このスレでいいのかな
19の時からコンビニのオーナー店でずっと夜勤
やりながら20で専門学校行って就職浪人しながらまた夜勤
22で契約社員事務3ヶ月でパワハラで辞めた
その間も籍は残してもらってたんで同じ店に出戻り

その後15年夜勤 2回移転したが付いていった
去年オーナーが歳で引退だというので
最後の移転先が駅前だったので酔っぱらいに心が荒んでたので一緒に辞めることにした

その後倉庫作業6ヶ月して正社員見つかったので
憧れの座り事務仕事やってみたんだが(製造業)
短納期受け付けてるのが売りの会社ということで
常に炎上状態 自分の部署も4人中3人が辞めたい人
ろくに教えてもらえずに1ヶ月半で適応障害の診断書出て辞めてしまった

で37歳なんだが正社員の仕事無いことに絶望してる
時給高め・並両方で家電量販店の接客バイトの募集はあった
近所のコンビニ夜勤(またオーナー店)は募集してる
駅前じゃないので酔っぱらいの心配は少ないのは経験上分かる

フリーター長かったって言っても他の仕事未経験に近いです
異業種の接客のバイト頑張って始めるか
(適応障害も接客なら大丈夫と思うんですがまだ怖い
ずっとワンオペだったから自分で全部やることに慣れて
仲間と連携とか辛いことに気づいた)
コンビニ夜勤に出戻りするか迷ってます

コンビニワンオペできてたなら家電量販店とか大丈夫ですかね?
経験者の方いたら聞いてみたいです