長野県 長野市、某店の水産に応募して今年4月から働き始めた。
58歳の定年間際のチーフマネージャーと
20年以上勤めてる67歳の気性の激しい婆さんの
2人だけの所に自分が入った。

まず最初に、包装する機械の操作を覚え(複雑で覚えるのが大変)、
商品名を覚え(品数が多すぎ)、品出しを覚え、
ここまで大体 1ヶ月ほどかかった。

しかし1ヶ月が過ぎた頃から「とにかく何でも1回で覚える!」とか
「そうですか、じゃなくて、はい分かりましたって言えよ!」とか
軽くいじめが始まり、
さらには「いらっしゃいませ、と大きな声で言ってみろ!」と
いらっしゃいませ を10回繰り返し大声で言わされたり
パワハラも何回かあった。

2ヶ月が経ち盛り込みを始めた頃からさらに酷くなってきた。
盛り込みを始めてまだ2日目なのに
「時間かかりすぎ。何で出来ないんだよ?」とか
「金貰ってるんだから責任持ってやらなきゃダメでしょ!」と言われ
もう さすがに我慢できなくなり店長にパワハラの報告をした。
その後は以前よりは柔らかい態度で接してくれるようにはなった。

しかし その1週間後、たった1回だけ盛り込みのお手本を見せて
「このスピードで出来なければ自分で判断して店長に(辞めると)言って」
などとチーフマネージャーから報復行為をされて
どうしても辞めなければならない状況に追い込まれ、翌日に辞めた。

包丁を持つまでは行けず、この2ヶ月半は不愉快な思いばかりだった。
こんなことなら惣菜や青果や深夜にすれば良かったと後悔した。