ただ、難しいところだとも思う。
方言みたいなものや、世代の違いものがある可能性もあるし。「おい」には認めないけど。

「お前さー」や「やっとけよ」は高卒工場勤務には仕方ないものだと思う。
そういう高校生活とそういう工場勤務生活しか過ごしてこなかった人には、それが当たり前なんだろうから。
あと、面白い話。
極めて最近の、若い世代は、男性に“さん付け”をしないらしい。“くん付け”。
ほんのちょっとだけ上の俺は男性にも“さん付け”が当たり前だから違和感があるんだけど。
これはもう、こういうものらしいから、“くん付け”について非常識だと思わないことも常識として求められるんだと思う。
ほら、逆に、「しずかくん」とかもあったわけだし。たぶん受け入れるべきところは受け入れなきゃいけないんだよ。
単純に知らなかったらそれは別の話になる。