X



日産自動車 期間工 追浜44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FROM名無しさan (ワッチョイ bb6b-tG3i)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:01:07.53ID:z1xOl0EF0
前スレ
日産自動車 期間工 追浜43
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1511593642/
日産自動車 期間工 追浜43
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1512300756/


日産追浜期間従業員募集サイト
http://www.nissanmotor.jobs/japan/FS/oppama.html


安否確認掲示板
http://www.ifyou.jp/board/usr?ica=nissan
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0799FROM名無しさan (アウアウウー Saa5-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 23:22:18.41ID:74G6Xctna
トヨタ労組、賃上げ2.9%要求 賃金改善は3000円
自動車・機械
2018/2/14 22:45[有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26898330U8A210C1TJ1000/?nf=1

>三菱自動車は組合員の期間工について、時給で10円、月給で1600円の改善を要求することも盛り込んだ。
これ違うからな?
組合員の期間工なんて要る訳ねーだろ
再雇用の高齢者のことだろぼけ!

>トヨタは18年3月期に最高益となる見通し。ただ円安や米減税効果が大きく「本業は減益」(幹部)との認識だ。電動化など次世代車開発では提携戦略を加速し、研究開発投資もかさんでいる。今年の交渉でも賃上げには「さまざまな選択肢がありうる」(幹部)と話す。
これも内部留保と比して検討すべき項目でこれだけ主張する行為は客観的評価でhない
0800FROM名無しさan (アウアウウー Saa5-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 23:23:08.50ID:74G6Xctna
トヨタホンダともに増加するが
日産は減額になる見通しだから、新卒も日産受けようと思わないで躊躇うだろうね
まぁ自業自得
0801FROM名無しさan (アウアウウー Saa5-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 23:46:47.00ID:74G6Xctna
日産株価微減か
このくらいなら現状維持ともいえるが、投資家の不安を払拭するニュースが欲しいのだろうね
特に海外投資家はコンプラ違反に対しても明確に攻撃してくるからその辺の信頼も確保しなければならない
0802定期 (アウアウウー Saa5-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 23:49:04.85ID:74G6Xctna
http://fast-uploader.com/file/7073807779857/
何度でも公示するが源泉所得税法違反事件
追浜人事課及び税務署通報済み

条文及び通達上脱税自体が確定なので税務署が動かなかった場合はただの税の不平等取り扱いである
その場合法の下の平等に違反しているから税務署の漫然とした違法行為であり責任を追及するに値する
追浜以外も対象だろうねたぶん
そしてお前らも自分で税務署に申告しないと脱税の共同正犯扱いになりかねないから注意

657 自分:FROM名無しさan (アウアウウー Saa5-jA6l)[sage] 投稿日:2018/02/09(金) 21:10:18.81 ID:amr1X/N7a [22/22]
上記事件の問題点はなんで監査役や公認会計士が見逃したのか、である
なんかのニュースで日産の監査役が規模に対して少ないとか有価証券報告書にかかれてたとかなかったっけ?
それ関係かねぇ
ちなみに現状なんの動きも反論もないから周知徹底して自分で防御するべき

お前ら金少しは残しておけよ
この脱税事件であとから追徴になる可能性が高いから
日産は非正規の税金を自分で負うとは言わないと思うぞかなり悪質対応だし
0803FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 01:52:02.90ID:Y1qUljDja
民亊と刑事の故意論は認容説が通説判例でいいっぽいな
ただ最高裁の認容の定義が微妙にずれてることもありーの
近年は蓋然性説(うちの大学の教授の名もあった)が脚光を浴びている模様だ
ただあくまで最高裁判例では未だに認容説のままである
なお、蓋然性説のほうが厳しい要件かもしれないな(特に俺の労働審判では)

どちらにせよ審判官が刑事構成要件での認容について反論できず、刑事構成要件に該当しなくても懲戒解雇可能とか今までの判例にないことを主張した以上
理由がない審判であることは変わらない
あの審判は懲戒権濫用法理に該当するか否かであり、かつ「一部の主張を見なかったことにした」場合でないと説明できない

審判官含め自由心証主義の内在的制約論が既に最高裁判例になっていることを、わざと無視したか知らなかったかどちらかだろう
これはつまり労働審判制度成立していないということでもある
0804FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 01:58:30.95ID:Y1qUljDja
前第7民事部総括判事は審判員に事実認定は無理だと神奈川弁護士会で語ったそうだ
たしかに俺から見ても財界・連合代表の審判員の法の知識では難しいとの印象を持ったし、内在的制約論なんて裁判官でも無視してるアホが大量にいる実情からすると困難であると言わざるを得ない
一方で労働審判法では、しっかりと目的と審判前提条件の二か所で「当事者間の権利関係」に基づいて審判することを明記しており、草案提出裁判官が言うには労働法等は強行法規が多いので注意してほしいとの意味合いで設けた文言だと主張する

ともすれば、審判員が全く無茶苦茶な事実認定をしているようでは強行法規を前提とした判断にならず、場合によっては本件労働審判のように強行法規を無視して審判することとなってしまう
明白な越権行為だと言えよう

これを解決するためには審判官をして、法解釈(特に強行法規違反)を回避するようリーダーシップを発揮して説示し、恣意的な事実認定に至らないよう陪審員制度のように配慮をしていくほかない
所詮連合や財界の代表者といえども、法律家と直接対峙して問題解決能力を比べると話にならない訳である
交渉能力という点でも比較にすらならない
0805FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 02:17:03.61ID:Y1qUljDja
認識が薄い→解雇理由証明書と懲戒解雇理由が異なり罪刑法定主義という社会通念に違背する
認容を証明できない→故意を認められず、刑事構成要件に該当するような強度の背信性も認められない
刑事構成要件該当性以外でのやむを得ない事由該当の有無→ありえるが、単なる一度の過失を理由に止むを得ないと言えるものではなく、教育による対策が可能であった
また、故意を認定できていないのに悪意を以て行動したと謎の前提認定もある(どこで認定したのか不明)

やはり、いろいろ検討してみたが、理論としても経験則又は採証法則に照らしてもまともな事実認定が存在しないな
連合の審判員が必死に発狂していたが、損害賠償云々のくだりも報償責任の概念を知らなかっただけのようだし、認めれば働けば一定確率で金が減る労働を認めることとなり正規組合員にすら損害が出る理論であった
また、「やむを得ない事由」の拡大解釈は正規従業員の解雇より非正規従業員の解雇の方が厳しいことから、そのまま連合に対する違背行為でもある
さらに企業側としても、民法628条は労働者側からも講師できるので、業務妨害など簡易な事由でやむを得ないと判定すると、会社側から労働者側への業務妨害もやむを得ない事由であり、即時退職及び残期間の損害賠償が可能となる
中小くらいの企業なら数人集めて非正規で応募すれば潰せることとなるので、確実に社会秩序は崩壊する
さらに裁判官もこれに応じて訴訟数が激増するので被害を受けることとなり、労働審判制度当初の諸外国では労働問題は集中裁判所を設けて迅速大量処理が基本であったのでこれを導入しようとした趣旨を没却する
0806FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 02:22:13.97ID:Y1qUljDja
過失を繰り返すおそれがあるから懲戒できるという点も問題がある
刑事上の業務妨害に該当すれば抽象的危険班であるところ抽象的危険性だけで処罰することもやぶさかではないだろう
しかし、本件では掲示構成要件該当性を拒否しているので、民事上の損害発生の「おそれ」を以て直ちに契約維持の特別に重大な不当性につなげることが困難である
なぜならば通常行においても、過失による損害の「おそれ」は生じていることから、どのような従業員でも強行法規を無視して懲戒解雇自由であると述べていることとなる
労働審判は強制力がないが、判例になればなお大変である
当然にこれを濫用する企業が大量発生するのだから、社会を混乱させた責任を裁判所が取らなくてはならない

初任給600万、20年継続で1000万超え、上は内閣総理大臣と同等の待遇の裁判官は高の秩序が明らかに崩壊するのを理解していながら出した判決ならば批判ニ値する
具体的には内閣を通じて裁判官全体の年収を下げれば良い(既に最高裁合憲判決あり)
難しいことではない裁判官とて無責任ではいられないのである
0807FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 02:23:05.82ID:Y1qUljDja
そもそも「繰り返す恐れ」にも高度な蓋然性がない
これはただの無責任なレッテル貼りでしかなかろう
どこもかしこも穴だらけだな
0808FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 02:25:31.33ID:Y1qUljDja
やっぱ日産はアメリカに影響され解雇自由論述べているのだろうな
馬鹿丸出し
経営方針のダイバーシティも嘘だったことになる
0809FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 04:03:24.33ID:Y1qUljDja
「クルマ、地方疲弊の重大原因の一つ」藤井聡・京大教授
聞き手 編集委員・村山正司2018年2月15日02時14分
https://www.asahi.com/articles/ASL1S62K8L1SULZU012.html?iref=comtop_8_02

まぁそうだろうな
東京と比して交通の便が悪く、人気を感じさせず、さびれた印象ばかりになる
富裕層だけ集めた都市を作るのならば車社会でも良いが、実際には貧困層の方が圧倒的に多い
ともすればスマートシティ型に変更しないとだめなのだろう
0811FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 04:07:09.29ID:Y1qUljDja
>1968年生まれ。都市社会工学専攻。内閣官房参与(防災・減災ニューディール担当)。
内閣官房参与でよく車捨てるとか言えたなwwwww事実だけどw
トヨタ猛反発してこなかったのだろうか?
ここまで正論出されるとすがすがしいわwwwwww
0813FROM名無しさan (ワッチョイ ffc6-bVi4)
垢版 |
2018/02/15(木) 07:57:05.76ID:ORaBUWqV0
>>812
多少売れたんだろうけど、売れる見込みの在庫車です。
実際のところわかんないけど作る車ほとんど顧客名書いてないし。
0814FROM名無しさan (ワッチョイ ff7f-9kXA)
垢版 |
2018/02/15(木) 12:53:09.59ID:x2z2JBs80
朝、始業したら昼まで休憩全くなしでライン作業とか
当たり前なんですか?
動きっぱなしの4時間?
0815FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-VMV2)
垢版 |
2018/02/15(木) 14:36:35.41ID:rtcjuDSra
そうだよ
0819FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 16:36:20.88ID:Y1qUljDja
フリー人材に独禁法適用 企業の過剰な囲い込み防止
経済
2018/2/15 15:40
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26935580V10C18A2EE8000/?nf=1

高度スペシャリストだけ独禁法で保護したか
財界やりたい放題だったから反発の少ない分野で前例作ろうとしているようだ

> 指針では具体的な違反行為を例示。企業が「秘密保持契約」を盾に競合他社との契約を過度に制限する行為や、イラストやソフトなどの成果物に必要以上に利用制限や転用制限をかける行為などが「優越的地位の乱用」にあたる恐れがあるとした。
> 1社単独の違反行為以外にも、複数の同業他社間で、賃金の上昇を防ぐために「互いに人材の引き抜きはしない」と申し合わせればカルテルになるとしている。
当然だな

> 報告書をまとめるにあたり、フリーのコンサルタントやライター、通訳・翻訳家、デザイナーなど約550人にアンケート調査を実施した。企業側から契約書面が交付されない例が34%、追加作業に必要な費用を負担してもらえない例が37%あった。
酷すぎ

> このほかにも「フレックス制で契約しているのに、フルタイムで働かなければ契約を切ると言われた」「事前に知らされていない条件に基づき、何度も作業の修正を繰り返させられた」など企業側の違反が疑われる回答があった。
>不利な取引条件を受け入れている実態が浮き彫りになった。
> 日本では独禁法の制定時に「労働の提供は事業ではない」(立法を担当した橋本龍伍元厚相)との考え方を示しており、長らく労働分野には適用されていなかった。
まぁこの立法者の考えは立法を以て否定せなあかんね
0820FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 16:37:46.59ID:Y1qUljDja
>>818
日産はそれを強く禁止しているよパワハラのおそれがあるから
あと工長や係長の人格にもよる
社員が横暴なのは自動車総連系ほぼ全域で共通だが、トヨタ日産ホンダ辺りは上位企業のプライドなのかわりと厳しくない
いすゞやスバルがパワハラでは有名
0822FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-F7rN)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:14:16.97ID:tAVaYJ67a
他の社員たちからイジメられてるのかかわいがられているのかよくわからん社員とかいるよね。
本人たちはじゃれ合ってるつもりみたいなんだけど客観的に見るとほとんどイジメやパワハラみたいな。
0823FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:24:59.16ID:lbrrnJMJa
金利ゼロ%台融資、6割超 揺らぐ銀行ビジネスモデル
【イブニングスクープ】
経済 金融機関
2018/2/15 18:00[有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26953920V10C18A2MM8000/?nf=1

は?実業界の融資金利そんなにひどくなってるのか?
金利0%融資とか稼げない事業主なんていないだろうに俺でもできるぞ
しかもこれ貸す意味なくね?銀行リスクだけ負って利益0やん
馬鹿じゃないの?
0824FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:26:06.03ID:lbrrnJMJa
> 貸出金はマイナス金利の導入で15年末から6%増えたものの、目立つのは不動産への融資。上場企業の過半は実質無借金で、「資金需要は強くない」(メガバンク首脳)のが実情だ。
つまり大企業の需要ではなく、上場してないような中小の不動産投資需要か
出遅れ組だな
0825FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:27:37.09ID:lbrrnJMJa
> 銀行はマイナス金利を回避する目的で、信用力の高い独立行政法人などへの「ゼロ金利貸出」を急激に増やしている。金利0.25%未満の貸出金は75兆円で7割増えた。日本学生支援機構や預金保険機構などが金利ゼロで資金を調達している。
資金調達0%で多額の利子をつけて学生に貸していると・・・?
あほすぎんだろ
0826FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:48:09.89ID:lbrrnJMJa
TV局へ悪評・報酬遅延 公取委が見た芸能界の移籍問題
滝沢文那2018年2月15日20時17分
https://www.asahi.com/articles/ASL2H3WMLL2HUCLV003.html?iref=comtop_8_01

あぁTV業界はたしかに高度プロフェッショナルの対象だな
これお茶の間でも話題になりそうな事件で、検事(公取)は正当な主張しているから広まりそうな認識だな
こうなると財界は悪役にしかならない
一般労働問題にも波及しそうだ
0827FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:51:35.10ID:lbrrnJMJa
銀座・気品・特別な小学校…アルマーニ採用、校長の持論
西本ゆか2018年2月15日18時41分
https://www.asahi.com/articles/ASL2C2T0LL2CUTIL007.html?iref=comtop_8_02

>アルマーニのほかバーバリーやシャネル、エルメスにも打診していたという。
なんでこの小学校の校長は制服を高級ブランド化しようと拘るんだよwwwww

>区教育長は14日の区議会区民文教委員会で「校長への指導・監督が足りなかった」と反省を述べた。
校長ッて指導される側の人間なのかwwww
単なる善管注意義務違反じゃないのかwwwww
0828FROM名無しさan (ワッチョイ ffca-1Vg8)
垢版 |
2018/02/15(木) 23:23:57.78ID:83OLaA/e0
憲法改正の国民投票前に世論を感情化させようとしている。

民主党が政権取った1年前から、派遣村、年金、天下りと世論を感情化させていた。
0829FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 09:51:54.50ID:ID4sVz5Ua
感情化云々以前に国民全般でいえば論理的思考などない
それだけの学力を有していないのが現状である
だから感情化云々以前に、そもそも選挙においては感情で動いていたのだよ
0831FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 10:05:00.00ID:ID4sVz5Ua
年金、「70歳超開始も選択可」検討へ 大綱を閣議決定
松川希実2018年2月16日09時32分
https://www.asahi.com/articles/ASL2B02FGL29UTFK020.html?iref=comtop_8_02

また年金制度への批判が集中するな
特に高齢者が自民党支持撤回する可能性が高い

>「65歳以上を一律に『高齢者』と見る一般的な傾向は現実的なものではなくなりつつある」と指摘。「全ての年代の人が希望に応じて活躍できるエイジレス社会を目指す」とした。
まず立法趣旨が社会通念に反しており、レッテル貼りである
本旨は単なる厚生年金破綻と国税投入負担の軽減が狙いだろう
さらにこの趣旨の通りいけば、同時に高齢者の雇用機会創出が義務付けられなければならないが、そのような事実がない
ともすれば単なる言い訳であり、高齢者票を総じて野党に吸収されるのは目に見えているのになぜやったw

高齢者の超絶優遇もどうかと個人的に思うが、かと言って年金すらないというのも年金制度への信頼を疑わせるに十分であり、また国民年金払わないとか変な運動に繋がりかねない
税の不当搾取性が強まれば、犯罪率の増加へと繋がるだろう
0834FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 11:23:11.58ID:ID4sVz5Ua
構成労働大臣やっぱ自民党内で総理と敵対してるんじゃね?
とも思ったが閣議決定(内閣の全大臣決定)なんだよな
意味わからん
0835FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 11:31:25.79ID:ID4sVz5Ua
ルノー、ゴーンCEO続投を正式発表
自動車・機械 ヨーロッパ
2018/2/16 4:34
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26988830W8A210C1000000/

続投正式発表なのに嫌そうな顔してるなゴーン会長
なぜこの写真なのか

>空席になっていたナンバー2のポストである最高執行責任者(COO)に、現チーフ・コンペティティブ・オフィサーのティエリー・ボロレ氏を任命した。
>ナンバー2を置いて少しずつ権限委譲することが必要と判断した。

> ルノーによると、ゴーン氏は次の4年間に3つの目標を掲げている。1つ目は2022年までの中期経営計画の推進。2つ目は日産自動車、三菱自動車との自動車連合を持続可能にすること。最後にルノーCEOの交代に向けた道筋を作ることだという。
コンプラ維持しないとその二社にルノーまでコンプラ関連で被害だけだぞ
中間にルノー日産アライアンス挟んで対応するしかないな
可能なら合併もありだが、フランス政府と日本政府の対立がそれを許さないだろうから、中間法人(アライアンス)挟んで経営するしかないな
相乗効果の面については見込めるし、規模拡大にもつながり従業員のモチベーションアップにもなる
問題は拡大にともないコンプラ無視していると無資格検査問題のように大損害になるということだろう
今後気を付けてもらいたいが、現在日産取締役や代理人弁護士はそれを否定しているのが実情である
0836FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 11:34:56.97ID:ID4sVz5Ua
別記事から引用だが
>仏財務省筋はロイターに対し、ルノーの主要株主である仏政府は、ボロレ氏のCOOへの昇格を「肯定的」と受け止めていると語った。
これはフランス政府が直々に指名したな・・・

>ゴーン氏の後継者の有力候補のひとりと目されていたシュテファン・ミュラー氏とティエリー・デマレ取締役が15日を待たず辞任。独立取締役の間からは、ボロレ氏の指名に至る経緯について懸念の声も上がっている。

>同筋はまた、ゴーン氏のCEO再任については、日産自動車(7201.T)との統合深化を巡る計画に左右される可能性があるとの認識を示した。
>ルノー・日産アライアンスは生き残りをかけ、「統合を深化させる」必要があると強調。「連合の未来に向け用意を整える必要がある」とし、現在の体制は過度にゴーンCEOに依存していると語った。
これは事実だが、西川CEOに十分な法判断能力がないのだからどうしようもない
せめて法務取締役には日本人の法務スペシャリストを充てるべきだった
委員会等設置会社にもしていないみたいだしいろいろ検討すべきことは多い
0838FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 11:53:11.34ID:ID4sVz5Ua
おいwwww労働審判の調書届いたけど理由の要旨が理由になってないぞwwwwwww
「主文のとおり審判するのが相当である」って要旨にすらなってないんだがwwwwwそれ結論だから!主文そのものだから!
挙句に調書なのに証拠調べ手続きの記録もないぞwwww

ちょっと電話凸してくるノシ
0839FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 12:13:49.79ID:ID4sVz5Ua
ほぅ
財界代表労働審判員は総務部長か
一方で連合代表は・・・

え?あいつ連合じゃなくて全労連系なの?まじで?馬鹿なの?ねぇ馬鹿なのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww?
0840FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 12:14:47.62ID:ID4sVz5Ua
総務部長じゃなくて工場長になってるなこの人
しかし全労連系列でアホやらかすとはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
全労連潰すぞwwwwwwwwwwwwwwwww
0841FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 12:17:45.24ID:ID4sVz5Ua
いや、あいつ自動車総連系の匂いのさせてたやつが工場長で、全労連の方は黙ってたやつかな?
片方名前聞き取れなかったからどっちがどっちかよくわからんが
黙ってた方全労連系の名前を語っていた気がする(あいまい)

今回発表してたのは工場長のほうか(プレス工場らしいが日産系かどうかは知らん)
元総務部長だからといって法務精通しているわけではないのだから、工場長無能説かな
まぁ財界代表がアホなのは今に始まった事ではないし全労連が違背していなければそれ自体は問題ない
0842FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 13:30:31.19ID:ID4sVz5Ua
立法当事者裁判官の逐条解説によれば、審判所に代わる調書を出す場合には、口頭で聞いて理解できる程度の理由がある場合であると述べている
だから調書の理由の要旨も完全最良ではなく、その程度のものになる
しかし、本件では強行法規を突破するほどの理由が述べられなかったことから審判所を作るべき事案であり、口頭告知手続きを命じた審判官の対応は相当性がなく違法手続きである

第一回期日問題も含めてこれは請願書で裁判官そのものの手続き違背について言及しないといけないな
明らかな癒着だ
0844FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 16:22:07.06ID:ID4sVz5Ua
面接に受かったら合格の書類に入社日が記載されている
つーかそういうのは面接で聞くべきだぞ
他の会社もほぼ同じ対応する
赴任日を選ぶ場合は面接時にその主張をするほかなく、それによって採用優位性が劣後することも理解すべき
0845FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 16:28:19.78ID:ID4sVz5Ua
新たな勝ちパターン作れるか ゴーン氏、ルノーCEOに再任
自動車・機械
2018/2/16 15:27
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26999970W8A210C1000000/?nf=1

やっぱ報酬は減らしたのかw
ルノーからも約10憶あったから7億まで減少か
まだまだ高いが、一応でもそれなりに下げておけば批判も減るだろう
そもそもゴーン氏レベルの報酬をもらっていれば自分で新しい事業を起こすことも可能であり、例えば息子、娘などに事業をやらせそれを監督していくなどもありえるだろう
その際にはフランス政府や日本政府も十分に支援(融資)してくれるはずだから存分に生かせば良いだけである
日産だけが事業ではない
またはもう一度活躍してから収入を上げるパターンだが、まぁこれについても既にCEO退任前提の再任なので望めないだろう
0846FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 16:33:36.64ID:ID4sVz5Ua
>ゴーン氏に依存せず、こうした環境変化に対応するためにも、3社連合は新たな提携戦略が必要になる。
>ルノーと日産の経営統合について日産の西川広人社長は「メリットが見えない」と否定的だ。マクロン仏大統領は過去に経営統合を進めようとしてゴーン氏と衝突した経緯があり、再度の呼びかけはしにくい雰囲気だ。

え?え?え?ゴーン会長に拾われた西川CEOがルノーとの提携に否定的なの?なんで?
マクロン大統領(当時経済相)の日産回収強要立法事件については遺憾であったが、だからと言ってルノーに恩があるのも事実であろう
完全な合併ではなく、日本とフランスをつなぐ橋としてのルノー日産アライアンスがあればEU市場でも輸出優位に繋がりかねないし、規模的メリットも否定できない
そういう意味ではゴーン会長は類稀なる存在であった
日産がルノーを切り離し単独で走ろうとすると、アメリカからもEUからも政治的干渉が強化されるのは目に見えており全体の利益を見た発言なのか疑問である
0848FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 16:39:05.61ID:ID4sVz5Ua
特にルノーが求めているのはフランス政府が困っている労働場所の確保である
フランスは日本と異なり、未だに9割正規採用している社会であることと、テロの大規模攻撃を受けて警戒している最中であることから雇用不安を出したくないというマクロン大統領の姿勢があるのだろう
特に今回はマクロン大統領が勝利したが、フランスでは極右政党が支持を増していて、いつ外国人排除に向かうかわからない情勢があり、これらの支持者の中に外国人に仕事を奪われた者たちも含むからである
ともすれば日産がフランスの雇用創出に自動車に関係なくとも協力すれば、その関係性を悪化することはなく、日本政府としてもそれが望ましいのではないだろうか?

そのためには日本もアメリカも同時に国内労働問題を抱えており、雇用創出を求めていることから他の国の仕事削って雇用創出ではだめだという点も考慮すべきであろう
自動車企業が自動車事業だけやるって誰が決めてのだろうか?しかも海外で、である
0849FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 16:49:49.94ID:ID4sVz5Ua
http://www.smtb.jp/others/report/economy/6_1.pdf
三井住友信託銀行 調査月報 2012 年 10 月号
(フランスの特徴が分かる)

>「底堅い内需と」、相対的に「健全な金融システム」に強みを有する
>一方で、周縁国に対する与信規模が大きいという弱点も抱えている。
また労働問題では、労働時間が短く個々人の給与支出が高いと言う問題もあったようだ
これに対応しているのが高い内需であり、このバランスが崩れるといっきに労働問題が激増する国家と言えよう
特に9割正規雇用している旧日本のような国家で、かつ労働組合が超強い(笑)から政府としても手が付けにくい
ともすればフランス財界が失敗して経済が危うくなるとどうしようもなくなるのは日本と同じであろう

この微妙なバランスを維持するために、国家内で輸出を確保し、輸入を減らすほかないが、近年の移民政策及びテロによってこれが崩されてしまっているようだ

歳入・歳出ともに日本と比しても健全で借金国営ではない
財政支出バランスも2010年はおかしいことになっているがその後は目標を定め、適正化に努めている(たぶんにEU加盟の影響)
ともすれば単純に労働事業の創出だけが問題と言えるようだ
0850FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 16:52:58.92ID:ID4sVz5Ua
まぁ2012年の話だけどなー
2018年までの間にテロやら移民問題やら追加されているからそれ見て議論すべきだが
フランスという国自体に問題があった訳ではないことは理解できる
フランスルノーと日本の日産が協力関係を築きつつ、世界的シェアを拡大しWINWINの関係に導いていかねばたぶん日産単独だとトヨタに押しつぶされるだけだろう
コンプラの面もそうだが、トヨタの国家依存度半端ないからフランス政府という後ろ盾作っておいた方が絶対良いし
国交省問題なんかも、コンプラ確保出来ない事を言い訳で、国交省職員に出向してもらって逐次確認できる状態を作った方が良い
このような政治的やり取りにおいて西川CEOには十分な検討をしてもらいたいと思う非正規従業員であった
0851FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 17:01:26.22ID:OckLmgdca
フランスの特徴で検索したら、観光立国で輸出の差異たる品目は自動車だそうだ
国内の内需が底堅いのも、この観光立国政策の意味するところだろう
フランス料理が高級品として扱われるのも観光立国政策によるブランド化だろうしな

自動車輸出の減少はドイツのVWが影響している可能性が高い
比較競争力と、フランス人の人件費高によるコスト競争力などで負けている可能性が高い

EUは環境問題意識が強くEV技術などでルノーも活躍できるのでは?とは思うのだが違うのだろうか
よくわからん
0852FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 17:08:26.63ID:OckLmgdca
大事な事だが、独禁法は日本国内だけで適用される方である
他の国にも類似制度がある場合もあるが、「ない場合もある」
故に各国のシェア率を広く薄く確保する必要があり、世界販売台数で競う事には意義がある
ただし規模だけじゃだめで、組織は大きくなるほど国家レベルの精密マネージメントが必要になり、かつ軍事力がないことから国家を常に超えられない
非常に強いジレンマがある

だから、規模拡大する前提としてコンプラでガバナンス確保が重要視されるのである
トヨタは急激な規模拡大よりも利益率向上だと主張するが、規模拡大のメリットを否定できるわけではない
あくまで、コンプラなどガバナンスを軽信して規模拡大だけやれば良いというような主張を否定したものでしかないからだ
0853FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 17:10:54.76ID:OckLmgdca
そういやゴーン会長はアメリカでEVやIT技術において新ファンド設立していたな
だったらそれと同じ原理で、フランスにも雇用創出ファンド作って赤字にならないようにフランス政府に寄与すればいいんじゃないか?
そうすれば本業に影響しないし、事業アイデアは出資希望者に任せることができる
最悪赤字にならなければ言い訳だし、事業によっては収益も認められる
特にフランスは観光立国だから不動産系事業は相応に価値があるだろう(よく調べていない)
0854FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 17:33:52.63ID:OckLmgdca
2018年1月23日 投稿者: YAMANAKA
簡易裁判所判事の採用選考に関する国会答弁

>○河村(た)委員 二十年ほど前にここでも質問が実はあるんですよね、社会党の方ですけれども。
>端的に言いますと、後で一つずつ聞いていきますけれども、結論を先に言った方がわかりやすいので、要は、簡易裁判所の裁判官になる方が、ある特定の、いわゆる偉い様です、
>書記官の上の人たち、この人たちは、まあ言ってみれば内々の、八百長的といいますか、そうでないなら、はっきり否定してくださいよ、調査してから。その人たちだけは、
>まず、筆記試験なし、それから口頭試験も問題を事前に教えていただいて一〇〇%合格している。そのほかの書記官では、我こそはと思う人は、
>このパーセントを聞きますけれども、三割ですか、試験を受ける人はそのくらいしか受からない。とんでもないことが行われていた。それのちょこっとさわりの部分を、二十年前ですか、この委員会でも質問があったんだけれども、まだ直されていない。

は?
0855FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 17:35:08.65ID:OckLmgdca
>○大谷最高裁判所長官代理者
>平成十八年度で申しますと、第一次選考が免除された者の受験者数それから合格者数は十人ということでございます。(河村(た)委員「何%ですか」と呼ぶ)合格率は一〇〇%ということになります。
>また、推薦組、これは先ほど申し上げました第一番目のルートということになりますが、この受験者数は百十八人、合格者数は三十三人であり、合格率は、先ほど委員も御指摘になりましたが、三〇%弱となっております。

は?
0856FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 17:39:12.25ID:OckLmgdca
>○河村(た)委員 これは十八年度ですが、それでは、二次のものは一〇〇%合格されておりますが、過去五年ぐらいさかのぼってどうですか。

>○大谷最高裁判所長官代理者 平成十五年から十六年、十七年、三年ということで今手元に資料がございますが、これらの年度についても合格率は一〇〇%でございます。

過去5年でも合格率100%でございますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0857FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 18:10:31.17ID:OckLmgdca
>○河村(た)委員 認識しておりますって、何ですか、それは。ないんですか。ないならないと断言してくださいよ。
>それでは、もしあったら、長官はやめますか、最高裁長官。
主張は正しいがレッテル貼り酷いなおいw
0858FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 18:11:44.88ID:OckLmgdca
>○河村(た)委員 全く承服できぬ。少なくとも人事院にはないんですよ、こんなことは。だから、あなたのところで今把握しておらぬと言っておったから、
>改めて、過去十年にわたってこの筆記試験を免除した人の職制、これを全部出してください。委員会に報告してくださいよ、これは。
>裁判官が公正に任命されておるかどうか、どえらい重要ですよ、委員長。

>○大谷最高裁判所長官代理者 私が御説明するということですので、そういうふうに、ないと認識しておりますというふうにしか申し上げる以外にはないと思います。
>今お話にありましたそれ以外の御質問につきましては、これと異なる前提に立って責任を云々するお尋ねにはお答えすることは適当ではないと思います。
しどろもどろw
0859FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 18:13:42.50ID:OckLmgdca
>○河村(た)委員 とにかく、口頭試問で問題を教えているということはないと断言できないんだね、あなたはここで。

>○大谷最高裁判所長官代理者 具体的にそういう不正があったというようなことについては、ないというふうに思っております。

認識していない、ないというふうに思っている、つまり語尾で主観に変換しているわけだね
主観を述べているのならば後から事実が発覚しても、知りませんでしたで済ますことができるという考え
司法権関係者に尋問しても先に気が付くから無駄なんだよね。俺も大概だが
0861FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:23:17.90ID:OckLmgdca
http://d.hatena.ne.jp/okeydokey/20051201/1133401097
横浜地裁過去にやらかしているな
これうちの大学の教授もちらっと語ってたわ

判決が短すぎるのが悪いかどうかについては、必要な部分を述べていないと上告理由に該当してしまうため、その限りにおいて裁判官の独立を主張しても勝てないのは当然である
必要な理由を書かずに責任転嫁でもしようとしたのではないだろうか
不服申し立てなどの余地も見出しずらい
弾劾ではなく更新拒否ならば妥当だろう
0862FROM名無しさan (スップ Sd3f-swnP)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:34:36.43ID:cZ1Vz35od
>>860
もう決定だぞ
0863FROM名無しさan (ブーイモ MMcf-bVi4)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:45:30.56ID:VUmg2Vo1M
明日ないよ。展開ない?
0865FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-ShsO)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:03:39.25ID:gwtrrabsa
>>864 激しく御意!20時始まりの午前5時終わりの夜勤休出なんてやるべきじゃない‼
身体がもたない!こんな無茶な勤務体制だから辞めて行く人が多いんだ。そして人が思うように集まらない。忙しい時と暇な時の落差が大き過ぎる。
0866FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:04:53.66ID:OckLmgdca
くじ引くと「幹部と映画へ」…元派遣社員がセクハラ提訴
後藤遼太2018年2月16日18時17分
https://www.asahi.com/articles/ASL2J4D85L2JUTIL02C.html?iref=comtop_8_06

だめだこりゃwwwwwwwwwwwww
>2016年7月に幹部の一人がカラオケ店で親睦会を開き、参加した原告ら女性社員4人にくじを引かせ、その3日後、くじに書かれた内容を実行するよう店の予約などを指示した。
> くじには「幹部と映画鑑賞」「接待相手とワインディナー」「接待相手に手作りプレゼント」などと書かれていた、という。また、元幹部は15年7月、社内の歓迎会から帰宅中、駅で女性の肩に何度も手を回した、と主張している。

> 女性は16年8月までに機構に通報したが、「世の中の事案と比べ、セクハラとは認定できない」と回答されたという。また、17年6月に機構の社員で労働組合を設立したところ、同年10月に派遣契約の更新を拒否された。
相対比の詭弁じゃないかwwwwwだめだこりゃwwwwwwwwwww
セクハラの定義くらい勉強してから回答しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0867FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:38:15.68ID:OckLmgdca
年金開始、70歳超も選択肢 政府が高齢社会大綱
政治
2018/2/16 8:49
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26989090W8A210C1MM0000/

>現在は65歳を原則として、年金の受給開始年齢を60歳から70歳の間で選べる。受け取り開始を65歳より後にする場合、1カ月遅らせるごとに0.7%ずつ毎月の受給額が増える。前倒しする場合は0.5%ずつ減額される。
>今後は新たに70歳超も選択できるようにし、上乗せ率は現在より上積みする方針だ。
どうなるかと思ったが面白い案だなこれ
70歳から給付なら0.7*60か月で42%も支給額が増える一方
60歳からでも42%支給額が減るが早くもらえる
これにより企業も60歳以上の定年非正規雇用を継続する必要がなくなったわけだ
0868FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:40:27.74ID:OckLmgdca
一括支給か毎月支給かもあったからいろいろ幅が広がったな
定年後自分で運用したい場合は60歳で42パーセント減少でも一括支給してもらい銀行から金利をもらい受け生活するとかできるようになる
生活保護も年金も最終的には信用に値しないのである程度の一時金を渡され安定的な日本国債か銀行金利のみで運用するのがよさそうだ
少額だった場合には当然できない
0869FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:42:52.25ID:OckLmgdca
つながりにくい格安スマホは解約OKに 総務省
経済 ネット・IT
2018/2/16 12:38[有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26992900W8A210C1EA4000/

クーリングオフの対象にいれたのか
ただ繋がりにくい格安スマホってなんか意味あるの?
繋がりにくい電話とか常時連絡とれるとは言えないだろ?電話としての根本的機能を失っている
格安の悪い面が出てしまったな
もはや電話ではない
0870FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:43:43.78ID:OckLmgdca
>一方、通信速度を巡る苦情への対策も急ぐ。苦情や相談のうち、通信速度に関するものの割合が大手の3.1%に対し格安は14.7%に達する。速度の測定や広告表示の方法を検討する。
うっへ
アメリカのネット不平等容認決定でたけど、これそのまんまだな
0872FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:53:52.33ID:OckLmgdca
>東京都台東区の女性(71)はこの日、確定申告のために東京上野税務署を訪ねた。保管していたはずの領収書が見つからず、
>「こういう時、財務省の人たちはどうするのだろう」と思ったという。「自分たちは書類を捨てておいて、納税者には『書類をとっておけ』というのは矛盾していると思う」

> 別の男性(82)も「佐川さんの国会答弁はウソに違いない。納税するのがバカバカしいと思う人もいるだろう」と話した。

法治国家の崩壊始まっているwwwww
法律守るなんてばかばかしいよなwwwww
だって国民の権利は守られず謎の義務だけ生じて、貴族は刑法違反しても見逃される始末だもんなwwwww
多くを持つものが何の責任も持たないと不公平だから本能的に愚痴や不満が蔓延する
法を信用できなくなった時国家がどのように崩壊するのか分かりやすい絵図だw
犯罪やったもん勝ちってねwwwww
0874FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 23:56:13.87ID:OckLmgdca
電子レンジ持ち込みは可
ドミトリー以外はしらね
あとNMI用レンジなら入り口付近の廊下にある
使ってよいかどうかはしらぬ
0876FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 00:22:09.20ID:JmWXgAYya
今は残業地獄らしい
俺がいたころはまだ楽だった
期間工初めての俺でも丁寧に教えてくれたし、正規との共感もあった
飲み会も新人が入ったり出て行ったりするたびに行っているレベル
すべては伊藤社長から、他の労組応援している変な社長に変更になって終わった
だからホンダも1兆円も純利出しながら非正規賃金下げたままだと人員不足が加速して詰むだろうね
0877FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 00:49:48.18ID:JmWXgAYya
日産に迫る仏政府の影 ゴーン氏、ルノーCEO続投
自動車・機械
2018/2/16 23:41
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27046110W8A210C1EA6000/?nf=1

やはりゴーン続かないなこれ
マクロン大統領は相変わらず日産囲い込んで利益と労働の確保が行いたいようである
ゴーン会長は既に交渉能力がなく、失脚も目の前である
ともすれば日本政府すら黙っていない自体に発展しかねず、アライアンスの将来性に暗い影が生じている
「争えばそれだけ発展が遅れるのである」
どちらにせよゴーン流経営の次の世代にステップアップする時期が来たと見える
0878FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 01:02:15.67ID:JmWXgAYya
> 今回の人事を通じてゴーン氏の背後に仏政府の意向があると多くの関係者は感じ取った。3社連合は未完成のガバナンスと、新たな競争軸への対応という両面の課題を抱えた。(白石武志、パリ=白石透冴)
パリにも記者いるのか
グローバルだな
0879FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 01:42:59.66ID:JmWXgAYya
><参 照>
>新人弁護士「年収100万でファミレスバイト掛け持ち」貧困の実態(ダイヤモンド・オンライン)
>http://diamond.jp/arti cles/-/153826
> この記事の冒頭では,30代前半の「即独スマ弁」が登場し,弁護士としての収入ではとても食べていけず,賄い飯の出るファミレスのバイトで食いつないでいるという実態が紹介されています。

http://kuronekonotsubuyaki.b log.fc2.com/bl og-entry-1192.html
弁護士そんなにひどくなってるのかwwwww
0880FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 01:49:01.19ID:JmWXgAYya
> 弁護士1人当たり約1億円稼ぐといわれる渉外系大手法律事務所のトップは、「有名な西村あさひで1億円と聞く」(大阪府弁護士会所属弁護士)というほどの高給取りだ。
上位ぱねぇなw
0881FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 02:19:37.66ID:JmWXgAYya
なんか食らう記事書く弁護士の周りには似たような弁護士ばかり集まってるな
まぁ弁護士に限らず近い意見の人が集まるのは当然ともいえるが
腐ってるのがいるようだね弁護士でも
0888FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 17:22:28.91ID:7aGA/PUPa
証券会社除いてきたけど、積み立てNISAが徐々に価格上がって言ってた
でも突然大幅に下がって利確しているところがあったから、やっぱ詐欺に使われてるっぽいな
哀れな
0889FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 17:37:40.17ID:7aGA/PUPa
昭和25.10.9 保発第68号
雇用保険・年金関係の通達あったわ

1 解雇行為が労働法規又は労働協約に違反することが明らかな場合を除いて、事業主より健康保険法施行規則第10条第2項の規定による被保険者資格喪失届の提出があったときは、当該事件につき労働委員会に対して、
不当労働行為に関する申立(条文省略)、斡旋(条文省略)、調停(条文省略)、若しくは仲裁(条文省略)の手続がなされ、又は裁判所に対する訴の提起若しくは仮処分の申請中であっても、一応資格を喪失したものとして、これを受理し、
被保険者証の回収(回収不能の場合は被保険者証無効の公示をなすこと。)等所定の手続きをなすこと。

右労働法規又は協約違反の有無について、各保険者が一方的にこれを認定することは困難且つ不適当であるから、当該保険者ににおいては、労働関係主管当局の意見を聞く等により、事件結着の見通しを慎重検討の上処理すること。

2 右の場合において労働委員会又は裁判所が解雇無効の判定をなし、且つ、その効力が発生したときは、当該判定に従い遡及して資格喪失の処理を取り消し、被保険者証を事業主に返付すること。

3 右の場合において解雇無効の効力が発生するまでの間、資格喪失の取扱のため自費で診療を受けていた者に対しては、療養の給付をなすことが困難であったものとして、
その診療に要した費用は療養費として支給し、その他現金給付についても遡って支給すると共に保険料もこれを徴収すること。

4 第一項の申立又は仮処分の申請に対する暫定的決定が本裁判において無効になり、解雇が遡って成立した場合には、すでになされた保険給付は被保険者から返還されることとし、
又徴収済保険料は事業主から還付請求に基いて還付手続をなすこと。

5 厚生年金保険における取扱についても、右に準じて適切な措置を取ること。
0890FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 17:42:46.16ID:7aGA/PUPa
労契法17条1項は強行既定で会社側が証明しない限り原則該当しない
ともすれば会社側が証明しない限り明白に法令違反状態であると言わざるを得ず、雇用保険資格喪失手続きを進めた行政庁には漫然とした手続き違背があったことが証明できる
そもそも厚生労働省の労働部門がしっかりと労契法17条1項解説の内部通達出していることから、主観当局の意見を聞いていないこととなる(俺自体も説明している)
なお、国民年金もこれに準じた取り扱いをしなければならない
また労働審判には効力がないので確定しない限り参考に至らない(和解の場合、雇用保険や厚生年金についてまで訴求すると解される訳ではないからただちに参考にはならない、審判の場合も根拠がなければ明白性がなく同様である)
0891FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:11:30.11ID:7aGA/PUPa
というわけで横浜南ハロワは日産自動車株式会社と癒着して、日産代理人の意見しか聞かず雇用保険資格を停止しており、内部通達に反している
これは公務執行妨害罪及び偽計の場合は業務妨害罪に該当するとして取り扱うべき事案である
国民年金も同様である
0892FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:54:56.08ID:7aGA/PUPa
連合、続く内憂外患 野党5党と政策会議
政治
2018/2/16 23:51[有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27041850W8A210C1EA3000/?n_cid=DSTPCS001

連合だめそうだなこれ
> もともと連合は存在感低下という課題に直面していた。厚生労働省によると、2017年の雇用者に占める組合員の割合を示す推定組織率は17.1%で過去最低を更新。組合員数も1990年の800万人超をピークに、2017年は686万人まで減った。
>一部労組が組織内の候補を独断で立憲民主党から擁立する方針だ。神津氏は16日、連合本部が支援政党を決められない中で傘下の労組がばらばらになりつつある動きを「残念だ」と認めた。
民主や希望が信用できないのだろう

> 連合フォーラムはそんな事態を打開する切り札ともいえる。だが、設立総会で野党の温度差が縮まった気配はない。
>立憲民主党の長妻昭代表代行は「政策を横に置いて丸ごと党と党が一緒になることについては一線を画する。個別の政策を実現することがフォーラムの役割だ」とつれない態度だった。連合の苦境は続きそうだ。
立憲はもう戻れないよ
戻れば支持を失うから
連合を主体としない民主、それが立憲だからね
ポピュリズムに近い形であちこちから新しい支持層を得たい方針だから連合と癒着などとは考える余地がないはずだ
0893FROM名無しさan (ワッチョイ ffc6-bVi4)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:15:25.50ID:h4Oiz9Om0
>>891
てことはまた裁判負けたんだ。もう2度と来ないでね
0894FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:16:44.85ID:7aGA/PUPa
裁判関係ないぞそれ
ハロワと国民年金部署と合わせて同通達について説示してもらう予定
まとめたら労働局の意見も聞いたうえで厚生労働大臣に請願書出す予定
直々に責任取ってもらう
現場の公務員法判断できんし
0895FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:20:39.98ID:7aGA/PUPa
安心しな
労働審判は非訴事件だ(異議申し立てがない限りにおいて効力を有する程度)
挙句に強行法規無視して審判しちゃいけないのにやりやがったから、もう詰んでる
条文にしっかり「当事者間の権利関係」を前提に審判しろって書いてあるしな

さらに労働審判内でも俺の違法行為の認識。認証について証明できておらず、解雇理由証明書の理由と異なってしまっている
よって懲戒雇無能は明白である
別の理由も単なる過失程度でしかなく、やむを得ない事由に該当しないため論外
財界側労働審判員がほざいてたのは報償責任を知らなかったからなんだよ(信義則)、総務部長やったことあるのに何も分かってないってこと
何の弁論の余地もない
0896FROM名無しさan (ワッチョイ ffc6-bVi4)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:36:55.05ID:h4Oiz9Om0
>>895
弁論の余地がないってお前だろwwwwwwww
こっちはもうヘトヘトだ
0897FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 20:01:02.10ID:7aGA/PUPa
何がへとへとだか知らんが、会社側は労働審判でも俺のことを偽計業務妨害行為だとほざいておきながら認識・認容の証明を失敗している
審判官は刑事構成要件該当しなくともやむを得ない事由に該当するなどとほざいたが、その理由が一切開示されていない
判例・通説・学説・国会の立法趣旨、すべて厳しい要件をやむを得ない事由に定めていると述べている
つまり、本件には過失はあっても、刑事構成要件該当するような事実は認められないし、それ以外でやむを得ない事由該当事実もない
さらに、会社側は労働基準法に基づき解雇理由及び認定した事実を開示しているが、そこにあるやむを得ない事由は刑事構成要件該当事実しかありえず、懲戒解雇処分時に誤った認識で処分を下した事実がはっきりとしてしまっている

社会通念上の相当性に至っても、無資格検査問題で900憶の損害を出しておきながら誰一人懲戒しなかったことと鑑みると、損害の発生していない本件で処罰は不相当であるのは当然である

故に万に一つの可能性すらなく本件懲戒解雇処分は違法である
こちらにもまだ脱税問題・不利益変更問題・その他労基法違反問題などが指摘可能である
脱税問題については、国税庁長官問題もあるので早々に対応する予定である
0898FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 20:06:42.33ID:7aGA/PUPa
本件懲戒解雇の本質は俺が労基法違反を労基へ申告したからであって、これに対する攻撃であり、労基法違反であり不利益取り扱いの禁止に違反している
また、内部コンプライアンスを確保すべきと指摘されていながら、労基への通報を攻撃していてば取締役にコンプラ改善の意欲そのものがないことを証明している
日産代理人弁護士を依頼したのは代表取締役の誰かか全員である(たぶんに日本にいるゴーン会長と西川CEOでほぼ確定)
労働審判と同時に日産が仕掛けてきた訴訟については却下の流れに至っているので(裁判長に第一回後半で指摘されている)無駄な訴訟を行ったとして、同弁護士らに株主との利益相反の疑いもある(そのうち監査役に報告する)

近年の弁護士業は稼げないらしく、中堅法律事務所だが、弁護士法に反する悪質な対応に終始しているのかもしれないな
動機については不明だが、監査役や再度代表取締役に通知するので、その責任から逃れられる余地はない
0899FROM名無しさan (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 20:24:48.10ID:7aGA/PUPa
財界側労働審判員は日産が告訴するかもしれないぞ?とか脅していたが虚偽告訴したいならやれば良い
労働審判でも東大ルンバール事件最高裁判例出して、刑事上の故意について潰したら「ちょちょちょ」とか謎の規制上げて審判停止させた上に、その後審問無視していきなり審判出した癖に
俺に正規式反論されたら勝てないって理解しちゃったんだろ
何をやっても時期が伸びでだけで無意味である
無効な懲戒解雇が有効になることはない
そして日産のレピュテーション?はさらに落ちざるを得ない
この責任は代表取締役3名と代理人弁護士にあり、株主はその損害について全額請求できる
どちらも高度な専門性がないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況