X



セルフスタンドでアルバイトpart109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/24(水) 21:53:41.20ID:YfA/Bbo7
0001 FROM名無しさan (ワッチョイ ef4c-Czhi) 2018/09/27 17:19:33

↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい 

セルフサービスのガソリンスタンドで働く人のためのスレッドです。 

◆次スレは>>970が立てて下さい 
・立てられない場合は申し出て下さい 
>>970以降、次スレが立ってない場合は埋めないこと 

◆前スレ 
セルフスタンドでアルバイトPart108
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/part/1538036373/

◆セルフスタンドではどんな仕事するの? 
基本的に給油説明、掃除、レジ等、店によって異なる。【参考情報 >>2】 
募集中の店の実態を知るには、勤務希望の時間帯に実際に客として行ってみるのが一番よい。 
◆乙4って何? 
乙種第4類危険物取扱者のこと。 
持っていれば大概時給上がるし、夜勤には必須。 
取りたいなら頑張って勉強しろ!勉強すれば取れる。 
◆免許なくても・高校生でも・女でも夜勤 できますか? 
昼間は免許無くても大丈夫なところが多い。高校生でも大丈夫なことがある。 
夜勤は基本一人体制の所が多いから女性はほぼ無理と思われる。 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0721FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 17:40:40.91ID:JwBVzpwc
危険物関係は残っている気がする
いや、そうであってほしい
0722FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 17:41:06.11ID:GwsQg4bQ
社員から注意されたら、夜勤全体に対する注意だと置き換えて連絡ノートに残す奴はいるな
「〇〇の掃除ができていないと注意を受けました。私がやっておきましたよ!」みたいな
いや、みんな掃除してるから。お前がしてないから注意されただけだし
そいつの前日に俺が出勤してるから、まるで俺に対する当てこすりのような書き方で本当に気分悪い
0723FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 18:23:01.79ID:Kgn6I/uC
>>719
どこの会社も店舗で何人っていう決まりではなく、月に130時間を超えているかが基準だろ
夜勤を3人で回していると、週2〜3しか入れないから誰も保険に入っていない
夜勤を2人で回していると週4で入っている人は入れるけれど週3の人は入れない
レアなケースだと2人で月15日ずつ入っていると、2人とも保険に入る事になる
勤務時間にもよるから、6時間勤務なら月22日以上入らないといけないけれど
どこの会社も、どうせ保険を掛けるなら150〜200時間くらい入ってくれる人を1人軸にして、他は130時間未満に抑えるって形が多い
ヒュートムは保険は強制加入だから、130時間超えると必ず入れられるよ
保険に入りたくないって人がいたけど、それなら時間を130未満にするよう言われてた
0724FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 18:36:11.54ID:y2+auUXT
>>723

社員の話では店舗で1人しか社会保険に加入を抑えておかないとヒ○ート○が潰れると言う話は聞いたよ
0725FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 18:44:13.80ID:y2+auUXT
保険は健康保険とかの話ですね
ヒ○ート○は雇用保険は全員加入

健康保険とかは店舗で1人しか加入できないらしいよ

専業が全員加入してしまうとヒ○ート○が潰れるらしい

皆様どんどん申請しましょう
0726FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 18:52:06.77ID:JwBVzpwc
俺の場合は担当者からある程度の所得があれば
社会保険に入らなきゃいけないって言われて、
ほぼ強制加入だったけどなあ。
0728FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 18:55:42.95ID:y2+auUXT
>>726

聞いた話では場所やエリマネによって違ったりするらしい

有給申請で怒鳴ったりするエリマネもいるらしいよ
0729FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 18:59:55.70ID:y2+auUXT
>>727

まあ少し言葉を濁させて書かないと
0730FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 19:08:58.34ID:Kgn6I/uC
>>724
>どこの会社も、どうせ保険を掛けるなら150〜200時間くらい入ってくれる人を1人軸にして、他は130時間未満に抑えるって形が多い

上記の理由から結果的に1店舗に1人になるケースが多いだけだよ
うちはヒュートムだけど夜2人で回してた時は2人とも入ってたし
今は相方が辞めて新人を2人入れて3人で回してるから俺しか入ってないけど
0731FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 19:18:15.55ID:y2+auUXT
>>730

店によって全然違いますよ
自分が社員なのかは秘密ですが
0732FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 19:20:58.82ID:y2+auUXT
事情通のお話でした
それでは
0733FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 19:28:54.97ID:ImxGxluL
伏字やイニシャルを使っても、多数の人から特定されるものは濁しても法的には名指しした事になる
らしいって言い方も見た人はそれを信じるから、法的には断言したのと同じ事になる
事情通なんて言い切っちゃってるし、当然虚偽が有れば人生終わり
伏字や語尾を濁すだけでお咎め無しならネットで誹謗中傷言い放題になってしまうけれど、そんな訳ない
ヒュートムを憎んでいるいつもの東京の人でしょ?
ネットの虚偽の書き込みで訴えられて有罪判決のニュースなんて頻繁に有るのによくやるな
0734FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 19:32:02.69ID:y2+auUXT
まあ今の話は妄想の話と言う事で
0735FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 19:34:05.53ID:yjMrpzMU
これはアウトだなw
IPで身元なんて即バレなのに
0736FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 19:37:23.20ID:y2+auUXT
まあ噂話などを書き込んでるだけなので

それでは
0737FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 19:41:24.02ID:TlQTZbNj
>>734
真実なら何も問題ないから安心しろ
大丈夫、俺はオマエの事を100%信じてるぜ!
0738FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 19:54:41.37ID:y2+auUXT
普段アルバイトのスレを見てるからセルフスタンドのスレも見る機会あるけど、実際セルフスタンドの会社なんてどこでも似たようなものだと思います。
確かにスレをよく見てみるとH社と言う所は問題があるようですね。
色々なスタッフさんがH社を恨んでる可能性は十分ありえます。
0739FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 20:10:20.65ID:zoSqHlDR
>>720
AIで淘汰されるのはホワイトカラーの仕事だよ
俺らみたいに札詰まりやレシート交換で走り回ったり
便所掃除をするブルーカラーの仕事が
ロボットに置き換わるのはまだまだ先の話だと思うよ
0740FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 20:14:23.68ID:kIRzz9CY
派遣会社の管理者達は明確に会社に関する不満を書くと誰が書いたのか内容から割り出そうとするから、幾らか内容をボヤかすのは仕方ない
エリマネの嘘に騙された件を研修で会った人や臨時で行った先の人とかに愚痴ったら、
その中の誰かがここに書いて自分が書いたんじゃないかってエリマネに尋問された事があるし
0741FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 20:25:46.15ID:W7mA/+by
どこぞの悪口書き込まれるたび法的処置ガーが湧くの草
0742FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 21:15:11.35ID:+0JoEPL/
客数戻ってきてるというか、今日は完全にコロナ前より客多いわ
週末は日本中で感染させたり感染したりするんだろうな
0743FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 21:46:52.37ID:MAlocS0E
>>720
AIで自動給油許可なんて技術的には既に可能でしょ
なんならノズルに挿入検知センサーを追加すれば完璧

ただし、法律の壁がある
AIに「危険物取扱者の資格」を認めるって判断を現行の「消防法」の範囲で出来るかどうか?
教えて法律に詳しい人〜!
0744FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 21:50:34.25ID:eRxhQY74
そもそも基礎疾患あるやつじゃないと死の危険があまり無いインフルより弱い雑魚なんだから、元々騒ぎ過ぎだったのではないかと。にしても奴ら変り身早いよな。
0745FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 21:55:02.54ID:vG44MVp3
>>743
法律で有資格者が必要なのに、それを無人でなんて法改正しないとできる訳ないだろ
それくらい法律に詳しくなくても誰でも分かるだろ
0746FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 22:18:21.64ID:bbMZrdzn
法的に1店舗に勤務日数で2人社保加入無理だろ
週4から社保加入あり、週3では不可というの聞いたことある
そりゃ雇用保険は強制だけどさ
0747FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/10(金) 22:18:57.21ID:KkqIshKP
車の自動運転の場合と同じで、事故が起きたときの
責任を誰が取るかが決まらないと無理だろう。
0748FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 00:05:22.79ID:kwEOwhDP
俺が知る限りヒュートムは法的には問題ないんだけど、
働く側からしたら2部制で非常にやりにくいんだよね
0749FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 02:19:13.06ID:tDK65i3F
まあヒュートムさんも2022年には月88k超えで社保強制加入になるだろうよ
0750FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 02:54:26.12ID:kwEOwhDP
分社化して姑息に乗り切るところもあるだろうな
そうすると社保に入れないこと自体がネガティブな要因になるから、人が集まらんか?
今でも楽っていうくらいしか取り柄のないバイトだからな
0751FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 03:37:36.06ID:LvLniPex
なんでスタンド夜勤ボタン押しって派遣が多いの?
派遣だと派遣会社と派遣される奴に金払って
直雇用より高い金払わないといけないんじゃないの?
0752FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 04:06:22.03ID:j7Esdmty
>>751
直雇用のバイトが急用で休んだら社員が深夜働く羽目になるだろ
派遣に丸投げしとけば深夜のシフトの心配は一切無くなる
0753FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 04:10:46.21ID:kjs/3ytd
スタンドが月に40万請負会社に払って、そのうち30万がバイトに払われてたよ
10万であらゆる夜間の責任を丸投げできるなら、高いものじゃない
0754FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 09:08:02.21ID:TDi+mgJl
3割しか乗せてないって、派遣会社のマージン少なすぎで儲からないな
そりゃ派遣ばかりになる訳だ
スタンドが直でやるなら時給だけじゃなく求人費用に研修費用に管理費用までかかるのだから
0755FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 11:59:07.53ID:sH5Vo42C
コンビニ併設店って時給いくら?
1.5倍でるならちょっと考えるわ
0757FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 12:33:54.04ID:TDi+mgJl
コンビニ併設店は最低賃金だろ
廃棄貰うのが目的じゃなければ宇佐美のセルフルの方がいいんじゃね?
時給1600円台だから時給にしたら他の1.6倍とか1.7倍くらいあるぞ
0758FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 15:41:20.39ID:rI7I2YlN
>>745
資格だけならAIでも余裕で受かる楽勝資格だけど
0759FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 16:15:18.88ID:2LShJ7cJ
稀に発生する基地外案件をいかに捌けるかがこの仕事の真骨頂。
AIには絶対無理。
0761FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 17:16:39.87ID:Rdz9d1Mg
>>745
「東ロボくん」って大学受験AIがあったろ。実は今もプロジェクト継続中。NHKが「東ロボ、東大断念」って誤報を出して広まっちゃっただけ。
NTTが更にAIを進化させて、センター試験の英語筆記で偏差値64突破してる。

危険物取扱者乙種第4類なんて試験範囲が固定されてるから、大学受験よりずっと合格は容易。
法令問題なんて、法律など全文記憶できるから余裕で満点取れる。

紙に回答を書き込むのは、AIの答えを筆記する解答代筆ロボットアーム「東ロボ手くん」がある。
マークシート方式だから全く問題ない。

総務省消防庁か、消防試験研究センターか、どこに権限があるか知らんが、
AIの受験を認めれば、乙種第4類資格試験に合格することは技術的には実現可能。

だから、有資格AIは「危険物取扱者」として現行法の中で認められるのかどうかってとこが焦点なのよ。
ここは「法解釈」っていう、いかにも理論的なようで、実際は時流に左右される曖昧なものだから、
教えて法律に詳しい人〜!なんだよ。
0762FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 17:53:58.82ID:3+3kN98q
受験資格に人間以外を認める訳ないって事くらい分からないのかよ
法改正してAIに許可出しさせるより遥かに非現実非効率だって事も分からないのはヤバいぞ
0763FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 18:10:31.22ID:8Ovs6Zcg
AIおじさんはアニメにでも毒されてるんだろ
0764FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 18:31:09.96ID:kwEOwhDP
ボタン押しは、ビインとトラブル対応(釣り銭詰まりとか万一の際の消火活動)兼ねてるから、
AIより人間使った方が安いよ

AI導入したら元取らないと駄目なんだが、ガソリン車が消える方が先じゃないか?
0765FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 18:49:00.82ID:9uKZnJZV
それそれ、無人とわかったら家庭ゴミだのコンビニやマックのゴミや空き缶だの捨てていくわ吸殻は捨てるわ立ちションするわで小汚い店舗になりそう
0766FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 18:52:05.83ID:3+3kN98q
その前に釣り銭機荒らしが来て金ゴッソリ持ってかれるよ
0767FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 18:58:25.42ID:W1dk/2cN
そういう店なら完全キャッシュレスになるやろうけど
0768FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 18:59:39.08ID:/8YfRjnK
理想と現実がまるで分かってない人発見w
0769FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 19:18:36.19ID:3+3kN98q
キャッシュレスにしたら間違いなく客は減るのだから、機会損失で失う利益の方が人件費より遥かに大きいじゃん
高額の設備投資して人件費以上に利益を減らしてどうする
0770FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 19:23:38.48ID:qemlg7Ob
この仕事が残り続けて欲しい訳では無いWワーカーだけど
委託する側の立場になってみると無人化するリスクが多すぎだよな。
24時間営業を続けるのなら高価なAI導入よりも汚いおっさん1人最低賃金で店番させてた方がコスパ良いわ。
人がそこに「居る」と「居ない」では店舗側のリスクの度合いが桁違い。
夜の汚いおっさんがやらかした問題は依頼先に全振りしてリスク回避出来るし。
0771FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 19:24:58.85ID:48KcY3bQ
ガソリンなんて使う人間は日常的に使うんだからキャッシュレスにしない神経を疑う
0772FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 19:27:56.24ID:kwEOwhDP
1000円太郎がわんさか居る中でキャッシュレスと言いましても...
0773FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 19:31:34.70ID:XkWIFVuj
日常的に使うからキャッシュレスって全くつながらないんですけど
0774FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 19:42:11.88ID:W1dk/2cN
しかし現金チェックのたびに何で店にこんなに現金が存在るのか憤りを感じてくるわ
いろんなトラブルの諸悪の根源だろ
0775FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 20:43:21.95ID:+cPeToSU
そこで自販機方式ですよ!
燃費もっと向上させてペットボトルぐらいのカートリッジ式に。
俺らは使用済カートリッジにせこせこガソリン詰める
0776FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 21:42:57.80ID:8YmkYWWy
夜間の給油監視は単に監視する以外に、警備とトラブル対応という側面があるから、AIがそこをどうにかするまで代替は不可能だな
まだ可能性がある人間による遠隔監視もこのどちらにも対応不十分だし
人間が常駐してないとレシート切れにすら対応できないし、金が絡む入出金エラーは即時対応しないと大クレームになるしな
0777FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 22:04:09.39ID:MzLg80aO
ENEOSの場合、ENEOSカードS+エネキーなら常に現金よりリッター6円安いんだぜ。
それでも現金で入れるって、世の中には金持ちが多いんだなあと思うわ。
0778FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 22:29:17.85ID:48KcY3bQ
すまん店が全キャッシュレスじゃなくて客がキャッシュレス使えよって意味で言ったんだわ
エネキー使えばいいじゃんって思う
0779FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 22:51:59.88ID:apl4v/3o
釣り銭機エラーがクソ面倒だからマジで全員キャッシュレスにしてくれ
0780FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 22:54:25.27ID:IiND3ig8
世の中には現金の方が管理しやすいって人もいるから仕方ないわ

ちなみに俺は職場で従業員割引使って給油するから常に現金だな
0781FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 23:04:19.68ID:BUI0M+w4
俺はクレカで社員割引で入れてるぞ?何で社員割引で現金なるんだ?
0782FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 23:41:16.78ID:+TjYp8pA
偵察のため他店で給油してるわ
0783FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 23:53:53.47ID:qwGkY4Oo
>>775
石油ストーブみたい
0784FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/11(土) 23:56:05.64ID:dUYCAA5h
クソ!雷で停電しやがった!給油客居なくて良かった〜
0785FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 01:09:38.99ID:TGx/K0JW
給油中に停電になったらどうなるの?めんどくさいことになるっていうのはなんとなくわかる
0786FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 01:27:54.27ID:WgCEI/qU
停電は経験あるけど、給油中の停電は経験無いな
0787FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 02:31:00.77ID:rdNkcm1a
>>778
カードを作れないブラックは結構いるんだよ
それと税金誤魔化してる自営の連中が現金で入れる
0788FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 02:43:38.84ID:y9ejPfZU
客見てれば分かるけど、クソ客や底辺層が現金給油なんだよな
0789FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 03:42:16.80ID:aAA0uxjD
チャラい野郎が女の名前のカードで入れてるとビキビキってなるよな
カーチャンカードで入れてるニートの可能性もゼロじゃないが
0790FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 07:07:06.37ID:KVm9ZiBK
他人の支払い方法に拘るのはチー牛
0794FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 10:22:35.11ID:1kLHIPBe
客が多い時間帯になかなか復旧しない釣銭機エラーで2時間ほど走り回ってもう一日分疲れたわ
結局原因は財布の中の小銭全部入れたみたいな中途半端な入金した現金クソ客がゴミを一緒に投入して
それが見えないところのセンサーに引っかかってエラーになってた模様・・。
0795FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 12:57:55.28ID:oAXlQYm4
そこそこ忙しい店しか経験したことないのだが、ノートPC持ち込めるくらい緩い店ってあるの?
0796FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 13:11:47.70ID:ik3Z7kJ+
ノートPCを持ち込めない店はないだろ〜
どこもその程度は無干渉みたい
自分は資格の勉強ばかりしてるけどな
0797FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 13:16:22.21ID:l0GAqrd0
最近は入社時の誓約書にパソコン持ち込むなって文章に同意されられる
0800FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 17:36:03.61ID:Ru8vkc9H
>>790
> 他人の支払い方法に拘るのはチー牛

会社から元売りクレカやプリペイドをどんどん契約しろ!って言われてるから、全ての客の支払い方法を見てるよ。
どういう意味か知らんが、うちの店は「チー牛」だわw
面倒な勧誘を一切しなくていい店がうらやましい。
0801FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 18:00:13.60ID:mGeGdjGV
プリペイド系使って最後にリチャージし忘れるのはやめろって思うけどな
0802FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 18:29:59.36ID:kAJYNoCW
>>788
ほんとこれ
夜中は9割現金ガイジなのに平日の8時近くになるとほぼキャッシュレスでなるほどなって思ったわ
0803FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 19:37:44.88ID:VGmBzOGE
誓約書に書いてある内容なんてあってないようなもんだろ
律儀に守ってたら夜勤中何もできないじゃん
0804FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 20:06:52.60ID:obpcFBB9
現金ジジイがいるとちょっと心の準備する
0805FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 20:43:09.88ID:0J1x3Wpq
>>796
ノートPCなんか持ち込んだことないわ
そら持ち込もうと思えば出来るけど
誰か来た時に咄嗟に対応出来そうにない
タブレットまでだな
0806FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 20:52:02.89ID:GT9pp8/Q
ノートPCにサブモニターと青歯スピーカーを設置して暇つぶしてるわ・・・
出勤の度に出し入れと、一式10kg弱くらい?の重量がネックだが。
0807FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 21:17:16.70ID:CbaQxhxe
給油したからって別に家庭ゴミ捨てていい訳じゃないから微妙に食い下がってこないでほしい
勝手にその辺に捨て置かず確認してくるだけまだマシだが
0808FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 22:34:29.64ID:TBa9yQGB
レーンに入るやいなやマックのゴミ大2袋レーンに置いて、インターホン押してクーポン忘れたとか言って呼びつけるおかc奴もいたな。
0809FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 22:35:35.00ID:QV6tKskd
普通にpc持ち込んでるよ
steam起動してゲームやってるし店員も気にしてないよ
給料安いのに遊べないなんてアホな仕事やってられんわw
0810FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 22:43:54.66ID:yZlvbkD5
「ゴミ箱ありません」
「そうなんや」
給油機の隙間に置いて帰る
(#^ω^)ビキビキ
0812FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/12(日) 23:01:44.92ID:UGdCAdVx
ゴミ箱が無い店で敷地内に捨てられたゴミを引き受ける道理は無いから、勝手に置かれたゴミは朝までに歩道に移してる
奴らのポイ捨て場所を変えたって認識なんで罪悪感は無い
0813780
垢版 |
2020/07/12(日) 23:05:04.21ID:kDGv+6mr
>>781
俺の所は社員は掛けカードの様な奴を支給されてるんだけど
バイトは現金しか使えない従業員価格になるカード入れて使う事になってるんだよ
0815FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/13(月) 10:15:07.09ID:3ofsuhsq
今日軽四に300円分入れる客に遭遇した
0817FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/13(月) 12:32:44.93ID:2KbvpchL
夜寒いとお腹下すので
熱い紅茶マグに入れて持って行ってる
温かいココアくらい自販機に残して置いてよ
0818FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/13(月) 12:43:06.47ID:j4EK5KBK
まれによくある
0819FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/13(月) 13:49:29.91ID:8FisIwIs
俺がこの仕事をしていて必需品だと感じる物はタブレットと電気ケトル
勤務中にコーヒーや紅茶やココアや味噌汁ずっと飲んでるから一勤務で1リッター以上になる
スティックタイプのだと160ccで10円ちょっとだから自販機なんてアホらしくなる
ティファール買ったけど、いい買い物だった
0820FROM名無しさan
垢版 |
2020/07/13(月) 14:44:44.17ID:w2ACUHx9
飲料用の水道がない所はTファールと水まで持参がめんどうだからな
自宅に整水器を取付するか水のサーバーは欲しいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況