X



本屋・書店でバイト 151冊目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001FROM名無しさan 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/24(土) 04:22:15.83

本 屋 は 【 接 客 ・ 販 売 業 】 で す 。
  他の接客販売業と同じように、明るく爽やかな接客を心がけましょう。
・ 身なりには最低限の気遣いを。お客さんは店員をよく見ています。
・ 服装髪型は自由な所が多いですが、お店によります。
  化粧品や手に付いた汚れ、血(紙で手を切りやすい)が商品に
  付着しないよう注意しましょう。
  エプロンは時々洗濯してきましょう。ヒモのねじれも気にしましょう。
・ 本や本屋の空間が好きなどの理由で店員になるのもいいですが
  基本は 接 客 業 です。
・ 薄給且つハードな仕事です。よく考えた上で応募しましょう。
・ 体力不足、腰痛・ヘルニア持ちの方には不向きです。
・ 時給や交通費の可否、面接の内容等の質問が多々ありますが、
  それらは全て店によります。
・ 面接で好きな作家等聞かれることがあるとは思いますが、
  勤務日時条件がよければ採用されます。
・ わからないことは速やかに周りに聞き、なるべく早く覚えましょう。
・ 勤務特典は各店によってまちまちですので
  ここで聞いても参考程度にしかなりません。
・ 釣り・荒らしは華麗にスルー。
・ ヲタ叩きはほどほどに。一般から見たら我々もそんな変わりません。
・ 学歴の話はNGです。どんなに高学歴でも同じバイトにすぎません。
・ sage推奨です。

※次スレは>>980さんが立ててください。

前スレ
本屋・書店でバイト 150冊目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/part/1473737011/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0872FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/11(水) 13:46:25.01
目がよくなる写真集とか普通に綺麗でかさばらないから買ってく人多いね
0873FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/11(水) 15:58:48.83
入院用に本を何冊か持って行ったけど読んだのはテレビ雑誌だけだった
読み終わったら捨てて帰れるような雑誌とか軽い文庫くらいがいい
暇を持て余して読みたい物があるなら欲しい物買って来てくれるのが1番嬉しいのに
ダブったり趣味じゃないハードカバー貰うとか気を使うだけなのに
0874FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/11(水) 16:08:27.61
ダブっても問題ない本とか発明すればバカ売れだな
0875FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/11(水) 16:14:14.74
ダブっても問題ないのはハチノート位かな
0876FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/11(水) 16:53:19.02
本屋のバイト店員って不気味なやつばっかりだよね
0879FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/11(水) 20:45:26.77
バックナンバー販売する時は一冊一冊注意書きポップ付けてる
レジに来たら客に確認するんだけど間違えて持って来るの何人もいるわ
NHKテキストは放送期間で最新号と前号ある時期だと前号買ってく人も結構いる

自分で選んで手に取って金払ってるのに何なんだろう その他色々販売時に確認するのは返品防ぎたいからだけどお前のお母さんかって思う
0880FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/11(水) 21:48:54.61
>>878
前半ドキドキ
後半でスッキリな展開だな。
ホッとした。
0881858
垢版 |
2017/10/11(水) 22:24:00.78
いろんな意見が聞けてよかった
参考にさせてもらいます
ありがとう
0882FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/11(水) 22:33:16.19
NHKテキストはその月が終わるまではバックナンバー置いてるんだけど紛らわしいからやめろってクレームがきた事あった
求める客のが多いからやめないけど
バックナンバーだけでまとめて離れたとこにコーナー作って置いてたけどそれでも間違える奴は間違える
レジでも一応確認はするけど客は大体聞いてなくてはいはい言うだけだしな
0883FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/11(水) 22:51:43.57
なんでも親切にやり過ぎると
自分で考えなくなるんだなって
この仕事して思う
0884FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/11(水) 22:54:52.75
コロコロ買って行った母親がもう買ってあったと返品しに来て何で最新号じゃないのに目立つ所に並べてるんですか!?ってキレてたけど
次の号はまだ出てないから最新号だし発売日ポップも付けてるし明らかに自分のミスを店のせいにしてたからこちらがポカーンとした
0885FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/11(水) 23:11:50.41
我々地方だと更にこの問題の風当たりは強い。
雑誌の発売日が遅れるから。
0886FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/11(水) 23:11:53.88
気の利いたセンスのいい本を贈りたいなんてただの自己満足
相手が本好きならなおさら図書カードがいいのに
相手の本棚把握してるくらいの仲じゃないなら図書カードが1番
退院後安静が必要な人にも図書カード
図書カードが喜ばれたエピソードを上手く出来ると便利
0887FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/11(水) 23:40:37.55
>>884
そもそもが自分が何買ったのか忘れてるバカだからしょうがない
0888FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/11(水) 23:55:57.15
本当に便利すぎるのも問題、配慮しすぎるのもその人のためにならないよね
多少自分の頭で考えさせないからこういう問題が起きる
介護の現場でも働いたことがあるが、できることはさせないとどんどん衰弱する
入院生活で動いてないとどんどん筋肉が落ちるのと同じ

馬鹿のためにならないから、突っぱねてやらんとどんどんつけあがる 人間はそういう生き物だから
0889FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/12(木) 03:51:18.78
>>878
このクレーマーに同意してる奴が多いのがほんと怖いわ
0890FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/12(木) 07:59:14.48
うちは地方なので週刊誌は注意したりするな
でも毎週買ってるなら表紙見てわかるだろうし
自分なら、どうしても読みたい記事があるなら確認するけどね
0891FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/12(木) 12:12:48.14
つか、そもそも雑誌に限らないと思うんだけど
表紙だったり背表紙だったり見やすさ、わかりやすさってのを放棄してるような本も多いよね
何月号とかどこに書いてあるのかわかんかったりタイトルがとけ込みすぎてわかんねーとか
コミックとかでも巻数が帯で見えないとか蒼バックに黒字の劣等生アホかよみづれれよとか
0892FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/12(木) 12:18:08.58
黒執事のギリシャ数字も困る
ジャンプ系列雑誌はわざとやってる気がする
0893FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/12(木) 12:45:49.39
MF文庫Jは本当に見にくい
BLノベルや女子向けラノベ文庫とか通し番号つけてくれ
0894FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/12(木) 13:14:16.87
物によるんだろうけど
特装版を発売日の数日前に確実に確保できると
決め付けて来るのは真っ当な発想なのだろうか
0895FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/12(木) 14:43:32.92
気持ち悪いくらい何回も「ありがとう」って言うお客いるよな。
かえってあやしいよ。
0896FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/12(木) 14:57:39.03
必要以上に言葉を連ねる人は信用ならない

ありがとうありがとう→とりあえずいっとけ
はいはい→きいてない
わかりましたわかりました→わかってない
すみません、申し訳ありません→早くおわんねーかな

本当に要所要所に言うだけでいいんだよな
とりあえず言っとけなら言わんでいい それこそ いらっしゃいませ もそうだな 空間にいってるだけなら言わんほうがマシ
0897FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/12(木) 15:57:59.84
限定版はデカい店とか専門店なら買い切りでも店頭分結構入ったりするんでしょ?
あとは雑誌扱いの限定版とかで結構配本ついたりするケースもあるし
ほんとややこしい
0898FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/12(木) 16:05:03.63
袋いらないってお客が言うから、テープ貼っていいですかって聞いたら、うんって言ったのに、あとでゴチャゴチャ言われてた。
たかだか週刊誌一つに、テープ貼ったって大騒ぎして、前頭葉イかれてるとしか思えん。
0899FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/12(木) 16:43:49.57
キレたことで、重大な交通事故を誘発させる世の中だもんなぁ…
「自分だけこそが、真の正義」って時代になってしまったんだろうか
0901FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/12(木) 18:40:21.63
レジに来て「そのままでいい」って言う人がいるけど
「カバー不要(袋は必要)」なのか、「カバーも袋も不要」なのか、人によって意味が違うのでわからない
0903FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/12(木) 19:16:19.95
>>901
それ言われたらすぐ袋は入れますかー?って聞くようにしている
0904FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/12(木) 19:53:50.17
基地外の要望を聞きすぎた結果
健常者が何もできず 糞みたいな仕事しかできなくなりました
99人助けて一人犠牲にすればいいものを1人をたすけて99人を犠牲にしてたらそうなるよね
例えばさ、基地外がギャーギャー騒いでいる店で買いたいと思う?俺は今後あまり立ち寄らないね 絡まれたら面倒なんで
そんなやつを切り捨てて、ちゃんとお金を払ってくれる人達にサービスをするような環境じゃないといけない
0905FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/12(木) 19:56:58.57
そういう風にしても、いらないって言ってるだろって怒られる
だからって丸裸で渡すと袋にはいれろよ当たり前だろって怒られる
みんな短気すぎぃ
0906FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/12(木) 20:45:22.29
袋に入れると、無駄だ!と言われ
袋に入れないと、失礼だ!と言われ
0908FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/12(木) 23:01:43.66
>>906
そういう人同士でちょっとケンカしてみてほしい
それを傍らで眺めたい
0909FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/12(木) 23:32:40.17
夏のワキガや生乾き臭はまだわかる
涼しくなっても臭うやつは本体だけでなく服、持ち物、たぶん家も異臭放ってる
一見清潔そうに見えるのに異臭出してると吸い込んじゃって咳き込む 助けて
0910FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/13(金) 00:22:39.36
袋をテープ止めすると怒り出す客(主に爺さん)「万引きを疑ってるんだろう」
あと紙袋だと「綺麗にとれなかったら(袋を)再利用出来ないじゃないかアンタだって使うだろ」
知らねーよクソ野郎

レジに持ってきた開口一番「何もいらない」(やっぱオッサン)…一度でいいから「お釣りも?」って
返してみたい
0911FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/13(金) 00:41:42.42
テープ留めで怒る人いるね…老人、特に男性
0912FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/13(金) 00:59:50.16
商品入れた瞬間ひったくるように取ってくやつなんなの、感じわるすぎやで
0913FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/13(金) 01:09:13.26
量買うならカバーは自分でつけてほしいマジで
0914FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/13(金) 01:09:18.43
歳とってくるとテープとか剥がすの難しくなってくるんだろうなきっと
0916FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/13(金) 12:05:39.28
(・・・面倒だからいつも袋にテープとか貼ってないわ)
0917FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/13(金) 12:35:44.24
「この本誤植あるんだけど」って言われたらどうしてる?
書店が出来る仕事なんか無いよなあ
0918FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/13(金) 12:46:10.99
だいたい本の裏に乱丁誤植あったら出版社までって書いてあるからそちらにお願いいたしますって感じだな
0919FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/13(金) 16:36:12.06
お客のキレ具合によるけど
とりあえず出版社に連絡
取り返しつかない誤植なら回収になるし
0920FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/13(金) 20:14:10.87
後日連絡とかにするかな 直接言えっていうのは町の本屋なら言えるけど、ある程度の規模になると無理
0921FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/13(金) 20:31:11.15
せやな
店内に在庫あればそれを代わりに渡して(誤植本はあとで版元に了解をもらって返す)、店頭在庫がなかったら版元から取り寄せて、どちらにしても店頭で交換対応
0922FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/13(金) 20:32:16.97
あ、誤植だと店頭在庫もあかんやつか…ならやっぱ版元に電話やな
0923FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/13(金) 21:00:12.88
誤植でキレるってどういう内容かなぁ
地図とかで情報が間違ってたらこまるか

小説とかなら誤植見つけたら出版社の校正も気づかなかったのに気づいた俺すげーってなりそう
0924FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/13(金) 21:13:51.63
正直参考書とかで誤植やられると怒るわ
それを参考にしたら間違っている可能性を感じると、何のために学ぶのかよくわからなくなる
0925FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/13(金) 21:54:46.65
登山のガイドブックに誤植があって超キレてたお客いたなあ
0926FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/13(金) 22:17:25.29
登山はしゃーないかな
内容によっては命に関わるし
0927FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/13(金) 22:39:32.02
そりゃなしゃれにならんもん
小説の誤植とかだったら笑って済ませれるけど、笑えないこともあるさ
0928FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/13(金) 23:22:28.65
917だけど皆真面目に返してくれてありがたい

>>923
誤植って、校閲の人たちが「マジでこれ以上見直すところはない」
ってとこまで追い込みまくっても残るらしいからなあ
しかも初歩的な見落としが多いとか
0929FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/14(土) 00:15:42.45
>>928
仮に、誤植発見に特化できるAIを使ったとしても、どこかしら誤植は残るんだろうなぁ…
0931FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/14(土) 02:12:55.90
集英社の学習漫画で東日本大震災の日付間違っちゃったのはびっくりしたわ
よりによってそこかよっていう
あれがなければ角川並に売れたとは思うのに残念だった
0932FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/14(土) 02:20:40.93
山川出版もそれやらかしてた気がする
日本史の参考書かなにかで震災の年を間違えたとか何とか
0933FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/14(土) 03:10:13.69
公務員試験の参考書とかもあるね
公式ページで訂正載せてたりするけど気づかない人だっているよねえ
0934FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/14(土) 04:12:44.11
客「これ何巻まで出てんのー?」
とか自分でしらべろやって思うよね。
0935FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/14(土) 06:25:26.51
出版する側がお客の立場で考えてないからな
分冊モノも分かりにくい
0936FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/14(土) 07:57:15.08
よく聞かれるのは
全部で何巻までとか全部でいくら?とかだな
アシェットなんかはどうせ延長するけど
0937FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/14(土) 11:35:57.28
ファミ通の攻略本「誤植なんて許せないわー」
0940FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/14(土) 20:52:50.88
アシェットはもう悪質としか言えないでしょ
某雑誌とかもうアンチが大量発生して収集つかない
ああいう歴史漫画とか、学習系の誤植をされるともう信用がなくなるよね
読む気も失せる どうせ間違ってるんじゃないかって他のも読む手間がかかるし
0941FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/14(土) 22:11:23.87
あのさー
実績ってどうやって作るの?
出版社に配本増やしてって言うと「実績を作れ」って言われるじゃん
でも配本無いことには作れないじゃん
取次に事前に頼もうと思っても(トーハン)は役立たずだし
どうしろと?
0942FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/14(土) 22:47:14.96
売り逃しがあると思うなら
ブックライナーでもe-honでも楽天でも使ってどうぞ
0943FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/14(土) 23:11:31.59
電撃組まで持って行った俺はBL多用 チェーンだったから他店からの振替で作り上げた
あとはもう営業に数字を見せて交渉
0944FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/15(日) 12:04:01.60
優遇うける程度の実績作るには立地次第なとこもあるから
諦めも肝心
0945FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/15(日) 12:16:03.05
カバーつけるのが好きで好きでたまらないって人いる?
0946FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/15(日) 19:45:57.43
カバー折るのもつけるのも嫌いな人ならここに
水分取られるし何が良いんだろう
0947FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/15(日) 20:56:07.32
ハードカバーピッチリして付けるの好き
ラノベ大量買いして付けてくださいって言う学生時代嫌い
0949FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/15(日) 21:27:46.39
夏の角川カバー、なくなり方が明快だった気が
0950FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/15(日) 21:29:49.77
そろそろこのスレの終わりが見えてきたってことで…

次スレに関しては>>73の通り(次は「157冊目」)
ID表示を復活するのかは、スレを立てる方にお任せで
0951FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/15(日) 22:35:11.07
カバーかけるの好きだけどなぁ
いかに早く綺麗にかけるかっていう

でもハヤカワとか雑誌にカバーかけてと言われるのは嫌い
0953FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/15(日) 23:53:15.79
色んなものにカバーかけてきたけどるるぶにカバーが今までで一番びっくりしたかな
本当にるるぶにカバーいるの?って思った
0954FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/16(月) 03:47:52.30
だってるるぶ読みながら旅行してるの見られたら恥ずかしいじゃん…
0955FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/16(月) 09:05:58.29
18歳選挙権について。
参考書のほとんどが20歳のままじゃない?
いつ改定するのかな
0958FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/16(月) 17:45:22.45
TSUTAYAが最近やたら閉店している件について
http://ascii.jp/elem/000/001/567/1567589/
07/02 TSUTAYAすみや 袋井店(静岡県)
07/09 TSUTAYA 天童バイパス店(山形県)
07/14 TSUTAYA 東大竹店(神奈川県)
07/31 TSUTAYA 東武みずほ台店(埼玉県)
07/31 TSUTAYA 東十条店(東京都)
07/31 TSUTAYA 等々力店(東京都)
07/31 TSUTAYA 茨木店(大阪府)

08/16 TSUTAYA 北14条光星店(北海道)
08/20 TSUTAYA 東鷲宮駅前店(埼玉県)
08/20 TSUTAYA 東長崎店(東京都)
08/20 TSUTAYA 外環羽曳野店(大阪府)
08/27 TSUTAYA 松本庄内店(長野県)
08/27 TSUTAYA 岡崎欠町店(愛知県)
08/28 TSUTAYA 寒川店(神奈川県)
08/31 The News TSUTAYA 多摩センター店(東京都)
08/31 TSUTAYA 山科駅前店(京都府)
08/31 TSUTAYA 尾浜店(兵庫県)
0959FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/16(月) 18:00:31.09
>>958
「CCCヤバい」まで読んだ
0960FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/16(月) 19:26:54.53
本格的にネットレンタルにするんでないの
0962FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/16(月) 21:29:53.41
CCCは個人情報集めまくってんなーのイメージ
顧客情報からおすすめのライフスタイルを提案し最適なサービスを行うってのが理想らしいけど
その人の趣味趣向を分析されるって怖いなーと
0963FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/16(月) 21:32:31.63
まじで国としての施策で、ネットリテラシーが義務化して浸透していったら書店はごく少数になるだろうね
書店で買うメリットが弱すぎる
0964FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/16(月) 22:01:57.64
アルバイト板だから言うけど、社員さんは先が無いことをヒシヒシと感じてるんだろうな
どんな無茶な要求でも応えて目の前の客を逃すまいと必死、俺なら頭おかしくなるぜ
0965FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/16(月) 23:05:02.14
バイトでもわかるオワコン感じゃん
レジだけならわからんかもしれないけど、にしたって長いこと勤めているパートさんとかどんどん消えてるし、やっぱ察すわな
0966FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/16(月) 23:24:18.05
管理職経験者とかなら転職しやすいだろうし
その年代はどんどん辞めてる

氷河期非正規は…
0967FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/16(月) 23:27:01.33
店長経験でもないと潰し効かないんだよな
0968FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/16(月) 23:36:20.28
だね 社員程度じゃ転職にはきつい
うちも転職するって人も先が決まってなかったりあまり良い環境じゃなかったりする
あとはもう出版社営業とのコネをつくって独立する人の会社に潜り込んだり・・・
まあ・・・難しいよ
0969FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/16(月) 23:37:37.49
氷河期世代は本当に可哀想だよね
自分も不況で新卒採用が物凄く渋かった
今じゃバイトだけどな・・・こうなるともう転職も辛い 未経験で入れるところなんて決まってるし
0970FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/17(火) 00:47:18.88
あれ、もしかしてバイト辞めてから客として行くと捗る?店長アゴで使えたりする?
0971FROM名無しさan
垢版 |
2017/10/17(火) 09:52:02.68
>>969
官民挙げて虐げられた世代、ねぇ…
しかもあの世代には適切なリカバリーがなされず、後の世代への反面教師扱いってのが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況