X



四十路からのアルバイト part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FROM名無しさan
垢版 |
2018/01/27(土) 21:58:17.90ID:UfCS/V9E
今更悲観しても誰も助けてはくれない。生きるなら働くしかない。アルバイトでも頑張ろう

四十路にもなるとアルバイトもなかなか採用されなかったり、採用されても年齢的に職場で浮いたりと苦労も皆あるだろう
・こんなバイトで採用された
・わりと年齢層高めだった
・このバイトはこんなにブラックだった
・こんな資格がアルバイト採用に役立った

等、有益な情報の共有や愚痴でも何でも皆で話ができたら良いです。

尚、あまりに専門的で数千円の高時給のアルバイトや派遣・正規・契約社員の話題はスレ違いとなりますので程々にお願いします。
現在アルバイトの方の正社員への就職活動についての話題は皆に有益なのでOKです
ですが基本的にアルバイトのスレです

荒らしは完全スルーで御願いします

面接の際の服装についての話題は荒れる原因ですので禁止です
スーツで面接・ジャージで面接・メモ・ポスティングのくだりは過去スレに散々既出です。
万が一、御自分で判断できないのであればネット検索して下さい

上記の話題を出されても相手にしないで下さい。荒らし行為です

本業で数十万稼ぎがあり、副業でアルバイトという方は基本的にスレ違いです。
このスレはアルバイトがメインの収入の方のスレです

前スレ
四十路からのアルバイト part27
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1512260091/
0433FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/18(日) 19:45:06.64ID:p7FYSs/c
>>428
腰を壊すデメリットしかない
0434FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/18(日) 19:49:06.34ID:H44VLrtJ
引っ越しそうでもないよ

冷蔵庫などは重いが
それ以外はそんなに重くないな

タンスだって中を抜けば軽いし
2人で1つのタンスを持つわけだし

想像している程キツクないよ
ただ冷蔵庫とかピアノは重いのは確かだが
0435FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/18(日) 20:25:31.72ID:VY7WqOp3
昔派遣で引っ越し(日通)に行ったけど
休憩時間が殆どなくて言ったら移動時間が休憩時間だ、運転してなければ休憩
とか言い出したから目の前で派遣会社に電話して本社に抗議〜とかいう流れになったら
いきなりその場で30分休憩していいよとか言い出してびびった記憶があるなぁ
0436FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/18(日) 21:50:28.71ID:xh3ol1As
これだから派遣は、使えねぇーんだよ!
0437FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/18(日) 22:31:48.50ID:DRlhQEZY
本が多い家の引っ越しは大変そうだよな…
あと重たくないけど壊れやすい物が多い家とか…
0438FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/18(日) 22:56:08.17ID:kI26Q8Fv
引っ越しって若いのばっかりじゃないの
そうでもないのか
0439FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/18(日) 23:51:35.81ID:DRlhQEZY
体力にそこそこ自信がある人なら年齢は関係ないとは思う。
若い子もお金欲しい奴とか、体育会系くらいしか引越し屋バイトなんてなかなかやらないよな…
0440FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/19(月) 01:12:55.58ID:9+y71r18
俺は引っ越しのバイトは二度とゴメンだな。
作業のキツさよりもDQNと一緒になっちまうリスクがイヤだわ。
特にアリさんが酷かった。例のシュレッダー係事件のずっと前に日雇いで行った事あるけど、
絵に書いた様な馬鹿なDQNと組まされて無駄に疲れた事があるよ。
0442FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/19(月) 05:45:24.67ID:ZVTRyMok
>>441
登録はいくらでもできる。
0443FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/19(月) 05:46:00.97ID:ZVTRyMok
>>440
> 作業のキツさよりもDQNと一緒になっちまうリスクがイヤだわ。
引っ越しが嫌なのはそれなんだよな。
0444FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/19(月) 06:41:32.93ID:NOvXEliu
>>443
いきなり蹴りを飛んでくるのが当たり前だし

しかし一々こんなスレでわがまま言わずに
何でもやれとか言い出す奴って本当迷惑な存在以外の
何者でもないわ
0445FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/19(月) 09:27:13.20ID:7aX7Y/fZ
引っ越し屋の社員はバイトでも丈夫な若いヤツ欲しがっているよ
すぐにヤワになる40代はお呼びではない
どうせおまえらが行ったところで陰口のネタにされるだけ
0446FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/19(月) 10:02:39.75ID:+eRLHh8y
引っ越しは体育会系の運動部に入るくらいのつもりじゃないと無理と思っていい
だが時間が過ぎるのは早い

警備は立っているだけだが時間が過ぎるのが遅い
更に時間が過ぎるのが遅いのは単純作業の工場
0447FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/19(月) 12:20:49.18ID:ureunXUb
>>435
僕は20年以上前くらいに日通事務で派遣行ってたけど
ホワイトだった。但し服装とかネクタイ曲がってたら
怒られた。結構身だしなみ厳しかった。
ロビーとかお偉いさん行き来してるから挨拶とか
身だしなみしっかりしてくれw支店ね。
貨物列車のコンテナに発送以来とかしてました。
あのコンテナに造幣局から作られた貨幣が何トンも
入ってます。ネタバラシw
0449FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/19(月) 12:49:31.74ID:Bx7R/AOt
なんでおっさんはすぐ自慢したがるんだ
0450FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/19(月) 12:56:13.77ID:wuYWqS2K
年寄りほど昔のことを語りたがる
0451FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/19(月) 13:03:22.61ID:9VEw+pSf
こんなところでも自慢話するくらいだと、
一緒に仕事してる人たちにもこういう自慢話ばっかしてるんだろうな…
出世しての自慢話も嫌だけど、バイトやってるのに自慢話なんて救いようもない…
0453FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/19(月) 16:50:28.52ID:9+y71r18
俺が呼び水になっちまったな。すまん。
0456FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/19(月) 18:30:42.88ID:ureunXUb
マツダ期間工がいいらしいぞ寮も。
たまに殺人事件あるけどw
0457FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/19(月) 18:38:33.33ID:bK8EHEEy
40代のおっさんどもがバイトとか哀れだなw

ぷっw
0458FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/19(月) 19:03:34.90ID:os1lUpQb
もう派遣は辞めて直雇用のパートアルバイトか契約社員にすることにした
なんていうか派遣は本当に酷すぎる・・・
オバサン、女、学生がライバル、勝てそうな気が全くせんが頑張る
0461FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/19(月) 20:41:07.56ID:aqm1plLU
>>447
事務なら引越し作業そのものではないから体力的には楽だろ。
精神的にきついだけ。

俺も昔は仙台市の宮城野の日通で引越しやっていたからな。コンテナ課と
引越し課があり、3月はコンテナ専属の社員も手伝いに来ていたよ。
宮城野は鉄道のコンテナも扱っていたから、宮城野支店はまだあるかもしれん。
コンテナだと50キロのガスボンベ200本とか、60キロの米俵が100体とかある。
0462FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/19(月) 20:56:27.10ID:qh8TM/pl
時給3300円とか高スキル派遣並じゃん
0463FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/20(火) 16:37:00.97ID:pfhaPN2a
死相の出てる田舎の自己中老害
毎日毎日挙げ足とり何でもかんでも他人のせい
定年過ぎた爺がいつまでも会社にのさばる
老害が若者の芽を潰す糞ブラック
そりゃ常に人手不足ですわwwwwww

当たり前
0464FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/20(火) 18:17:10.91ID:61Yp0tVp
会社側が人選んでるから人手不足じゃね?
40台50台とっちゃえよ。
マタハラとかしてたら少子化に陥ってますます
人手不足になろうし。
0465FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/20(火) 18:39:00.34ID:DajVAjG0
40代のおっさんどもがバイトとか哀れだなw

ぷっw
0466FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/20(火) 19:34:23.99ID:jqnkdvXl
この前面接行って来たんだけど面接してくれた人以外の雰囲気がなんか引っかかって断りの電話を昨日入れようとしたらまんまとワイモバイルの通信障害で電話が掛けられず…。今日、留守番電話のメッセージに丁寧な不採用のメッセージが残されてたwww
なんだよーー!
0467FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/20(火) 19:59:52.99ID:m2+JDaWd
不採用になる原因は、職歴の有無?
0468FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/20(火) 20:48:43.26ID:5jemcpX0
年齢でしょ。後働けても20年以下なんだぜ。
0469FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/20(火) 20:50:51.06ID:5jemcpX0
40代は選んでもらって勝ち残るような年齢じゃない。
誰でもいいから早い者勝ちというような会社じゃないと
雇ってもらえんよ。もしくはまれに男の非正規がほしいとか
言うレアなケースもあるけど
あと、男の非正規ばかりを集めて使ってるようなブラック
企業とかぐらいしかない。
0470FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/20(火) 23:30:28.03ID:jqnkdvXl
飲食店だったんだけど毎日出来る人を探してるのと時給が良いから応募も多かったみたい。一人30000円以上の和食屋さん。女将さんはすごくいい人だったけど外の社員が高めの和食屋独特の雰囲気だったなぁ。
0472FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/21(水) 06:12:44.32ID:7Idk6XNe
>>469
いちいちうるさい
0474FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/21(水) 08:45:29.35ID:oZILracC
小売り(店舗スタッフ)で入って
来年やっと正社員登用試験を受ける
なんとかなるかもしれん:-)
0475FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/21(水) 08:48:04.38ID:7Idk6XNe
>>474
ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪
0477FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/21(水) 11:00:25.84ID:CAJL1beh
支出は1円単位で帳簿に付けるし支払いはほぼ全部クレジットか電子マネーなんで
手渡しで使いたくなるという感覚が分からん
0478FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/21(水) 11:59:32.49ID:CLbW+yBy
>>474
小売なんて業種自体がブラックだろ。
人が足りないと休日に呼ばれたりするし、アルバイトやパートの主婦が、
突然、休んだりして対応に追われる。人が足りないと、レジ打ち、品出し、
荷受け、発注と、あらゆる仕事が降りかかってくるだけ。
俺はもう小売店では働きたくない。
0479FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/21(水) 12:11:14.50ID:3Nlz6uuj
>>478
だからお前はなんでそんなに偉そうに語るんだ?スゲーイヤな奴ってこと自覚してる?
0481FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/21(水) 12:26:03.34ID:cl07xLo9
40代のおっさんどもがバイトとかミジメだなw

ぷっw
0483FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/21(水) 14:04:02.11ID:oZILracC
>>478
この年齢で店長職出来てボーナス貰えるならありがたい限り
年齢的に諦めてたからね
0484FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/21(水) 16:22:00.51ID:iRvoKRUK
ドラッグストアーも止めとけ
登録販売者からしたらバイトなんて下っ端だからな
相手が年下でも。
もうバイトしない
0485FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/21(水) 17:36:28.48ID:wqpM93qe
>>483
俺月150時間超える残業してたからやりたいとは思わないね
0489FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/21(水) 19:21:14.48ID:jQjrCRns
バイトの面接とか派遣の登録のときって
今の時代、マイナンバーカードは必須なの?
0491FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/21(水) 19:52:30.84ID:mMS54J4v
正社員登用試験って、若ければバカでも正社員になれるのに
俺らはほんと差別されてるよな。
0492FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/21(水) 20:24:17.67ID:LLYU32gK
お前が使用者の立場として、40年くらい先がある20代と
長くても20年の40代のどっち雇いたいと思うんだよ
そもそも採用してすぐでも40代より20代の方が物覚えいいし体力あるし使えること多いし
0494FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/21(水) 20:52:50.50ID:LLYU32gK
辞める奴は40代でもすぐ辞めるだろ
0496FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/21(水) 21:00:52.55ID:oZILracC
>>487
今月で三年です最初は夕方以降は
大学生のみで変な空気だった
けど何とか耐えました
0497FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/21(水) 21:02:50.78ID:oZILracC
>>485
大変お疲れ様ですご苦労もあったと
思いますこの年になると贅沢は言えません(;_;)
0498FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/22(木) 01:55:38.25ID:WC9Y0h+Q
ネロがパトラッシュと一緒に逝ったのが最善なんだよな憑かれた
0499FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/22(木) 01:57:50.82ID:9HlA95h4
>>491
売れ残りジジイの負け惜しみ()
0501FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/22(木) 11:06:38.28ID:zdUfzuTp
>>497
だよね、頑張るしかないよね( ´Д`)y━・~~
そのうち良いことあるさ!
0502FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/22(木) 19:33:40.21ID:R9tExdzx
40代のおっさんどもがバイトとかミジメだなw

ぷっww
0505FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 00:13:23.07ID:Kcsv/6Ys
40代のおっさんどもがバイトとかミジメだなw

ぷっwww
0506FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 03:21:13.85ID:B4BPSM+2
我々が大学を卒業した97年頃から超就職氷河期だからな
今の40代は苦しかったはずだよ

学生数が全然違うもんね
大学だって浪人が当たり前の時代だし

今の大学生なんか全入時代だし
4割くらいの大学が定員割れでしょ
0507FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 03:24:12.87ID:eiDGWNjR
40代でリストラ組とずっとフリーター組と40代までヒキ組でだいぶ温度差がありそう
0508FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 04:45:28.43ID:2KtlvT8S
リストラ組のほうが大変だろ。
たいてい、家とか車とか何らかのローンを抱えているし。
0509FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 06:29:05.34ID:eiDGWNjR
それでも正社員歴があるし
社会人としての常識やスキルもあるから転職難易度低いでしょ
フリーターは40代まで正社員歴ほぼない奴なんて人格に問題あると見られて正社員面接すら蹴られるだろうし
ヒキ組なんてそもそもマトモに働けるかも怪しい。電話対応もおぼつかない40代とか障がい者レベルだろ
0510FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 07:20:44.64ID:+FwJe44j
>>509
フリーターの場合はバイトで働いて、その仕事の延長にある資格を取って
正社員を目指すのが良いね
それ以外だと営業とかかな
でも営業でも、40代ならもう採用してもらえないか
0511FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 08:31:54.79ID:63f4X7c6
>>505
あ、今後お前がそれ書き込むたびにお前の寿命が1日縮まることになったからヨロしくね(゜∇^d)!!
0512FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 08:32:20.26ID:buk2PKeV
92年から氷河期になりだして、その頃は正社員より派遣の方が高給取りだった。
自分探しブームで、正社員枠の門戸が狭くなった女子が派遣に流れた。
派遣でキャリア積んで安定した正社員になった子もいるけど、自分探しで職に迷った人もいる。結婚に逃げようにも、バブルの時代を垣間見てるから理想の男性もバブリー…だから理想の男性が見つかるまで妥協しない!って、50歳近いのにまだ王子様待ってる人もいる。

私が正社員当時、保育園は17時お迎えだったし、中小企業は寿退社も肩たたきもまだ当たり前だったから、40代の今、同期は社員よりパートが多い。大手商社でも、女子社員の一般採用は社内結婚用だとか普通に面接で言ってたからなあw

高卒短卒が勝ち組だったよ…普通に超大手に勤めてたし。
0513FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 08:51:01.76ID:7TjMQuXT
そうだよな
派遣のほうが良かったよな
15年前には登録制派遣めっちゃ安かった
家電製品の搬入とか重労働で時給800円以下でやったなぁ
その当時スロプーで気分転換に期間バイトとして2週間ほどやったけれど
20年前にやった冷凍食品夜勤の派遣は時給1200円に
深夜時間帯はプラス深夜手当てだったな
そもそも就活しなかった夢破れ系なので国立大卒を生かせるわけでもなかったなぁ
0514FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 09:03:01.35ID:dSQ1twbT
人と同じことをやろうとしたら景気の影響を受けるし競争にも巻き込まれる
景気が悪く株価が安いときに給料のほとんどを株に突っ込んでた知人がいるけど
その後の株価上昇で資産を築いて今はまったく働いてない
世間的には単なる無職だけど完全に勝ち組
0515FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 09:37:55.20ID:plLPKlYT
>>510
> 資格を取って
0516FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 09:56:21.57ID:Elp1Gdfh
>>510
40過ぎで世間知らずの恥ずかしい坊やなのか何なのか知らんが資格を持っていることとそれに因って正社員登用されるか否かとは別問題だぞ
0517FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 10:08:17.55ID:jXBFb3Fx
飲食店とか人来ないから正社員登用ありと
明記してるな。ココイチとか。
0518FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 10:14:40.65ID:Elp1Gdfh
非正規1人正社員登用すれば後の非正規1万人を正社員登用しなくても確かに正社員登用有りだからなw
文言はその表と裏を考えながら見聞きしたほうが良いぞ
0519FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 10:38:48.38ID:kZwzVTk+
40代のおっさんどもがバイトとか哀れだなw

ぷっw
0520FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 11:16:25.43ID:sf9YYfHg
>>516
資格は持っていてもいいけど
40にもなれば経験がないと資格が生かせないし
0521FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 11:24:25.17ID:CL+7NovC
フリーターとかだと経験あっても信用されず
年数やってるのに資格もないのって言われて不採用のパターンもある
面接も歳いってるけど資格あるなら一応面接するよってパターンも
アルバイトやってる人間が経験あるとか経歴書いても信用がない
窓口として資格はあった方がいい
0522FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 11:30:26.04ID:plLPKlYT
>>521
資格馬鹿
0523FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 11:56:51.40ID:2KtlvT8S
>>511
「喫煙一本で寿命は14分短くなる」
と言ってやった方が効果があると思うよ。
0524FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 12:01:24.42ID:CL+7NovC
>>522
実際おれが資格で救われたんだよ元々は資格なんて要らない派だった
だから経験あっても資格は取ってなかった資格あっても実技できないやつ多いしね無駄だと

ところが職探ししてると面接で実際言われた経験あるのに資格はないのは・・・と
面接する人間の半分以上は資格馬鹿なのが現状だよ面接行ってみればわかる
初対面を判断するのに多少は安心するんだよ特にオッサンなら資格が重要ではなく
あって当たり前だろという基準
0525FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 12:35:15.57ID:gwGzLYTK
ネガティブなレスばかりだが俺はまだ正社員雇用は諦めてないぜ
若い年代より働ける年数が少ないからこそパートアルバイトじゃ将来が不安なんだよ。当然めちゃ厳しいっていうのはわかっとるがな
0526FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 12:52:36.85ID:eFdrGJpQ
正社員なら会社の経費で資格取り放題なんだよなぁ
0527FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 13:07:01.99ID:plLPKlYT
>>524
もう一度繰り返せば理解できるかどうかわからんが繰り返してみる。
資格馬鹿
0528FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 16:28:13.42ID:fjLG3Kh9
>>514
リーマンショックの時ソフトバンクの株価700円割ったもんなw
今いくらだよwww
0529FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 17:50:49.74ID:f787bN+Z
>>517
五反田駅時給ぶちあげじゃん
交通費全額支給
まかない付きで深夜だと1437円以上
研修期間でも1100円以上
通常時間は1150円以上
家庭の事情も配慮しますだってさ
0531二代目獣神サンダーライガー& ◆U8bktAf0pg
垢版 |
2018/02/24(土) 18:23:15.13ID:/OwyumSG
うちの会社にも40代の派遣アルバイトようさんおるよ
0532FROM名無しさan
垢版 |
2018/02/24(土) 19:17:47.69ID:+FwJe44j
>>515
ブルーカラー系の資格なら40過ぎてから取っても役に立つよ
危険物とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況