X



公文でバイト Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0114FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/20(月) 21:06:26.64ID:bOy1EMGe
あるあるネタだけど、保護者の見栄張るさん。ちょっとしたものをお貸ししたんだけど、返却時の袋がGUCCIだったよ。サスガデスネ。実際お偉い人の子どもさんとか結構いるんだろうなー
0115FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/22(水) 19:55:55.35ID:v+/eIv8L
出来ない子の親ほど、「何にも教えてくれない」ってクレームくる
前回も前々回も、横に座って個別のように教えたのに!
0116FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/23(木) 12:37:32.43ID:BSRckD95
うちの(出来ない)子(でも理解出来るよう懇切丁寧)に教えてくれない
開始直後ならともかくいつまでも手取り足取りは出来ないよ
0117FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/23(木) 18:38:30.38ID:lgsk058A
スタッフによって仕事量が違いすぎて変な感じになってる
求人出したり給与明細つくったりまでしてる人とほんとに採点だけの人といる
0118FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/23(木) 18:43:59.77ID:foYPGcFw
求人出したり給与明細作ったりって、殆ど管理者の仕事じゃん
流石に時給は違うよね?
0119FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/23(木) 19:01:43.84ID:lgsk058A
時給はみんな一緒だよ
本業会社員の人が一番大変そう
指導者さんが頼んで来てもらってる?ぽい
パソコン系は全部その人がやってるんだよね
0120FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/23(木) 20:29:43.98ID:foYPGcFw
ひでーな
そりゃモヤモヤしちゃうね、私なら辞めるかもw
0121FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/24(金) 16:35:32.08ID:DO6nAHfx
他のスタッフが採点している間に、ほかの仕事を頼めれてしてるんだったらいいと思う。
私もそっち系の仕事のほうが好きだし。
0122FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/24(金) 19:30:24.13ID:QzknvE2t
>>121
いや採点も転記も幼児対応も全部

私も私でおたより作りとか任されてて手伝えない
混み合った時は家で作ってるし
0123FROM名無しさan
垢版 |
2019/05/24(金) 20:45:16.81ID:07lhnK8I
いっそ指導者になっちゃえば?w
やってることほぼ指導者だし!
0124FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/05(水) 17:23:26.27ID:J8I7SJ2v
スタッフが多いのはいいけど座る場所がない
あと宿題採点しながら教室分も採点&幼児指導って地味に忙しいから役割分担させてほしい
0125FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/08(土) 14:51:41.60ID:3nAuN7H1
人が教えてるのを横から何何?って覗き込んで途中から教え出す同僚がいて毎回気分悪い
そんなに他のスタッフ信用ないなら全員に自分が教えたら?って思う
指導者でもトップでも何でもないのにちょっと長く働いてるからって出しゃばられてもな
0126FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/10(月) 23:56:00.70ID:4YdwCgG1
それめちゃくちゃ嫌ですね
お疲れ様です
0127FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/15(土) 12:52:32.57ID:SSlN2lae
5.6年生くらいになると反抗期に入って、やたらとイライラをぶつけてくる生徒がいる
ダブルペケなんてつけようものなら逆ギレされるし、わかっちゃいるけど対応にすごく疲れる
0128FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/15(土) 13:04:14.07ID:mxyJV9Ew
反抗的な子やペケつけると食ってかかる子は3.4年生くらいに多い印象
0129FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/15(土) 15:42:47.71ID:WJjWr3l+
近くにいたら丸付けの途中で、ここ違うよ、丸つけ前で間に合ったセーフ!って声かけてその場で直させちゃう。
チェックになるとイライラする時期の子はそれでいいって指導者にも言われてる。
0130FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/16(日) 01:13:06.52ID:FBAsOB3+
イライラ抑えるために1〜2問くらいなら
答えを教えてもいいよと言われてる。

あとそういう子は敵味方をはっきりさせたいとか
承認欲求が強い時期だから、敢えて世間話を数分して
落ち着かせながら指導してるって言ってた。
0131FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/16(日) 08:52:14.41ID:IRvBnN4H
他の子が「あの子だけ教えてもらってずるい!」とかならない?
ゴネればルールも曲げられるって覚えそうで、嫌だな
0132FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/16(日) 09:15:02.83ID:f56liZiz
ゴネると大変な事になる子は大体決まってるから
その子がややこしい事になる前にフォローの声かけするのは
暗黙の了解みたいな感じ
0133FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/16(日) 11:17:29.86ID:2zDWRJTr
うちは、ずっと机に突っ伏してる中学生や、当てずっぽうに書いて直しだらけでの中学生や、来てから帰るまでずっと不機嫌な中学生が多くて、そんな子達は指導しても返事もしないし、こっちがメンタルやられそうだわ
0134FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/16(日) 21:29:30.11ID:yg80iL3B
>>131
他の生徒には逆に「ああ、また?先生大変そうだね」って見られてる。
不貞腐れた態度や逆ギレしてる生徒を冷たい目で見てるし。

>>133
中学生でそれでまだ続けて来てるってのも逆にすごいね。
よっぽど教室が好きな子以外は中学入学前にやめるよ。
0135FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/17(月) 03:56:54.24ID:u96TG5Hr
>>133
私も前に中三の女の子から すごいツンツンした態度とられてて嫌われてるのかなって思いつつも 問題解けなくて悩んでそうな時は声かけにいったりしたよ

そんなこんなで高校受かって公文も卒業って時に意外なことに手紙くれて、中に「嫌な態度をとって迷惑かけてすいませんでした。それでも一緒に考えてくれて嬉しかったです。」って書いてあった

なかなか反応がこっちに返ってくることは少ないだろうけど、その子にも気持ちは伝わってるだろうから めげずにねw
0136FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/17(月) 13:28:23.39ID:yCJ7kPbM
なんか、しんどくなってきた、生徒36人でスタッフ私1人って適当なんでしょうか
終わる頃にはクタクタで、下着のとことかお腹に蕁麻疹出るし
ストレスで体調悪くなってきた
0137FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/17(月) 14:27:39.08ID:Wlcf9DrG
>>136
36人同時には来ないよね、常時5〜7人くらい?それなら普通じゃないかな
0138FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/17(月) 15:06:39.67ID:5ciL9B9j
36人で一人1〜2教科だと72教科って事?
だとしたら一人じゃ足りない
0139FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/17(月) 22:04:49.79ID:u96TG5Hr
指導者の先生と二人三脚で当日分の採点と指導メインで宿題採点はできるとこまでだったら10年近くやってた

人数は40人前後だったかな
0140FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/17(月) 23:28:33.79ID:4XpXC4g3
皆さんそれぞれ大変なんですね
ここで愚痴言って、お互い頑張りましょうね
0141FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/18(火) 00:45:57.09ID:27FcppmE
すごいね、休み1日も取れないじゃん

私はラストまでやる人が私一人で、主婦の人達6時半に帰っちゃって
毎回8時半頃まで一人で残業やらされてた
元々7時までって言ってたのに転記終わるまで帰らせてもらえず、1か月位で辞めちゃった
0142FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/18(火) 00:47:07.04ID:27FcppmE
ちなみに私だって中1の子供がいる主婦だったんだけどね
0143FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/22(土) 23:32:09.60ID:XBxRf1N/
うちも教えたがり多いわー
特に教員免許持ってるやつらは自分の事を先生、先生って1日にやたら言う回数多いし周り見下してる。若いから?
ただの主婦スタッフや生徒の親より教え方が優れてるって思ってるんじゃない?

子供いなくても子育て語るし生徒に威圧的だし。その自覚もなさそうだけどね

ここは見てそうだけど、何書かれても自分の事だとは思わないタイプ
0144FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/22(土) 23:43:46.43ID:FFg/Fm3f
「主婦」ってついただけで男と若い子は見下すからね
たとえその主婦が教員免許持ってても、かつて一流企業でバリバリ働いてた管理職でもね
0145FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/23(日) 08:18:08.98ID:ULAnN6R7
教員免許は持ってるけど、このバイトにはあまり役に立たないよね?
むしろ教えたがりには向かないような気がする
0146FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/23(日) 12:17:33.04ID:F+YdP392
だって自学自習が基本だから。
教えるのも最低限でって指導方針だし。
0147FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/23(日) 22:48:19.46ID:yVQzzoGX
その最低限、ミニマムなヒントが難しい
生徒によってツボも性格も違うし
0148FROM名無しさan
垢版 |
2019/06/23(日) 22:51:52.88ID:F+YdP392
>>147
そーなんだよね。
自分とこではうるさい子の場合
最悪、答え教えてもいいって言われてる。
0149FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/08(月) 15:55:19.87ID:wrFyD/dA
子供の字によって△にするか×にするかってあるけど、
指導者のその日の気分でその基準が大幅に変わるからしんどい
あと一生懸命考えてるのを(鉛筆持ってプリント見てちゃんと考えてる)
「さぼらないで!」って怒鳴るな
0150FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/08(月) 21:25:17.85ID:tDgDSoru
うちは一応△と×のガイドラインがある
それでも悩むのに、大変だね
0151FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/09(火) 13:13:19.30ID:UrVzJNx8
>>150
ガイドラインあるけどそれも指導者の気分でコロコロ変わる
あとはAちゃんは保護者の意向でとめはねはらいを徹底的に教えてほしいと言われてても、
それを採点する私に三週間くらい伝えなくてずーっと他の子とおなじ
「書けてりゃ書き順怪しかったり枠からはみ出てたり、前の答えちゃんと消さないで二重になってても良い」
で採点してたもんだから心底疲れたよ…
0152FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/11(木) 09:54:48.92ID:XYEHvZbV
そもそも△は×の半分の得点というのが曖昧すぎて…
5点の半分の時、2点引き?3点引き?
全ての教室で統一されてるのかなとか思う。
0153FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/11(木) 20:27:13.03ID:x0uXzmHO
やたら先生先生呼んだり抱きついてきたりする子が何人かいる
親がちゃんとコミュニケーションとってるのか心配になるんだけどよくあることなのかな
0154FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/11(木) 20:42:51.84ID:Hof1FXfi
国語の読解の△採点半分はかなり前に―1に統一された

抱きつく子なんて一人もいないよ、、、何だろうね
0155FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 00:39:00.26ID:1QKNGrfI
膝の上に座ってくる子いるんだけど…
0156FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 00:40:29.99ID:1QKNGrfI
あと、何回もトイレに行く子や鉛筆削りに行く子もいます。
0158FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 02:31:13.14ID:7GYkxHvW
うちは指導者が寝たフリしてる子のお迎えの時間が迫っきたから枚数減らしたら味締めて寝たフリ増えた
指導者の怒らないし
0159FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 08:24:20.16ID:+h6axQGo
怒ると保護者がうるさいから、怒れないんだろうな
当事者はもちろん、それを聞いていた保護者も無責任に先生がヒステリーっていいそう
保護者に事情は見えないからさ
0160FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 08:42:17.66ID:nFA3Lblb
三教科共に△は1点引きと習った
0161FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 09:16:27.31ID:lsfmbje9
>>156
うちはトイレで泣いてる子とかいる
口が達者な子とか面倒くさい子は指導者さんも対応嫌なのか
こっちに押しつけてきてるの丸わかりだし
0162FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 13:05:35.57ID:7GYkxHvW
>>159
ウチの場合は進級テスト50%しか正解してなくても進級させる、
テスト中に答え教えて正解率増やすとかして
迎えに来た保護者に「こんなに進むんですー!」って言ってるからどうだろw
案の定、後から躓き増えて本部に色々言われて、
私らスタッフのせいにされるというねw
答え教えてるのは指導者のみね
0163FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 21:04:10.42ID:+h6axQGo
>>162
そりゃひでー
スタッフのせいにするとか最低だわ
子供や親にも可哀想だわ、見せかけの進度なんて
0164FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 21:55:51.44ID:7GYkxHvW
>>163
教え方が悪いからってことらしいけど、
幼稚園生に指での計算あまり良しとしないし、
幼稚園生で15分以内にすべてやりきれとか、
手首痛いって泣いてたよこの前…
0165FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 21:57:30.66ID:7GYkxHvW
あとお迎え来そうな時間に幼稚園生やり終わりそうもないから、
数字盤持ってきて
「はい!10の2個前だから8!!」
とか他もやってるのかな…?
0166FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 22:01:49.01ID:+h6axQGo
>>164
そりゃ指導者の方が正しいじゃんよ
幼稚園児でも指で計算しちゃダメ(指足りなくなんだろ、頭で計算)
15分以内なんて当たり前(甘いくらい)

強いて言えば手首痛いのは進めすぎかもね
0167FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 22:37:18.73ID:nFA3Lblb
>はい!10の2個前だから8!!

似たような事はしてる
0168FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 22:40:34.26ID:5Y02mwl5
苦手な子は数字表見ながらとかでやらせたりしてるね
0169FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 23:30:45.98ID:7GYkxHvW
うーん、その子がいない時にはっきりと
「私に、○○ちゃん嫌いなんですよねー」
とか言ってたし、↑の50%でも進級させる指導者だから色眼鏡で見てたかも…
0170FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/12(金) 23:31:19.32ID:7GYkxHvW
誤字、
✕私に
○私、

でした
0171FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/14(日) 14:22:11.66ID:i6lIANz8
教え方、バイトにも教育させた方がいいんじゃないの?って思う時ある
本人がまだ考えてる最中に、ヒントどころかほぼ答えを横から早口で教えたり
先生、教えて!って来たならまだしも、助けを求められてもいないのに、どしたどした?って
公文じゃなくて別の塾に行けば?って見ててイラつく。
あんなんじゃ身につかない子もいるし、公文の方針とも違うし。
勤務時間の不正もしてるし、やってらんない。
もう潮時かなー。人居ないけどとっとと辞めて他の教室行きたい。
0172FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/14(日) 15:48:50.43ID:5b9Yg43i
>>171
うちでそんな事やってたら指導者に注意されるな
でもただぼんやりしてる子と考えてる途中の子の見分けが未だにつかない
ぼーっとして手が止まってるからそろそろ声をかけようかと思ってると
突然答えを書き出して、実は考え中だったんだねと言うことがたまにある
0173FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/14(日) 21:04:51.24ID:CQGYsQ66
算数は足し算になったらテンポ付けは必須で、3〜5秒待って出ないようなら教えてもかまわないと言われてる
子供に「10枚何分以内」とか言っても分からないから、体感させてあげるらしい
その為に足し算に限っては、少しくらいなら教えてもいい事になってる

国語はよっぽど時間かかってない限り、あまり手出ししないけど
0174FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/16(火) 23:54:54.76ID:TqvxKEeL
小学生への教育虐待が話題になってるけど公文で幼稚園児虐待してる親多いよね…
0175FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/18(木) 00:43:44.73ID:yR0EqEHj
すぐ口出しする先生は本当にだめだよねー
子供の為にならない、お金払って来てるのに
親戚の子の宿題見てるのと勘違いしてるんじゃないの?
似たようなすぐ口出すスタッフ、流石に注意されてたよ
いい先生に見られようと前に出たがるタイプで他のスタッフに張り合って仕事横取り、独り占め
長年いるから自分がいないと回らないのわかってて、やりたい放題
本人が運営する教室なら別にいいけどねー
どこにでもいるね、そういう人ー
みんなお疲れ様
0176FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/18(木) 00:48:34.33ID:yR0EqEHj
>>174
もしかして?って子はいる
そういう親に限って化粧も服もバッチリ

具体的にどんな感じ?
通報できないの?
0177FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/18(木) 18:54:35.83ID:ki/OVfbG
>>176

深夜までやらせたり大量の宿題欲しがったり間違いが多くてもどんどん先進ませろとか

指導者が教室でやる分をこのくらい、と決めても早く終わったら時間いっぱいまでやらせろとか

ひどいとは思うけど通報レベルではないかも
0178FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/20(土) 00:24:50.44ID:Z9UsI4jn
私立中受験をする予定の子に多いね。
1日20枚とか。

でも他塾や習い事にも行ってるのに
こなせちゃう子が結構いるからなんとも言えない。
0179FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/20(土) 00:27:10.34ID:Z9UsI4jn
まあ他にも色んなタイプの親がいるけどね。
この子はバカだからって決めつけてたり、
教室に3時間以上放置する親もいる。
託児所じゃないのにね。
0180FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/20(土) 12:06:12.18ID:Q+qhyyor
公文教室のバイトやってるんだけど自分に合わなくて辛い
幼児さんの指導と採点を任されているんだけど、なかなか言うこと聞いてくれないしすぐに注意がそれてどっか行こうとしてしまったり、機嫌の悪い日は全くやろうとせずだんまり
挙句の果には指導者さんに「もっとちゃんと教えてよ!」怒られる始末
少し厳しくしようと思ったけど嫌われたくないし、今はすぐにクレーム来るから怖くてそれもできない

バイト初めて半年弱だけど、自分の無能さをヒシヒシと感じて子供が嫌いになっただけだった
0181FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/20(土) 17:57:34.97ID:dTAg4XWT
始めて半年弱で幼児の指導任されてるの?
それ手のかかる発達子のお世話丸投げされてるだけなんじゃない?
0182FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/20(土) 19:59:42.93ID:AUJmcms6
理数系得意だから高校数学の範囲教えたいと思って雇ってもらったけど、毎回毎回幼児か小学校低学年の指導ばかり
自分の得意分野活かせないから残念
0183FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/20(土) 20:01:44.18ID:AUJmcms6
あと公文の採点基準があやふやでやりにくいことこの上ない
0184FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/20(土) 20:33:30.36ID:ZROZa6H/
幼児指導の研修は受けた?
受けてれば入って半年以内でも出来ると思う

高校数学教えたいなら予備校講師の方が向いてるよ
公文の中心はどうしても幼児〜小学生だから
0185FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/21(日) 14:59:23.52ID:9e0U4r6H
>>184
それが全く研修受けてないんだよね
指導者さんから今日から幼児の指導お願いしますって言われて、パパっと説明受けてそのまま指導することになった
幼児の指導って簡単だと思っていたら実際にやってみてかなり難しいとわかったわ
子育て経験ないから扱い方も分からないし何だか宇宙人と話してる感じ
0186FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/21(日) 20:28:12.97ID:cM7LxEIo
研修なしじゃ大変だね
うちはみっちり1時間幼児研修あり、その後先輩のサポート付きで幼児指導
教材について指導のコツとか教えてもらったけど、殆ど覚えてなくて草
0187FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/22(月) 00:46:14.51ID:wUeEXDTI
>>185
しっかりした教室では幼児指導の研修みっちりやってる。
毎月教室で勉強会もするし、どのスタッフが指導しても
同じ指導ができるように情報共有もしてる。

どういう風に指導したら集中するか、注意が逸れた時の対応方法とかも
あるらしいです。
0188FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/22(月) 09:10:15.76ID:BH3RB6vW
私も上の人と全く一緒
研修も受けてないし子育てもしたことない
そもそも英語担当として入ったはずなのにこうなって戸惑ってる
0189FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/26(金) 18:04:34.63ID:2MxeepX/
国語の採点基準が曖昧でよく分からない。特に漢字の書き取り。スタッフによって丸だったり三角だったり。指導者は基本的に厳しめ採点が好きみたいだけど、字の乱暴な子にはオマケ採点してるし。
0190FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/26(金) 18:12:15.43ID:2MxeepX/
>>149
分かる。うちも「早くしてください!!」と怒られます。
0191FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/26(金) 18:15:07.22ID:2MxeepX/
厳しいのが悪いとは思わないけど、子どもは萎縮してしまう。
0192FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/28(日) 16:49:00.94ID:i0ZWMuUz
英語の音読を恥ずかしがる子はどうやって指導してる?
言って書くところもやらないし音読確認も小さい声でささっと済ませてしまう
何回も言うと泣きそうだからほどほどに声かけしてたけど
定着がいまいち良くないから出来れば音読をちゃんとしてほしい
0193FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/28(日) 17:24:26.42ID:0Svwcv8Y
息子が通った教室では、きちんとできるまで合格もらえない先生でした(しかも暗唱)
帰るのが遅く迎えに行くと、先生の前で泣きながら読んでいることもあったし
公文の英語の先生が怖いから行きたくない…辞めたい…ということもありました
けれど、その厳しい先生(スタッフだと思います)のおかけで力がつきました
転校で教室が変わってしまったのが残念でした
厳しく指導してもらった方がいいです
0194FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/28(日) 20:19:40.92ID:SGe5dowZ
>>192
気の弱い子なんじゃないかな
うちにはそういう子いないけど、いたらとにかく「言えてたところ」を褒めて終わらせちゃうかな

普通の子の場合は、言えてなかったら席に戻してもう一度練習させる
前に面倒で言えないのその場で教えちゃってたら、全く覚えなくなっちゃったから
自分でやらせるの大事
0195FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/28(日) 20:34:25.60ID:Pyl+FF0t
うあー
最悪明日公文だ
また怒られるんだろうなぁ
辞めたいけど人手不足だから辞めると言い出せないしキツイわ
0197FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/29(月) 14:25:39.58ID:wfnLJ2IY
>>189
忖度するする
情緒不安定児とか手先の器用さに限界があるとかあまりにお直し枚数が増えすぎた時とか
宿題は他の教科の様子も見て容赦しない日と見逃す日とある
最初は厳し目につけても直すのが無理だと判断したら丸にしたり
0198FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/30(火) 12:46:30.39ID:K1XpJ6Sw
>>194
遅ればせながらありがとう
めっちゃ褒めようと意気込んでいったのにその子休みだった…
夏休みは生徒減るねえ
0199FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/30(火) 22:56:29.97ID:ob1FNoV/
お給料ってみんなどうやってもらってる?
手渡し?振込?
0200FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/30(火) 23:15:57.04ID:cuoWXGF2
うちは手渡しだよ
ところで本当はバイトも有給もらえるんだよね?
私はとてもとても言い出せないけど、有給ある教室ってあるのかな
0201FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/30(火) 23:27:09.80ID:ob1FNoV/
有給!?聞いたことないや。
手渡し、月初の教室日とかに?
ちなみにタイムカード式なんだけど分刻みでもらえるのかな?
教室によって違うのかな。
0202FROM名無しさan
垢版 |
2019/07/31(水) 19:21:37.99ID:b+TMS+e/
有給あるよー勤務時間によって取得義務あるなしあるけど
0203FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/01(木) 15:28:27.67ID:h85eJr82
間違って違う子の成績表を持ってきちゃった子(幼稚園児)を、
なんてことを!どうしてそんなことしたの!!
とまるでぬすっと扱いしたのは許せなかったな
「ぱっと見でうっかり持ってきたのでは?」
と言っても聞かなかったし
その子辞めちゃったよ
パクリ癖とかないごく普通の子供だったし、
過去にぱくったみたいな事実も無しだったけど
「私あのこ嫌いなんですよね」と陰で言ってたから辞めるといった時は笑顔だったな、指導者
0205FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/01(木) 21:52:46.83ID:6V9iVZpn
言い方はよくない
だが、盗んだと思って叱ったわけじゃなくて、個人情報だし、他人の成績表をさわらないように指示するのは間違いではないと思う
0206FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/01(木) 22:15:38.87ID:h85eJr82
>>205
うまく説明できないけど、
成績表を、書類を立てて入れておけるかご?みたいなケースに採点したらまとめて入れてて、
そこから各生徒が取るから本当にうっかりミスだっただけ
まあ、「次からはお名前見てね」とかフォロー入れればいいのに、
まるでパン屋のパンを素手で触ったかのような勢いだったよ
それ以来その子はやめるまで何度も成績表の名前見る子になったけど
0207FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/02(金) 00:05:41.31ID:hvwyWggr
自分がバイトしてる教室は、幼稚園や小学校1年の生徒が、
指導者の机の引き出しを勝手に開けて、スタンプとかマジック取って
遊んでるくらいゆるいんだけど…
0211FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/02(金) 23:13:21.21ID:vpZT7N+f
うちの教室も暑い。混んでる時間は採点しながら汗だく。他のスタッフはそうでもなさそうなので、汗かきな自分の問題なのか
0212FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/05(月) 18:45:09.82ID:yiVYxedm
うちのとこは指導者の気分というか体感に合わせてるから、
指導者が寒くなったらエアコン止める
冬もそれの冬バージョン
0213FROM名無しさan
垢版 |
2019/08/07(水) 10:48:58.38ID:CJyYwZIm
自分 大学生バイトなんだけど、火金教室(15時〜21時)で
火は17時〜しか入れなくて、そこから21時までやって
金は最初から入れて、21時までいれるんやけど 19時くらいになったら帰るよう言われる

仕方なく帰ってるけど、これはどういう理由なんだろう?怖くて聞けません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況