公文でバイト Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0730FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/08(火) 17:29:56.81ID:nswhtVlZ
トイレに籠る…
やっぱり勉強したくないとか、嫌いな子に嫌なことされたとか、人がたくさんいる空間が苦手とか、子どもなりにマイナスな気分になってるときなんじゃない?

構ってやれるほど暇なスタッフはいないと思うけど、場合によっては親御さんに相談しつつ様子見かな
0731FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/08(火) 19:18:55.82ID:UjrfQmZO
他にトイレ行きたい子がいなくて中で悪さしてなければ多少の立てこもりはいいでしょう
気を取り直して出てきてその後集中する事も多いし
0732FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/08(火) 19:31:04.42ID:vgyPMLha
以前トイレにプリント隠そうとしてる子はいたな
0733FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/09(水) 18:56:35.05ID:gx3JTJnC
トイレに行ったと思ってたら、帰宅した子がいたわ。
プリントやかばんはそのままだったからトイレだと思ってたけど
忙しい時間帯だったから気が付くのが遅れたわ。

隣の席の子がなかなか帰って来ないよって報告に来て慌てて
指導者が家に電話かけてたわ。家にいてよかったよ。
指導者が家まで謝りに行った。

帰宅した理由は「急に家に帰りたくなったから」
0734FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/10(木) 08:46:50.13ID:JjEavEkI
そんなことあるんだ…
教室出てかないように注意が必要な子はいるけど、その子ばかり見てるわけにもいかないから難しいね
最近は換気でドア開けてるけど危ないし外の音もして気が散る子もいるから換気は定期的ってことにして閉める方がいいのかな
0735FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/10(木) 10:13:28.53ID:Lw3JxqH/
教室の規模にもよるけど、離席して戻らない子がいたら
席を立つついでに立てこもりそうな所を確認して声をかけている
出入り口に指導者がいて勝手に脱走したりはできない構造だけど
それでも教室を抜け出したら大変だし
コロナ下で滞在時間短縮を言われているから放置は出来ない
0736FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/12(土) 17:55:53.41ID:xD3WWGlw
毎回ほとんど宿題やってこなくて当日分も2、3枚みたいな生徒さん見ると会費がもったいなく感じて微妙な気分になる
親御さん知ってるのかな〜
0737FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/12(土) 20:24:41.36ID:CQsr15YD
>>736
知ってるんじゃないかな?
週2見てもらって教室にいる間だけでも勉強してるならそれでよしと言う考えもありかなと。
ピアノとか週1回30分で7〜8千円テキスト代別途が相場だし、同じ位の月謝で倍以上の時間で教材費込みだし。

うちの教室の宿題隠す族は保護者にガサ入れしてもらってる。H教材やってる子の部屋の天井裏から薄汚れたD教材が発掘されたと聞いて草生やすしかなかった。
0738FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/18(金) 13:20:51.95ID:0IZskNMd
来月で1年やったバイトをやめることにしたのですが、
辞める1か月前ということで指導者から呼ばれ、
「残りの1ヶ月、よろしくね。教育関連の勉強してるんだよね?机上の空論にならないようにこれからもしっかりやっていってね。本当に、知識だけで何もできない残念な人、これまでにもたくさん見てきたからさ。」
と言われました。

1年で辞めることへのイヤミ?
1年間雇用契約書の控え渡さない人にいわれたくないんてますけど?
自分の機嫌が悪いからって、ちょっとぽやっとしてる子供にプリント投げつけるような教育者に言われたくないんですけど?
と思いました。

長い年数やってるからって善人面する教育者を見ていて嫌気がしたからバイトを辞めるのですが、
子供の学習能力があがれば、教えてる子供がキャリアになれば何やってもいいのかな?って思った1年でした。

みなさんの働いている教室もそうなんでしょうか?
先生も人間だし、子供が公文卒業したら関係ないし、
何やってもいいのかなって最後の最後に思いました。
0739FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/18(金) 13:29:16.89ID:jEHhQe3y
その言葉と指導者の行動とを切り分けて考えれば、「ふーんそうなんだ、貴方はそう思うんですね」で流して済む話
0740FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/18(金) 14:09:55.26ID:RsKVNetc
指導者の態度は論外として…
あなたへの最後の発言は励ましてるように聞こえるんだけど
読解力が足らなくてすみません。
0741FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/18(金) 14:48:41.41ID:FlGkKARH
辞める前に言われたことは、若い世代の人への激励のつもりなんだと思う。年取ると説教くさい言い方してしまうね。

プリント投げる件については、私もたまに席から少しだけ腰浮かせてプリントポイってしてるから耳が痛いわ。
0742FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/18(金) 15:17:50.83ID:QcVgqzFT
プリント投げたことはないけど投げられたことはある

暴言を吐いたり暴れたりといった問題行動をとる子に対して
皆さんの教室ではどのように対応していますか?
0743FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/18(金) 19:07:42.63ID:0IZskNMd
>>740
いえいえ、普通に話だけ聞いたら741さんとかが言っているように年相応の説教臭いけど励ましのセリフ的に捉えられても仕方ないと思います。

やはり1年の間に見てきたものや、子供に宿題忘れるなって言ってる人が何回か言っても雇用契約書すら忘れてることとか考えると考えさせられる部分はあります。

なんでこの人にこんなこと言われなきゃいけないんだろう…的な虚しさはありますね。
0744FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/18(金) 19:11:26.35ID:0IZskNMd
>>741
プリントの件はそういう感じではないんですよ…
入室してきたばかりのちょっと集中力の無い子に
「机の上には必要なものしか出さない!」って怒鳴りながら、前の空いてる机に要らないものを投げつけたりするんです。
他の子供とかもそれをガン見してます。
トラウマになりますよね。はっきり言って。
0745FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/19(土) 10:25:16.24ID:cL0xxOpd
>>742
無表情、スルー、シカト(宿題も受け取らない。いないもののように扱う)
挨拶する子には笑顔とわかりやすく対応をする
親でも友達でもないので受け止める必要はないと思ってる
0746FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/19(土) 16:35:52.17ID:cL0xxOpd
>>745
語弊があった。受け取らないのは投げつけられた宿題。
0747FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/19(土) 18:45:28.53ID:Dg8xZusn
子どもに対する対応は、隣にその子の親がいたとしても同じ物言いをするか・できるかを基準にしてる
一応高いお月謝を頂いてる訳だしね
いろんな子がいるけど(といっても今のところ極端に乱暴な子や非常識な子はいない)、受けこたえは出来る限り平等を保つようにしている
0748FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/19(土) 21:51:55.64ID:sXLcPx4E
はじめて書き込みします。
先日公文のバイト始めたのですが、採点の説明が、全くなく、すぐ覚えるからと。一応心配で、説明本読んで、隣にも置いていたのですが、始まってみると、いろんな難易度の採点で、もたもたしてしまいます。すると2日目あたりで、遅い!もっと早くして。他の先生に迷惑かかるから。と怒られました。
聞いてないこともできて当たり前のように言われます。やり方も知らないのに。
これって普通なのですか?
そのほかにも常にイライラしてて、見ているのも嫌になります。私が原因ではないです。
教室の指導者にも疑問で。子供への態度が、ぞんざいなのもきになります。
正直つづける自信ありません。
辞める時は2週間前に言えば大丈夫ですか?
0749FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/19(土) 21:59:53.83ID:OR2N/zkC
次回のシフトで辞めたい旨、伝えたらよいと思う
人手が足りてないならあなたの代わりをすぐに探さなければならないし、それが2週間で見つかるかは分からないけど
どちらにしてもお互いのため早く伝えるのがいい
0750FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/19(土) 22:02:02.45ID:c7oNVsWP
あほみたいな文章やな
どのみち務まらんわ
0751FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/19(土) 22:42:27.93ID:vjlwYyra
>>747
親がいてもできるか・できないか、大切ですよね。
うちの指導者は明らかにその辺の裏表はありますので、みてて微妙な心境になります。
0752FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/19(土) 22:53:21.57ID:vjlwYyra
>>748
私の少ない経験からで恐縮なのですが、
結婚するまで普通に会社員やってきて、
違いを感じることを書かせていただきます。
公文の子供の学習のスタンスというか、
「自分で気づいて自ら学ぶ」っていう姿勢を
スタッフにも求めている気がします。
一般社会でもその点は大事なのですが、
公文の場合、指導者によって事前研修などの
有無がまちまちなのだと思います。
指導者側がスタッフの育成について研究会から
どのように言われているかわかりませんが、
スタッフを子供に対してと同じ扱いをする指導者もいるのは確かだと思います。

もし続けていくことを考えられているのであれば
わからないなら聞きに来い、予習復習はあなたが自主的にやるべきことだ、あなた自身のために。
と思われていると考えた方が良さそうな気がしますが、子供へのぞんざいな扱いなどが目について精神衛生上よろしくないようであれば、トラウマになる前に早めに退職された方が良いのかもしれませんね…
0753FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/20(日) 07:53:48.71ID:yBfkykjc
色々ご意見ありがとうございます。
少し考えて結論を出したいと思います。
0754FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/21(月) 10:00:54.27ID:3cFWHL0R
>>748
プラスチックの採点基準カードないですか?
慣れるまでは本を見返すよりそっち見た方が早いです
それでも採点のしかたを迷う所は指導者やスタッフに聞けば良いかと
指導者等との相性もあるし辞める選択も自由なので仕方ないとは思いますが
0755FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/21(月) 10:01:45.40ID:3cFWHL0R
>>754だけどプラスチックというかラミネート加工したみたいなカードです
0756FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/21(月) 11:59:56.63ID:a38iGZ6H
>>755
そんな便利なのあるんだね
解答書の最初の方に書いてあるのしか知らなかった
迷った時にそのページ見るの面倒だから解答書の該当ページの欄外にも書き込んでる
0757FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/22(火) 14:18:19.53ID:a3L76Q/f
>>756
もしかして採点基準カードない教室もあるんでしょうか?
首都圏の教室複数行きましたがあるのが当たり前みたいな空気だったので……
大体解答書の棚に挟まってる事が多いけど、もしかするとない教室もあるかもですね
0758FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/22(火) 15:00:43.68ID:S+QaTs8g
>>757
そんな名前のもの全国共通物品として存在しないよ
スタッフのしおりのまとめのページを拡大コピーしてるだけじゃないの?
0760FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/23(水) 13:03:39.30ID:DkOqxJzT
私もそれ見たことないです
見てみたい
0761FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/23(水) 22:18:39.30ID:FVBswZYr
今月に入ってズームの研修が何回かあったんだけどさ
つくづく思ったのは、地域の最低時給に近い時給のくせにやらせること多過ぎだろ公文
ってことだよな…
今年の初めまでやってたコルセンバイト、公文より350円も時給よかったw
0762FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/26(土) 13:47:55.87ID:z3EkzbFr
宿題をスタッフ複数人で採点して最後にまとめて成績表に記入するんだけど、
たまに採点ミスをみつけるんだよね。例えば英語の動詞のsのつけ忘れとか、その逆とか。
数学のマイナスを付けてないとか。それを×じゃなくて△にするスタッフがいる。

筆跡をみてもどのスタッフかは私にはわからないので指導者に言うんだけど、
指導者はその筆跡からどのスタッフかは見当ついてるみたい。
ただ現行犯じゃないから指導できないって言われて全体ミーティングで言います。
って言われるんだけどその全体ミーティングがコロナだからってやってない。

正直他人事だから気にしなきゃいいんだけど、なんかイライラするわ。
生徒には「なんでこれ△なの〜」って突っ込まれるし。
0763FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/26(土) 16:19:58.04ID:/rv+XS5E
採点基準を守られていないと生徒が混乱して困るから
採点者が分からなくても周知して共有するようにしてる
0764FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/26(土) 19:52:45.67ID:Cfr7nUim
>>762
それは指導者の怠慢だよね
今ならそれこそズームでミーティングする手もあるし、連絡ノートでもなんでもいいから早く周知して統一してほしいよね
そもそも現行犯じゃなくても「みんなに確認してるんだけど〜」と角の立たない言い方なんていくらでも出来るだろうに
うちの教室にも通ずるところがあって読みながらイラッときたわw
0765FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/26(土) 19:57:32.03ID:s5Nh42Vl
>>764
いやああああ

そういうことって名指ししないと直らないと思うよ
0766sage
垢版 |
2021/06/27(日) 07:54:43.20ID:OMAiZcz/
この度初めて公文採点バイトに採用されたのですが、皆さんのところは残業代は出てますか?
採用時に指導者から「残業も出来ますか?」と聞かれ毎回出なければ、と答えたのですが
「10分15分程度なんですけど、定時通りに帰る人が多くて」と言われて、もしかしてサビ残?と思ってます。
雇用契約書も後日渡すと言われたし、こんなものでしょうか?
0768sage
垢版 |
2021/06/27(日) 17:30:46.55ID:OMAiZcz/
>>767
教えてくれてありがとうございます
出ると考えてていいかしら?
確認しておくのが無難かしら?
指導者も日が浅そうだし、不安です
0769FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/28(月) 13:36:11.90ID:esuIgti2
>>762
見つけた人が訂正すれば良いのでは?
0770FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/01(木) 09:19:46.19ID:EZ/5bobF
机の消毒って生徒が帰り際にするってどこかに書いてあった気がするのですがうちは毎回手の空いた先生(採点アルバイト)がやってます
採点担当や先生がやってる所が割と普通なんですかね?
慣れてきて採点量が増えてくると結構机との行き来が大変だと思えてきます
0771FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/01(木) 12:18:21.80ID:JbEZzziN
>>769
15枚中9枚の採点ミス見つけて溜め息出た
新人さんだから中々言い出せなかったけど
やっぱりひどすぎるので指導者経由で言ってもらった
教室の運営にかかわるレベルだと思う
私も気を引き締めたところ
0772FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/01(木) 23:47:45.96ID:haZ7Djei
うちは(どこもそうだと思うけど)、転記のやり方に細かいルールがあるんだけど、それが新人さんに伝わってないのが微妙にストレス
指導者が最初にしっかり研修してないのが悪いんだよね
0773FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/01(木) 23:55:32.17ID:2NReoCge
>>772
指導者が新人に言ってなくて
新人に教える係のスタッフがいないなら
別に必死に守らなくてもいい程度のルールなんじゃないの
0774FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/16(金) 22:50:07.96ID:EZysUx9Z
入って3か月
自称コミュ障なので、採点で解らないところを聞く以外は喋らない
むしろ、このご時世、無駄話は慎むようにゆわれた
6時半になったら自主退社
新人であるが故の特典かもしれないけど、長く働いていると、事務的な作業や生徒に教えたりしないといけないのだろうか
それでも時給上がるの何十円とかだし、責任重くなって疲れるよりかは一生採点スタッフでいいや
0775FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/23(金) 18:55:49.63ID:CZMs1rRy
私は半年なんだけど幼児の多い教室で、たまーに指導者がフォローに入ってくれるくらいで幼児対応はほぼ私に丸投げ状態
別に元保母さんであるわけでもなければ、幼児対応の研修を受けさせてもらったわけでもない
どこもこんな感じですか?
0776FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/30(金) 19:39:31.11ID:2eFBZmBr
バイトをし始めたけど、幼児の読めない数字の採点に悩む。
書き方からして書くのが面倒なんだろうなぁと思う。ぐちゃぐちゃーっと書いて何となく判別出来るんだけど。
さすがに2がヘロヘロしてる1とか、7なのか11なのかというのはバツにしてる。
指導者は言うことがコロコロ変わるし、ベテランは読めなければバツというけど、お勉強楽しーという気持ちを摘みそうで悩んでしまう。
皆さんの所はどうしてますか?
0777FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/31(土) 15:01:44.56ID:NH/Cq1/E
10枚のうち何枚かだけを↓にする(厳しい指導者だとNGかな)
全部がお直しだと嫌になるだけだよね
で、書けない数字を別の用紙に2〜3度練習させてる
消しゴム使うのもまだ下手な年齢だろうから、裏紙とかに書き順指導含めて書かせてみてる
0778FROM名無しさan
垢版 |
2021/07/31(土) 17:26:45.81ID:NH/Cq1/E
ごめん、3A以上の話だよね?>>777は無視してください
0779FROM名無しさan
垢版 |
2021/08/01(日) 07:48:49.24ID:vMcHsEjb
>>775
そんなもん
指導者のサポートがたまーに入る程度ならそれ以外はちゃんと出来てて
任せても大丈夫と判断されているのでは
基本バイトに対しても良くも悪くも自学自習しろって感じ
0780FROM名無しさan
垢版 |
2021/08/07(土) 06:15:46.47ID:BKujPAlR
>>777
776です。返答遅くなりましたが、回答ありがとうございます
うちの指導者は文字そのものの指導はしない人みたいで…
でも、今後も続くようならたまーに練習を促してみようと思います
0781FROM名無しさan
垢版 |
2021/08/07(土) 07:17:41.37ID:dJhXgrQC
>>780
綺麗な字を見つけたらその字をほめてる
他の字も綺麗に書けるかな?と聞いて書けてたらまたほめるという手を取ってる
0782FROM名無しさan
垢版 |
2021/08/07(土) 16:22:51.31ID:OZK/bD2f
英語なんだけど小6でI教材以上やってる子、ほんとに英文法の基礎分かってる?って感じなんだけど…
みなさんのとこはどうですか?
まあ進度についてとやかく言う立場じゃないので、こちらは黙って丸つけするだけなんだけど、なんか割り切れないと言うか何というか
0783FROM名無しさan
垢版 |
2021/08/07(土) 17:03:16.39ID:y2Y/bYHw
>>782
文法が身についていると言うのがどう言う状態を指すのかわからないけど
Hまでを適当に手抜きでクリアして来た子が
Iでつまづいてめちゃくちゃな英文しか書けなくなるのは良くある
それまで真面目に取り組んできたかどうかが如実に現れるのがI
0784FROM名無しさan
垢版 |
2021/08/07(土) 23:10:15.77ID:dJhXgrQC
頭の中で整理されてるかどうかが試されるよね
あれだけeペンシル聴いてればフレーズを覚えそうなものなのに、進級すると綺麗に忘れる子いるよね
真面目に(宿題はきっちりやって進級テストは1発で受かる)やってるのに過去形とか三単現とかto不定詞がすっちゃかめっちゃかになってると採点してて切ない
0785FROM名無しさan
垢版 |
2021/08/08(日) 14:26:07.52ID:Fz4C0qyq
英語の進級テストは楽に解けるように出来てるからそこはあまり目安にならない

躓いている子でも問題文を少し整理するサポートをしてあげるだけでスッと解けるようになる事もある
0786FROM名無しさan
垢版 |
2021/08/16(月) 21:51:19.48ID:ds5oyRkR
「年中年長から始めて高校入学前まで約10年間」公文式3科目取り組んだ子供は「高校入学後、勉強に困らないように」なっているはず。
そもそも10年間やる人自体が少ない?
0787FROM名無しさan
垢版 |
2021/08/20(金) 16:34:16.87ID:nD7h4jmX
少ないねー
続けてる子は元々力がある子の方が多いような気がする
0788FROM名無しさan
垢版 |
2021/08/20(金) 16:51:42.91ID:eS/nq2oi
10年続けなくても最終教材までいく子はいくから
なんで10年にこだわるのか分からない
最終まで終わらせておけば高校はそれなりに楽になる
0789FROM名無しさan
垢版 |
2021/08/22(日) 07:26:49.82ID:aP0mGabT
>>788
高校入学前までに3科目最終教材修了って難しいよね?
そりゃ、終わる子供は終わるだろが。
特に数学。
高校生になっても終わらないケースが多いだろう。

高校入学前までに10年やれば3科目LからM教材辺りが平均。
そうなれば、高校入学後が凄い楽なはず。
0790FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/03(金) 11:54:55.49ID:DO6je3Oy
学習界隈でクラスター、毎日のように聞くけど…
くもんは今のところ発表されるほどのクラスターは起きてない…よね?
0791FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/04(土) 14:56:39.21ID:E/B1+A5a
日能研と臨海なんとか?夏休み中、毎日出てたね
臨海なんとかは合宿とかもしていたみたいだし
それとも発表してるところが馬鹿正直なだけ?
くもんもいつ起きてもおかしくないと、うちの教室見てても思う
いくら消毒していても、あの密集度とエアロゾル感染が蔓延したらね
0792FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/08(水) 06:37:37.89ID:ArLsvY+9
仮に感染者が出たとしてもほとんどの子が同じ小学校中学校に通っているから
感染経路としてはそちらの方が可能性高いと言うことになりそう
音読以外は黙ってマスクしてプリントを解くだけだし
体育や給食でマスクを外したりくっついて遊んだりする機会の多い学校よりは
感染リスクは少ないはず
0793FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/15(水) 17:50:12.24ID:oirRwu4w
皆のところは健康チェックどのくらい厳しい?
うちは発熱なく咳や鼻水だけでもNGになってて
チェック表に咳鼻水の記入欄もあるんだよね
なのに明らかゲホゴホズルズルでも症状無しにマルして
平気で寄越すうえに電話も繋がらない親が結構いる
指導者もあんまり強く言えないっぽい

このご時世に咳鼻水で鼻出しマスクの保育園児とか怖すぎ
体調崩したスタッフもいて辞めどきかなと思ってる
0794FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/15(水) 19:13:23.19ID:zQmwlUEO
わかるー
この前も幼児にくしゃみを吹っかけられた
2回摂取済み、マスクも布と不織布2枚重ねて使って、幼児の対応終わるごとにアルコール消毒してるけど怖すぎる
0795FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/15(水) 19:32:51.66ID:Ov/qnphX
幼児から低学年だとウレタンマスクがほとんどで
しかも使い古して全体に伸びてる奴がかろうじて口元に引っかかってる状態
鼻水くしゃみした手でベタベタ触ったプリントを採点するから
こまめに手指消毒で自衛するしかない
0796FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/16(木) 21:17:54.85ID:w87J7PmW
何年もずっと宿題やらない、プリントも紛失続き、当日分もトイレこもったりして嫌々やってた子がようやく辞めることになって正直良かったねという気持ち
やれることはやったけど、合わない子はとことん合わないもんね
0797FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/17(金) 12:11:24.44ID:P3rE3Xpc
>>793
そういう健康チェックカード一年位前まではあったけどなくなった
多分カードの扱いに時間取られるから
発熱体調不良の子は寄越さないでとお便りに書いてるくらい
あとは非接触型の体温計を置いてて、体調気になる子は測ってねって感じ
小さい子は、鼻水垂れてるのがデフォ…とまでは言わないけど普通によくあることだしね、それだけで休ませるわけにはいかないだろうし難しい
0798FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/17(金) 23:43:31.60ID:DMTTDKgh
最初の方で他の古参スタッフのやり方を見せてもらおうと思って見ようとすると宿題さっさとやって下さいみたいに促されてまずガッカリした
もちろん教室は忙しいし余裕がないのは分かるけど、OJT研修じっくりする気も無さそうでなんだかなーと
長い目で見たらきちんと最初に時間かけて研修してもらって新人のスタッフも納得しながら先に進んだ方が絶対良いと感じるんだけど
あとマニュアルに書いてない不文律が多いし前の教室で通じてたやり方もあれは駄目これは違うと言われてしち面倒臭い
モデル教室だかなんだか知らないけど、講師の考え方というか教室への姿勢がいまいと、子供らのためにあんまりなってないと感じる所がある
0799FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/17(金) 23:44:44.97ID:DMTTDKgh
いまいとはいまいちの間違い
長文ごめん
思うところが有りすぎて長くなった
0800FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/29(水) 10:16:28.45ID:Frc0wdFr
新しく入ったバイトが使えなすぎて死ねばいいと思う。イライラする。被害者ヅラしてんなよクソが自殺しろ。
0801FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/29(水) 10:17:27.89ID:Frc0wdFr
まともに丸付けも出来ず、遅い、子供に対応してる余裕あったら丸付けしとけよ、それぐらい分かるだろ。マジで死ね。今日中に死ね。
0802FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/29(水) 10:18:55.65ID:Frc0wdFr
あーイライラする。早く動けねーとかなんなんだよ病気wかよ。障害者はいらねーんだよ。正しく仕事するなんて猿でもひと月ありゃ出来るわ。死んでください。しーんーでーくーだーさーいー
0803FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/29(水) 10:19:36.79ID:Frc0wdFr
くもんは有能なスタッフしか要らないから、まじで死んで辞めてほしい。
0804FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/29(水) 10:20:27.83ID:Frc0wdFr
他のスタッフが出来が良いから、本当目に余るわ。自殺しねーかなまじで
0805FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/29(水) 10:32:18.93ID:Frc0wdFr
すみません。イライラが収まらず書き込んでしまいました。スレ汚し失礼しました。くもんに限らず、与えられた仕事を当たり前にこなせるのが社会人だと思っているので、余りにも出来ていない人間に腹が立ってしまいました。
せっかく子供もやる気を持って教室に来ているのに、やる気を削ぐような仕事ぶりは実際本当に困ります。出来る様になる努力をして欲しい。
0806FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/29(水) 12:49:57.01ID:pDjZ8eXl
人間の能力は半分くらいは遺伝子で決まっている

貴方が当たり前にできることが、他人にとっては難しいことだったり
逆に、他人が当たり前にできることが、貴方にとっては難しいことだったり
そんな経験無いですか?

だからこそ公文は一人一人の能力や進度に合わせた学習機会を提供しているのでしょう?
0807FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/29(水) 13:03:06.68ID:4Jm6baoJ
自分の採点ボックスがパンパンなのを放置してのんびり採点してるのを見ると
イラッとくるのはわかる
0808FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/29(水) 20:09:26.86ID:j26FFBju
自分なりに精一杯一生懸命やっているつもりだけど他のスタッフさんにどう思われているのかと、すごく不安になりました
0809FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/29(水) 21:00:04.57ID:EjjWkWmA
5chとはいえ同僚に死ねとか自殺しろとか書き込む人が公文で働いてるの怖すぎ
0810FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/29(水) 21:22:01.66ID:Frc0wdFr
私が異例なだけで、他のくもんの方々はみな穏やかな落ち着いた方ばかりかと思います。つい怒りに任せた文章を書き込んでしまい、申し訳なく思っています。
0811FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/30(木) 07:13:24.29ID:HmwFVdjZ
月木教室だと今週はものすごく忙しいからキレたくなる気持ちはわかる
普段の倍以上の量を全員で残業して処理しているのに
1人だけ採点の山を残して平然と定時で帰られるとさすがに腹が立つ
0812FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/30(木) 09:53:06.07ID:3DX+ujiy
すっげ伸びてると思ったら1人連投
縮約の教材もらった方が良くね?
0813FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/30(木) 11:20:52.19ID:L5SvPyNF
削除依頼出せないの?
タネねとか自殺しろとかないわ…いや一度なら許すけど何度も何度も
謝って済むものではない
ここに書くのではなく指導者と相談して解決の道を探してください
0814FROM名無しさan
垢版 |
2021/09/30(木) 12:53:04.35ID:bYtCPtYt
>>811
契約通りに定時で帰るのがなんで悪いの?
0816FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/01(金) 13:39:26.73ID:lTwUNf+h
うちの指導者の何様なんだよって物言いが我慢できなくなって辞めることにした
くもんの前は小中学校の非常勤しかしたことないって言ってたけど、これだから「先生」って呼ばれる仕事しかしたことない奴は…の典型
他人の履歴書の内容ペラペラ喋りまくるしさ
馬鹿なのか
0817FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/01(金) 13:43:24.04ID:lTwUNf+h
話しは違うんですが、バイトパートの募集かけたときすぐに人決まりますか?
うちはそもそも応募も少ないみたいだし、指導者が選り好みするのでなかなか決まらない
応募が少ないのは時給のせいだろうな
0818FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/02(土) 13:49:45.52ID:DjMahlEX
>>817
うちも募集かけて一ヶ月くらいだけどなかなか新しい人決まらない
時給、最賃+30円だしね
でも早く決めてくれないと週2とはいえ残業きつい
0819FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/08(金) 00:03:20.60ID:qLA92zdl
うちの指導者定期的に生徒追い詰めて泣かせる
それはまあともかくとして泣いてる状態の生徒をこっちに丸投げするのはやめてほしい
泣きながら問題解いてる子を何人もフォローして100点にしてから帰らせるのは正直しんどい
0820FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/08(金) 09:31:03.66ID:+xtyQN+7
仕事自体はいいけど、指導者が嫌
入って3ヶ月だけど何かミスが見つかると私のせいにされるし
違いますと言うとあなたしかいないと言われるし、他のパートに話を広めて行くし、もう嫌だ
以前は企業に勤めてたけど、女ばかりの職場っなんか特殊な世界だわ
いや、公文が特殊なのかもだけど
座って出来るから楽だけど辞めるかどうか悩む
0821FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/08(金) 11:32:36.16ID:WFM/vffD
そのうち新人が入ればそっちにターゲットが移るよ
0822FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/09(土) 03:28:15.28ID:zacMEAdf
公文で働くのが辛いって言う人多いけど、
そういう人はさっさとやめましょう。

嫌味とか嫌がらせではなく言わせてもらいますが、
指導者ならともかく、バイトで人生賭けるような仕事じゃないです。

いい指導者と一緒にするのなら生徒の成長も見ていける
いい仕事ですが、碌でもない指導者のヒステリーに付き合う
必要はないと思います。
0823FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/21(木) 17:56:50.62ID:mQKWnX4v
やっぱ人をお世話する仕事って
気も神経も遣うけど低時給で大変なんだな
介護や保育と一緒にしたら失礼だけどさ
応募しようかと思っていたけど考え直そうかしら

サービス残業はフランチャイズと所が多いのかな?
直営なら法に触れることしないよね?
0824FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/22(金) 21:46:49.10ID:UWSGBKad
>>823
他の仕事にすればよし。
他の時給のいい仕事はいくらでもあるのに。
でも、根本的に感覚がずれてる気がする。

>介護や保育の仕事と一緒にしたら失礼
ホント、介護や保育の仕事をしている人に失礼だと思う。

>サービス残業?
フランチャイズ、直営関係なし。上司次第です。
同じ会社でも部署や支店によって違ったりします。
0825FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/22(金) 23:40:58.39ID:tL+Rrs2P
直営でもタダ働きさせてるって凄いな
どこの企業も契約の時間が来たら帰らせてコンプライアンス遵守うるさいくらいなのに
0826FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/23(土) 01:14:25.16ID:+fceGtal
>>825
どこの企業もってことでくもんのことじゃないですよ。
逆に今の日本でコンプラ遵守してノー残業で帰らせようとしてる
会社の方が少ないと思いますよ。

と言ったらブラックだけとか、そんなところに勤めてかわいそうとか
反論してくる人もいそうだけど、こちらからしたらああそうですか。
としか言いようがないですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況