X



本屋・書店でバイト 159冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/09(金) 17:33:36.87
スレ立ての際、1行目に「!extend:none:none:1000:512」を入れて下さい。

本 屋 は 【 接 客 ・ 販 売 業 】 で す 。
  他の接客販売業と同じように、明るく爽やかな接客を心がけましょう。
・ 身なりには最低限の気遣いを。お客さんは店員をよく見ています。
・ 服装髪型は自由な所が多いですが、お店によります。
  化粧品や手に付いた汚れ、血(紙で手を切りやすい)が商品に
  付着しないよう注意しましょう。
  エプロンは時々洗濯してきましょう。ヒモのねじれも気にしましょう。
・ 本や本屋の空間が好きなどの理由で店員になるのもいいですが
  基本は 接 客 業 です。
・ 薄給且つハードな仕事です。よく考えた上で応募しましょう。
・ 体力不足、腰痛・ヘルニア持ちの方には不向きです。
・ 時給や交通費の可否、面接の内容等の質問が多々ありますが、
  それらは全て店によります。
・ 面接で好きな作家等聞かれることがあるとは思いますが、
  勤務日時条件がよければ採用されます。
・ わからないことは速やかに周りに聞き、なるべく早く覚えましょう。
・ 勤務特典は各店によってまちまちですので
  ここで聞いても参考程度にしかなりません。
・ 釣り・荒らしは華麗にスルー。
・ ヲタ叩きはほどほどに。一般から見たら我々もそんな変わりません。
・ 学歴の話はNGです。どんなに高学歴でも同じバイトにすぎません。
・ sage推奨です。

※次スレは>>980さんが立ててください。

前スレ
本屋・書店でバイト 158冊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1512792505/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0352FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 01:26:31.42
>>346
いる。なぜわからないか説明できることならいいけどさ…
取り次ぎやら版元やらなんやらいろんな仕組みとか答えないとならないのかね
長くなるんだけど
0354FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 02:46:54.42
>>349
わからないふりした方がいいことってあるよね…
手間取ってた方が喜んでくれるとかさ


かと思えばさっさとやれ、なんですぐわからないんだとかキレる奴もいるし
0356FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 08:44:51.96
一時期セルフレジ導入したけどセルフレジの使い方の説明に店員がつきっきりで対処
どんなに簡単な絵つきの説明書作っても誰も見ずに店員呼び出し
普通のレジにも当然店員必要だから実質二人体制
結局セルフレジは撤去されましたとさ

もう買い物はAmazonでいいんじゃないか?
0357FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 09:39:43.73
近所のスーパーがセルフレジになったけどこれうちに来るババアどもは戸惑うんじゃねえかなとは思った
機械なんかひとつも置いてねえラッピング用カウンターにふらふら商品持ってきて黙って待ってるようなちんかすオヤジも
0358FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 09:47:32.71
>>350
「お前は生きるかとか夏目漱石とかまだ売ってるやん」「書店は狭くて置けないだけで出版社にはあるんでしょ」「本って月に100冊ぐらいでしょ新しく出るの」
0360FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 10:01:16.17
>>356
あなたやってよ
前はやってくれた

とかいう未来しか見えないな
0361FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 11:14:04.79
>>350
十数年どころか三十年前の雑誌を求められたことある
さすがに無理ってわかれよ
0362FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 13:12:16.92
>>357
なーんも置いてない所に黙って待ってるのいるいる
今時そこでどうやって会計すんの?まさか電卓?ってやつが

何十年ぶりに外へ出たんかいって
0363FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 14:25:05.60
>>305
一般の人?
書店で注文して、出版社に在庫有れば書店に入荷するよ。物にもよるけど、ホンヤクラブの入荷お知らせはあてにならない気がする。
0364FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 15:57:53.39
レジの最中に別の客が横から問い合わせしてきたらどうする?
ちなみに他のスタッフもレジまたは問い合わせ対応中で動ける人はいない、レジは長蛇の列という状態
0365FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 16:00:13.41
>>364すみません少々お待ちください。で列さばくかヘルプ来るまで待ってもらう
大した用じゃなければ勝手にいなくなる
0366FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 17:12:33.30
>>365
やっぱり動ける人が空くのを待ってもらうしかないよね
混雑時はなかなか列が途切れないからつらい
頼むから横から声かけてくるのやめて大人しく列に並んでくれ
0367FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 17:16:43.30
先に並んで待ってるお客さんをないがしろにできないからねー
申し訳ないけど仕方ない
0368FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 17:50:50.56
順番にお伺いしますのでレジ順でお待ちください〜
「順番順番ってちょっと聞きたいだけなのに並ばなきゃ教えてくれないワケ?」

って言われたことあるが当たり前だろ
0369FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 17:53:59.10
買うかどうかもわからないやつの問い合わせよりも買うもの決めてきちんと並んでる人を優先するのは当たり前のことなんだけどな
0371FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 18:41:11.85
人気品薄商品なのに入荷して来たら一番に取り置きしてと言われたことがあってドン引き
予約順やろ
0372FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 19:24:21.63
スリップを抜くと「それ、くれないの?」
0373FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 19:30:46.00
この前スリップが破れてる本を差し出されて「ここ破れてるんですけどきれいな本ないですか」って言われた
0374FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 20:01:57.46
ズボンがパツパツだと、レジで腰を曲げた時ビリッといかないか心配になるよね
0376FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 20:30:44.90
>>368
順番にって言うとイラつく客結構いるそれで自分もクレーム受けたことあるわ
そういう客はとにかく自分本位だから下に下に出ないとすぐ怒り出す
0377FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 21:40:11.07
すぐ答えられることなのに並ばせるな!って怒鳴られたことが数年前にあるな
申し訳ありませんが、そのちょっとのためにお待ちいただいているほかのお客様をお待たせできませんのでって返事したら消えた
この時期は新生活が始まるから、基地外も大量発生する あとは卒業入学と何かと物入りだから図書カードとかは多くなるね

最近は風向きがかわってきててさ、理不尽なお客様に対しては毅然とした態度で無理なものは無理と答えていい風潮になりつつある
というかやっと気がついたというか、上にいた老害が消えてきたから大分動きやすくなった
あいつらは思考停止でお客様の望むことは100%叶えてきたけど、今はもうかわってる ムリなもんはムリ そんなやつよりいつも大人しくかってくれるお客様を大事にって流れになってきた
0378FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 21:46:44.35
この時期の無茶振りすごい
いきなりレジで「図書カード100枚、個別に包んで!急いでるの」とかね
急いでるなら電話で先に言ってくれ
0379FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 22:13:55.11
先に電話で予約してくれたからまともな客だと思ってたら、来店した時に
「なんで包んであるんだ!これじゃ中身が確認できない!」と怒られた
接客に正解は無いんやなって
0380FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 22:15:04.22
カードと包装紙渡すからそっちで包んでくれとも言えないしな…
0381FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 22:19:28.62
うちは中身確認前に包んだりは絶対しないな
やっぱ店によって対応若干ちがうんだな
0382FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 22:26:34.03
うちは包んで渡すスタイルだけど田舎で古くから付き合いのある常連が多いから
トラブル防止には目の前で包むのが一番なんだろうけど人手不足で
先に準備しておかないとレジが動かせなかったりする
0383FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 22:49:31.99
>>381
100枚超えの注文でも客の前で包むの?
それとも後日また来店してもらって包んだものを渡すの?
0385FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 23:06:01.17
目の前で包むってお互いに嫌じゃない?
だったらもう自分でやるかせめて手伝えと言いたくなるw
0387FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 23:17:47.84
ねーよ
0388FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 23:26:06.29
レジに目当ての店員がいないとバックヤードまで入ってくる爺がいた
店長が変わったのを境に注意したら不貞腐れて来なくなったけどせいせいした
しかしどう育ったらああいう無神経なことできるんだろう
0389FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 23:44:23.73
図書カードの注文は電話で依頼受けたら包んでおくか否か聞けば怒られないんじゃないか?

ちょっと戻るけど
やたら訳知り顔で問い合わせてくるヤツいないか?
「お宅は日販?トーハン?取次に聞けば分かるんじゃないの?」とか
取引名簿に無ぇんだから取れねーよって思いながら一応問い合わせたけど
案の定直販だった
無駄な時間
0390FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 23:47:57.03
どや顔で出してきたISBNが間違えてたりね


うちは電話は基本先包みで大丈夫か確認してる
厄介なのはいきなり大量レジで包ませるタイプ
なぜかこれ学校の先生に多いんだよね…
0391FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 00:02:28.64
学校の先生は本当に世間知らずの餓鬼が大人になったようなもんだからな
教師という立場上お山の大将気取ってるわけだから、自分の思い通りになると思ってるやつが腐るほどいる
思い返せば、まともな教師いなかったなってつくづく思う 予備校のほうがまだまともだった

大量注文なら一枚だけ包むところを見せて終わりでよくね?
このようにお包みしていますって見せれば満足するでしょ
0392FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 00:05:25.26
なんだろうね、あの教師特有の異常さ

最近また一人辞めた
バイトなのに昼ワンオペってありえない
0393FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 00:08:22.56
うちは大量注文の時は電話でも店頭でも事前に絵柄や包装紙確認、来店時には包んだものを渡して枚数だけ確認してもらってる
これが普通だと思ってたけど>>381の店がどうなってるのかマジで気になる
0394FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 00:58:00.32
自分も381が気になる

レジで言われたらもう、お時間いただきますがよろしいでしょうかって言うしかないけど
そしてなぜか包み終えるまでレジのそばから離れない先生
平積みの本の上に自分のカバンを平気で置いた先生
それ台じゃなくて商品です
0395FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 01:39:25.94
そもそも図書カードって別に利益ないんでしょ?
支払いではトラブルの元だし、なくなりゃいいのに、ってずっと思ってるよ
0397FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 07:40:40.01
何回も返品交換に来る教師のババアいたわ
絶対家で読んでたんだろうなー
0399FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 08:16:03.31
図書カードは柄確認枚数確認、会計と包み紙の確認を店頭で行う
枚数が少なければその場で包むか、包み終わったら連絡する
あまりに多ければ日を改めて連絡する
0400FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 08:57:10.13
悪質さで有名になりつつある天狼院書店が、違法行為に手を染めていることを受講生や内部の人間が5chの天狼院スレで暴露中w
倒産するな。あれは酷い。
0401FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 09:53:14.39
図書カードくれ→うちにはねーよ
このやりとり100万回はした気がする
願わくばこれからも取り扱わないでほしい
0402FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 10:04:48.23
図書カード置かない書店なんてあるのか
0403FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 14:06:07.12
>>398
包むところ確認しないなら意味なくないか?
何を確認してるんだ?
絵柄は包んでないやつ見せてこれですね〜って言えばいいだけだし
0404FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 14:09:01.09
>>403
値段と枚数確認させる
要するにうちでは会計前には包まない
それがだめなら当店では承れません
0405FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 15:47:38.63
図書カード大量に包ませておいてそのうち10枚返品したいって言ってくるやついたわ
アホかお前は
0406FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 16:21:20.01
金券を返品したいなんてアホなこと言ってくるやつがいるのか
恥ずかしくないのかな
0407FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 16:51:38.00
懸賞かなんかで当たった図書カードを人にあげたいからピーターラビットのと交換してって言ってくる人もいる
0409FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 22:30:02.30
うちのやり方だと
店頭で購入したお客には目の前でカードそのものを枚数確認してもらい
電話注文は(ご希望次第で)作っておいて包みの数を確認してもらう
それってよく考えるとおかしいよね…
まあ店頭で購入して時間貰って包んでも
入れ忘れのケースとか組み合わせ間違いとか
絶対ないとは言い切れないけど(一応これまでは無いしあっちゃいけない事ですがね)
0410FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 23:06:42.06
うちは電話注文の場合は二人以上で確認しながら包むようにしてる
手間はかかるけど間違いがあってはいけないからね
0412FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 23:27:07.33
「挙動不審者」がそれなりにいる環境ってのがなぁ
レジに立ってて、「何がしたいんだ?」と思うお客様がそれなりに
0413FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 23:34:08.79
暖かくなってくると変な人増えるからな
元々多いけどw
0414FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 00:26:52.79
こんなに変な人ばかりなら
変な人への対応の教育をすべき
0415FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 00:43:20.04
綺麗な雑誌を買いたいのは分かるけど
発売日に平積みしてあるのを一旦全て横に抜き出し
一冊一冊執拗にチェックする面倒な客がいる
0416FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 00:46:50.52
その程度はもはや日常風景よ
選べるってのはネット書店にない実店舗の利点だしな
0417FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 00:52:13.90
先生で思い出したけど研修費補助で7000円ぐらい買えるやつ、あれの時もなんか威丈高なのが多い
0418FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 03:12:08.71
自分でそこにあるのから選んで満足するならマシなほう
店に出てない在庫から選ばせろって言うのもまあまああるし
わざわざ店員捕まえて執拗にどれが一番綺麗かと長時間拘束してまで選ばせる輩も一定数いる
どれも同じように見えるんでどうぞご自分でゆっくり選んでくださいお願いします…
0419FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 05:38:26.35
>>410
うちは逆に、この間枚数間違いがあった時に何人かで包んで
私は間違えてない、私も間違えてないってグダグダになったから
今度から誰か一人がやるようにってオペレーション変わったわ
0420FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 09:31:08.45
バカ「店の本汚い!きれいな本買いたいから新品さっさと注文しろ!」
俺「かしこまりました」

〜一週間後〜

俺「本入荷しました(店にあった本)」
バカ「やっぱり注文した本はきれいだわ!」

これが現実
0421FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 10:27:12.86
もうあれ精神病だよね、強迫性障害と似たようなもん
綺麗な本を求める人異常に多い
そしてあれって本に限らないことなんだろうけど、別に綺麗でもない本を渡しても満足する
なんていうんだろうなあれ、自分では判断できねえから他人にお墨付きをもらわないと安心できないやつかね
美本じゃねえけど、出版社に美本でお願いしてますっていえば納得するし、もう病気だよあれ
0423FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 11:03:21.02
そんなことのために他人に威圧的に振る舞ってバカみたい
美本厨って偉そうなのばかりなのも嫌
0424FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 12:13:44.02
折れてたり擦れてたりすりゃ分かるけど
「え、綺麗ですけど」って言っても取り寄せないと満足しないよね
0425FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 13:06:23.71
美本よりわけわからんのが初版厨
全十数巻のシリーズものしつこく初版初版言ってくるのがいて版元と何度もやりとりして取り寄せたのに
結局金ないのか取りに来なかった奴がいた
美本厨も初版厨も言い方悪いが池沼入ってるのが多い
池沼ならではのこだわりだとは思うけどあいつら金銭感覚もポンコツしかも言い訳だけは達者だからタチ悪い
0426FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 13:25:16.46
初版厨はもう出版社側でも情報共有してる人とかいるしね
転売屋とかも名前とか抑えてる
複数偽名使ってるやつとかも全部わかるからな
0427FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 16:08:58.31
注文で同じ物を3冊取り寄せてその中から選ばせろってのがあった
ちなみにコミック
0429FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 18:00:03.48
>>417
福岡?
あれって漫画とかファッション雑誌とか明らかに自分の勉強と関係ないの買ってく輩いるよな。新聞社あたりにチクってみようか。
0431FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 19:00:32.98
初版てじつは誤字とか誤りも物によっては多くて、べつにいいものじゃないんだよな
研磨された本がいやだ、って言うなら、初版で研磨されてるのもあるし
0432FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 19:29:49.91
だからいいんだよ 別に中身に価値なんて感じてない
やつらは初版って部分に価値を感じている
0433FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 20:48:14.89
>>428
おめでと
こっちはびた一文上がらずまた一年頑張ってくださいだと
ふざけんな
0434FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 21:34:17.72
1ヶ月前の週刊誌を発見 
返品了解をくれない講談社の雑誌
書タレは悔しいからなんとか了解貰えないものかと言い訳を考えながら眠る
0436FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 22:10:04.85
休日は他の本屋に行ってディスプレイのやり方とかPOPの書き方とか参考にしようと5〜6件まわるんだけど
他の本屋ディスプレイもPOPも本の状態もすげえ良くて毎回へこんで帰ってくるよ
特に本の状態なんだけどさ
中身確認出来ないように紐で縛れば全く売れないし
紐は止めて中身見せて買ってもらおうとすればぼろぼろにされて売れないし
正直もうどうしたら本が売れるのかわからなくなってきたよ
多分俺もう頭おかしくなってると思う
0437FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 22:39:23.41
本の上に全体重をかけて座って、立ち読みするお客様をどうにかしてくれ…
0438FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 22:49:16.62
他の本屋きれいに見えるよね
並べ方も
きれいに並べとるなあって思う
0440FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 23:13:39.93
よその本屋行くと癖で平積みの乱れとかを無意識のうちに直してることに気づく
0441FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 23:20:18.60
>>439
定義上は「立ち読み」なんだろうけど、実際は「座り読み」だよねw

…いずれにしても、スーパーマーケットの食料品で同じことをやろうもんなら、
店の判断で間違いなく警察を呼ぶレベルの案件だとは思うんだけど…

コミックの上に手を置いて、全体重をかけるってのも、どうにかならんのか…
0442FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/05(月) 23:23:56.17
>>436
レシピ本だと、最初の20ページぐらいまでは試し読みできるようにして、
残りのページをシュリンクしてるよ
縦に輪っか状のビニールかけてる
0444FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/06(火) 00:19:09.76
コンビニバイトの人とかも、よその店でつい前陳してしまうらしい
後ろに引っ込んでる商品を前に出す陳列作業
0445FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/06(火) 02:48:56.61
将棋世界最新号がもう売り切れていた。

普段は月末でも2,3冊ほど残るんだけど。

藤井様々か。
0446FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/06(火) 03:29:46.29
>>436
休日にそんな仕事みたいなことしてる時点で頭おかしいぞしっかりしろ
0447FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/06(火) 05:12:27.26
>>436
社員かよ
0448FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/06(火) 08:48:15.98
いやでも>>436の気持ちわかるわ
さすがに5〜6件まわったりはしないけど出かけた先に本屋があると用がなくてもつい入ってしまうw
0449FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/06(火) 08:57:19.17
古本屋でアルバイトから取締役になったひとの話を耳にしたんかな
0450FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/06(火) 09:05:29.76
別に社員目指してるわけじゃないだろ
社員になってもいいことなんてひとつもないことはいっしょに働いていればわかること
棚持ってると他店の陳列とかPOPは気になるよね
0451FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/06(火) 09:43:38.55
棚持たされてます
常備のつまんねー棚だけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況