
垢版 |
2021/02/28(日) 08:46:04.46ID:UQqpKVcD
ベテランリピーターは、新人さんよりも、忙しい大変な場所をもつのは当たり前だと思うし
うちはそうしている
でも、人が足りないから、新人さんも来所者につかまり、常に逃げ回る事はむずかしいが
呼ばれていても、気づかないフリしているなーと思う事はある
0933FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/01(月) 05:40:19.14ID:sNod6jeQ
昨日も2年前の日曜開庁日ほどは混まなかった。
2年前までは午後4時までの来場者が5時過ぎまで滞留してるのが普通だったのに、
昨日は午後4時ちょい過ぎでパソコンコーナー待ちゼロ。
来週の日曜日も開庁すると思ってる納税者もいたりして。
0934FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/01(月) 07:49:42.94ID:mNJNiDgv
「日曜日にしか来れないのに〜」で書類不備をこちらのせいみたいに言うのはヤメロ。
0935FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/01(月) 17:01:59.57ID:gTvv2og2
初めての税務署の会場アルバイトで、慎重になり過ぎて職員やアルバイトに色々
質問していたら、出来ない子認定されて簡単な案件しか来なくなりました。
同じ時給なら楽な方がいいのでラッキーですわ。
0936FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/01(月) 20:07:58.77ID:uSGCKh0F
今年と昨年の会場は申告者に対して事実上の1対1か1対2の対応。
そのためか、申告者から「呼ばれた時だけ」対応してれば済んでた、
3年目、4年目リピーターが意外に苦労してる傾向。
0937FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/01(月) 20:17:50.99ID:rqa3aeuT
うちの署は、今年は申告者に打たせないで
極力代打ちでやるようにって言われてるわ
0939FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/01(月) 20:49:18.09ID:kCybzQXP
>>937
ウチもそう。
今年は市町村役場の確定申告会場が予約で埋まっていて税務署に来る方が多いんで、
代打ちが普通の市町村役場の対応と同じ対応にしないとって観点から。
そうでなくても市町村役場からたらい回しされた気分になってる方も多く、とてもじゃないが「自分でパソコン操作願います」と言い辛い。
0940FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/01(月) 21:10:11.94ID:gTvv2og2
>>938
ありがとうございます。
0941FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/01(月) 22:29:11.89ID:wMZrawN4
>>939
なるほど、それはありますね
でも、あまり親切にすると、毎年来て、やってもらうのが当たり前になり
そうすると、代打ちの待ち時間が長くなり、いろいろ言われちゃう
「なんでこんなに待たせるんだ」「手際悪いんじゃない」「職員増やせ」とか
何度説明しても納得しない人に、・・・ため息
0942FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/02(火) 03:59:33.60ID:XF1ZRjR0
>>941
一ヶ月働いてみて、ベテランリピーターが代打ちして、ささっと申告書作成しちゃうのが、
「パソコン打てない」納税者が毎年やって来る原因の一つかと思えてきた。
却って、新人バイトの方が、相手が高齢者であろうと「パソコン操作はご自身で」という原則を説明して案内してる。
それで声を荒げる納税者もいるけど。
難しいもんですね。
0943FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/02(火) 05:16:44.13ID:ik4/6i2N
代打ちの方が早く終わって人の流れはいいけれど
ゆっくりなら操作できる高齢者も多い
0944FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/02(火) 06:31:05.25ID:Jn9iwqcs
ご高齢の方だと文字入力は自分が担当して数字だけ入力してもらっているパターンが多い
0945FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/02(火) 07:43:13.55ID:aS1MDJsa
立ち仕事疲れます?
パソコンで、代打ちのときは座り?
0946FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/02(火) 10:27:16.76ID:nPI7UZTr
こちらは、ずーっと、立ちっぱなしです
0948FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/02(火) 20:15:43.61ID:OnKrw3ry
定年退職組のオッサンは仕事中から腰痛いと言って入力補助やってる。
それに嫌気して翌年以降のリピーター化しないんだが。
0949FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/02(火) 21:44:40.02ID:nPI7UZTr
ずっと立ちっぱですが、4.5時間なので、全然平気です
年配になったら、ちょっとつらいかな
0950FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/03(水) 19:03:16.19ID:ITqRbR5O
うちは、最初の研修で今年はコロナ禍なので
例年と違って、極力代打ちでと言う風に指導された
0951FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/03(水) 19:36:04.06ID:Pob2GlBq
スマホなら、代打ちできないし、
毎年納税者が来るという問題も
少しは解消されるような気はするんだけどね。

でも、スマホ専用画面で入力できる所得が少ないのが難点。
0952FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/03(水) 19:41:33.98ID:ITqRbR5O
画面が小さくて文字が見づらいのと、控えの保存方法が難解なのもネック
0953FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/03(水) 20:10:02.41ID:gYTiDm7R
スマホで間違って申告して訂正でパソコンコーナーに回ってくる方も散見。
理由は経験の浅い新人バイトをスマホコーナーに配置してるから。
ベテランリピーターがスマホコーナーに行きたがらないのも問題。
0954FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/03(水) 20:22:30.14ID:CuzmV9aU
なんだかんだで会場は楽しそうで羨ましい
0955FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/03(水) 23:30:17.23ID:/G6e2ABr
うちはベテランリピーターさんが少ないので、スマホコーナーはスマホがよくわかる若い新人さんです
ベテランリピーターさんを、いろんな質問が来るフリーコーナーに配置しないで、
代打ちに入れているので、なんかもったいないなーと思っていたけど
なるべく代打ちをしてあげてるんですね、ベテランリピーターさんは入力も早いし
でも、フリーコーナーが新人さんだらけで、少々不安です
0956FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/04(木) 08:13:22.84ID:UBOwyM9V
>>954
内勤楽しくないの?
0957FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/04(木) 08:20:23.46ID:X3Z/NrPH
確定申告で何も言わず受け取ってるくせに
後日税務署がここおかしいですよって指摘すると罰金(+10%)っておかしくないですか。
税務署様の手間をかけさせるなって事でしょうか。まるで中世ですね
0958FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/04(木) 12:06:02.28ID:YyR9Gm2T
>>956
楽しくないよ
職員の爺と相性悪いのもあるけど
0960FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/04(木) 20:26:00.84ID:+Xk/P7q6
>>957
おかしくないです。
言えばその場で軽く確認してくれるのかもしれませんが、あの短時間で詳細まではムリです。
提出所はあくまでも提出する場所なので、相談所じゃないし
受け取り後に、署内で他の職員が内容をきちんと確認するシステムなので。
もし、不安であれば、提出前に相談会場で確認する事です。
申告内容にもよりますが、確定申告書の内容は複雑ですからね。
0962FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/05(金) 01:20:14.66ID:BgRZPDZC
書類整理ばかりやってたら紙で手が切れていつの間にか傷だらけ
0964FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/05(金) 08:54:08.81ID:468CSzZm
クリアファイルでも切れるから
軍手してるよ
0965FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/05(金) 18:44:36.06ID:OwbYQb2T
スマホコーナーは初心者なんだ
私他署で2回したけどスマホコーナー
確かに他の人は初めてと言ってた
ベテランさんは、パソコンに慣れてるし確かに嫌がるかも
0966FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/05(金) 18:48:27.76ID:OwbYQb2T
>>945
スマホコーナーだけど、ウチは4時間
この仕事前はダラダラ家にいたから結構しんどい
慣れたころに終わりそう
足より、説明で喉が枯れます
0967FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/05(金) 18:48:47.29ID:Ozrawmwq
>>959
そっか、
私も苦手な人いる(明らか自分にだけ冷たい)から
凹んだけど、周りがいい人たちなので嫌いじゃないよ。
でも人間関係はつらいよね。
0968FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/05(金) 18:57:55.26ID:9ZOTwZWd
>>965
ベテランでPCもスマホもどちらもいける人がいてスマホでトラブルがあるとその人がほぼ解決してしまう猛者がいる
0969FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/05(金) 20:02:51.42ID:0RjIVTTr
「そういうことは事前コーナーの職員に質問しろよ」
なレベルの話をPCコーナーのバイトに質問してくる申告者が時たまいる。
事前コーナー経由してるのに何ゆえそこで職員に質問しないのか?
大いなる謎である。
0970FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/05(金) 20:08:11.54ID:VQGnUc6/
聞きやすい雰囲気というか隙があるのだろう
けれど、自分は非常勤バイトでたいした知識も持ち合わせてないので質問されてもなんの返答もできないんだよね
0971FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/05(金) 20:29:10.06ID:zNuqG8iM
職員に質問して藪蛇になるのは避けたい

さっさとPCコーナーに進みたい

理由としてはこんなトコじゃないの?
質問されたんで職員呼ぼうとしたら「やっぱりいいです、今の話は無かったことに」と撤回されたことがある。
0973FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/05(金) 21:13:21.36ID:RgtH9drD
青色申告に関して理解してないの?な青色申告の方もいたりする。
申請の際に税務署や会計事務所からレクチャーみたいなことは受けないのかな?
0974FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/05(金) 21:55:28.25ID:Vwy3p3xK
>>955
フリーコーナーってなんだ?
スマホ、PCなら共通な話だけど
会場のレイアウトもコーナー名称も
全国共通ではないからね
各署で決めてるよ
0975FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/06(土) 00:38:04.34ID:PtEZ/WeA
PCコーナーを、2つに分けている
打てる人→フリーコーナー、4・5人ぐらいを1人で見る
全部やってあげる→代打ちコーナー、1対1
0976FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/06(土) 03:33:45.44ID:LZOHD3go
>>974
ウチに以前あった「セルフコーナー」だな。
本当は申告者が一人でパソコン入力するコーナーだったが、「パソコン打てる」と言って来場の順番に関わりなくセルフコーナーに入って、
ところが実際には「これ何処に入力するんだ?」と近くの職員やバイトの補助を受けることが多く、
「パソコン打てないから」で順番飛ばされた別の来場者から「おかしいだろ?」の声もあって廃止された。
中には順番繰り上げ目当てでセルフコーナーに入って来たズルい来場者もいたと思う。
廃止された年に「あれ?セルフコーナーは無いの?」
0977FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/06(土) 03:36:38.88ID:LZOHD3go
>>976(途中で送信)
と、尋ねてきた「順番繰り上げ」が目的のような話をしてきた来場者もいたぐらいだから。
0978FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/06(土) 08:39:06.44ID:cBdvbyPh
年末調整済みの源泉徴収票は確定申告の際は必要ではない
土地や株式の譲渡所得申告の際はそれだけやればいい

こういう勘違いしてる納税者が結構いるんですね。
それで直接PCコーナーに来て出直し必要と判明して激怒。
「そんなの知らないよ」と開き直る。
0979FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/06(土) 09:37:51.10ID:Kz7Mpcu1
まあでも私たちは慣れたから分かるけど
全く初めての申告ならそう思うかも
怒るのは勘弁してほしいけど
0980FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/06(土) 11:02:01.68ID:ISmcyKtj
最初はいるのか?と思っていたけど
LINE予約の人って結構いるよね
0981FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/06(土) 11:48:29.83ID:YFw6GKrC
スマホ申告だけどiPhoneなのにサファリから入って下さいと言っても本人がわかってないから違うところから入るしアンドロイドでも同じ感じで違うとこから入る
手引き渡して家でゆっくりやってくださいじゃダメかなぁ
本人がスマホわからないのに他人がわからないよ
ここ入力して下さいとかは言えるけど機能までわからん
0982FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/06(土) 14:21:55.65ID:tSwFvIa3
>>981
来場する方の話を総合すると
「どの項目に入力するのかイマイチ分からないからここに来た」というのが多い。
流石に給与所得や年金所得は分かるだろうが、雑所得や一時所得や株の譲渡所得など。
結局、自分が新人バイトだった頃に「イマイチ分からない」ことと同じなんだよね。
この辺を分かりやすくしてくれれば、もう少し来場者を減らせるのかなとは思う。
0983FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/06(土) 14:54:49.81ID:ISmcyKtj
営業の収支内訳書に給与をその他の収入扱いで入れたのは見た覚えがある

>>982
入力補助の仕事を覚えれば何とか分かって来るけど
普通の人にとっては生命保険料控除が厄介だと思う

新旧の区分、介護医療、個人年金に別れる上に
計算式もちょっと面倒臭いし
0984FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/06(土) 15:13:12.74ID:6B/uGMa+
>>983
生命保険料控除は確かに理解不足の納税者が多いんで、来年以降は自宅でやってみたいという納税者には、
「新旧」「一般、介護、年金」の区別の仕方を教えながら入力補助してます。
その場では理解しても、一年後「やっぱり不安だから」でやって来る納税者もいるけど。
0986FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/06(土) 17:13:52.05ID:PvbEBizL
教えてくれる方に上から目線感じる方ですか?
そういう方には不向きな仕事かと。
0987FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/06(土) 17:52:36.61ID:8f4/tR7O
>>986
教える側が偉いと思い込んでるってことでしょ?
0988FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/06(土) 18:19:49.24ID:jSA2Bhyz
会場のコロナ対策ってどうしてますか?
0990FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/06(土) 19:20:40.45ID:QfsfPSWa
ジジイ職員が若い人を贔屓するせいでババアバイトが若いのにキツく当たって地獄のような雰囲気になってる
0991FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/06(土) 20:17:08.41ID:SUPCaKZ+
こっちも若い人ばかり贔屓されてると感じる
や〜な感じ!と思ってる
0992FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/06(土) 20:45:41.06ID:IBUfpQ6O
>>988
予約票配布で入場者数制限
それでも案内担当の職員に文句言う輩がいる
「コロナを言い訳にするな」と喚いて
人としてどうか?なレベル
0993FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/06(土) 22:53:23.41ID:PtEZ/WeA
自分はババアバイトの側だけど、
若い人がひいきされるのは、別の職場でもよくあることだし、仕方ないと思うな
これからを引っ張ってくれる若い人を大事にしていかなきゃと思うし、世代交代だとも思う
「実力のあるババアバイト」になれば、自然に一目置かれ大事にされるよ
同程度の実力なら、若い人の方がいいに決まってる
0994FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/06(土) 23:48:30.54ID:SUPCaKZ+
自分は氷河期だから許せないな
いい思いしてきた爺が譲ればいいだけ
0996FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/07(日) 00:08:13.48ID:ryykqTxe
今の若い連中を正しい道に導けるのもお前らじゃなくて私たち氷河期世代なんだよ!
図々しいんだよ
0998FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/07(日) 00:15:19.46ID:ryykqTxe
お前より若いんじゃない?
0999FROM名無しさan
垢版 |
2021/03/07(日) 00:26:01.25ID:I5YhQGCj
>>998
気分を害したみたいで悪いけど、自分も氷河期世代だけど若いとは思えないわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況