>>572
単純に日本の会社が非効率で精神論主義(あるいは宗教組織的)だから生産性が悪い
システムの不備を人間の努力でカバーしようとする
1時間に10個しか生産できないところを努力(過重労働)して15個にしようとする
それが正しいことだと長年信じてきて、できない人は落伍者扱いされ、今もその悪習は残ってる
でも1時間で30個生産できるロボットがあったらそれをすぐ導入する
明確な非合理性を見せつけられるまでは合理的判断ができない
朝礼を辞めたほうが残業が減るという簡単な話であっても、数字や形でそれが示されるか、
他社がそれで業績を上げない限り、新しい考えの導入に尻込みしてしまう
前例主義で、新しい試みに極めて慎重になってしまうのは、恐怖遺伝子を保有する日本人が多いことが関係してるのだと思う