X



本屋・書店でバイト 159冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/09(金) 17:33:36.87
スレ立ての際、1行目に「!extend:none:none:1000:512」を入れて下さい。

本 屋 は 【 接 客 ・ 販 売 業 】 で す 。
  他の接客販売業と同じように、明るく爽やかな接客を心がけましょう。
・ 身なりには最低限の気遣いを。お客さんは店員をよく見ています。
・ 服装髪型は自由な所が多いですが、お店によります。
  化粧品や手に付いた汚れ、血(紙で手を切りやすい)が商品に
  付着しないよう注意しましょう。
  エプロンは時々洗濯してきましょう。ヒモのねじれも気にしましょう。
・ 本や本屋の空間が好きなどの理由で店員になるのもいいですが
  基本は 接 客 業 です。
・ 薄給且つハードな仕事です。よく考えた上で応募しましょう。
・ 体力不足、腰痛・ヘルニア持ちの方には不向きです。
・ 時給や交通費の可否、面接の内容等の質問が多々ありますが、
  それらは全て店によります。
・ 面接で好きな作家等聞かれることがあるとは思いますが、
  勤務日時条件がよければ採用されます。
・ わからないことは速やかに周りに聞き、なるべく早く覚えましょう。
・ 勤務特典は各店によってまちまちですので
  ここで聞いても参考程度にしかなりません。
・ 釣り・荒らしは華麗にスルー。
・ ヲタ叩きはほどほどに。一般から見たら我々もそんな変わりません。
・ 学歴の話はNGです。どんなに高学歴でも同じバイトにすぎません。
・ sage推奨です。

※次スレは>>980さんが立ててください。

前スレ
本屋・書店でバイト 158冊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1512792505/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0302FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/28(水) 19:18:34.32
床に本置いて読むとか床に座って読むとか棚の本が差してあるところに体重がかかるように寄りかかって読むとか色々とバリエーションゆたかなクソガキさま
まあガキは教えてもらわないと分からないんだろうから恥晒してある意味かわいそうだけど
ガキ嫌いなのに人が足らず児童書売り場配属にされてしまったのでストレスがすごい
0303FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/28(水) 19:38:15.19
>>302
あいつら自分の家と勘違いしてるから本当に困る
親はスマホに夢中だからな
親無視して子供に注意したら発狂するし
注意するのはお前の仕事なんだよなあ
0304FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/28(水) 21:41:45.67
>>303
そう、あまりに乱暴な言葉遣いの親を見ていると…
色々といたたまれなくなる気がする
0305FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/01(木) 00:41:11.74
ホンヤクラブで商品を見てたら
この商品は取り扱いがないためご注文いただけません、や
製造中止のためご注文いただけません、と表記があるのに
価格が特価(特価期限は2020年くらいまで)の商品があります。
取り扱いがない商品や製造中止の商品でも入荷することってあるんでしょうか?
あるなら入荷お知らせの登録しておこうと思うんですが‥
0306FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/01(木) 01:17:32.39
雑誌3冊くらい持ってきてレジに置いた瞬間に「いくら?」って聞くやつ嫌い
そんな瞬時にわかるわけないだろ
それからこちらが話してる途中なのに最後まで聞かずにかぶせて返事してくるのもやめろ
0309FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/01(木) 12:28:28.33
>>307
そのうち、あの世が見える「エスパー」になれますよw
0310FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/01(木) 13:44:30.72
>>306
とりあえず持ってきたんですけど値段によってはやめようかと思うのでひとまず値段だけ聞いてもいいですか の略だぞ
0311FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/01(木) 14:00:41.05
>>306
定期購読のおやじでいたわそんなの
値段ちがうこともあるが、だいたいいくらぐらいって決まってるだろうに
毎回聞いてきてイラッとしてた
今はやめてくれてさっぱりすっきり
0312FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/01(木) 14:36:05.27
爺か婆限定だよねその発言
急かしてるつもりかな
年寄りは死期が近いからせっかち
0313FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/01(木) 15:29:37.88
春が近づいてきた
毎年毎年、基地が沸くと春を感じるね
0315FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/01(木) 16:19:58.53
図書カード注文、100枚入ったよ。
熨斗つけてだって。
しかも5パターンの熨斗。
包んでいる暇な時間なんてねーわさ。
0317FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/01(木) 17:28:21.20
うちは先月あたりから100枚超え10件くらい受けてるよ
近所の店図書カードやってないの?ってくらい今年は注文きた
何枚きてもいいけど熨斗の印刷はめんどくさいから熨斗つきは受けたくないな
0318FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/01(木) 18:49:41.24
自分の思う通りにいかないとすぐさまキレて、自分は昔からこの店に来てるのになんで客のこと伝達できてないんだ!とか
昔はこんなことなかった今の店員は駄目だ!とか毎度言ってくるクソジジイがいる
おまけに潔癖症で本は紙袋に入れてからビニール袋に入れろとほざく
本当に死んでほしいしこの店来なくていいからよそ行けやって思う
お前のために世界は回ってない
0319FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/01(木) 18:56:14.58
そういう奴は独断で出禁にしてるわ
ただでさえ本屋って生きるか死ぬかだからな
そうでもしなきゃゴミが溜まるだけだからな
0320FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/01(木) 19:02:44.64
のし印刷とかやってたらさ、これ赤字だよ
単純な利益だけで考えたらそうだけどさ、日本図書カード協会?だっけ
あそこで大量注文を受け付けろよっていつも思う
販促品だけ送り付けてきて金もらってる仕事とかホント利権団体だと思う
0321FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/01(木) 19:30:02.38
>>318
そういうのは病気のかわいそうな人だと思って哀れんで接客する
よっぽど酷いのは出禁でもいいけど
0322FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/01(木) 19:30:25.61
>>318
自分のこと把握しててほしいってさ、
ブラリ入れてくれって言ってるようなもんだよな
0323FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/01(木) 19:44:37.05
自分のことを把握してくれ爺はうちにもいるけど、それは無理だから断ってるな
そいつのせいでほかのお客様に迷惑がいくし、こちらの負担にもなるし、そいつ一人のために人をさけない
そういうのをしてほしいなら、それこそ超大口のお客様にならないとな それでも限度はある
金も積まない癖に、サービスを求める屑が多すぎる そういうやつらは勝手に切れされて出禁に限る
0324FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/01(木) 19:51:41.68
年寄りはVIP待遇喜ぶからな
店内で他の客に迷惑だから裏に連れて行ったら喜んでたらしい
いやいや、連行されたようなもんなのに恥ずかしいと思わんのかwww
一部の人のせいで、お年寄りめんどくさいとか思いたくないんだけどね
0325FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/01(木) 23:38:34.98
地域密着型の「町の本屋さん」て昔はあったのかもしれないけど
もう時代は変わったんだし
お前らの世間話(と言う名の説教)につきあう時間なんざねーでございます
特別扱いも無いでございますって言ってあげたい
マジ勘弁
0326FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/02(金) 00:35:22.58
取り寄せ品だろうと予約品だろうと会計時にレジに並ぶのは当たり前だと思うんだけど「順番にお伺いしますので〜」と言うと「え?並ぶの?」みたいな反応されることが多い
そもそも他のお客様の接客中なのに横から話しかけてくる時点でどうかしてると思うわ
0327FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/02(金) 00:41:07.90
半径5cmより先は、何も見えてないんじゃないのか…って思うことが時にして
0328FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/02(金) 01:14:37.22
それで俺は定期の客だぞ優先するのが普通だろ!ってキレられた事あるわ。たかが週刊誌2冊定期にしてるぐらいでなんで最優先で会計してもらえると思うのか本当謎。結局その場で定期解約して二度と来てない
0329FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/02(金) 02:54:18.41
お客さんとは上手くやれてたけどスタッフがひどいので退職決意。なんだかんだでやりがいはあったなぁ
みんな応援してます、がんばってね
0331FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/02(金) 08:03:52.15
うちは店長が出禁言い渡した客がいたけど
その人万引きしたから
クレーマーなんかの出禁っていない

>>329
おつかれ
0332FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/02(金) 18:20:40.16
>>329
お疲れさん
気が向いたらまた帰って来ておくれ

まぁそこまで人員不足で困ってないのが現状だと思うけど
0333FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/02(金) 19:50:27.27
繁忙日と閑散日の差が激し過ぎる…
真の繁忙日の時に限って、スタッフ人員が足りないんだわさ
0334FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/02(金) 20:20:37.81
最近はもういつが繁忙期なのかわからなくなった
0335FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/02(金) 20:33:45.95
最近地味に忙しくない?手ぶらでレジに来て口を開けば図書カード、が連発で
手ぶらでレジに突進してくる客きらい( ゚д゚ )こっちみんな
0336FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/02(金) 20:47:51.74
売り上げが良くて忙しいならまだいいんだけど人手不足な上に面倒な客の対応で忙しいだけで売り上げは良くない
0337FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/02(金) 21:07:09.74
最近半年くらい前の雑誌を取り寄せてくれみたいな客が来たんだけど
基本無理だよね?最近バイト始めたからあんまりわかんないんだけど
0338FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/02(金) 21:09:55.76
出版社がバックナンバーとして持ってればいけるんちゃうんかな
0339FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/02(金) 21:52:31.62
>>337
出版社に問い合わせてみて在庫ないと取り寄せられないけどそれでもよければってことで受ければまぁ
ただ土日休みとかいうお役所みたいな出版社多いから今日受けたりすると問い合わせられるの週明けになったりするけどな
0341FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/02(金) 22:48:03.35
>>335
うちは会計するのかと思いきやこれも探してて…って言われる
会計するのか探してるのかはっきりしてほしい
0342FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/02(金) 22:51:08.29
持ってるとこは年単位で持ってるし持ってないとこは最新号さえ持ってないしね
分からなきゃ出版社に確認するのでご注文として預かります〜分かり次第連絡します〜でいいんじゃね
平日その場で確認できるなら一番楽だけど。時間帯によっては繋がらないし
0343FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/02(金) 23:09:12.77
わかんないときに勝手にだめとかいいとか自己判断するのだけはあかんで
0344FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/02(金) 23:22:49.99
なんですぐわからないんだ!!

って奴いるよなあ

わかる人はどの出版社がBN処分してるとかしてないとか知ってるけど

注文ってわからないことばかり
0345FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/02(金) 23:31:05.37
>>344
じゃああなたは自分が勤めていた(る)会社のスミからスミまでなーんでも
御存じなんですね?って返したいよね
0346FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/02(金) 23:44:13.75
怒鳴られるとかえって冷静になる部分もあるけど、静かに言われるともっと怖くない?
「なんですぐわからないんですか?」
「いや謝らなくていいんで、なんでわからないのかを聞いてるんですよ」
「それ理由になってないですよね?」
みたいな…
マジキチを相手にしている現実というのが冷え冷えと身に沁みてくる
0347FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 00:07:17.16
「立ち読みだけしてアマゾンで買えばいいじゃん」と
何か得意気に大声で言ってる阿呆な高校生いたわ
0348FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 00:09:46.28
本屋に現物あるなら、わざわざネット使う意味ないよな…届くまで待つし
家電とかなら、ネット通販の方が安いし分かるけど
0349FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 00:23:16.91
>>344
この間それと逆のパターンがあった
宝島社の月刊誌のバックナンバー頼まれたんだけどあそこは在庫持たないから取り寄せはできないと断ろうとしたら
「出版社に確認すらしてくれないんですか!!」ってすごい剣幕で言われたよ
頭にきたからその客の目の前で出版社に電話してやった
もちろん在庫なし取り寄せ不可

結局のところ即答してもしなくても文句言われる
0350FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 00:31:05.96
十数年前の本でも取り寄せできて当たり前と思ってる人ってなぜか結構いるよね
無限に湧いてくるものだと思ってるんだろうか
0352FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 01:26:31.42
>>346
いる。なぜわからないか説明できることならいいけどさ…
取り次ぎやら版元やらなんやらいろんな仕組みとか答えないとならないのかね
長くなるんだけど
0354FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 02:46:54.42
>>349
わからないふりした方がいいことってあるよね…
手間取ってた方が喜んでくれるとかさ


かと思えばさっさとやれ、なんですぐわからないんだとかキレる奴もいるし
0356FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 08:44:51.96
一時期セルフレジ導入したけどセルフレジの使い方の説明に店員がつきっきりで対処
どんなに簡単な絵つきの説明書作っても誰も見ずに店員呼び出し
普通のレジにも当然店員必要だから実質二人体制
結局セルフレジは撤去されましたとさ

もう買い物はAmazonでいいんじゃないか?
0357FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 09:39:43.73
近所のスーパーがセルフレジになったけどこれうちに来るババアどもは戸惑うんじゃねえかなとは思った
機械なんかひとつも置いてねえラッピング用カウンターにふらふら商品持ってきて黙って待ってるようなちんかすオヤジも
0358FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 09:47:32.71
>>350
「お前は生きるかとか夏目漱石とかまだ売ってるやん」「書店は狭くて置けないだけで出版社にはあるんでしょ」「本って月に100冊ぐらいでしょ新しく出るの」
0360FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 10:01:16.17
>>356
あなたやってよ
前はやってくれた

とかいう未来しか見えないな
0361FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 11:14:04.79
>>350
十数年どころか三十年前の雑誌を求められたことある
さすがに無理ってわかれよ
0362FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 13:12:16.92
>>357
なーんも置いてない所に黙って待ってるのいるいる
今時そこでどうやって会計すんの?まさか電卓?ってやつが

何十年ぶりに外へ出たんかいって
0363FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 14:25:05.60
>>305
一般の人?
書店で注文して、出版社に在庫有れば書店に入荷するよ。物にもよるけど、ホンヤクラブの入荷お知らせはあてにならない気がする。
0364FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 15:57:53.39
レジの最中に別の客が横から問い合わせしてきたらどうする?
ちなみに他のスタッフもレジまたは問い合わせ対応中で動ける人はいない、レジは長蛇の列という状態
0365FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 16:00:13.41
>>364すみません少々お待ちください。で列さばくかヘルプ来るまで待ってもらう
大した用じゃなければ勝手にいなくなる
0366FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 17:12:33.30
>>365
やっぱり動ける人が空くのを待ってもらうしかないよね
混雑時はなかなか列が途切れないからつらい
頼むから横から声かけてくるのやめて大人しく列に並んでくれ
0367FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 17:16:43.30
先に並んで待ってるお客さんをないがしろにできないからねー
申し訳ないけど仕方ない
0368FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 17:50:50.56
順番にお伺いしますのでレジ順でお待ちください〜
「順番順番ってちょっと聞きたいだけなのに並ばなきゃ教えてくれないワケ?」

って言われたことあるが当たり前だろ
0369FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 17:53:59.10
買うかどうかもわからないやつの問い合わせよりも買うもの決めてきちんと並んでる人を優先するのは当たり前のことなんだけどな
0371FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 18:41:11.85
人気品薄商品なのに入荷して来たら一番に取り置きしてと言われたことがあってドン引き
予約順やろ
0372FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 19:24:21.63
スリップを抜くと「それ、くれないの?」
0373FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 19:30:46.00
この前スリップが破れてる本を差し出されて「ここ破れてるんですけどきれいな本ないですか」って言われた
0374FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 20:01:57.46
ズボンがパツパツだと、レジで腰を曲げた時ビリッといかないか心配になるよね
0376FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 20:30:44.90
>>368
順番にって言うとイラつく客結構いるそれで自分もクレーム受けたことあるわ
そういう客はとにかく自分本位だから下に下に出ないとすぐ怒り出す
0377FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 21:40:11.07
すぐ答えられることなのに並ばせるな!って怒鳴られたことが数年前にあるな
申し訳ありませんが、そのちょっとのためにお待ちいただいているほかのお客様をお待たせできませんのでって返事したら消えた
この時期は新生活が始まるから、基地外も大量発生する あとは卒業入学と何かと物入りだから図書カードとかは多くなるね

最近は風向きがかわってきててさ、理不尽なお客様に対しては毅然とした態度で無理なものは無理と答えていい風潮になりつつある
というかやっと気がついたというか、上にいた老害が消えてきたから大分動きやすくなった
あいつらは思考停止でお客様の望むことは100%叶えてきたけど、今はもうかわってる ムリなもんはムリ そんなやつよりいつも大人しくかってくれるお客様を大事にって流れになってきた
0378FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 21:46:44.35
この時期の無茶振りすごい
いきなりレジで「図書カード100枚、個別に包んで!急いでるの」とかね
急いでるなら電話で先に言ってくれ
0379FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 22:13:55.11
先に電話で予約してくれたからまともな客だと思ってたら、来店した時に
「なんで包んであるんだ!これじゃ中身が確認できない!」と怒られた
接客に正解は無いんやなって
0380FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 22:15:04.22
カードと包装紙渡すからそっちで包んでくれとも言えないしな…
0381FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 22:19:28.62
うちは中身確認前に包んだりは絶対しないな
やっぱ店によって対応若干ちがうんだな
0382FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 22:26:34.03
うちは包んで渡すスタイルだけど田舎で古くから付き合いのある常連が多いから
トラブル防止には目の前で包むのが一番なんだろうけど人手不足で
先に準備しておかないとレジが動かせなかったりする
0383FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 22:49:31.99
>>381
100枚超えの注文でも客の前で包むの?
それとも後日また来店してもらって包んだものを渡すの?
0385FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 23:06:01.17
目の前で包むってお互いに嫌じゃない?
だったらもう自分でやるかせめて手伝えと言いたくなるw
0387FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 23:17:47.84
ねーよ
0388FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 23:26:06.29
レジに目当ての店員がいないとバックヤードまで入ってくる爺がいた
店長が変わったのを境に注意したら不貞腐れて来なくなったけどせいせいした
しかしどう育ったらああいう無神経なことできるんだろう
0389FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 23:44:23.73
図書カードの注文は電話で依頼受けたら包んでおくか否か聞けば怒られないんじゃないか?

ちょっと戻るけど
やたら訳知り顔で問い合わせてくるヤツいないか?
「お宅は日販?トーハン?取次に聞けば分かるんじゃないの?」とか
取引名簿に無ぇんだから取れねーよって思いながら一応問い合わせたけど
案の定直販だった
無駄な時間
0390FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/03(土) 23:47:57.03
どや顔で出してきたISBNが間違えてたりね


うちは電話は基本先包みで大丈夫か確認してる
厄介なのはいきなり大量レジで包ませるタイプ
なぜかこれ学校の先生に多いんだよね…
0391FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 00:02:28.64
学校の先生は本当に世間知らずの餓鬼が大人になったようなもんだからな
教師という立場上お山の大将気取ってるわけだから、自分の思い通りになると思ってるやつが腐るほどいる
思い返せば、まともな教師いなかったなってつくづく思う 予備校のほうがまだまともだった

大量注文なら一枚だけ包むところを見せて終わりでよくね?
このようにお包みしていますって見せれば満足するでしょ
0392FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 00:05:25.26
なんだろうね、あの教師特有の異常さ

最近また一人辞めた
バイトなのに昼ワンオペってありえない
0393FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 00:08:22.56
うちは大量注文の時は電話でも店頭でも事前に絵柄や包装紙確認、来店時には包んだものを渡して枚数だけ確認してもらってる
これが普通だと思ってたけど>>381の店がどうなってるのかマジで気になる
0394FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 00:58:00.32
自分も381が気になる

レジで言われたらもう、お時間いただきますがよろしいでしょうかって言うしかないけど
そしてなぜか包み終えるまでレジのそばから離れない先生
平積みの本の上に自分のカバンを平気で置いた先生
それ台じゃなくて商品です
0395FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 01:39:25.94
そもそも図書カードって別に利益ないんでしょ?
支払いではトラブルの元だし、なくなりゃいいのに、ってずっと思ってるよ
0397FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 07:40:40.01
何回も返品交換に来る教師のババアいたわ
絶対家で読んでたんだろうなー
0399FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 08:16:03.31
図書カードは柄確認枚数確認、会計と包み紙の確認を店頭で行う
枚数が少なければその場で包むか、包み終わったら連絡する
あまりに多ければ日を改めて連絡する
0400FROM名無しさan
垢版 |
2018/03/04(日) 08:57:10.13
悪質さで有名になりつつある天狼院書店が、違法行為に手を染めていることを受講生や内部の人間が5chの天狼院スレで暴露中w
倒産するな。あれは酷い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況