X



公文でバイト Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0071FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/18(金) 09:09:44.96ID:7jS4VCwA
>>70
うちは全部その日のうちにだが
ハッピーマンデーの時はお出かけとか部活で枚数減らしてほしいという家庭や、宿題できなかった族や宿題やるの忘れた族や宿題家に忘れた族(絶対やってないと思う)が多くなるのでじわりと採点枚数少ない
0072FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/30(水) 08:57:24.43ID:jDZZ5M41
2年勤めてるるけど、最低賃金のまま
時給あがってる?
0073FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/30(水) 09:10:15.30ID:i7GunhZW
東京都だけど今は千円ちょいだったかな
研修とか受けると50円位上がるかんじ
0074FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/30(水) 11:42:02.42ID:jDZZ5M41
>>73
すみません、教えてください
1000円ちょいまで上がるまで、どれくらいかかりましたか?
研修って、本部の研修?それとも教室で働く前にやる採点研修?
0075FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/31(木) 02:38:33.49ID:Iq3j7hvD
スタッフ年数は10年より上だけど千円になったのは二年くらい前からかな
年数で上がったというよりも最低賃金でスタッフ募集したけど人が来なくて、千円で募集することになったから既存のスタッフも時給アップみたいな

研修は本部でやってた話を聞くだけでプチ代行の資格が認可される講習についていったら上げてもらえましたw
0076FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/31(木) 07:20:46.95ID:HClSkY43
>>75
本部でやってた研修、プチ代行って指導者の代行って事!すごい
そりゃ50円上がるわ
ありがとう、自分文句言えないw
0077FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/01(金) 11:06:49.28ID:VeRKK4Pg
宿題をやってこない生徒さんのプリントってどんな感じで差し替えしてますかね?単純にやってこない宿題を当日分にして、成績表の当日分、次回宿題分を上にずらしてますか?
0078FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/01(金) 13:09:51.43ID:LvMMycuv
>>77
やってるところによるかなあ
そこは指導者の判断による
0079FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/01(金) 13:29:24.24ID:VeRKK4Pg
>>78
そうですよね、もちろん指導者判断なのはわかります。他の教室さんのやり方も聞いてみたかったもので。
0080FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/01(金) 15:10:22.36ID:LvMMycuv
>>79
新しい所は教室でやらせたいし、宿題のやらなさっぷりによっては次に進められないからその時によるとしか言えないなあ
英語なんかは宿題がそのまま教室分になったりすることが多いよ
0081FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/01(金) 16:03:00.37ID:VeRKK4Pg
>>80
なるほど。新しいところは宿題にするには要注意ですね。参考になります。ありがとうござます!
0082FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/01(金) 23:20:20.74ID:RIUQIuVV
中途半端に1枚とか2枚とかだと当日分と合わせてやらせちゃったりもあるよ
0083FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/01(金) 23:33:20.32ID:ZWqCdMfp
早く正確に採点しながら音読聞いて生徒の様子も見てって言われるけど私には無理だ
0084FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/02(土) 07:37:29.82ID:HdZWydZI
コンビニバイトと公文の採点バイト、どっちが覚える事多いだろう
0085FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/02(土) 11:58:36.36ID:Gb/MRr5v
圧倒的にコンビニバイトじゃない?

>>83
慣れてくると見るポイントとか力の配分が分かってくると思う
0086FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/05(火) 00:53:11.57ID:KQJqr9rn
親御さんがとても教育熱心な男の子、一人でずっと小声でぶつぶつ言ってたり目つきがおかしい感じになってきてて心配になる
0087FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/07(木) 09:38:34.40ID:Rort+xtl
親が鼻息荒いと、子供が可哀想
うちの教室も宿題少しでも多くもらってく親の子、最近とうとう我慢の堰が切れたよう
爆泣きしながら公文に引きずってこられて可哀想
幼児は気持ちがうまく言えなくて、でも親を喜ばせたくて無理しちゃうからある日突然来るよね
0088FROM名無しさan
垢版 |
2019/02/09(土) 08:25:18.86ID:UdZvp3W4
採点中に、教室内で幼児が泣きじゃくってるの聞くの本当に辛い、平常心を保つの難しい
0090FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/13(水) 04:13:45.65ID:K7fT3INM
幼児は甘い顔するとやりたい放題になるから、叱らないとダメだよ
親が甘っちょろいと教室でいたずらばかりして、こっちの手を患させる
悪いことしたからちょっと叱ったのに大泣きする子供が増えた
0091FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/13(水) 08:38:37.95ID:l2BpELqS
何時間も幼児対応ばかりでしんどい。時給は採点だけの人と同じ、最低賃金+αなんだけど、そんなもんですか。
0092FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/13(水) 18:50:19.71ID:F1SA9tZM
採点には採点のつらさもあるんだよ、たぶん
0094FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/14(木) 05:19:52.98ID:bOxU+w9w
うちはそんなに大きくないから
宿題採点も当日採点も教えたりもしてて
宿題採点してる時は その子のこと考えながら採点してるから退屈はしないな〜

たまに珍回答で笑わせてくれたりするしねw
0095FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/14(木) 07:15:32.09ID:+jdpLutL
国語の自由回答欄はその子自身の姿が垣間見られて面白いよね
0096FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/20(水) 17:59:46.82ID:icWbb1gJ
低学年でFの最後の小数かけ算に入ったんだけど、分数に浸りすぎていたせいか、完全にかけ算の筆算自体を忘れている。。
こんなものなのか、少し無理して飛ばしすぎたのか、、
0097FROM名無しさan
垢版 |
2019/03/20(水) 19:28:15.29ID:FZ78Lu3Q
そんなもんよ
ちょっと忘れててもすぐ思い出して出来るようになるよ

教材初めの復習のとことかも 間違えやすいから気をつけてねって声かけても間違えるんだからw
0098FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/17(水) 20:40:08.41ID:cwp+e80b
ちょっと家庭の事情で毎月休まなきゃならなくなったんだけど、
話したら室長が急に冷たくなって、仕事教えてもらえなくなった
無断欠勤したわけでなく、やむを得ない事情なのにさ
0101FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/23(火) 19:53:29.48ID:IRVlkFJ+
指導者・スタッフ共にのんびりした雰囲気で
空調きいた場所で座ってできて
黙々と採点、ちょっとしたヒント(時間かかる説明は指導者へ)与えるくらいでよくて
週2で数時間勤務って、体力無しの私にピッタリのバイト
最低賃金でも文句無いわ
0103FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/23(火) 23:41:06.91ID:4nb9TeGp
実質は週2以下だしね、楽だよ
祝日盆暮れ正月休みって、あんまりない
スーパーとか飲食店だと休めないもんね、しかも立ち仕事だし
0104FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/24(水) 00:04:04.00ID:tEj1bBNA
スタッフの1人が家族の入院看護の影響で
バイトに来れる時間が不定期になってる。

仕方ないけど負担が増えて仕事が大変になったよ。
0105FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/24(水) 00:22:59.10ID:mAq85A5S
あと半年、負担増が続きますって言われたらどうする?
不定期になったバイトが入ったばかりの人なら、サポートしてあげない

ちゃんと来れる人雇ってほしい
0106FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/24(水) 02:49:33.90ID:AYcshBFp
>>105
半年以上は確定してる。でも10年以上の人だし
ちゃんと(?)した人なので、みんな協力してる。

あと、みんな結構高齢なので老年看護とか
他人事じゃないから何も言えないと思う。
0107FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/24(水) 06:16:08.00ID:mAq85A5S
>>106
10年の実績があるベテランスタッフなら、協力するかな
それに休むわけじゃなくて、時間が不定期なだけでもんね
入社半年以内のぺーぺーならクビにしてほしいけど
0108FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/24(水) 09:24:24.83ID:zt0+4qUO
主婦バイトで10年以上ってなると介護者世代になるよね
お互い様だから、助け合い
あと、半年以上だと出来そうな保護者に時短でパート頼んでるみたい
0109FROM名無しさan
垢版 |
2019/04/26(金) 23:16:53.92ID:lUmAchle
休んでばっかのバイト、辞めるってよ
あー良かった、態度でかいし何様な新人だったから
マジ迷惑だったわ
0110FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/05(日) 00:27:54.24ID:tiskN4ie
働く場所としては自分にとって最高なんだけど、公文が逆に生徒をだめにしていってるのを見てると辛い
0111FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/09(木) 21:10:00.38ID:ALPu6Yf5
>>110
わかるわかる
仕事内容とは別に公文ってどうなのと思っちゃう
0113FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/10(金) 07:05:05.17ID:gDrQpviu
また個人塾の経営者が公文憎しで適当な書き込みしてるのか
0114FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/20(月) 21:06:26.64ID:bOy1EMGe
あるあるネタだけど、保護者の見栄張るさん。ちょっとしたものをお貸ししたんだけど、返却時の袋がGUCCIだったよ。サスガデスネ。実際お偉い人の子どもさんとか結構いるんだろうなー
0115FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/22(水) 19:55:55.35ID:v+/eIv8L
出来ない子の親ほど、「何にも教えてくれない」ってクレームくる
前回も前々回も、横に座って個別のように教えたのに!
0116FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/23(木) 12:37:32.43ID:BSRckD95
うちの(出来ない)子(でも理解出来るよう懇切丁寧)に教えてくれない
開始直後ならともかくいつまでも手取り足取りは出来ないよ
0117FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/23(木) 18:38:30.38ID:lgsk058A
スタッフによって仕事量が違いすぎて変な感じになってる
求人出したり給与明細つくったりまでしてる人とほんとに採点だけの人といる
0118FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/23(木) 18:43:59.77ID:foYPGcFw
求人出したり給与明細作ったりって、殆ど管理者の仕事じゃん
流石に時給は違うよね?
0119FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/23(木) 19:01:43.84ID:lgsk058A
時給はみんな一緒だよ
本業会社員の人が一番大変そう
指導者さんが頼んで来てもらってる?ぽい
パソコン系は全部その人がやってるんだよね
0120FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/23(木) 20:29:43.98ID:foYPGcFw
ひでーな
そりゃモヤモヤしちゃうね、私なら辞めるかもw
0121FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/24(金) 16:35:32.08ID:DO6nAHfx
他のスタッフが採点している間に、ほかの仕事を頼めれてしてるんだったらいいと思う。
私もそっち系の仕事のほうが好きだし。
0122FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/24(金) 19:30:24.13ID:QzknvE2t
>>121
いや採点も転記も幼児対応も全部

私も私でおたより作りとか任されてて手伝えない
混み合った時は家で作ってるし
0123FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/24(金) 20:45:16.81ID:07lhnK8I
いっそ指導者になっちゃえば?w
やってることほぼ指導者だし!
0124FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/05(水) 17:23:26.27ID:J8I7SJ2v
スタッフが多いのはいいけど座る場所がない
あと宿題採点しながら教室分も採点&幼児指導って地味に忙しいから役割分担させてほしい
0125FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/08(土) 14:51:41.60ID:3nAuN7H1
人が教えてるのを横から何何?って覗き込んで途中から教え出す同僚がいて毎回気分悪い
そんなに他のスタッフ信用ないなら全員に自分が教えたら?って思う
指導者でもトップでも何でもないのにちょっと長く働いてるからって出しゃばられてもな
0126FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 23:56:00.70ID:4YdwCgG1
それめちゃくちゃ嫌ですね
お疲れ様です
0127FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/15(土) 12:52:32.57ID:SSlN2lae
5.6年生くらいになると反抗期に入って、やたらとイライラをぶつけてくる生徒がいる
ダブルペケなんてつけようものなら逆ギレされるし、わかっちゃいるけど対応にすごく疲れる
0128FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/15(土) 13:04:14.07ID:mxyJV9Ew
反抗的な子やペケつけると食ってかかる子は3.4年生くらいに多い印象
0129FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/15(土) 15:42:47.71ID:WJjWr3l+
近くにいたら丸付けの途中で、ここ違うよ、丸つけ前で間に合ったセーフ!って声かけてその場で直させちゃう。
チェックになるとイライラする時期の子はそれでいいって指導者にも言われてる。
0130FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/16(日) 01:13:06.52ID:FBAsOB3+
イライラ抑えるために1〜2問くらいなら
答えを教えてもいいよと言われてる。

あとそういう子は敵味方をはっきりさせたいとか
承認欲求が強い時期だから、敢えて世間話を数分して
落ち着かせながら指導してるって言ってた。
0131FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/16(日) 08:52:14.41ID:IRvBnN4H
他の子が「あの子だけ教えてもらってずるい!」とかならない?
ゴネればルールも曲げられるって覚えそうで、嫌だな
0132FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/16(日) 09:15:02.83ID:f56liZiz
ゴネると大変な事になる子は大体決まってるから
その子がややこしい事になる前にフォローの声かけするのは
暗黙の了解みたいな感じ
0133FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/16(日) 11:17:29.86ID:2zDWRJTr
うちは、ずっと机に突っ伏してる中学生や、当てずっぽうに書いて直しだらけでの中学生や、来てから帰るまでずっと不機嫌な中学生が多くて、そんな子達は指導しても返事もしないし、こっちがメンタルやられそうだわ
0134FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/16(日) 21:29:30.11ID:yg80iL3B
>>131
他の生徒には逆に「ああ、また?先生大変そうだね」って見られてる。
不貞腐れた態度や逆ギレしてる生徒を冷たい目で見てるし。

>>133
中学生でそれでまだ続けて来てるってのも逆にすごいね。
よっぽど教室が好きな子以外は中学入学前にやめるよ。
0135FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/17(月) 03:56:54.24ID:u96TG5Hr
>>133
私も前に中三の女の子から すごいツンツンした態度とられてて嫌われてるのかなって思いつつも 問題解けなくて悩んでそうな時は声かけにいったりしたよ

そんなこんなで高校受かって公文も卒業って時に意外なことに手紙くれて、中に「嫌な態度をとって迷惑かけてすいませんでした。それでも一緒に考えてくれて嬉しかったです。」って書いてあった

なかなか反応がこっちに返ってくることは少ないだろうけど、その子にも気持ちは伝わってるだろうから めげずにねw
0136FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/17(月) 13:28:23.39ID:yCJ7kPbM
なんか、しんどくなってきた、生徒36人でスタッフ私1人って適当なんでしょうか
終わる頃にはクタクタで、下着のとことかお腹に蕁麻疹出るし
ストレスで体調悪くなってきた
0137FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/17(月) 14:27:39.08ID:Wlcf9DrG
>>136
36人同時には来ないよね、常時5〜7人くらい?それなら普通じゃないかな
0138FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/17(月) 15:06:39.67ID:5ciL9B9j
36人で一人1〜2教科だと72教科って事?
だとしたら一人じゃ足りない
0139FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/17(月) 22:04:49.79ID:u96TG5Hr
指導者の先生と二人三脚で当日分の採点と指導メインで宿題採点はできるとこまでだったら10年近くやってた

人数は40人前後だったかな
0140FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/17(月) 23:28:33.79ID:4XpXC4g3
皆さんそれぞれ大変なんですね
ここで愚痴言って、お互い頑張りましょうね
0141FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/18(火) 00:45:57.09ID:27FcppmE
すごいね、休み1日も取れないじゃん

私はラストまでやる人が私一人で、主婦の人達6時半に帰っちゃって
毎回8時半頃まで一人で残業やらされてた
元々7時までって言ってたのに転記終わるまで帰らせてもらえず、1か月位で辞めちゃった
0142FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/18(火) 00:47:07.04ID:27FcppmE
ちなみに私だって中1の子供がいる主婦だったんだけどね
0143FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/22(土) 23:32:09.60ID:XBxRf1N/
うちも教えたがり多いわー
特に教員免許持ってるやつらは自分の事を先生、先生って1日にやたら言う回数多いし周り見下してる。若いから?
ただの主婦スタッフや生徒の親より教え方が優れてるって思ってるんじゃない?

子供いなくても子育て語るし生徒に威圧的だし。その自覚もなさそうだけどね

ここは見てそうだけど、何書かれても自分の事だとは思わないタイプ
0144FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/22(土) 23:43:46.43ID:FFg/Fm3f
「主婦」ってついただけで男と若い子は見下すからね
たとえその主婦が教員免許持ってても、かつて一流企業でバリバリ働いてた管理職でもね
0145FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/23(日) 08:18:08.98ID:ULAnN6R7
教員免許は持ってるけど、このバイトにはあまり役に立たないよね?
むしろ教えたがりには向かないような気がする
0146FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/23(日) 12:17:33.04ID:F+YdP392
だって自学自習が基本だから。
教えるのも最低限でって指導方針だし。
0147FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/23(日) 22:48:19.46ID:yVQzzoGX
その最低限、ミニマムなヒントが難しい
生徒によってツボも性格も違うし
0148FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/23(日) 22:51:52.88ID:F+YdP392
>>147
そーなんだよね。
自分とこではうるさい子の場合
最悪、答え教えてもいいって言われてる。
0149FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/08(月) 15:55:19.87ID:wrFyD/dA
子供の字によって△にするか×にするかってあるけど、
指導者のその日の気分でその基準が大幅に変わるからしんどい
あと一生懸命考えてるのを(鉛筆持ってプリント見てちゃんと考えてる)
「さぼらないで!」って怒鳴るな
0150FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/08(月) 21:25:17.85ID:tDgDSoru
うちは一応△と×のガイドラインがある
それでも悩むのに、大変だね
0151FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/09(火) 13:13:19.30ID:UrVzJNx8
>>150
ガイドラインあるけどそれも指導者の気分でコロコロ変わる
あとはAちゃんは保護者の意向でとめはねはらいを徹底的に教えてほしいと言われてても、
それを採点する私に三週間くらい伝えなくてずーっと他の子とおなじ
「書けてりゃ書き順怪しかったり枠からはみ出てたり、前の答えちゃんと消さないで二重になってても良い」
で採点してたもんだから心底疲れたよ…
0152FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/11(木) 09:54:48.92ID:XYEHvZbV
そもそも△は×の半分の得点というのが曖昧すぎて…
5点の半分の時、2点引き?3点引き?
全ての教室で統一されてるのかなとか思う。
0153FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/11(木) 20:27:13.03ID:x0uXzmHO
やたら先生先生呼んだり抱きついてきたりする子が何人かいる
親がちゃんとコミュニケーションとってるのか心配になるんだけどよくあることなのかな
0154FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/11(木) 20:42:51.84ID:Hof1FXfi
国語の読解の△採点半分はかなり前に―1に統一された

抱きつく子なんて一人もいないよ、、、何だろうね
0155FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 00:39:00.26ID:1QKNGrfI
膝の上に座ってくる子いるんだけど…
0156FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 00:40:29.99ID:1QKNGrfI
あと、何回もトイレに行く子や鉛筆削りに行く子もいます。
0158FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 02:31:13.14ID:7GYkxHvW
うちは指導者が寝たフリしてる子のお迎えの時間が迫っきたから枚数減らしたら味締めて寝たフリ増えた
指導者の怒らないし
0159FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 08:24:20.16ID:+h6axQGo
怒ると保護者がうるさいから、怒れないんだろうな
当事者はもちろん、それを聞いていた保護者も無責任に先生がヒステリーっていいそう
保護者に事情は見えないからさ
0160FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 08:42:17.66ID:nFA3Lblb
三教科共に△は1点引きと習った
0161FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 09:16:27.31ID:lsfmbje9
>>156
うちはトイレで泣いてる子とかいる
口が達者な子とか面倒くさい子は指導者さんも対応嫌なのか
こっちに押しつけてきてるの丸わかりだし
0162FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 13:05:35.57ID:7GYkxHvW
>>159
ウチの場合は進級テスト50%しか正解してなくても進級させる、
テスト中に答え教えて正解率増やすとかして
迎えに来た保護者に「こんなに進むんですー!」って言ってるからどうだろw
案の定、後から躓き増えて本部に色々言われて、
私らスタッフのせいにされるというねw
答え教えてるのは指導者のみね
0163FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 21:04:10.42ID:+h6axQGo
>>162
そりゃひでー
スタッフのせいにするとか最低だわ
子供や親にも可哀想だわ、見せかけの進度なんて
0164FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 21:55:51.44ID:7GYkxHvW
>>163
教え方が悪いからってことらしいけど、
幼稚園生に指での計算あまり良しとしないし、
幼稚園生で15分以内にすべてやりきれとか、
手首痛いって泣いてたよこの前…
0165FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 21:57:30.66ID:7GYkxHvW
あとお迎え来そうな時間に幼稚園生やり終わりそうもないから、
数字盤持ってきて
「はい!10の2個前だから8!!」
とか他もやってるのかな…?
0166FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 22:01:49.01ID:+h6axQGo
>>164
そりゃ指導者の方が正しいじゃんよ
幼稚園児でも指で計算しちゃダメ(指足りなくなんだろ、頭で計算)
15分以内なんて当たり前(甘いくらい)

強いて言えば手首痛いのは進めすぎかもね
0167FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 22:37:18.73ID:nFA3Lblb
>はい!10の2個前だから8!!

似たような事はしてる
0168FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 22:40:34.26ID:5Y02mwl5
苦手な子は数字表見ながらとかでやらせたりしてるね
0169FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 23:30:45.98ID:7GYkxHvW
うーん、その子がいない時にはっきりと
「私に、○○ちゃん嫌いなんですよねー」
とか言ってたし、↑の50%でも進級させる指導者だから色眼鏡で見てたかも…
0170FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 23:31:19.32ID:7GYkxHvW
誤字、
✕私に
○私、

でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況