分かりにくい話なのですが、連続作業で疲れるので、少しでも体力温存のために、
同時に一息つく時間を作るために工夫してるのですが、その工夫を無駄にされます。
楽作業しかしない古参に非効率を強制させれて困っています。

例えばすぐ使用するパレットを仮置きを許さずに移動させられる。
そしてすぐ元通りの所ににパレットを運ばせる。無駄ばかりさせらて
連続作業者にとっては確保し辛い一息時間を奪われます。

古参自身が常に楽な状態目線なので、人間ウォッチする余裕がありすぎて、
こっちが作業中でも平気で別の無駄な作業を指示してきて、前作業が終わってから
その無駄な作業に移ろうとすると、「全然やらない(言う事聞かない、さぼっている)」と
周囲にわざと勘違いされるように流布しています。

人間観察なんて、常に暇でなければできない。ついでにアセッサーの意味さえ
知らない古参に観察力はないです。わざと労災を発生させようとしている古参。