X



日産自動車 期間工 追浜41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0224FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 07:26:19.73ID:u2RoLfqe
米法人税20%に恒久化 35%から引き下げ、共和が法案
2017/11/3 1:12
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23089640T01C17A1MM8000/?dg=1

トランプは中間層の支持はもらったが貧困層まで支持の対象にしていないので貧困層の税率は上げて富裕層の引き下げは法人税のみに抑えたみたいだな
日米ともに富裕層優遇政策をしている点見逃せない

> 一方でグローバル企業には新たな海外課税制度を設ける。国際事業の比率が一定レベルを超える企業には、海外で稼いだ収益に10%を課税する。
>租税回避地(タックスヘイブン)などへの資金移転の防止策もつくる。米国外に本社を置く企業が米国で稼いだ資金を海外に持ち出す際、最大20%を課税する案が浮かんでいる。同案は制度設計次第では日本企業にも影響する可能性がある。
これな実質的にアメリカ製品の値上げにもなる
税金は価格に転嫁されて日本にも押し付けられるだろう

また、最重要問題は今まで他国内に工場を作って利益を日本本社に持ってくればよかったのがそれに税金がかかる恐れがあること
これ微妙に多国籍企業の資金の流動性を否定していることに繋がる
一方で多国籍企業の脱税問題は既に国際的国家間でも争いに至っており、こちらも基準を作って解決しなければならない
もう少し実験的に実施して様子見が続きそうだ
0225FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 07:28:23.91ID:u2RoLfqe
たぶんこれで一番わりを食うのはトランプに名指しでアメリカ投資させられたトヨタだろうな
もうトランプに逆らえないからアメリカにある資金を日本に持ってこれなくなった
実質的にアメリカのトヨタ法人は本社とはある程度分離して独立させなければならないのであって、もはや子会社でもなんでもない
この問題はなかなか解決が難しいぞ
0226FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 07:56:03.89ID:u2RoLfqe
トヨタグループで気になったんだがアメリカなどの海外法人との株式支配してないのか?
一切組織図に出てこないな
下手すると日本法人が支配下にはいっている可能性すらある

純益2兆円なのに。トヨタが5年も法人税を免れた税法のカラクリ(2015年)

http://www.mag2.com/p/news/21051
>トヨタが、5年間も税金を払っていなかった最大の理由は、「外国子会社からの受取配当の益金不算入」という制度です。これは、どういうことかというと、外国の子会社から配当を受け取った場合、その95%は課税対象からはずされる、ということです。
>トヨタは詳細を公表していませんが、この「受取配当の非課税制度」を利用して、税金を免れていたことは明白です。
>トヨタは、2009年3月期は、営業利益は赤字だったのに、経常利益は黒字になっています。これはどういうことかというと、トヨタ本社の営業だけによる収支は赤字だったけれど、海外子会社からの配当などにより、黒字になったということです。

あーこれもアメリカの送金増税で不可能になるな

>海外子会社配当の非課税制度が導入されたのは、2009年です。それまでは、海外子会社からの配当は、源泉徴収された税金分だけを日本の法人税から控除するという、
>ごくまっとうな方法が採られていたのです。それが2009年から、配当金自体を非課税にするという非常におかしな制度が採り入れられたのです。
>そして、トヨタは2009年期から5年間税金を払っていないのです。まさにトヨタが税金を払わなくて済むために作られたような制度なのです。
財界の中でもトヨタだけダメな企業かもしれんな
他の対外だがトヨタだけは行政やら政治まで動いてしまう
今回も日産問題もスバルの不祥事が騒がれてトヨタ車に飛び火しそうになった途端メディアが一斉に沈黙しているしなぁ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0227FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 08:00:34.79ID:u2RoLfqe
>トヨタがここまで税制上、優遇されている最大の要因は「政治献金」にあるといえます。自民党への政治献金が多い企業団体のランキングでは、
>社団法人日本自動車工業会が1位で毎年6000万円〜8000万円、2位がトヨタで毎年5000万円程度です。この順位は、長らく変わりません。
>日本自動車工業会というのは、自動車製造企業の団体であり、当然、トヨタは主宰格です。

要するに株式配当金の源泉分離課税を使うために法人間でアメリカ法人を配当扱いにし、連結しなかったってことか?
連結決算すると海外収益が課税の対象になるから、一度海外法人で収益上げて配当で日本本社に渡せば課税が大幅に減るから利用したと?
国民馬鹿にしているな

>しかも、たかだか1億数千万円程度の献金で、日本全体の税制が変えられてしまうのです。日本の政治とはなんと貧弱なものなのだろうか、ということです。
ごもっとも
トヨタの役員は行政の天下りも多く、政治との関係もある
社長自体が自民党系の繋がりがあるし(たぶん親が大学選別の時点でやらせたと思われ)国もトヨタだけは死守する気質がある
労働問題で労働者と最後に戦う大ボスはやはりトヨタだろうな
0228FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 08:07:57.75ID:u2RoLfqe
あれ?もしかしてアメリカトヨタとかって完全子会社じゃないのか?
だから配当でも連結しなくて良いとか?そもそも組織図には法人別で書かれてなくて指揮系統しか書いてないんだよな
日本のトヨタの保有株式にアメリカなどの海外トヨタを50パーセント以上で保有しているってどこか書いてないか?
配当受けている時点で株式持っているのは確定なんだが、完全子会社という記載がどこにもないんだ
既にトヨタは日本法人じゃなくなっている可能性もある
0229FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 08:09:40.78ID:v74xjRiM
( -_・)?
0230FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 08:11:08.07ID:u2RoLfqe
あー個人の源泉分離とは違うのか二重課税回避制度か
ってことかトヨタは海外法人で海外の税金払ってその余った利益で配当し、国内に持ってきているのか
んで、肝心の日本の法人税一切払っていなかったと・・・
さらに賃下げもしてたらもはや日本の企業じゃないわな
今は納税しているようだが、それでも富裕層の海外との法域差を利用した脱税には過敏に対応しないとだめだろう
0231FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 08:13:59.95ID:u2RoLfqe
>配当金非課税制度を利用した親会社レヘ゛ルて゛もっとも効果的なスキームは、配当への源泉税か゛なく、かつ法人税率の低い国の外国子会社から配当を受けるハ゜ターンとなります。
>タックス・ヘイフ゛ンにある外国子会社からの配当を日本親会社か゛受け取った場合、その5%は費用とみなされ、残りの95%分についての法人税か゛非課税となります。
>たた゛し、現地て゛の配当にかかる源泉所得税は、日本親会社の損金(経費)になりません
これがタックスヘイブン使った悪用パターン
トヨタはタックスヘイブンじゃなくて生産していた外国それぞれでおこなっていたので各国の税制で支払いその余剰利益配当を日本法人に受け渡していた
ただし、それらをさらに課税すると二重課税になるので日本法人では課税していなかったというわけだ
結果日本法人は無税で金を受け取っていることとなり一切国に貢献していないので政治献金などで余剰金を支払っているのだろう

大企業無茶苦茶だな
0232FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 08:15:33.15ID:u2RoLfqe
これたぶんホンダもやってるだろうな
ホンダとトヨタは国税局も重要対策の対象にしているようだし(裁判で争って国が何度か負けている)
これ広まると一斉に自動車会社が国民から避難されうるな
0233FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 08:16:38.74ID:u2RoLfqe
これの他にも消費税の還付問題もあったんだぜ?
そりゃ国会議員も税制不均衡にブチ切れるわ
0234FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 08:19:51.40ID:u2RoLfqe
日本国にとって海外で稼いで国内に持ってくること自体は何ら問題ない
問題なのはそれに一切課税されないこと
こういうことされると貧困層により強い課税を課さなきゃいけなくなるし、富裕層は海外から稼いできているから無税でもいいだろなどと主張しだして特権化、貴族化する
法治国家としては海外から稼いだからといって税金を免除するいわれはないのである
税金を免除してしまうと法の下の平等が確保できないばかりか不平等に伴う国民不満が噴き出すのだ
そこでやむを得ず政治献金として任意で支払っているのだろう

二重課税されても困るし特権化もできないしで苦渋の決断なんだろうな
これいつまでも続けられないぞ
0235FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 08:22:16.59ID:u2RoLfqe
たぶん財界はこれを特権として許容することを主張しつつ、二重課税否定論を出していると思われる
一方で税制不均衡批判が野党議員にも広がり始めたので貧困層ならず中間層もブチ切れる内容だな
本来二重課税はやっちゃいけないわけじゃないからこういうことになるくらいなら課税すべきなんだろうな・・・
0236FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 08:26:24.68ID:u2RoLfqe
下手するとトヨタの売り上げや利益率が高いのは税金納めてないからって可能性も高いぞ
0237FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 08:33:21.94ID:u2RoLfqe
>たとえば、アップルの節税策は「ダブルアイリッシュ・ダッチサンドイッチ」と呼ばれています。法人税率の低いアイルランドに利益を集めるのが柱ですが、アイルランドに法人を2つつくり、
>片方の管理支配機能を英国領バージン諸島に移した上で、間にオランダ法人を挟むという極めて複雑な仕組みです。
>他の企業でも、利益を特定の国に移すために、本社あるいは実質的な本社機能を置いたり、巨額の利益を生む特許などの無形資産を低い価格でグループ会社に売ったりという方法が使われています。
酷いなこりゃ

>オバマ米大統領は節税目的の国外移転に対して「愛国心に背く」と発言しています。
あぁ総理の愛国心ってこれから来てるのか
つーかイギリスの司法権が根本としてやらかしてるんだかイギリスに責任負わせろよwwwwwwwwwwwww
0238FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 08:36:53.19ID:u2RoLfqe
スマホで支払っているアップルやグーグルの電子マネー類も課税は日本じゃない可能性が高いな
だからこそ韓国企業のガチャ詐欺とかが湧いてくるのだろう
実際問題日本企業いないもんな
0239FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 08:39:13.83ID:u2RoLfqe
アマゾンもこの問題やってたのか
ただ俺の記憶によればアマゾンはアメリカで処罰されて売り上げを落としていたはず
日米の企業は連携も多いからまずは日米間で対策すべきだな
政治上は同じ方向を向いているわけだし、どちらかが利益を取るかで争うのは同盟国間では得策ではない
0240FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 08:42:27.34ID:u2RoLfqe
> Cook氏(何度か声がうわずっているように思えた)は、同社は愛国的な企業であり、米国の雇用拡大に貢献していると激情を込めて説明し、
>John F. Kennedy元大統領の「to whom much is given, much is required(多くを与えられた者には多くが要求される)」という発言まで引用した。
あぁアップルアメリカで既に手ひどくやられているな
合法だからと言い訳し、社会的批判の本質を理解していないようだ
行き過ぎた不平等は不平不満しか生まず結果争いに繋がるってことを理解していないのだろう
0241FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 08:49:56.12ID:u2RoLfqe
EUがアップルに最大1.5兆円追徴、アイルランド税優遇「違法」
https://jp.reuters.com/article/eu-apple-taxavoidance-ruling-idJPKCN11513B

まぁ行き着くのはこういう形だよな
政治と敵対して自分だけ利益を得ようとしたり、たかが企業が国家間で競わせたりしようとすれば最悪軍が動くことくらい予想すべき
行政処分程度でよかったねアップル
0242FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 08:55:26.16ID:u2RoLfqe
アメリカはアップル擁護、でも国内では似たように税制不均衡
EUの対応が正しいだろうな
アイルランドは税制不均衡を引き出しているから制裁されるべき立場になりつつある
又は排除だろう
0243FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 08:59:33.95ID:u2RoLfqe
産経新聞コラムのウェブ版、「排他的」見出しに批判次々
仲村和代、田玉恵美2017年11月3日07時57分
http://www.asahi.com/articles/ASKC1666HKC1UTIL04M.html?iref=comtop_8_01

おいおい産経新聞のネトウヨがやらかして大炎上だぞ・・・
こりゃ責任問題だな
あちらこちらから批判されてる
せっかくヘイトスピーチ対策法案が外国人と部族問題限定で成立したのに、また広げなきゃあかんだろうこれ・・・
0244FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 09:29:45.26ID:u2RoLfqe
あーひでぇわ
アイルランドはイギリスめちゃくちゃ恨んでるのか
ヒットラーが生易しくなるくらいイングランドはアイルランドに対して気分的な大虐殺してんのな
しかも一回じゃなくて複数回・・・
タックスヘイブンも仕返し的な意味合いがあってそれに大企業らが相乗りしだしたのかもしれんな
これは簡単には解決せんわ・・・
0245FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 09:35:31.60ID:u2RoLfqe
>「人は多様性から学び、そして共通性に安らぎを感じる。」
だから法務も国内国外混合チームなのか
それでミスったようだな・・・
0246FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 09:46:06.81ID:u2RoLfqe
イギリス情勢やべぇwwwwwwww
なんでこんなんで連邦王国にできたんだよwwwww
イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドでそれぞれ分裂してて、かつ外部のアイルランドとも対立中
アホかwwwwwwwwwwwwwwwwww
EUも歴史から調べると酷いもんだな
日米並みにやっていけないものなのかねって無理かあの大虐殺の連続じゃ
0247FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 09:49:43.80ID:u2RoLfqe
連邦じゃないのか連合なのか・・・
The United Kingdom
たしかにステイツ入ってないから州ですらないな
でもまとまりないと・・・
0248FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 10:37:36.95ID:B/KIpGXa
ゴキブリさん今日はライン稼働するんですか
0249FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 14:53:47.42ID:B/KIpGXa
忍法
ディフォルト
口臭電話

ゴキブリさん夜も笑わせてね
0250FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 15:19:28.59ID:zygo5A4T
国会の日本人拉致の為の特別議会で質問時間を取っておきながら拉致の事について一言も触れないのが、共産党
0251FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 15:42:18.81ID:To09NCdN
A直は今日生産したの?
0252FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 16:39:28.13ID:vLienWOe
今日追浜に国交省の監査きたの?
明日から生産再開とかありえるの?
0254FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 17:35:54.62ID:X8iy7LIJ
こんな状態でCMバンバン流してるこの会社の良識を疑うわ
0257FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 19:25:21.36ID:To09NCdN
明日稼働するとか聞いたんやけど本気かよ

また問題出てきてるのに許可でるのか
0258FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 21:44:24.48ID:u2RoLfqe
やっぱカレーは踊り食いに限るな
0260FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/03(金) 21:50:30.93ID:Qe1Gu2Ob
動くんではなく動かしたい!が日産の考えかな
常識的に考えて九州や日車湘南が再監査受けてるのに追浜で動かせるわけない
0261FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 03:52:07.57ID:jRByNH3G
選考した九州と車体はアウト出出ている
理由は過去の報告と食い違いがある
監査→結果発表まで時間がかかってるのが通例な
見てる限り、本気の監査されてるから横浜と追浜も非常に細かいところでアウト出されてる可能性が高いな
0262FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 04:28:42.84ID:jRByNH3G
あートランプが日本の軍備急がせているのは北朝鮮問題にアメリカ軍じゃなくて日本軍当たらせたいからなんだな
自国民戦わせると内部批判が出るから長期化できないけど、日本軍使う分にはアメリカ社会は反発しないだろう
こりゃ貧困層を中心に徴兵制来るな
0263FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 05:33:34.46ID:JB9AvcFt
選考 ×
先行 ○

ゴキブリ落ち着け〜(失禁忍法口臭電話
0264FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 06:13:08.73ID:RMv3XlD4
A班どうですか?
ライン稼働しそうですか?
0266FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 10:23:07.36ID:jRByNH3G
車大手、期間従業員の無期雇用を回避 法改正、骨抜きに
大日向寛文2017年11月4日05時03分
http://digital.asahi.com/articles/ASKBX7SBDKBXULFA00V.html?rm=489

■自動車大手8社が設けた空白期間

トヨタ自動車 1カ月→6カ月(2015年)
ホンダ    3カ月→6カ月(2013年)
日産自動車  3カ月→6カ月(2013年)
ダイハツ工業 3カ月→6カ月(2013年)
スズキ        6カ月(2013年)
スバル    1日 →6カ月(2008年)
マツダ        6カ月
三菱自動車      6カ月

中途採用しているので5年ルールは絶対に適用できないように過去に契約のある労働者はクーリング期間6か月設定しました!
自動車メーカー一つの例外もなく全部です(爆笑
なお、中途採用実績の証拠は出しません(核爆
0267FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 10:27:24.72ID:jRByNH3G
まぁこれ正規組合が関与してるからどうしようもないな
労働弁護団とかは非正規も擁護してくれるけど、連合自体が自動車総連が主力なので逆らえないんだよw
んで、日産組合もそうだが自動車総連は中間貴族主張がメイン
要するに俺らが組合活動がんばって作ってきた権利を後から来て努力もしていない非正規にはやる必要ない
お前らは俺らの奴隷として搾取されるべきだ!とか素でやっているのが自動車総連
そのせいで民主系の政党は支持を伸ばせないって図式な

だからホワイトカラーエグゼプションも自動車総連の上級管理職擁護のために反対主張しているだけであって
趣旨からしてもあれが成立しても非正規には何の影響もないんだよ
連合だけじゃ反対しきれないので非正規も悪影響があるなどと「騙して」支持を拡大させようとしている
一方で非正規に対してはバンバン攻撃しかけてくるのが連合であった、と

わりと組合活動が活発な神奈川の連合も同じだよ?自動車総連系組合に一言言われたら急に黙るからw
0268FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 10:34:06.45ID:jRByNH3G
実際に日産で言えば所定労働時間を-30分削減する労使協約を非正規に不利益であるのを理解しながら日産組合は長年見逃してきた
所定労働時間-30分で一日600円のマイナス、一月20日勤務ならば1.2万円で正規組合のベアが月3000円であった事と比較すると異常であることが明白となる

本来ならば「労働者」という分類で集まれば政治力が一番強く、政権を転覆するだけの実力があるのだが(実際にアメリカにもそのような事例がある)連合の方針が無茶苦茶なためにこのような状況に至っている
トヨタの国内税金が低い点も併せて、自動車業界は本当に日本国に尽力しているのか疑問が強くなりつつある
アメリカは今後配当で海外に金を移動させたら税金かかる可能性があるからそういう意味でも日本に金を集めるのが困難になるだろう
ともすれば、海外輸出も関税でダメ、海外生産も利益もってこれなくなってダメ、と自動車輸出業自体がもはや日本の主要事業から落ちぶれる可能性が出てきた

大変だなw
0269FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 10:39:50.37ID:jRByNH3G
ちなみに非正規に一切関与できない労使協約適用は不合理である、との主張に対して非正規の意見は正規組合が主張するから問題ないなどと最高裁判決に反する意見を平然と述べていた
正規組合でも「この程度」なのだ

最高裁判所ならば適切に判断している
組合加盟も許されず、意見を主張し検討してもらえる場もなく、非正規全体に一方的に不利益処分を労使協約という形で押し付ける行為は不合理である
これが許されれば多数組合が少数組合を攻撃することが可能となり、組合制度の本旨を没却する結果となる。
すなわち権利の乱用であるから否定されているのだ

大事なのは正規組合でも「この程度の理解しかない」ということを認識し、非正規でも正規組合や取締役をも超える能力を発揮できる事を知ることだろう
0270FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 10:47:17.07ID:jRByNH3G
今後各社でも日産みたいな内部告発やら新車画像暴露とか増えるかもしれんな
対策も難しいし、亜種行為も増え続けるだろうし
賃金下げ続けた報いかもしれん

どうなる日本、どこへ行く日本
一体何を一億で活躍する気なのか
そもそも財界が日本離脱検討してる節もあるぞ
0271FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 11:07:12.79ID:jRByNH3G
この弁護士労働弁護団の人だったか
https://news.yahoo.co.jp/byline/shimasakichikara/20161014-00063271/

公契約法を使うってアイデアは優れている
営業の自由を侵害しないってのは間違いだと思うが、そもそも営業の自由は職業選択の自由と同一条文である国の義務規定であるのだから、公共の福祉制限は当然あるのであって
公共の福祉違反を理由に営業の自由を制限するのはわりと国側から広範囲裁量で行えることを鑑みれば通せる案だろう

これ要するに大企業のヤクザ化を防ぐ案でもあるし、そもそも国もテロ等準備罪を用意したことから大企業の犯罪組織化を警戒しているのは明らかである
結局力関係で言えば国と商人では商人は対抗できない
如何に癒着していても限界がある
特に殺人や奴隷制度を希望しだすと民主主義国家の政府はもはや擁護しきれない
財界もあまり無駄な反発を繰り返すと、後が怖い気がする
今回の不正検査問題の改正立法に経営者の懲役刑が組み込まれているのは国の対応が今までと比して異常だと認識すべきであろう
0272FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 11:10:43.74ID:jRByNH3G
今後仮に自動車産業が縮小していってその際に正規従業員や組合が解体され始めるとパワーバランスの崩壊が起こるからいっきに叩き潰そうとする層が湧いてくることが良そうできうる
他国の政権交代でもそうだがこういうときが一番怖い
それでなくても非正規からの不満や苦情は年々累積しており重大な事件化しているものもあるのだから侮るべきではないだろう

本当、日本はどこへ向かうのだろうな
0273FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 11:15:30.78ID:jRByNH3G
ちなみにハローワークは公契約とは違うが、新卒求人に関してだけ労働法違反の事業者の求人拒否を行い始めた
非正規は対象にしていないが、新卒求人に関しては様々なデータも開示義務が課されており、手厚く保護している
くどいようだが、非正規求人は対象外であるがな
要するに国も低賃金国家との競争に低賃金労働者の必要性を一定の理解を示していることだ(つまり、一部国民の奴隷化の容認である)
しかし、自動車産業が輸出で稼げなくなることが予想されるが、そうなると今度は低賃金国家と競争する必要がないので財界はこの言い訳も使えなくなり、政府が自動車会社を擁護する理由もなくなりつつある

自動車業界も即死の可能性を帯びてきてしまったな
電気ダメ、家電ダメ、自動車ダメ、日本に残った産業なし
これらすべて大企業の取締役のやる気のなさが引き起こしているんだぜ
大企業がどこもかしこもコンプラ能力皆無でつぶれていった
日本の栄光は幻だったわけだ
0274FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 11:29:02.46ID:jRByNH3G
>22日付の『朝日新聞』に掲載された事例を取り上げた。王子HDのリストラマニュアルを示しつつ大西議員は、経営側は「合意退職」の形にする必要があるため、
>リストラ対象社員にどういう話法で面談を行えば違法にならないかのすれすれの指南をしていると指摘。

>このマニュアルの中で、人間が死を受容するプロセスと呼ばれている「キューブラー・ロスモデル」を紹介している点を大西議員は「許せない」と厳しく批判。
>「『貴方はもう死にますよ』と言われて、それを受容するというモデルを使って退職勧奨して合意退職を取る。これは実質的に退職強要だ」と強く批判。
>このようなリストラマニュアルが出回っていること、人材ビジネスが退職勧奨のマニュアルを作成し、企業にコンサルティングしていることの法的問題性を塩崎厚生労働大臣にただした。
>塩崎大臣は「マニュアルを見ていないのでコメントしようがない」と答弁回避に終始した。

派遣利権って慶応利権なのかよ・・・
めんどくせぇ・・・
王子HDは派遣ではなく製紙会社な
国の助成金でリストラして補助金得ていたのだが、そのために作ったマニュアル内にこの医者が人が死にゆく場合のプロセスを記した過去の事例を参照している点を民主党が批判していたようだ

>「死の受容」プロセス(5段階モデル)
>第1段階:否認と孤立(denial & isolation)
>第2段階:怒り(anger)
>第3段階:取り引き(bargaining)
>第4段階:抑うつ(depression)
>第5段階:受容(acceptance)
何のことはない、抗えないことに諦めただけの事実を抽象的にプロセス化したに過ぎず例外は多数あるだろう
これを応用しようとすると、要するに一度反発されるがそこを超えればリストラに追い込めるぞって主張しているだけの交渉術にほかならず
それを執行するためには絶対的強制力が必要となる(ここでは強制解雇)
だが、実際は一般労働者に法の知識がないだけで、法を詳しく理解しているとこれが成り立たないので無駄なマニュアルであると言えよう
ただ悪質ではあるな
0275FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 11:30:00.04ID:jRByNH3G
これたぶん財界に広がってるだろうな
0276FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 11:35:10.93ID:jRByNH3G
あーこれが取締役のコンプラ違反にもつながっているわけだな
財界の解雇自由化論にもつながっているのだろう
強制解雇権なんてものは存在しないのだから、どうにか労働者を騙すしかない訳で、結果違法行為になる
孤立させるのは知識を与えないためであって、ここでは心理的不安に陥れるためではない
逆に言えば知識がネットなどを通じて流通してしまうと応用できない手法でもある
反訴が怖いなこれ
特に違法行為の反撃はやばい内部情報暴露があちらこちらで出回りかねないし政府も両者の対立を納めるために黙っていられなくなる
確実に経営に悪影響だろう

ともすればやはり経営者の刑罰規定必要なんだろうな
一般労働者は既にあるから、全体を見ない無能な経営者を制限する方向にしないといけないのか

つーか、医療業界って安楽死の人たちにもこんなことやってんの?
最初の否認と孤立ってやばくね?ハラスメント的に
0277FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 11:42:49.79ID:jRByNH3G
王子が社員をリストラしたくてテンプスタッフに依頼したのかこの事件wwwwww
派遣会社がリストラ専門のコンサルタント業とかwwwwwwwwwwwww
そして再就職先は派遣会社で紹介して補助金もらうって魂胆かwwwwwwwwwwwww
完全に労働者を家畜扱いしてるなこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0278FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 11:46:43.41ID:jRByNH3G
>人事本部長はこう宣告し、退職を迫った。
>「残っても仕事はない。いずれ(テンプに)出向してもらう。君の仕事は再就職先を探すことだ」
>思うよ」
職場環境調整義務どこいったwwwwwwwwwwwwwwww
だから法務能力のない人事はあれほどだめだとwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

> 国会で追及する民主党・大西健介代議士は、問題点をこう話す。
>「人材会社のマッチポンプは論外として、そもそも社員を非戦力を理由に解雇することは日本では厳しく制限されている。
>まして、仕事というのは労働者が労務を提供し、その対価を使用者が支払うもの。社員が自身の再就職先を探すことは会社の収益になり得ないわけだから、業務命令であっても許されない」
そうだなたしかに業務命令権の範囲を逸脱しているなwwwwww
再就職先探す行為とかプライベートの話であって業務じゃないもんなwwww

いかに日本の正規労働者も法務知らないかって話だよな
そもそも日本人全体が法務軽視しすぎてるんじゃないだろうか
組合がしっかりある分野は防衛力もあるだろうが、小さいところはだめそうだな
俺でも一般労働者や取締役程度ならいくらでも騙せるし(やらんけど)
0279FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 11:51:22.79ID:jRByNH3G
出向や配置転換が問題の根本か
判例では合理性があればそれで良いと広範囲裁量権を与えているので濫用を防げないのだろう
退職が嫌なら配置転換と出向で嫌がらせしてやんよ!に抗えないってことだろうか?
なお、出向は労働者の合意が必要だが労使協約などでも代用可能であるので注意が必要
配転は合意いらないんだよなー
もう少し判例が煮詰まってくる必要がありそうだ
まぁ政治的解決(立法)が先だろう
0280FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 12:01:39.34ID:jRByNH3G
ほうほう
出向は就業規則を一方的に変更及び出向することに労働者の利益を設定した場合に限り、包括的合意がある場合と同視しているわけだな
最悪合意なくとも出向可能というわけか
ここでは出向自体に労働者の利益を設定することがまぁ必要不可欠だろうな
不利益だった場合は当然、不利益変更として認められないだろう
最近では新卒取るのに就業規則に出向規定いれておいて、入社時に既に出向可能状態作るってのも審査されるから中小では合意を取るのも難しいかもしれないな
これらの場合はそもそもリストラなどの濫用を防止することもできるので最高裁は認めているのかもしれない
本社にいられなくなっても、よりよい条件の出向先なら認める、と
ただ、規則制定権が契約の本質である当事者の合意から大きく外れている点、労使の不平等な立場での契約という批判は残るな
根本に問題がある
0281FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 12:09:12.29ID:jRByNH3G
つーか個人的には経営者が労働者を使用する権利を譲渡できることにびっくりだ
確かに債権ではあるが、双務契約である以上指揮命令権譲渡したら、労働者が希望した職業選択の自由が失われるだろう
だって、募集しているところいったら別の仕事に回されることになるわけだからな
民法では労働者の合意を必要として譲渡制限かけているが、そもそも禁止すべき事項だろうな

労働契約とは就業規則による不平等な立場での契約になるのだから、最初の規則に譲渡合意入れておかれるとどうしようもない
これ自体が違憲審査権の対象になってしまう
政府が直接義務違反として違憲を主張されるべき事案だな
まぁそこまでの問題に至っている事案は聞いたことないからまだ平気だろうけど昨今の財界の悪質さを見る限り時間の問題かもしれん
0282FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 12:09:57.10ID:Y8OM0H3L
>>266
同じ会社で5年以上期間工やってる人どのくらいいるのかね?
0283FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 12:14:01.77ID:jRByNH3G
いないよ
それまでの間にちょくちょく雇止めしているから

制度開始時に3年上限に至った事案はホンダに存在しているけど、更新時に勝手に契約上限条文入れてその次で拒否った
これの回避の仕方はない
なぜならば、更新の基準は厚生労働省通達であっても抽象的でよく、条件を満たしているから更新しなければならないと反論できないので実質経営者の広域裁量権になってしまっているからだ
この辺まだ厚生労働省の作業部会も煮詰まっていないのだろう

結局このような終身雇用をいたずらに崩壊させてしまった時点で労使間の犯罪を含むような争いは不回避なんだよなぁ
ともすれば物価上昇やGDP上昇につなげたいという政府の思惑とは別に労働問題の激化が足かせに繋がっていくだろう
だから財界が譲歩しなければならない状態へとだんだんと追い込まれていく政治的にね
0284FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 12:21:22.34ID:Y8OM0H3L
じゃあ次の選挙で共産党か無所属の会が躍進かな
政権取れるかもね
0285FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 12:21:43.86ID:jRByNH3G
だから自動車メーカーは中途採用してます〜って言い訳しているのだが実際はしていない
そもそもそんな奴見かけないし、噂流してる怪しい奴がいる低度
しかもその選考基準も大抵若い奴だけだからな(20代前半などの準新卒)
さらに結果はどこにも開示されず、証拠もないから嘘つき放題

本当の意味での中途採用じゃないんだよ
批判を免れるための嘘ってわけさ
0286FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 12:25:59.37ID:jRByNH3G
>>284
いや共産は立憲と協力して前回かなり議席譲ったみたいなんで立憲中心にやるっぽいよ
共産かなり政策譲ってるな希望には反発しているけど、それ自体はどうみてもあれが自民党が民進党分裂させるために排出した罠だからでしかない
実際に自民党は小池氏に攻撃加えてない
また、無所属も立憲がかなり吸収し始めている
民主が左に傾き始めているな(左とは言え、ロシアや中国擁護ってわけじゃなさそうなバランスになってきたが)

労働問題だけはどこの政府も覆すだけの問題になるので政治的賛同も強いのだろう
神奈川に至っては労働党なども出て来たしな
希望は今後なにもしないと維新と同じ運命だろうね女性票をどの程度集められるかが問題だが、現状女性からもあまり支持もらっていないようだ
0287FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 12:26:45.47ID:JB9AvcFt
A班どんな感じですか?
ライン稼働してますか?
休出ダルいなー
0288FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 12:28:01.28ID:jRByNH3G
希望に行った民進議員がどの程度戻ってくるかで今後の情勢が変わるだろう
連合はたぶん元に戻ってほしいと思ってるはずだぞ
分裂したままだと連合もやりづらいはずだし、現状では一切政府と交渉できない状態だろうから
0289FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 12:32:11.02ID:Y8OM0H3L
立憲民主党の顔ぶれを見ると変革は期待できないね
これからも貴族と財界の政治が続きそうだね
0290FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 13:37:52.54ID:HGRjikqm
ゴキブリのパターン

誤字や間違いを指摘されるとそれを他の人に見られないようにスレを埋める為に長文連投を始める(忍法 口臭電話
0291FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 13:53:36.71ID:jRByNH3G
今の民主は左側がやや強いんだよ
それに今が民主主義国家で貴族主義が続かなかった歴史を忘れちゃだめだぞ
貴族が少数だと選挙だけでなく武力でも劣るのだから結果統治が続かない
日本の場合は貧困層が努力しても苦しい生活から抜け出せないので貴族の足引っ張って無理心中図りだすだろうね
人権がなぜできたのか理解していないとこうなる
深いのぉ
0292FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 13:59:45.93ID:e5kAS/aR
( -_・)?
0293FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 13:59:56.11ID:HGRjikqm
ゴキブリのパターン

誤字や間違いを指摘されるとそれを他の人に見られないようにスレを埋める為に長文連投を始める。(忍法 口臭電話
0294FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 14:05:31.95ID:jRByNH3G
トランプは中国説得に日本の再武装化の可能性を示唆しているのか
でも日本軍作れって言ってるのアメリカだけどなw
どっちなんだよ
0295FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 14:10:47.79ID:HGRjikqm
ゴキブリのパターン

誤字や間違いを指摘されるとそれを他の人に見られないようにスレを埋める為に長文連投を始める。(忍法 口臭電話 選考
0296FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 14:30:12.53ID:Y8OM0H3L
>>291
現在、過去において理想的な国や政権、制度はどこだと思ってるの?
0297FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 14:36:06.91ID:HGRjikqm
ゴキブリのパターン

誤字や間違いを指摘されるとそれを他の人に見られないようにスレを埋める為に長文連投を始める(忍法 口臭電話 選考
0299FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 14:47:00.25ID:jRByNH3G
韓国大統領「日米韓軍事同盟は望ましくない」 対北朝鮮
ソウル=牧野愛博2017年11月4日10時53分
http://www.asahi.com/articles/ASKC42DYZKC4UHBI006.html?iref=comtop_8_04

なぜか中国じゃなくて韓国が日本の軍事国家化を警戒
意味わからん
中国やロシアが警戒するならわかる
韓国侵略して誰にメリットがあるのだろうか・・・
0300FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 14:49:42.76ID:Y8OM0H3L
>>298
貴族主義に代わる主義だよ
理想的な国や制度が思い浮かばなければ思想や人物でもいいよ
毛沢東思想とかマルクス・レーニン主義とか色々あるでしょ
0301FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 14:56:39.65ID:nir4FfrP
ゴキブリのパターン

誤字や間違いを指摘されるとそれを他の人に見られないようにスレを埋める為に長文連投を始める(選考 忍法 口臭電話
0302FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 15:16:19.00ID:jRByNH3G
>>300
民主主義だろJK
貴族主義なんて既に廃れている
逆戻りしようとしているから崩壊の傾向を感じ取ったんだろ
国が小さいうちは社会主義じゃないと成立しないが、ある程度大きくなると民主主義国家を目指せるようになる
日本はそこまで行ったのに逆戻りしてるんだよ
結果内政混乱
国民総貧困化
輸出できるものもなくなり、行き着くのは責任者の嬲り殺しと見せしめと司法で統制できなくなる
だからガス抜きのために実際に無能な財界人を生贄に捧げる必要があるんだよ
0303FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 15:20:07.81ID:Y8OM0H3L
日本のいつの時代の民主主義が理想なの
何がきっかけで逆戻りしたの?
0304FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 15:30:04.88ID:jRByNH3G
誰が理想だと言った
国家の成り立ちを説明してやったのだろう?
小さいうちは社会主義じゃなければ成立しないが、大きくなるに従い民主主義化できるようになりソ連の敗北に学び民主主義化していくのだ
逆戻りしているきっかけは財界の腐敗だな
行政はまだまともだ司法権は腐りかけているが完全に腐っているわけでもない
ただ財界だけは完全に腐っているのが近年の日本を代表する大企業の衰退の原因である
アメリカに手伝ってもらって利益を得ていた日本の大企業が調子に乗って実力もないのに貴族主義をやりだしたもんだから一般労働者が付いてこずガバナンスを取れなくなってしまった
結果、競争力は衰退し国の補助でやっと生き残っている始末

貴族主義では無能者が擁護されてしまい、実力主義のアメリカと比して弱すぎるのである
適切な競争が望まれる
0305FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 15:38:42.01ID:Y8OM0H3L
貴族主義は廃れてるんだよね
今の日本は民主主義だと思うけど成熟していない部分はどこ?
0307FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 15:49:32.00ID:Y8OM0H3L
腐敗していない財界ってどういうイメージ?
0308FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 16:00:18.77ID:jRByNH3G
完全に腐敗のかけらもない財界など存在しない
人間が構成する組織である以上完璧はない
ただし全体の傾向として無能者が上位に立っている財界では遅かれ早かれ全体の競争力を失い、やがて始末するだけだ

財界に求められるのは国益の確保である
輸出にて他国との資源の奪い合いという市場主義において技術と能力を磨いて勝ち続けることである
他国から見て魅力ある国家を作り、商品を売るのである

ある程度の失敗は政治的調整でも擁護できる
しかし、根本的な能力不足はどうにもならない
仮に経営者が独裁者であっても一般労働者の生活(生存権及び幸福追求権)さえ守られていれば不満に思う大多数が発せず、国内は混乱しない
今の経営者は貴族主義を掲げているため、自己の責任を下の労働者へと転化し、能力がないにもかかわらず永続して地位を確保する
結果、一般国民たる労働者が生存権すら脅かされる始末であるから反発も集まりつつあるわけだ
特に過労死問題は事実上のジャノサイド特権であるから政府も容易に認めがたいはずである
司法権も人が死ぬような労働は認めていない(厚生労働省は過労死問題には当時否定的だったが、事件が大きくなるにつれ数が増えるにつれ内閣の指示だと思うが積極的になってきた)

このような腐敗に対抗するため海外も含めてガバナンス、ひいてはコンプライアンスの重要性が近年強く訴えられてきているわけである
例えば東証のガバナンスコードや無資格検査事件における厳罰化の早期施行などがそれであろう
0310FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 16:11:27.45ID:jRByNH3G
ここでいう無能な経営者ってのは現場を理解していないとか現場が使う専門知識をすべて知らないとかそういうことではなくて
経営者としての専門的知識と技能すなわち能力のことを言う
所有と経営の分離、経営と執行の分離が定められている昨今の大企業において、取締役の業務とはガバナンスである
組織を構成し、方向性を示し、例外処理に対策する

法務で失敗する人たちは例外処理を全く検討に入れていないんだよ
何が起こるだろうか?って予見しない
何か起きても一定の財産(内部留保や個人資産)があるからそれで乗り切ろうとする
リスクを判別できない

銀行とかもそうな
担保依存の融資しかできないので、海外の銀行みたいに担保に依存しない事業計画に基づく融資は一切できない
ともすると富裕層しか事業を始められず、チャンスのない国ニッポン。になって益々1憶総無活躍に至ってしまう
だから麻生大臣もその辺りがんがん叩いてる
地銀そろそろ死にかけてるとかどこかに報告あったのもそれのせい
0311FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 16:11:57.65ID:Y8OM0H3L
能力もないのに世襲のおかげで地位や権力を持っているようなのがいなくなり財界が一般労働者の生活を守れば民主主義としては成熟してくるの?
あとジェノサイドも違ってるよ
0312FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 16:18:44.46ID:B/bfzqNT
ゴキブリのパターン!

誤字や間違いを指摘されるとそれを他の人に見られないようにスレを埋める為に長文連投を始める(選考 忍法 口臭電話
0313FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 16:21:25.64ID:MixVcdQZ
講習電話ならまだしも口臭電話って打ったのか?
ゴキブリ君口臭で悩んでググったりしてたんだね
0314FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 16:30:30.67ID:B/bfzqNT
ゴキブリのパターン。

誤字や間違いを指摘されるとそれを他の人に見られないようにスレを埋める為に長文連投を始める(選考 忍法 口臭電話
0315FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 21:07:45.20ID:jRByNH3G
>>311
>能力もないのに世襲のおかげで地位や権力を持っているようなのがいなくなり財界が一般労働者の生活を守れば民主主義としては成熟してくるの?
そのとおり
世襲制自体も本来は相続税で禁止していたところだしな
また、ジェノサイド特権が違う理由も記載せず否定したところで誰も信じない
実際に財界は過労死大量に出しており、さらに残業上限設定などに反発しているわけだから
労働者は死んでも良いから俺の利益を優先しろ、と述べているのと全く変わらない
0316FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 21:13:13.99ID:jRByNH3G
身分の落ちないことが担保されると、人は努力を怠る
その結果、創業者ほどの結果も出ず、研鑽もできず、責任転嫁に甘え、国家全体の足を引っ張り続ける
だから、適切な競争が必要不可欠なのである
1億総活躍を本気で実現するためには、ある程度の格差是正と身分によるチャンス阻害を打破しなければならない
機会の平等は法の下の平等でも保証しているものであるが、貴族制度が確固たる物になりつつあるほどこれが妨害されていく
結果、国家全体の士気の低下、能力の低下につながり、国際的競争力を失う

殿様に戦争は無理なんだよ
戦場で活躍する奴は常にインセンティブの強い奴らだ
支配欲や独占欲程度では覆されない
0317FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 21:20:11.90ID:L0E7xv7i
ゴキブリのパターン

誤字や間違いを指摘されるとそれを他の人に見られないようにスレを埋める為に長文連投を始める(選考 忍法 口臭電話…
0318FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 21:21:02.40ID:L0E7xv7i
ゴキブリのパターン…

誤字や間違いを指摘されるとそれを他の人に見られないようにスレを埋める為に長文連投を始める(選考 忍法 口臭電話
0319FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 21:31:18.87ID:Y8OM0H3L
ジェノサイドはジャノサイドって書いてたのを指摘しただけ
貴族制度は廃れてるんだよね
確固たるものになってるの?どっち?
0320FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 21:39:08.33ID:jRByNH3G
誤字の多くは5chによる後から改変だから気にすんな
確固たる物になっていない
財界が貴族制度を強引に作ろうとしているだけ
その辺個室しても論破できる余地はないので無駄
0321FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 21:44:20.52ID:Y8OM0H3L
309で訂正してるから気にしてるのかと思った
個室→固執ね
本当読みにくいから少しは気にした方がいいよ
貴族制度かないんだったらワンチャンくらいあるんじゃないの?
0322FROM名無しさan
垢版 |
2017/11/04(土) 21:47:27.84ID:xcLcB4Dk
ゴキブリB班の設定忘れたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況