X



試験監督89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/15(月) 22:48:21.23ID:ooUVJrPy
採用されていますか?
0628FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/06(木) 16:15:37.92ID:JVuQIVtG
俺は以前は草がメインだった
いわゆるフルクサガメ
6/23のtoeicも草は無視して他社で決めた

3社とガテン系(偶に試験監督あり)1社に登録してあるから余裕

都会だしな
0629FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/06(木) 22:34:12.49ID:B4jR5ukC
ピエロ〇ヤ、禿に美味しいところだけ持っていかれて、マンション管理人で疲労困憊( ´艸`)副業でかなりお疲れだな、、。先が楽しみじゃ
0630FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/06(木) 23:26:08.63ID:xXw7IAv8
さっき腹が痛くなってトイレでうんこしたら、普通のうんこと下痢の軟便が混ざったようなうんこ。
ジュルジュルっという音が時々するんだよ。
何とか出尽くした感なんだが、心配なのは明日の朝だ。
ちゃんとうんこ出なければ昼間の中途半端な時間に便意をもよおして仕事中にうんこするハメになるのではないかと。
会社でうんこするのイヤなんだよな。
今夜のことはなかったことにして明日の朝はちゃんとうんこが出ますように。
0631FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/07(金) 22:31:09.50ID:WJxFkT+1
今朝出かける前にテーブルの脚に俺の足の小指をぶつけてしまって猛烈な痛み。
ただただ蹲って痛みが引くのを待っていた。

あれって不思議だなぁ。さっきまであれだけ猛烈な痛みだったのがスッと引いちゃうんだからさ。

テーブルの脚に俺の足がぶつかった原因はうんこだったんだよ。
急に猛烈にうんこしたくなり肛門から吹き出そうだった。
しかし足の痛みでそのうんこしたさも急激に引いてしまったんだが、暫くすればちゃんと体外に出てくれた。

今日のうんこはしつこかったぜ。
洗っても洗っても次々出て来るしいつもの倍ぐらいの時間を要した。
粘っこいせいか水勢を最大級にしても肛門付近にへばりついてた。
0632FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/08(土) 06:27:24.98ID:4w55hNc4
今日も試験頑張るべ
0633FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/08(土) 17:55:27.69ID:bTfF2FLK
先々週から2週続けて試験監督があって明日から日本語能力の来月7日までは毎週試験監督の仕事が決定済。

今日は休みだからのんびりとこの時間まで過ごしたのだが、やはり牛乳飲んだら最近腹が緩くなる。

通常うんこの後は2度続けて軟便だわさ。
3回もうんこしたことになる。

3時のおやつにせんべい食ったのだがまさかせんべいのせいではないとは思うのだが、せんべい食ってからやたら屁が出る。
連発性屁症候群だ。

しかし、朝から3回もうんこしたせいで屁が無臭だ。
うんこが肛門付近にある時の屁の匂いとはどえりゃぁ違う。
0634FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/08(土) 23:17:58.97ID:pY5s6ABh
すいかをいっぱい食べてしまったので
明日の朝、おなかが冷えて痛くならないか心配
0635FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/09(日) 00:40:58.20ID:5mo2zBBD
クールビズ不可の試験は猛暑になり
クールビズ可の試験は最高気温21度
なんなんだかなぁ
0636FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 03:08:42.82ID:sv3cTvpw
来週はまさか干されたやついないよな?
0637FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 06:15:24.50ID:PkfuKmK3
>>636
何の試験w
0638FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 07:56:56.77ID:gzFpg1zv
日留か
あれって先着順なん?
0639FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 09:29:23.89ID:t88smz8D
>>626
登録会社での経験が浅いから、案内が来ないとは限らないぞ。
サブで登録する会社に、登録する際に経験が十分にあることを伝えておけば
初心者扱いされないし。

それに、業界はあまり業務をやりすぎている半プロが評価されるとか限らない。
試験という性質上、肉体労働者と違い一定数上玉の高スペックがいるからな。
仕事は慣れれば誰でもできるのて、慣れてるベテよりも慣れてない初心者のほうが
場合によっては欲しい人材だったりするんだ。

草などで、経験が長くミスがあったのに急に案内が来なくなるのは
「こいつは他に本業もなく単なる短日労働で食いつないでいる底辺労働者」と
判断されたのかも知れんぞ。
0640FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 09:45:46.24ID:t88smz8D
派遣法で、短日労働が改正した意図の一つに短日労働は勉強が忙しい
大学生や定年退職した老人が、社会勉強や生き甲斐のために「たまに仕事をしてほしい」という
ことがあるんだよ。
社会人がやる場合も、自営業者が経営者視点として見識を広めるためや、転職希望者が新しい適性を発見するため長期間短日労働に
居座ることは良しとされてない。
請負業であっても、同じ様な通念で短日労働者を査定している可能性があると思う。
0641FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 10:19:37.36ID:XFuWeskZ
それは違う
まず全面廃止が方向性としてあったが
年金の繰り上げ支給とかと同じ理屈だよ
一気に無くすと混乱が多きいいって意味
派遣と日雇いは
急激な改革はあれなんで
漸次っていいことばがあるが
とはいえ当面はなんくならないだろうけどな
なんせ、代替手段は今のところみあたらない
高齢者は年金支給あげなきゃいけないんだから
高齢者の常勤雇用が整備されるまでの暫定措置だよ
いつまで続くか
派遣はつどつど中抜きなんで
お行儀が悪いのよ。なくさなければって制度が始まったころからあった。
2012年でようやく法制化されて
よって派遣が同じようなことをするために
できたのが業務いたくという名前を変えた
派遣会社が直接雇用をするという
0642FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 10:25:01.97ID:XFuWeskZ
派遣会社が会社として仕事を契約するから派遣から業務いたくに
契約の類型が大きくかわったはずが、
本質的に労働者の質も含めて何もかわっちゃいない
まず、仕事を会社として引き受けた分、
派遣会社の社員が派遣労働者を指揮しなきゃいけなくなったぶん、
派遣会社の社員はより負担がふえたはずなんだけど
試験監督業務は、発注者が手順もマニュアルつくってくれるから
ただたんに、机に座って会責から得た聞き取り情報をもとに
採用者と振り分けだけやればいいから
そしてアルバイトにスタッフ通知させる
そういう意味でも
派遣時代の仕事の流れとたいしちゃかわっちゃいな
労働者の質も派遣時代の同じ
交通費払わないのが当たり前という悪しき風習も派遣時代からのコピペ
0643FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 10:39:47.21ID:XFuWeskZ
年金の繰上げ支給じゃない
まちがえた
特別時給の老齢厚生年金という名目で
何年かごとに支給開始年齢年齢を
65歳に近づけてく方針だ
国民年金の老齢給付もしかり
消費税も同じだよ10パーありきなんだから
反発が強いから10年かけて5パー8パーで慣れさせる
租税の3大原則のひとつ
計算が簡素でなくてはいけないからすれば
10パーセントであるべきなんだから、
検算でできるって租税の3大原則の理想だからな
0644FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 10:43:55.52ID:XFuWeskZ
業務いたくは、会社に対する請負なので
本来は、常勤社員がバリバリ、オペレーションの最前線で
スキルや経験を発揮するイメージなので
派遣とちがって、率先して作業をしてもいいし
むしろ発注者はそれを期待している
0646FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 12:02:37.65ID:XFuWeskZ
>>640
学生は勉強が忙しいとかいうのは全く関係なんくて
だったらそれよりも時間とる週何日のアルバイトは禁止じゃん?
日雇い派遣全面禁止の方向へは
日雇い雇用禁止と全然意味が違う
禁止のアナウンスは派遣を業としてる業者の方に向いてるんだよ
労働者に働くなっていってるんじゃなくて
派遣業者に審査しろ雇うなって言ってる
違いわかる?

上みたいに猶予期間があるのは
むしろ、派遣業者に日雇いに代わるビジネスモデルを探し出せって
猶予期間でもある。全国に8万ある派遣会社は多くは零細企業
それでもその期間は
学生(一部仕送り奨学金)
老人(一部年金)主婦(一部夫収入)
日雇いが常態化しないことが予想される層だけは残してやるから
日雇いから全面撤退する準備をしろっていう意味でもある
プラス年金支給70歳以降問題
これだって年寄りもパートで働ける雰囲気になればね
最後まで残るのはこれだろう何年か先まで温存はされる
0647FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 12:09:49.37ID:XFuWeskZ
派遣会社が日雇いから全面撤退する日がきて
スポットの需要は相変わらず無くならないから
どこも
自分のホームページかアルバイト情報誌かまちの掲示板か自治体の広報か回覧板か
店頭か
学生なら大学の学生課、高校生の学生課に行くことになるだろう
それは絶対に無くならない
スポット労働禁止令と派遣業者の日雇い派遣禁止法はごっちゃにしちゃいけません
それいったら、士業のスポット業務も、ファイトマネーも、出演料も禁止ってことになる
0648FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 14:35:33.68ID:2Xd5tJh0
で、おまいら本業は?
0650FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 15:59:53.85ID:PkfuKmK3
>>649
全く別モン
0651FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 16:39:01.46ID:DNUMEcs0
>>646
学生と言ってもいろいろあって、司法試験受験生などは長期のバイトなんかやってる暇はない。
そういう学生のために枠を確保したいという意図があるんだよ。

勿論、短日派遣のワーキングプアは好ましくなく底辺労働者を保護する目的もあるが
そういう底辺労働者を追い出し、司法試験など長期バイトが不可能な人に枠を与えたいという国の意図がある。
だから、学生優遇のわけ。

同時に雇う側も、日雇いニンプは中卒や前科者のクズが多いので質が悪くて
そういうクズベテを追い出して経験の浅い新人を欲しがるんだよ。
0652FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 16:56:17.94ID:DNUMEcs0
試験監督に関しては、経験の長い奴が質が良いとは限らない。
横柄な口を聞き、社会人としての基礎ができてない口だけ達者な会場責任者のおばさんよりも
その日初めてきたという新人のほうが、社会人として能力も、人柄も、学歴も、経歴も
会場責任者よりもはるかに上ということが頻発する。

その辺りは、運営会社も分かっているので経験が急に干されるのは
スペックが低いベテと判断されている可能性がある。
0653FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 17:35:17.31ID:u2MqZwOB
おっさんほど仕事出来ないからな
回収する順番間違えたり配布する所間違えたり
張り切って空回りするおっさん多いわ
だらだらと適度に集中すればええのに
0654FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 17:43:27.99ID:4vjeCJx4
>>661
おれ、国の制度や派遣法、派遣制度の
狙いをいってるんで
個々の派遣会社の事例なんかどうでもいいし
そんなことのために長々説明したわけでもない
まず、国の政策、法律の主旨、ねらいから話を入らないと
そこを前提とすれば、ここの派遣会社の動きも
どんどん腑に落ちてくるんだよ
まず制度の概要と政策の趨勢を把握すること
はなしはそれからだ
0655FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 17:47:00.91ID:4vjeCJx4
間から言ってるじゃん試験監督なんて
常連なんかいらないって
すべては一回かぎりで次はいつなのかも未定
多い人で年四回くらいでいいって
感覚が麻痺すんだよって
自分に関係のあるエリアだけだよ
節操もなくやってる時点でアウト
会社何個も登録して、スケジュールうめて
今自分が何に関する分野の試験なのかも把握してないような
惰性試験官なんかいらないの
0656FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 17:48:56.01ID:4vjeCJx4
>>651
は根本的に視点がズレてるよ
人材会社が学生の試験がどうこうなんか考えるわけないだろ
0657FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 17:52:33.67ID:4vjeCJx4
>そういう底辺労働者を追い出し、司法試験など長期バイトが不可能な人に枠を与えたいという国の意図がある。
だから、学生優遇のわけ。

とんちんかん過ぎるなあ
646とその周辺を読んで日雇い派遣を無くす政策の方向性と
そのための派遣会社のとるべき対策と
派遣会社がそれに対応してどういう対策を立てたか
ちゃんと理解してない証拠
派遣制度と関係ないじゃん
0658FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 18:03:35.76ID:4vjeCJx4
日雇い派遣禁止政策への対策としての
業務いたくという
派遣会社自らが直雇用で自分とこの部下として雇うとい
苦肉の防衛策ってのは
交通費自腹→ 派遣時代と替わらず
派遣会社の社員はオペレーションに関しては何もしない→ 派遣時代と替わらず
机に座って、スタッフの採用と配置だけやる→ 派遣時代と替わらず
請負なのに請け負った業務に詳しいわけでもない→ 派遣時代と替わらず
請負なのに会社に売りにする分野が特にないスペシャリスト不在→ 派遣時代と替わらず
ざっくりと人を大量に集めるがスタッフ個々の扱いは雑→ 派遣時代と替わらず
顔と名前を把握してない→ 派遣時代と替わらず
単純労働のノースキル人材集め→ 派遣時代と替わらず
現場にいないから伝聞査定になりがち→ 派遣時代と替わらず
このへんをみてもわかる
0659FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 18:03:43.73ID:JgvEpgx/
まだ飽きずにどうでもいいこと書き続けてるのかw
0660FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 18:12:39.69ID:uMQBKMeM
承認欲求がよっぽど強い奴なんだろう。
試験会場で同じような話をする奴がいればすぐ特定できるんだがなあw
0661FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 18:14:27.59ID:4vjeCJx4
>>651
派遣会社がスタッフ学生の勉強に対する配慮なんかあるわけないでいうと

今まで散々言ったことに矛盾するけど
業務いたくで請負、人材会社の直雇用になったってことは
建前上では、派遣のような数人を貸すってとこから
会社ごとプロの集団っていうのを想定してるから
訓練のいきとどいた熟練者組織ってイメージにはなるんだよな
請負は瑕疵のない完成品を発注者のオーダーに合わせて納期に提出する意味でもあるわけで
その時点で初心者がうんぬんっていいわけは入り込む余地はなくなんだよね
派遣(単純労働としての)以上に
そういう意味からすると、選考が常連者で経験者になるのは
業務いたくで、請負契約になったからこそ、
派遣のようにはいかないっていう部分もあるけどね
会社の視点からみればね
まあその前に社員に専門性がないとこが派遣時代と替わらないから
請負の業務いたくも、言語矛盾というか
0662FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 18:28:28.65ID:DNUMEcs0
>>656
ズレてんのはお前だよ。
生活のために短日労働者専門者がどれたけ、レベルが低いとかを
自覚しろよ。
頭が悪そうだな。
0663FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 18:32:18.78ID:4vjeCJx4
641と646その周辺を読んで理解すること
学生が勉強をするための制度とかとんちんかんな
国や政策の制度主旨でないことをきちんと把握すること
0664FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 18:33:49.03ID:DNUMEcs0
生活のために短日労働なんかやってる奴は
社会から干されている中卒や前科者ばかり。
つまり長期バイトで干されたから短期に来てるだけ。

日雇いニンプのついでに試験監督もやってるだけ。

なんか目的があって短期バイトにきた正業のある社会人や
時間が忙しい一流大学の学生の短期バイトから見たら
糞みたいな存在だよ。
0665FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 18:35:31.61ID:DNUMEcs0
>>663
学生にコンプレックスがある低学歴かよ。
うざいな。
底辺労働者は。
0666FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 18:41:32.45ID:4vjeCJx4
勉強時間の確保て
日雇い「派遣」を残す
(単純労働向け)派遣会社の日雇い制度維持の根拠の説明になってないじゃん
なんだよ勉強するための時間確保のためって
(単純労働者向け)派遣会社の日雇い制度全面廃止の猶予過程で
全国8万の中小派遣会社の生き残りに配慮してるっていってるんだけどね
大学生や20代なんか(単純労働向け)派遣会社なんかを
わざわざ使わなくていいでしょ

年寄りは、派遣会社を使ってまでしても
雇用確保は社会の要請なんで最後まで温存されるんだよきっと
派遣会社の数少ない社会貢献
これにしたとこで暫定措置だよ
いずれ3つの例外もなくなる方向なんだから
0667FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 18:42:49.38ID:Ui7K5H3T
バインダーがゴミという視点は同意
コンビニバイトすら採用されないゴミだから1日バイトをしているんだよ
あのゴミは
0668FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 18:43:00.06ID:4vjeCJx4
646FROM名無しさan2019/06/10(月) 12:02:37.65ID:XFuWeskZ>>651
>>640
学生は勉強が忙しいとかいうのは全く関係なんくて
だったらそれよりも時間とる週何日のアルバイトは禁止じゃん?
日雇い派遣全面禁止の方向へは
日雇い雇用禁止と全然意味が違う
禁止のアナウンスは派遣を業としてる業者の方に向いてるんだよ
労働者に働くなっていってるんじゃなくて
派遣業者に審査しろ雇うなって言ってる
違いわかる?

上みたいに猶予期間があるのは
むしろ、派遣業者に日雇いに代わるビジネスモデルを探し出せって
猶予期間でもある。全国に8万ある派遣会社は多くは零細企業
それでもその期間は
学生(一部仕送り奨学金)
老人(一部年金)主婦(一部夫収入)
日雇いが常態化しないことが予想される層だけは残してやるから
日雇いから全面撤退する準備をしろっていう意味でもある
プラス年金支給70歳以降問題
これだって年寄りもパートで働ける雰囲気になればね
最後まで残るのはこれだろう何年か先まで温存はされる
0669FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 18:44:05.14ID:4vjeCJx4
641FROM名無しさan2019/06/10(月) 10:19:37.36ID:XFuWeskZ
それは違う
まず全面廃止が方向性としてあったが
年金の繰り上げ支給とかと同じ理屈だよ
一気に無くすと混乱が多きいいって意味
派遣と日雇いは
急激な改革はあれなんで
漸次っていいことばがあるが
とはいえ当面はなんくならないだろうけどな
なんせ、代替手段は今のところみあたらない
高齢者は年金支給あげなきゃいけないんだから
高齢者の常勤雇用が整備されるまでの暫定措置だよ
いつまで続くか
派遣はつどつど中抜きなんで
お行儀が悪いのよ。なくさなければって制度が始まったころからあった。
2012年でようやく法制化されて
よって派遣が同じようなことをするために
できたのが業務いたくという名前を変えた
派遣会社が直接雇用をするという
0670FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 18:45:42.89ID:4vjeCJx4
643FROM名無しさan2019/06/10(月) 10:39:47.21ID:XFuWeskZ
年金の繰上げ支給じゃない
まちがえた
特別時給の老齢厚生年金という名目で
何年かごとに支給開始年齢年齢を
65歳に近づけてく方針だ
国民年金の老齢給付もしかり
消費税も同じだよ10パーありきなんだから
反発が強いから10年かけて5パー8パーで慣れさせる
租税の3大原則のひとつ
計算が簡素でなくてはいけないからすれば
10パーセントであるべきなんだから、
検算でできるって租税の3大原則の理想だからな
0671FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 18:53:11.78ID:V7z3BwMN
試験監督初めてで日本語能力検定の補助監督員か主任監督員ってきつい?
0672FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 19:12:41.19ID:4vjeCJx4
@学生は、仕送りや奨学金や同居の親の生計の柱あるから日雇いは常態化しない(貧困ビジネスに食い物にされない一定の余裕
A年寄は、年金収入や息子の収入が生計の柱であるから日雇い常態化しない(貧困ビジネスに食い物にされない一定の余裕
B主婦は、夫や息子の収入が生計の柱であるから日雇いは常態化しない(貧困ビジネスに食い物にされない一定の余裕
C多年収は、財産カがあるので日雇いは常態化しない(貧困ビジネスに食い物にされない一定の余裕

年金も消費税もそうだけど
時間をかけて移行していくんだよ、派遣会社(軽作業、単純労働、誰でもできる系)は
全国8万の零細派遣会社と、派遣サービスの既得権益者に
配慮した暫定措置
大きい方向は全部無くなる
無くすのが難しいのが年金支給前の年寄り
ここは、社会的に雇用の受け皿難しいからあえて
派遣会社のノウハウを使ってでもね
年金70歳支給が定着しても、ここだけは残す可能性大
0673FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 19:21:08.58ID:4vjeCJx4
学生の勉強時間の確保は全く関係ありません

逆にいえば、試験浪人の無職(学卒からの留年系は除く)
はこのへんはまったく外れるので
同じ勉強時間確保系でも全く別のカテゴリーに入る
学生証が唯一のよりどころとなって
@に入る根拠になるので

試験浪人の無職(学卒から継続系は除く)と
日雇い人夫、本職(笑)試験官、軽作業の副業
これは上記@〜Cに該当しない時点で、同じカテゴリーだし
そこに差違はない、採用者の好みに関わってくる
0674FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 19:31:18.52ID:h/AtQcIb
>>671
大丈夫。
補助ならなんとかなる。
主任はちょっときついかな。
地雷地雷と言われるが、
実際はそうでもないんだよ。

但し、マニュアルはよく読んどいて。
0675FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 21:03:52.82ID:Hjt739zf
長文くそ邪魔
人に迷惑かけんな
親の顔が見てみたいもんだ
0676FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 21:13:00.56ID:vfZ+u/Qi
>>675
俺は本人の顔が見てみたいわ。
それと打ち込んでいる時の顔も。
飯食ってる時の顔も見たいし
うんこしている時の顔も見たい。
クシャミする時の顔も。
後は続けてくれ。
0677FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 21:42:42.36ID:aMQkwHDN
長文はスレ違いだな
0678FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 22:17:58.58ID:LbDtbeEQ
>>675
実は美女だったりして
そうなると迷惑が一転して超萌えになる
0679FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/11(火) 00:16:31.94ID:Yhf9tdB/
>>674
補助なら何とかなるのか
ポジション補助で応募してみるよ
情報ありがとう
0680FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/11(火) 00:25:49.77ID:p5gRi1Ld
>>671
>>674
>>679

これぞ試験監督スレらしい内容なんだよ。
こういう情報交換してエールを送るようなものこそ本来あるべき。
こういうスレばかりだといいんだがな。


と書いたものの今夜これだけは書かせて。
というか書くよ。

今夜はやたら屁が出るんだ。
しかも大きな音で多量のガスを噴出している。
だけれども臭くない。
この時間なら翌朝に出るうんこが製造されていて臭いはずなのに。
明日の朝はちゃんとうんこが出るのか心配になって来た。
ちゃんとうんこ出ずに会社に行ってから席を立ってうんこ行くのだけは嫌だからな。
寝ている間に急速に作られてちゃんと出てよ。
0681FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/11(火) 00:39:37.03ID:7t1ZgEmQ
平日の朝から晩まで凄いなこいつら
0682FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/11(火) 00:46:52.28ID:OH8a1CPF
長文君って対立しているように見える2つのキャラ使って自演してるのバレバレなのが笑える
0683FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/11(火) 01:52:45.70ID:inbGLNNW
試験監督してるやつって週1日しか働いてないの?
0684FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/11(火) 05:21:53.11ID:9rjz9FtT
>>683
オレはそうだよ。
0685FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/11(火) 07:21:09.14ID:BHMMVcE6
>>683
年金生活に入ってるジジイが暇つぶしにやる仕事だからな
0686FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/11(火) 12:08:53.90ID:X12efMj/
>>685
あんたはどういう立場で試験監督やってんの?
0687FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/11(火) 12:28:16.48ID:BHMMVcE6
>>686
定年退職して暇もて余してる70近いジジイだよ
0688FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/11(火) 13:07:51.89ID:N+gBiyky
家に居ても身内に相手にされない孤独老人達の寄り合い
0689FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/11(火) 23:02:23.76ID:2RsWPqne
>>688
それが週一だと辛いぜよ。
必ずしも週一で試験があるわけでもないし。
あっても必ず採用されるわけでもないし。
0690FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/11(火) 23:53:50.05ID:lgDBW7jf
老後資金2000万円ない哀れな奴らの唯一ともいえる社会とのつながり
0691FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/12(水) 09:30:33.25ID:0cgw9S+e
職業関係のスレでその職業をやたらくさすやつってなんなんだ?
と思うね
もちろん、おかしなところは批判すべきだし不満ははっきり不満というべきだけど
くさす書き込みしてるやつって建設性がまったくないんだよ
それしかやらざるを得ない、好きでやってる、と各人もろもろ事情があってその職業やってるわけで、そこから今すぐ抜けられるやつはいいけど、そうでないやつはどうすればスムーズにいくか、どうすれば少しは楽にできるか、とか議論すべきなのにひたすらその職業けなすだけ
どこかの政治家じゃないけど「そう言うんなら対案出せ」と言いたくなるね
たとえば朝満員電車に乗ることが避けられないのであれば少しでも快適に楽になる工夫を議論すべきなのに
「満員電車に乗る底辺」と言ってけなすしか能がないという
0692FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/12(水) 10:14:45.39ID:NqsEriN1
関係ないことを長文で書くやつはなんなんだ
0693FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/12(水) 10:22:59.20ID:0cgw9S+e
>>692
すまん
けなす書き込み繰り返してる輩見てついこっちも返してしまった
0694FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/12(水) 12:21:35.06ID:Mj5uMWw1
別に人の職業なんてどうでもいいだろ
よくいるんだよな
「あの年で昼間っからコンビニ店員やってるってなんなの?」
みたいな詮索する輩
人の事情なんて千差万別なんだよ
自分が被害被ったんじゃなければだれが何の職業についてようと関係ないだろ
0695FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/12(水) 16:20:24.94ID:PqCaM4YX
今日、役所に行ったらうんこしたくなってトイレを拝借したんだが、一室だけ和式トイレがあったから久し振りに使ってみた。

うんこ終わって立ち上がって流そうとしたら、うんこがスカイツリーみたいになってた。
流すのもったいなかったけど、暫く眺めてもういっかと思ってジャ〜っと流したら崩れずに流れたけど吸い込まれて行った。

洋式トイレならスカイツリーにはならなかっただろうな。
和式トイレは面白い。
0696FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/12(水) 17:33:06.08ID:0cgw9S+e
>>695
美女がして流してないなら絵になるがオッサンが流してないなんていったらもう殺処分相当
0697FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/12(水) 20:52:48.14ID:uX3RaGPm
普通に平日働いているのに試験監督やってる奴の気がしれない。
真面目に仕事していればそんな余裕ないだろ。責任者までやっている奴は平日さぼっているに違いない。
0698FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/12(水) 21:12:10.36ID:jQmCFkvw
>>697
決まってんじゃんw有給取ってやってるジジもいる。おいらには関係ないからいいけどな。
0699FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/12(水) 22:04:19.00ID:6sPHfKJH
>>697
だったら非正規とかの不安定な者に枠を譲れってか?

マジレスすれば、書けば長くなり長文くんになっちゃうから簡潔に書くけど
俺の勤務先は、土日祝プラス夏期、年末年始休暇で年間に120日以上の休みがある。
あと有給も現時点では20日ほどある。

いわゆる転職組だが、以前は週休2日は無縁の年間休日70日前後の環境だった。

だから余裕出来たわけではないけど
いずれ歳をとれば働きたくても働けなくなる。
なら今の若い働ける身体があるうちに働いて損はないかなと。
さっき転職組と書いたけど、失業中は働ける身体があるのに働かない辛さ、虚しさは思い出すのも嫌なぐらいだった。
その失業中に新聞の片隅の小さな広告で試験監督登録会を見つけたんだよ。
飛びついたよ。
そこが始まり。

いろいろあるけどおらこの仕事好きだ。
サラリーマンやりながらだけど、土日休みの主に日曜日に試験監督しても土曜日は休める。
転職前の年間休日70日前後に比べりゃ、試験監督しながらのサラリーマンでもあまり苦にならず本職の妨げにもならずなおかつ転職前よりも休日は多い。

新卒以降、今の会社の休日環境が当然のような感覚なら休みの日まで試験監督なんてとんでもないという感覚だったかな。

失業の苦しさ、年間休日70日前後の苦労?があったからこそ今は両立できていると思う。

やがてサラリーマン引退して身体も加齢によりしんどくなって来た時に、今を振り返ってあの時に僅かでもブラスの仕事をやってて良かったと思えるように今は休日の中の一部を使って試験監督やっでます。

簡潔にならなかったな。
長文?失礼しました。
乱筆乱文も失礼しました。
0700FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/12(水) 23:14:46.38ID:r8xG+j1X
人生いろいろ
試験監督もいろいろ

おれは何かなぁ
その日限りだけど、自分の居場所がある、っていう安心感は大きいね
本業の会社だとそれなりに責任ある立場だけど、居心地悪いからな
0701FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/12(水) 23:45:06.80ID:rZqHPl3G
>>700
休みが日祝で週1休みのサラリーマンなら月に1度程度出来るか出来ないかだろうな。

試験監督は継続して週に◯日とか何時間以上というアルバイト副業ではなく都合の良い日に不定期に出来るほんとやりやすい副業だわ。
自営業副業よりもしんどい会社員としての立場ならやっぱ自身の身体や精神的なことと相談して都合よければやるみたいな感じで副収入得られるならこんな良いものはないと思うぜ。

平日会社員。土日祝は引越しのバイトとかならよほど体力なけりゃ身体持ちまへん。
0702FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 00:23:23.74ID:odiWRR3Q
>>697

細かい所の状況は多少違うけど>>699の考えに近い所はあるよ。
無理なく出来る副業だ。
他の誰かに雇われるような副業は出来ないな。
0703FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 02:28:56.00ID:C0E7GzsH
>>702
たしかに試験監督はアルバイトではあるが他のアルバイトと比較すると「人に雇われる」という要素はかなり希薄だな
0704FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 03:10:18.51ID:Kpip+Bv8
フリーターのくせに土日の副業で試験監督やってるっていう
見栄っ張りの輩もいるから要注意w
0705FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 03:12:44.40ID:C0E7GzsH
>>704
そいつがちゃんと試験監督の仕事こなして他のやつに迷惑かけてなきゃなんの問題もないだろ
何が要注意なんだ?
そいつがあんたの際は狙ってるのか?
0706FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 03:13:37.68ID:C0E7GzsH
訂正
×際は
◯財布
0707FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 03:18:15.05ID:Kpip+Bv8
>>705
別に人の職業なんてどうでもいいだろ
よくいるんだよな
「あの年で昼間っからコンビニ店員やってるってなんなの?」
みたいな詮索する輩
人の事情なんて千差万別なんだよ
自分が被害被ったんじゃなければだれが何の職業についてようと関係ないだろ
0708FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 03:23:49.27ID:cbuKkpls
>>705
普段の仕事が忙しいやつほど試験中に教室で寝てるからな
「ごくろうさん」ってことで試験中暖かく見守る受験生たち
0709FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 03:29:55.60ID:vkuSNWKn
>>705
おまえ、本業何やってるかって話になるといつも必死だな
おまえ自身がコンプレックス持ってるのが伝わってきちゃうぞ
0710FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 08:17:20.88ID:C0E7GzsH
>>709
まんごたたむたむたむたむほーい
0711FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 09:46:52.11ID:dv3d+fE0
>>699
長文くそ邪魔
人に迷惑かけんな
親の顔が見てみたいもんだ
0712FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 11:43:52.58ID:ckq6NsxO
>>711
こんなとこで正当化する哀れなジジにはなりません。
0713FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 12:13:25.04ID:jGXkpgSZ
>>711
平日の9:46にレスってことは学生かニートだろ?
どちらにせよお前は親すねかじりじゃね?
てめーの親の顔こそ見てみたいわ、さぞお困りだろうな、お前のことで相談乗るって伝えとけ
いっぱしのクチ聞くんじゃねーよバァカ
0714FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 12:38:49.57ID:lZvLN+uD
>>711
他人の親の顔を見てどうすんの?
俺なら書いてる本人の顔を見たい。
それよりうんこ書いている人の顔を見てみたい。
キミが指摘している長文はいつもの長文書いている人ではなさそう。
苦もなく最後まで読めた。
長文多発くんのは途中でやめる。
0715FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 12:43:08.48ID:6sZoFouQ
効果抜群でウケる
長文ハラスメントとうんこハラスメントはやめとこうな
0717FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 18:35:24.12ID:dBGwiT+J
試験監督の現場では「普段なにやってるの?」とか聞かないのが暗黙のルールだぞ
たまに空気読めずに聞くBBAがいるけどな
0718FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 18:46:08.20ID:Gp9zsvAJ
712=713=714

単発自演(笑)
0719FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 18:47:38.33ID:Gp9zsvAJ
701の自演(笑)バレバレ
0720FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 18:49:25.48ID:Gp9zsvAJ
701=702=712=713=714 (笑)
ひとりで会話
バレバレ(笑)
0722FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 20:22:33.68ID:rj7SHuUX
>>717
定年退職組以外は属性の低い奴ばっかりだからな
0723FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 20:25:37.38ID:nqUC1ezg
会責でハメてみたい女っている?
0725FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 20:57:39.51ID:dQ+bW7YQ
まぁまぁ、喧嘩はよそうぜ

日曜に、日本R学試験があるんだけど、
申し込みの際、間違えて点検チームで登録しちまった

マニュアル見てもなんと子面倒くさい事ばかり書いてあって
全くイメージつかないんだけど、誰か経験者いませんか?
0726FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 21:19:32.26ID:yzIwg0ef
さすがは日雇いバイト、レベル低いなw
このスレの存在意義、皆無だろ。
目くそ鼻くそを笑うってか?

てか、長文バカが一番うぜー
0727FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 21:35:15.43ID:iJy23v3h
日能

草と欄、両方から募集が来てるぞ。
一体、どうなってんだ?

行かないけどさ。
0728FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/13(木) 21:36:55.77ID:loy3MYsk
これでも
市販の学術書や実務所なんかよりはるかに
民法、労基法、派遣法、人材業界
労働政策、行政法、下請法、
アウトソーシングの活用と課題
請負と業務いたくと人材会社の結節
老齢年金給付と雇用の調整
非正規に対する国の考え方など
試験官部分と人材会社関連のごく一部ピンポントで
該当する部分のみをピックアップして
口語でわかりやすくかんで含んで説明してるんだけどな
あれで解らないて時点で地頭が悪いって自覚したほうがいい
書店で本、労働法実務の最新版立ち読みしてみな
こんなもんでアップアップしてちゃダメだ
一生こんな仕事どまりだぞ
現状認識が甘すぎるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています