X



50代 60代〜のアルバイト  3棺目 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0935FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/14(日) 10:33:37.70ID:TjG2Iz33
空港のカート回収って体力的に大変でしょうか?女性でもやれそうなしごとでしょうか?
だれか経験者いらっしゃいましたらお教えください
0936FROM名無しさan
垢版 |
2018/10/14(日) 14:52:22.70ID:lECcxrLo
空港のより、スーパーのカートのがラクだと思う、、
0939FROM名無しさan
垢版 |
2018/11/13(火) 11:28:15.56ID:sbeXwf/A
>>934
何のバイトしてるんですか?
0940FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/20(木) 13:12:57.02ID:iKracZ3r
両親の介護のため、今年48歳で公務員を自主退職した。
独身で持家だし、預金もあるので生活には困らないが、
俺が54、5歳くらいには両親とも亡くなっていると思う。

一人になれば、社会保険に加入できるくらいの
アルバイトをしたいと漠然と考えているが、やっぱり
送迎ドライバー、警備員、ショッピングセンターのカート整理、
駐車場管理、マンション管理人くらいしかないかなあ。
重い荷物やライン作業、コンビニ店員は避けたい。
0941FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/21(金) 21:06:14.47ID:bcJJMDPs
>>940
職種以前に高齢独身は面接で受かるのがなかなか厳しいぞ。
48〜54歳くらいの期間ブランクならそれもマイナス要因になる。
0942FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/23(日) 12:23:10.25ID:fCAu4h+l
子供の頃は、60才とかは物凄い老人のイメージがあったものだが、
それにだんだん近づくにつれ、自分も物凄い老人だと子供たちから
思われているのかと考え込んでしまう。
0943FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/23(日) 16:29:38.92ID:e7AnkvhM
運転が伴うのは事故のリスクがあるので運転に自信がなければ避けた方が無難。
0944FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/25(火) 10:15:41.40ID:hMAPIWCz
天皇陛下も運転免許を返上したらしいね。
0945FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/26(水) 13:46:18.53ID:8o69OyCH
>>935
カート集めはオッサンが多く、オバハンはレジ打ちとか品出し要員でないと
採用されるのがきついかも。オッサン連中がカート20台を運んでいるのを
オバハンの体力でマネできる?

>>940
公務員から地獄への転落だな。派遣会社に登録してスポットやるしかないだろうが、
民間の仕事は公務員とは別な意味できついよ。公務員と民間では住む世界や
感覚もまるで違うし。
0946FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/26(水) 14:46:41.76ID:UxCgHXF1
>>940
預貯金は自分が5千万、親が8千万あって
60歳からの個人年金、その他資産もあるので無理して働く必要はないですが、
両親の死後は社会参加とボケ防止のため気楽な範囲でのバイトと考えています。

派遣会社に登録してのスポットなら働くつもりはないですね。
0948FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/27(木) 11:49:17.72ID:21sy+SJ+
両親共に介護の状態なら、月20万は軽く飛ぶかもな。25万いくかな?
入院でもされたら大変だし、大きな病をすればたちまち数百万はかかる。
親一人なら何とかしのげるが、二人同時に病気になった時に大変な思いをする。
俺の経験上からだが。
0949FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/27(木) 20:35:26.24ID:GEDgfAbJ
>>948
両親の年金が手取り35万あるので、生活は年金だけで賄ってます。
生命保険にも過剰なくらい入ってるので経済的な心配はないです。
もし経済的に不安があったなら、私が仕事辞められません。

ただ、いくら経済的に問題ないからと、日々両親の介護だけで
過ごす日々は想像はしていたとはいえ、ストレスというかつまらないというか。
何か目標のようなものが無いと、気が滅入ってしまいます。
0950FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/27(木) 22:58:34.04ID:21sy+SJ+
近い身内すべてに協力してもらえ。自分が参ってしまうぞ。
0951FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/27(木) 23:41:58.14ID:GEDgfAbJ
>>950
実の子でない限り、協力の類は無理でしょう。
認知症はまだ初期ですが、これが進行してきたらどうなるか正直おそろしいです。
母はうつ病、父はアルコール依存症でもあり、父の施設入所は今後も含め無理
だろうから、自宅で最後まで看取らなければいけなく、厄介な事この上ありません。
早く癌か事故かで逝ってくれるのを祈るばかりです。

父さえ逝ってくれれば、バイトは週3〜4くらいできるんですけどね。
0952FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/28(金) 13:16:05.36ID:Iw2CyUy0
今からグループホームを探しておくのも手かもしれん。
近所の人間が老人ホーム入りを希望したら、順番待ちが300人いるとかで、
入るまでに何年もかかったらしいよ。
0953FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/28(金) 16:25:38.29ID:m9p62Qq2
>>952
以前、本人が一度だけ「施設入るとか」とか言ったことがあって、
目ぼしいところは探して相談してます。見学も一応行きました。
ところが、「酒が好きなだけ飲めなくて何が人生か!」と手のひら返し。
また、明白なアルコール依存症で一日中飲んで殆ど食べないので
この状態では施設入所はできません。

入所の可能性があるとすれば、酒を飲むことすら忘れたくらい認知が進めば、
という場合だけです。しかしその前に何か事故で亡くなる方の可能性た高そうな。
依存症の死に方は人それぞれのパターンがあるので一概には言えないです。

ではスレチなのでそろそろこの辺で。
要は、このような状態の父と、おなじく要介護の母が亡くなれば
気楽なバイトしたいなあ、ということでした。
0954FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/29(土) 12:30:24.89ID:LWVdmMUH
>>940
理由がなんであれ、公務員の途中退職者については世間の会社は厳しいぞ。
世間の会社の見方は「公務員でさえ務まらなかった人」って見方されるから。
介護で辞めたという理由はウソだと思われがちなのも痛い。
0955FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/29(土) 12:32:03.94ID:LWVdmMUH
>>946
それなら公務員を辞めなくても良かったのに。
0956FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/29(土) 13:03:05.16ID:WP0wLn4v
>>954
もっともな意見だわw
いかにぬる湯に浸かってたかを思い知るよね
0957953
垢版 |
2018/12/29(土) 15:55:34.90ID:/pOVplp5
>>954
ご指摘ごもっとも。その可能性は高いですね。
いつ両親が逝ってくれるのか分かりませんが、
その後に何かバイトにでも就けたらラッキーとでも考えます。
独身というのも印象マイナスでしょう。

現在父81母78で弱ってはいるものの、じゃあ氏ぬかと言われたら
そんな訳ではないため、あと10年は生きるかもしれません。
そうしたら私が60歳近くになってしまい、無職期間が10年もできてしまえば、
バイトと言えど、それから採用は厳しいでしょう。

両親死後、玉砕覚悟で面接だけは頑張ってみようかなとは思ってはいます。
それか60近くにもなれば、もはや働く気力も無くなっているかもしれませんが。
0958FROM名無しさan
垢版 |
2018/12/30(日) 10:03:09.72ID:DK9+y1S+
世間体より親孝行の道を選ぶのも一つの道だ。
0959FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/05(土) 16:17:26.24ID:qh/D6Y34
ボケ老人
0960FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/10(木) 14:52:40.90ID:vmUzKV67
独身ならマンション管理人は採用が難しそう。
0961FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/10(木) 19:57:49.10ID:P8LQCOgk
お前らには旗ふり警備員しかねーんだよW
0962FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/10(木) 20:59:46.76ID:vmUzKV67
>>961
春秋ならそれでも良いけどね。夏冬はきついなあ。
0963FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/11(金) 10:44:07.48ID:xXK8UM0K
しかも施設警備は殆どが若い人だから
野外しかないだろーね
0964FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/12(土) 17:11:11.04ID:LYSW6zot
よく20代ー40代活躍とかあるけど若い人に来て欲しいてゆう願望だけで実際は50代の採用ガンガンやってるよ。
50代活躍と書くと50代が集まりすぎて困るからそう書いてるだけでさ。
0966FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/13(日) 09:46:14.13ID:KHov/Wcl
50代、60代の奴は、大型ショッピングセンターでのカート集めで
稼ぐしかないww
0967FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/13(日) 15:24:11.96ID:v46HYN8f
まあ、スキルを身に付けられるか否かだな
0969FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/13(日) 19:12:49.97ID:8aZ3XfQM
>>966
それでも仕事にありつければそれで十分だけどね。
0970FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/13(日) 20:23:33.65ID:KHov/Wcl
ショッピンクセンターのカート集め。時給840円。
おまいらならやる?
0971FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/13(日) 21:46:49.07ID:wmV+az5i
>>970
クソ田舎だろ?それ?
東京なら最低1000円だぞ?
0972FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/14(月) 00:56:10.64ID:vudSiVae
>>970
他になければやるけど。だって年寄りなんだし。
0973FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/14(月) 18:36:40.12ID:ozLFOr57
>>960
俺は某有名企業の社員寮の管理人に採用されたことがある。
2日で辞めたがw
0974FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/14(月) 18:37:19.82ID:ozLFOr57
>>961
倉庫や工場で働いてる50代60代は普通にいるけどなw
0975FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/14(月) 18:37:52.01ID:ozLFOr57
>>964
集まり過ぎて困る 草
0976FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/14(月) 18:38:15.74ID:ozLFOr57
>>966
他にもあるよ。
0977FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/14(月) 18:39:12.62ID:ozLFOr57
>>967
今さらどんなスキルを身につけるのさw
普通ならそれまでに身につけたスキルを活かして仕事に就くんだろうが。
0978FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/14(月) 21:03:06.76ID:vudSiVae
>>973
マンション管理人を2日で辞めた理由は何でしょうか。
よろしければ理由を教えてください。
0979FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/14(月) 21:16:36.41ID:ozLFOr57
>>978
仕事の内容そのものは良かったんですが、
今いる管理人が他のマンションの管理人に移るための交替要員だったんですね。
で、引き継ぎでその今いる管理人に仕事を教えてもらってたわけですが、
その今いる管理人のやり方について行けなかったんで辞めました。
引き継ぎ期間は2週間を設定されていましたが、
あのオッサンと2週間もいっしょに仕事をするのは無理だと思いました。
0980FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/14(月) 23:24:35.15ID:zNv6bF9H
管理人って住人からのクレーム対応がキツいってどっかで読んだわ
0981FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/15(火) 09:27:11.42ID:1X2flEyl
>>979
ご回答ありがとうございます。

2週間なら我慢するのもアリかと思うのですが、まあ仕方ないですね。
その後はなにかアルバイトはされているのでしょうか?
0982FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/15(火) 13:51:00.02ID:8rRUTRhT
俺は客室清掃か農業バイトしか選択肢はないみたいなんで、農業バイトにすることにした
本業が食えない農家なんで体力はまあなんとかなるでしょう
ただ人間関係が上手くいくかどうか
50にしてバックレなんてことにならなきゃいいが
0983FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/15(火) 16:01:27.67ID:MvvsbL4x
耳鳴りでバイトやめたわ
金なくなったらまた働かなきゃならんが
耳鳴り歴は10年以上だけど
この一年で酷くなって聴力は落ちるわ頭痛はするわ。
漢方は糞高いし、病院でも治ると思えんし

誰か経験者おらん?
0984FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/15(火) 16:49:39.98ID:x9levqkT
耳鳴りについては数少ないですが専門医の方はおられます
難しい上にお金にならない分野なので研究する方が少ないそうです

吉本浩二さんの「淋しいのはアンタだけじゃない」て漫画で難聴
とか耳鳴りのことについて読んで難しい病気なんだなと思いました
聞こえるか聞こえないかなんて明確に判断、区別できるものではないんですよね
かつての佐村河内氏の件についてもインタビュー含め書かれてますが
彼が嘘をついてたかどうかは別として当時のメディアの報道ぶりは
難聴というものについて無知であったと思います
0985FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/15(火) 23:06:48.95ID:5EWs2YU7
>>981
今は医療系の倉庫でピッキングをしています。
すこぶる快適でもうすぐ2カ月になります。
0986FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/16(水) 10:48:47.89ID:AWAeGbGY
居心地のいいところに出会えた人は幸せですね
歳とるにつれてストレスが負担になって辛い
0987FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/16(水) 12:32:34.44ID:qXYNhJgG
>>985
医療系倉庫ですか。重い荷物もなさそうで良さげですね。
やはり快適な職場に巡り合えるまで、
無理に我慢せず数打ちゃ当たる方式がよいみたいですね。
所詮バイトなんだし。
0988FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/16(水) 23:56:08.22ID:pPG3jOEF
> 重い荷物もなさそうで良さげですね。
そんなに重い荷物が嫌かなあ?

> 所詮バイトなんだし。
そーゆー考え方は嫌いだなあ。
0989FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/17(木) 11:59:49.96ID:zQmGccTt
爺婆の仕事の候補
1...ショッピングセンターでのカート集め
2...倉庫内での商品ピッキング作業
3...食品工場

おまいら。好きなのを選べ。
0990FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/17(木) 13:50:37.32ID:iRpbPxcc
重いのが嫌っていうより、都会生活だと体力筋力が落ちてるからね
普通だというのでも苦労したりする
1か月2か月やれば体が馴染むんだろうけど、その間、耐えられるかどうか
0991FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/17(木) 19:01:43.60ID:nojBsFmJ
>>983
マルチミネラル&マルチビタミン
耳鼻科ではビタミンB12(メチコバール)処方
市販のやつでもOK
0992FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/17(木) 21:22:58.47ID:ML8bPVez
>>989
2番一択。ピッキング大好きだから。今もピッキングの仕事してる。
0993FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/17(木) 21:23:47.64ID:ML8bPVez
>>990
ヒョロ男なんだな。
0995FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/17(木) 23:54:22.48ID:iRpbPxcc
>>993

メタボ
0996FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/18(金) 21:03:14.59ID:m4ZSrgig
>>995
ああ、デブか。デブもダメだよな。働かない。
0997FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/18(金) 21:04:46.61ID:QIsDD7K1
重いのは繰り返しやってると腰痛めるけんね
できれば避けたい
0998FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/18(金) 22:24:52.42ID:jXNzWrm5
近くの運送会社の駐車場で
4トントラックで重そうな荷物延々と荷室に手摘みしてたなあ。
あんなの自分がやったら死ぬわ。
1000FROM名無しさan
垢版 |
2019/01/18(金) 22:40:35.85ID:m4ZSrgig
1000なら大金が手に入る。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1178日 16時間 2分 18秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況