四十路からのアルバイト Part43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FROM名無しさan (ワッチョイ eabc-rlfF)
垢版 |
2019/11/28(木) 19:50:14.10ID:IUaGn8FP0
今更悲観しても誰も助けてはくれない。生きるなら働くしかない。アルバイトでも頑張ろう。

四十路にもなるとアルバイトもなかなか採用されなかったり、採用されても年齢的に職場で浮いたりと苦労も皆あるだろう。
・こんなバイトで採用された
・わりと年齢層高めだった
・このバイトはこんなにブラックだった
・こんな資格がアルバイト採用に役立った

等、有益な情報の共有や愚痴でも何でも皆で話ができたら良いです。

尚、あまりに専門的で数千円の高時給のアルバイトや派遣・正規・契約社員の話題はスレ違いとなりますので程々にお願いします。
現在アルバイトの方の正社員への就職活動についての話題は皆に有益なのでOKです。
ですが基本的にアルバイトのスレです。

荒らしは完全スルーで御願いします。

面接の際の服装についての話題は荒れる原因ですので禁止です。
スーツで面接・ジャージで面接・メモ・ポスティングのくだりは過去スレに散々既出です。
万が一、御自分で判断できないのであればネット検索して下さい。

上記の話題を出されても相手にしないで下さい。荒らし行為です。

本業で数十万稼ぎがあり、副業でアルバイトという方は基本的にスレ違いです。
このスレはアルバイトがメインの収入の方のスレです。

前スレ
四十路からのアルバイト Part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1568710639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0268FROM名無しさan (オッペケ Src1-HwBt)
垢版 |
2019/12/05(木) 23:18:23.73ID:nSeVeMAIr
>>266
40代で正社員になるなら経験者で即戦力になれるスキルが有ればOKだけど今の時制だと経験者でも採らないからムリですね。
0270FROM名無しさan (ワッチョイ 7524-TI14)
垢版 |
2019/12/06(金) 06:34:17.48ID:96yoLm1t0
ランスタッドって言う派遣会社に登録してみた
0271FROM名無しさan (ワントンキン MMa3-mY+i)
垢版 |
2019/12/06(金) 06:43:30.86ID:ayD6DKrjM
派遣会社2つ以上登録してるやついる?
0272FROM名無しさan (アウアウウー Saa9-WBaP)
垢版 |
2019/12/06(金) 06:48:52.27ID:tguW77Gya
普通、派遣会社っていくつも登録するんじゃね?
俺も登録だけも含めれば10社以上に登録している。
0274FROM名無しさan (ワッチョイ 7524-TI14)
垢版 |
2019/12/06(金) 07:20:11.61ID:96yoLm1t0
ランスタッドをはじめ数社に登録してるけど
全然連絡ないわ
応募した時に不採用で
それっきりだわ

そう言えば
接客は性格的に無理だと言ってたのに
ガソリンスタンドを勧めてきた派遣会社があったな
0275FROM名無しさan (ワッチョイ 2b1b-WBaP)
垢版 |
2019/12/06(金) 08:46:04.63ID:26x+pUWM0
応募した近所の軽作業とは別の重労働っぽいの紹介されて
メールではその軽作業を毎回おすすめされるの悲しい
中高年活躍中って書いてたから期待しちゃったぜ
0276FROM名無しさan (ワントンキン MMa3-mY+i)
垢版 |
2019/12/06(金) 12:02:48.22ID:ayD6DKrjM
うちのところ常に人手不足だからやる気と体力さえあれば絶対に誰でも採用されるのに
おまえら応募してこいよ
0278FROM名無しさan (ワッチョイ 7524-zAlO)
垢版 |
2019/12/06(金) 12:17:08.60ID:nWW0rvxU0
派遣でいろいろやったけど楽なのは事務やな。
女の子だらけで男一人ってこともあるけどw
大手企業だとそれほどブラックでもない。
農協とかの事務は最悪っw
0280FROM名無しさan (オッペケ Src1-HwBt)
垢版 |
2019/12/06(金) 13:45:13.43ID:MRif1f8wr
>>279
それは有りますね…
しかも自信が無いからなおさらです。
0281FROM名無しさan (ワッチョイ 2339-8joC)
垢版 |
2019/12/06(金) 13:49:41.82ID:rD3zWLn50
意地悪な面接官だと色んなこと突っ込んでくるしな…
その時点で不採用なんだろうとは思うんだけど、途中でキレて帰るわけにもいかないしな。
まぁ自分が悪いのはわかってるんでしゃあないのだけど…
0283FROM名無しさan (オッペケ Src1-HwBt)
垢版 |
2019/12/06(金) 14:17:33.92ID:MRif1f8wr
>>279
激しく同意ですね。
0284FROM名無しさan (オッペケ Src1-HwBt)
垢版 |
2019/12/06(金) 14:20:02.83ID:MRif1f8wr
中々、受からないから半ば面接マニア化しているけど、学生さんたちも期末試験が終わる時期になるからもうそろそろ冬休みのバイト枠の取り合いになるから速めに決めたい所です。
0285FROM名無しさan (アウアウウー Saa9-WBaP)
垢版 |
2019/12/06(金) 14:23:26.44ID:tguW77Gya
>>284
あんた、文章下手だなw
0291FROM名無しさan (アウアウウー Saa9-WBaP)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:29:20.86ID:tguW77Gya
>>287
それって、面と向かって「ブランクが長いから」って断られたの?
0292FROM名無しさan (アウアウウー Saa9-WBaP)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:33:06.82ID:tguW77Gya
>>290
かりに面と向かって「ブランクが長いから」不採用と言われたとしても、
ほんとうに不採用の理由が「ブランクが長いから」なのか
おまいさんの言うように他の理由を隠すための方便なのかは
わからないよなあ。
>>287のブランクがどれくらいなのかわからないが、
ブランクを気にしないところはいっぱいある。
俺は7年のブランクがあるが、不採用になることはない。
0293FROM名無しさan (ワッチョイ 7524-zAlO)
垢版 |
2019/12/06(金) 18:58:40.81ID:nWW0rvxU0
大型コンピューターの運用管理は40代でも採用されたよ。
プリンターに紙かけたり端末でコンピューターの監視するだけ。
派遣だとすぐに・・日立のコンピューターセンターに派遣w
0294FROM名無しさan (ワッチョイ 4539-8joC)
垢版 |
2019/12/06(金) 19:10:47.95ID:mOAD5RQY0
ブランク気にする会社(面接官?)はいるのは確かだよな…
私自身もそのブランクの間に何をしていたのか凄い細かく聞かれたことはあった
0297FROM名無しさan (ワッチョイ 4539-8joC)
垢版 |
2019/12/06(金) 20:14:53.11ID:mOAD5RQY0
>>296
それはわかるけど、派遣は変な会社に送り込まれる事も多いからな…
それで続けるのが無理とか相談したって無視されるとか…
まだバイトで直接採用の方が安全というか…それも贅沢なのかもしれないけど…
0298FROM名無しさan (ワッチョイ 2b35-egnJ)
垢版 |
2019/12/06(金) 20:19:19.87ID:1XjU1sdM0
40代のおっさんどもがバイトとか哀れw

ぷっw
0299FROM名無しさan (アウアウウー Saa9-nMas)
垢版 |
2019/12/06(金) 20:21:27.89ID:6ibMhkgga
>>297
直接採用だって変な会社に採用されることもあるんだから
直接採用のほうが安全なんて言えないと思うが?
0301FROM名無しさan (ワッチョイ cde0-mY+i)
垢版 |
2019/12/06(金) 20:27:53.86ID:6hBrJPer0
派遣経由のバイトと直接雇用のバイト
0302FROM名無しさan (ワッチョイ 4539-8joC)
垢版 |
2019/12/06(金) 20:38:05.42ID:mOAD5RQY0
>>299
あくまでも俺の経験上だけど、派遣だとこの歳はある意味ベテラン扱いだから、
若い子が行きたがらないような問題のあるバイト先に回されることも多かったからさぁ。
だったら自分でバイト先選んで直接雇用された方がまだ諦めもつくというかね…
0303FROM名無しさan (スッップ Sd43-Y3qI)
垢版 |
2019/12/06(金) 21:06:38.82ID:MS2ByU78d
>>287
腐らずに頑張ってほしい
自分も10か月のブランクあったけど、先月から正社員で働いてるから、あきらめんな!
0308FROM名無しさan (ワッチョイ 23b2-Fgt1)
垢版 |
2019/12/07(土) 00:52:24.70ID:7xPQVlL+0
経歴は埋めておいたほうがいい。いちいち調べない。
なにかのバイト感想でも読んで話を作っておく。
年途中だと前職の源泉提出を求められるけど、区切りがいいならない。
年金も番号あればいい。もう少しで手帳廃止になる。
0309FROM名無しさan (アウアウウー Saa9-nMas)
垢版 |
2019/12/07(土) 01:13:06.51ID:q1j5O5qea
>>308
> 経歴は埋めておいたほうがいい。
経験上はそんなことはない。

> 年途中だと前職の源泉提出を求められるけど、区切りがいいならない。
前職の源泉徴収票を求められるのは
その会社で年末調整するのに必要なだけなので
自分で確定申告すると言えば出す必要はない。
0312FROM名無しさan (ワッチョイ 0dc6-Fgt1)
垢版 |
2019/12/07(土) 03:05:26.23ID:YP0Mgu/U0
空白期間対策の話をしてるだけ。
たっぷりあっても職につけている人は空白のままでどうぞ。

税処理がややこしくなるので大抵は提出を求められます。
確定申告するので。であっさり引き下がるほうが珍しい。
あと前職の在籍確認って意味もある。
0313FROM名無しさan (ワッチョイ c54c-V35x)
垢版 |
2019/12/07(土) 04:12:06.87ID:oIMR2ggV0
作りたきゃ作れ バレない事もあるしバレても大丈夫な事もある ウソがばれて不採用になるのも空白期間多過ぎて不採用になるのも同じ
そんな大手の正社員応募じゃないんだしもし入社しても出世競争とか役職レベルまで目指すの?ww 

正直にいって不採用くらうぐらいなら捏造するわ
0314FROM名無しさan (スッップ Sd43-P+o8)
垢版 |
2019/12/07(土) 05:43:54.76ID:oGp1G/U6d
寸志や交流会のあるフルタイムバイト何て無いよな?
0315FROM名無しさan (アウアウウー Saa9-nMas)
垢版 |
2019/12/07(土) 06:16:59.82ID:q1j5O5qea
>>312
> 税処理がややこしくなるので大抵は提出を求められます。

はあ?
全然ややこしくならないのだが?
仕事として年末調整事務をやったことないだろw
仕事として年末調整事務をやったことがあれば
そんなこと言えないぞ?
0317FROM名無しさan (アウアウウー Saa9-nMas)
垢版 |
2019/12/07(土) 07:07:14.08ID:q1j5O5qea
俺も、寸志はともかく、交流会は要らんわあ。
0318FROM名無しさan (オッペケ Src1-HwBt)
垢版 |
2019/12/07(土) 07:19:39.82ID:vg3MQujFr
>>317
俺もそう思う。
なまじ社内で交流会が有ると煩わしいからイヤだな。
交流会も厄介だけど忘年会はもっとイヤですね。
酒が入ると絡むバカがいるからね!
0319FROM名無しさan (アウアウウー Saa9-WBaP)
垢版 |
2019/12/07(土) 08:37:06.17ID:q1j5O5qea
>>302
> あくまでも俺の経験上だけど、派遣だとこの歳はある意味ベテラン扱いだから、
そんなことないよw

> 若い子が行きたがらないような問題のあるバイト先に回されることも多かったからさぁ。
そんなとこに回された経験はないわw

> だったら自分でバイト先選んで直接雇用された方がまだ諦めもつくというかね…
だから、それなら実質は同じことだろw
0320FROM名無しさan (アウアウウー Saa9-WBaP)
垢版 |
2019/12/07(土) 08:38:02.96ID:q1j5O5qea
>>311
いいね。
0321FROM名無しさan (アウアウウー Saa9-WBaP)
垢版 |
2019/12/07(土) 08:38:50.11ID:q1j5O5qea
>>313
> ウソがばれて不採用になるのも空白期間多過ぎて不採用になるのも同じ
同じじゃねえよ馬鹿w
0322FROM名無しさan (オッペケ Src1-HwBt)
垢版 |
2019/12/07(土) 08:51:52.86ID:vg3MQujFr
>>321
空白期間が長くてもダメだけど転職回数が多いのもダメです。
履歴書に職歴を書くとき空白期間や転職回数が多い場合は多少纏めても差し障りわ無いです
0325FROM名無しさan (スッップ Sd43-Y3qI)
垢版 |
2019/12/07(土) 11:39:31.31ID:bgOryfg2d
>>305
40歳です。ブランク期間にフォークリフトの講習受けて、実務経験ないけど面接で頑張りますって言ったら採用された。
職種はリサイクル工場です。
0326FROM名無しさan (ワッチョイ 0301-cb5P)
垢版 |
2019/12/07(土) 11:59:46.57ID:9zSIwi3s0
交流会どころか挨拶すらしたく無い。
忘年会は計3回あるらしいが何が悲しくてプライベート削って金まで出して参加しないといけないw。勿論全部不参加。

会社あげて出勤時に正社員6名程エレベーターホールで挨拶運動してたがこいつら生産性も無いのに早出残業出るんだよな。
0330FROM名無しさan (ワッチョイ 7524-TI14)
垢版 |
2019/12/07(土) 13:11:38.04ID:0o1uRPr10
挨拶くらいしないと
久しぶりに声を発した時に
変な声になるだろう
0333FROM名無しさan (ワッチョイ 0301-cb5P)
垢版 |
2019/12/07(土) 14:40:21.63ID:9zSIwi3s0
挨拶するしないは自由。
挨拶推奨理由がクライアント受けや別支社の連中から挨拶しないよねって指摘があったから。

正規が非正規には他部署の人とは関わらないようにと指導した賜物なんだよ。今更、挨拶しましょうって方向変えようが他部署と関わるなは撤回してない。
0336FROM名無しさan (オッペケ Src1-HwBt)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:50:47.14ID:vg3MQujFr
倉庫や工場なら挨拶が出来なくても差し障り無いけど接客販売業だと挨拶が出来ないとMAX怒られます。

最低限の事が出来ればいいんじゃ無いの?
って思う。
0337FROM名無しさan (ラクッペ MM69-P7gR)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:52:56.78ID:Pu9S0i51M
工場でも挨拶は必須だろう。挨拶すらできない奴は何もできないぞ
0338FROM名無しさan (スプッッ Sd03-vCk0)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:53:35.37ID:CNZgCHf+d
今日はオッペケの連投無しだな。
0339FROM名無しさan (ワンミングク MMa3-mY+i)
垢版 |
2019/12/07(土) 17:56:41.21ID:6ef+OySOM
だいたい朝来てその場にいる人には全員挨拶する
あとのシフトで入って来る人は
向こうが挨拶する人ならするし
しない人ならしない
0340FROM名無しさan (スップ Sd43-n53k)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:13:56.60ID:QG7KvrfId
雑談はしないけど出勤時の挨拶はするけどなぁ
仲良くなりたい訳ではなく仕事を円滑にしたいなら最低限の会話程度はしないと
0341FROM名無しさan (オッペケ Src1-HwBt)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:18:56.77ID:vg3MQujFr
>>340
もっともな意見ですね。
0342FROM名無しさan (スッップ Sd43-EvX9)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:30:37.42ID:oGp1G/U6d
厚労相の指令だかで直接雇用バイトの待遇が良くなるの来年だっけ?
派遣に切り替えたいのか知らんが今会社が直接雇用のフルタイムに暗黙的に嫌がらせしてないか?
0343FROM名無しさan (ワッチョイ 0335-egnJ)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:23:15.95ID:1du85tLC0
40代のおっさんどもがバイトとか哀れw

ぷっw
0345FROM名無しさan (ワンミングク MMa3-mY+i)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:30:38.22ID:6ef+OySOM
【高時給4100円】渋谷駅チカ◎大手通信企業でPMサポート
0346FROM名無しさan (ラクッペ MM69-P7gR)
垢版 |
2019/12/07(土) 19:43:28.68ID:Pu9S0i51M
>>344
気を遣ってくれるだけマシじゃないの?上から目線でタメ口だったら困るわ
0347FROM名無しさan (ワッチョイ 03f9-GJme)
垢版 |
2019/12/07(土) 20:06:43.37ID:KsoSL7hZ0
指導なり教えてもらう立場なら別に敬語でなくとも構わないけどな
要はお互いに最低限礼節を弁えられるかどうか
0350FROM名無しさan (ワッチョイ 2b35-mY+i)
垢版 |
2019/12/07(土) 21:01:50.80ID:6EClEXWj0
派遣って3年経ったらどうなるの?
0352FROM名無しさan (アウアウウー Saa9-2/Xq)
垢版 |
2019/12/07(土) 21:11:34.83ID:E2tWnEETa
>>350
1 派遣会社が無期限の契約しましょう、といってきたらそのまま派遣で働ける
2 派遣先が直接雇用を申し出る。派遣をやめてバイト、契約社員、正社員などになる
3 無職
0353FROM名無しさan (ラクッペ MM69-IUgz)
垢版 |
2019/12/07(土) 21:31:57.07ID:Pu9S0i51M
>>350
建て前では直接雇用になるんじゃなかった?
0355FROM名無しさan (オッペケ Src1-nv9t)
垢版 |
2019/12/07(土) 22:57:15.02ID:i21Ycs90r
そして、そのストレスが本来
介護しなくてはいけない老人
たちに・・

そしてタイーホですね。
わかります(ヽ´ω`)
0357FROM名無しさan (アウアウウー Saa9-nMas)
垢版 |
2019/12/08(日) 01:15:02.55ID:6+j4grVJa
>>323
www
0358FROM名無しさan (アウアウウー Saa9-nMas)
垢版 |
2019/12/08(日) 01:16:57.47ID:6+j4grVJa
>>342
指令ってw
0359FROM名無しさan (アウアウウー Saa9-nMas)
垢版 |
2019/12/08(日) 01:23:56.77ID:6+j4grVJa
>>347
年上に敬語を遣うのって最低限の礼儀だと思うがなあ。
俺は相手の年齢に関係なく敬語。

昔の職場の係長(係長級のライン)が
年上の主査(係長級のスタッフ)を君付けで呼んでて
基地外かよコイツと思った。
0360FROM名無しさan (ワッチョイ 1b10-qgUI)
垢版 |
2019/12/08(日) 01:35:31.03ID:/WsBZ/9z0
年齢やポジションに関係なく敬語が当たり前でしょ
それが上だからといってマウントとるような奴はろくな教育受けてないか常識がないと言えるね
0361FROM名無しさan (ワッチョイ dd5f-V35x)
垢版 |
2019/12/08(日) 03:01:03.80ID:md866sob0
最初は距離を測るためにも、全員に敬語だな
そこから相手に合わせて、語調を崩しにかかってるな

年齢の過多ではなく、社歴の過多を重視するべきかと
ガキだろうとなんだろうと、その会社の先達には敬意を持って接するべき
0362FROM名無しさan (ワッチョイ 03f9-GJme)
垢版 |
2019/12/08(日) 03:44:31.28ID:7GKj5+e70
年下ってだけで相手をガキだの若造だのと侮る方がよっぽど青いからね
未経験のところに飛び込もうってんなら尚更
0366FROM名無しさan (ワッチョイ 0df7-Fgt1)
垢版 |
2019/12/08(日) 04:55:44.83ID:VzGOo+290
そんなのあるんですね。政府の方針に合わせてなのか、
最近は中高年活躍中、主夫歓迎などが目立つ。
少子化で小遣いたっぷり持ってるから高校生、大学生がバイトしない。
やっても喫茶店、自慢できる有名店などに持っていかれる。
0367FROM名無しさan (ワッチョイ a515-xuc0)
垢版 |
2019/12/08(日) 05:16:26.30ID:7NFMJODL0
>>366
東京の新聞の折り込みチラシなんだけどね 清掃とかは高齢歓迎になっていたけど 
55歳までのとこはAmazon倉庫の派遣 歳だと体力が無理だからだろうけどね
0368FROM名無しさan (アウアウウー Saa9-WBaP)
垢版 |
2019/12/08(日) 07:42:10.53ID:6+j4grVJa
>>361
仲良くなれば、休憩時間などでプライベートな話をする時には敬語は使わなくなるけど、
仕事の時には敬語だなあ。

社歴はもちろんだが年齢の長幼も重視すべきだよ。
あんたの言い分だと、社歴の短い年長者には敬語を使わないことになる。
社歴が長かろうが短かろうが年長者には敬語だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況